【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#3【ZC33S】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 09:46:28.71ID:yAZQjPZ10
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#2【ZC33S】 ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507939154/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 09:48:20.29ID:yAZQjPZ10
【FF】
スイフトスポーツ
 970kg(6MT) 155ps、25.0kgf・m、6.26kg/ps 183万円 ←New!! https://i.imgur.com/ENsHhW6.jpg
シビックHB
 1320kg(6MT) 182ps、24.5kgf・m、7.26kg/ps 280万円
ノートニスモS
 1080kg(5MT) 140ps、16.6kgf・m、7.71kg/ps 233万円
フィットRS
 1070kg(6MT) 132ps、15.8kgf・m、8.11kg/ps 205万円
マツダデミオ15MB
 1010kg(6MT) 116ps、15.1kgf・m、8.71kg/ps153万円
スイフトXG
 840kg(5MT) 91ps、12.0kgf・m、9.23kg/ps 134万円
ヴィッツGR SPORT “GR”
 1050kg(5MT) 109ps、14.1kgf・m、9.63kg/ps 230万円
【FR】
トヨタ86G
 1210kg(6MT) 207ps、21.6kgf・m、5.85kg/ps 262万円
スバルBRZ RCP
 1220kg(6MT) 207ps、21.6kgf・m、5.89kg/ps 243万円
あばると124すっぱいだ
 1130kg(6MT) 170ps、25.5kgf・m、6.65kg/ps 388万円
ロードスター S
 990kg(6MT) 131ps、15.3kgf・m、7.55kg/ps 249万円
【軽】
アルトワークス
 670kg(5MT) 64ps、10.2kgf・m、10.5kg/ps 151万円
S660 β
 830kg(6MT) 64ps、10.6kgf・m、13.0kg/ps 198万円
コペンRobe
 850kg(5MT) 64ps、 9.4kgf・m、13.3kg/ps 187万円
0003sage
垢版 |
2017/10/26(木) 22:58:30.09ID:RdS6hFht0
ほすでいいの?
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 04:35:57.45ID:vp3jxEal0
買った人には申し訳ないが、こんな運転者にとって、前も横も後ろも監獄に入れられた
ような狭っくるしい息の詰まる車のどこに惚れた?昔のスイスポのほうがよっぽど開放感に
あふれていた。
デザインは確かに曲線を多様した凝ったデザインだとは思うが、基本スポーツカ−
ではないこの車で、パッケージングを完全に無視したデザインに意味あるの?
長年のスイスポ乗りにとっては、今のデザイン部長の見識を疑う。
早くあるべき姿にもどって欲しい。なんでこうなってしまったのか。本当に嘆かわしい。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 06:26:19.83ID:+giYQqY70
スイスポスレ合流


さあ・・・   |   .   | 
 行こうか  |       |       
.        |       |
  .彡⌒ミ    |        | . 彡⌒ ミ
  (´・ω・`) /        \ (´・ω・`) ハゲの居ない世界へ
::::::(|   |)            (|   |)::::
::::::::ヽ r )             (γ /:::::::
 :::/しi               し \:::
/                      \
                        \

・正当なる本スレを立ち上げる勇者
 スイフトスポーツの本スレはここ↓の模様
==========================
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part12【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507444483/
==========================
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 12:19:58.77ID:nV0fB35s0
>>8
↑こいつがパクリの誘導ハゲそのもの


さあ・・・   |   .   | 
 行こうか  |       |       
.        |       |
  .彡⌒ミ    |        | . 彡⌒ ミ
  (´・ω・`) /        \ (´・ω・`) ハゲ(AT限定プッ)の居ない世界へ
::::::(|   |)            (|   |)::::
::::::::ヽ r )             (γ /:::::::
 :::/しi               し \:::
/                      \
                        \

以上テンプレ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 13:03:48.85ID:7YT5zNsz0
開放感あると思ったけどね
先代後席より今回のほうが良いしな
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 12:55:42.87ID:oHMjCUXj0
今回のスポはええよね。DJE乗ってるけど下取り出して買いたい。
というわけで実燃費ってどのくらいなんだろう。さすがに18は全く届かないのかなあ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 13:30:28.62ID:2wtFrzsW0
>>18
燃費良くてそこそこ早い車に乗りたいんやったら、デミオディーゼルに乗った方がええで。

そもそもこの車はハイオクやし、リッター15kmくらいなら十分と思える人用やで。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 13:45:18.34ID:us9xRTks0
0-100で7秒台いけそうやね。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 14:26:34.06ID:fkwXHwgT0
>>20
きびしかろう…
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 14:39:30.58ID:oHMjCUXj0
>>19
マツダは嫌じゃ!!!!
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 15:15:52.22ID:quErv4jG0
40-80k加速タイム

スイフトスポーツ 3.65秒
BRZ 4.23秒

86より速く感じるのはこのあたりの感覚なのだろうな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:10:58.95ID:oHMjCUXj0
みんから見てたら33Sの実燃費少し出てるやんけ!
有意なサンプル数じゃないけど街乗りで15〜19まで逝ってるもよう。
32だとすぐに出すには厳しい数値なので、エコドライブすればそれなりに伸びる子に仕上がってるってことかー
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:27:42.89ID:oHMjCUXj0
>>27
チョイノリは少なくて、一回につき1000km以上のドライブが多いので燃費は気にしてる。
RStみたいな子は嫌いだし、そもそも素イフト系列は72S持ってれば買い換えるほどじゃないんで><

すごく細かいことを言えば、相変わらずエコカー減税対象じゃないので表に見えない維持費が掛かる点もちょとは気にしたい
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:58:50.16ID:Y0U3tcUN0
普段は強制エコドライブなので燃費良いに越したことはない常時ヒャッハーが理想だが
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 20:59:44.91ID:x0Nk10nx0
クラッチを奥まで踏み込むとフットレストに足が当たるのが気になる

6速で2000回転以下でもガタつかないのでオートクルーズつけっぱで燃費かせげるよ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 21:02:38.26ID:9WcQbozj0
ここまで燃費いいならハイオクでも問題ないな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 23:48:12.91ID:fz9WgZP70
住民税、自動車税も1ランクずつ下がったしね
車両価格含め若者が乗れる運転が楽しい車代表だな
別にスポーツじゃなくてもいいならRSの5MTでも楽しめると思うし
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 01:32:35.20ID:Yq7ozZAt0
コレはもう移住するしかナイでナカロウカ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 07:43:42.87ID:eFsHTCzQ0
スポは素とは別物なのでスポの装備を減らした廉価バージョンがあった方が買いやすいけど、
スイフトって枠のヒエラルキーがあるし、純利考えたらおいそれと作れないんだろうなあ。

広島まで行ったけど、東京から浜松まではスイフト多くて名古屋以西は減ってきて軽自動車が
多くなり、広島はマツダ車が異様に増えてた。
スズキの登録車で走ってるのはイグニスだけ。豪雪地帯だから仕方ないか。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 08:43:00.89ID:Eok/Vjno0
>>41
たまによく軽に煽られてたわ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 16:31:39.70ID:WzERuBNK0
>>46
同じく初スズキ
やはり新スイフトのターボと足の良さにもかかわらず他のただのコンパクトと値段大差ないのは魅力よ
エクステリアは前から良いし、個人的には新型が一番好き(テールとホイールは3代目のが良いけど)
今回は新規客も多いんじゃない?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 19:22:16.89ID:qwus5byW0
任意保険も下がったね。保険料率が全部4になった。
ZC31はひとつ5があったから少し安くなった。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 19:27:43.62ID:Eok/Vjno0
>>48
俺も昨日趣味レーションしてみてビックリした。今乗ってる素イフトより保険料クッソ安いでやんの。。
買い替えだなこりゃ。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:03:37.34ID:Eok/Vjno0
俺はATにするよ。環八から家に行くまでにタイトな路地を14回もこなさなきゃいけないので。
ATとMTの価格差がきつい…
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:11:23.98ID:JO8tnoNu0
>>53
スズキはMTを安くしてるだけ良心的とも言える
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:24:18.79ID:Eok/Vjno0
>>54
逆にそういう見方もあるかー。でも今回のスポはとんでもないバーゲンプライスだよねえw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:28:41.72ID:JO8tnoNu0
スズキだからこの値段には収めるだろって予想をさらに下回ってきたからな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:31:37.42ID:o5NWmUjR0
>>59
だから売れている
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:33:05.01ID:Eok/Vjno0
160psくらいで逆鯖読んでて、トルクカーブが尋常じゃねぇw
2500rpmで最大トルク(もち逆鯖)って見たことない図形で頭おかしくなりそう
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 23:34:23.67ID:Eok/Vjno0
数々のスズキ遍歴の中で、こいつになら童貞捧げてもいいって初めて思ったスズキ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 08:34:36.54ID:ozYYFq560
この前試乗したけどクラッチペダルが近いのと軽いのが気になったわ。
久しぶりにMT運転したからなんだろうけど。
あとシートの高さが一番下まで下げても高く感じた。
質感とかはいい感じで良かったわ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 09:47:28.85ID:9PYTVVL20
>>66
路地から出るたびに何度も確認が必要なんで足が攣るかも。2〜3kmの間に60回くらいクラッチ踏むんじゃないかなあ。
なんせ地域的にJK JC BBAの自転車特攻がすごいんで。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 10:03:01.00ID:9PYTVVL20
まぁ、昨日走りながら検証してみてホントに趣味じゃない限りMTきついだろうなと感じたのは確か。
人それぞれ環境事情もあるんで勘弁して。
この地域に住んでる人ならカオスぶりを理解してくれると思う。劣悪世田谷とスバル袖の下優遇な三鷹の区境あたり。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 10:09:17.37ID:9PYTVVL20
世田谷は全域ひどいけど、とりわけ仙川の酷道(都内屈指のサバイバル道)を直す気なし。
三鷹はスバル優遇で袖下が働いていて、スバル渋滞も放置プレイの街です。
このふたつが合わさるとき世界は滅びるのだ

>>73
主にスーパーカブ90使ってるけど、西側に移動するぶんには車で充分快適。
それ言い始めたら都内全域125ccでってことになる。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 12:48:01.13ID:9PYTVVL20
>>76
地方だと細かい操作を要求される路地が少ないから(≒選択肢がある)ええよなあw
練馬も住んだことがあるけど、スーパーで松本零士をよく見かけた
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 13:36:08.27ID:0lg5SQGM0
>>70
そんな環境なら自分ならMT一択。慣れてるんでかえってMTの方が楽
>>72
その辺、彼女が住んでるんで良く行くけどMTでなんら問題ない
逆にATだと細かい操作が出来ないので不便
>>77
逆に細かい操作が必要ならMTじゃまいか!?
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 17:15:33.90ID:9PYTVVL20
ブォンブォン
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 22:17:45.00ID:1BYPvkb/0
お前さん個人がMTの方が慣れてるのも楽しいのも否定せんさ
だが世の中にはATの方が慣れてる人も極低速で走行することもできる人もいるわ
お前個人の価値観を押し付ける方がおかしいだろ
しかもブレーキ使わず低速バックってなんだよ
ATならクリープあればアクセル使わないから片足で済むんだが
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:02:25.66ID:3P1pCFjC0
結局本スレはスイスポ買いたくても踏ん切りつかないで買えない人が妬みでアンチ的カキコしてて
ここはMT乗りたくても乗る度胸のない人が妬みでアンチ的カキコしてる気がするw

どっちもアンチはとても女々しい
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:17:28.73ID:TmRlLQLp0
車検が切れて、今レンタカーでしのいでいる最中だけどもうじきスイポ納車

今のレンタカーATだもんで、スイポMT にのったら間違いなくモタつくかも

(・ω・)意外と戸惑うもんだぜ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 00:01:24.92ID:HQLIgVkF0
オートバイ歴長いしMTの坂道発進も問題はないんで実際のところMTでもほぼ「慣れ」でだけでいけるんだけど、
なんせもはやレンタカーですらSTしかないし、ATに慣れてるからとりまMT試乗できんという問題
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 03:56:33.11ID:Nqws3vyS0
ちなみにエンジンのアイドル回転がECUによる自動制御になってからかなり経つけど、
そういう車は1速に入れてアクセル踏まないでクラッチ繋いでいくとクラッチ繋ぐの早くて
回転が落ちすぎた時には自動的に回転を上げようとする
要するに普通にアイドルで進むし、スイスポの場合軽いから余計エンストしにくいね
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 07:54:56.81ID:vgi8qX9A0
エンスト防止の制御はあるがそれでもアイドリングだけで進むほどじゃないし、わざわざそんなスレスレで作動させない
始動時2000→暖気後1000未満
ただし軽MT
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 08:39:48.02ID:HQLIgVkF0
>>98
進むよ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 09:24:06.96ID:HPyPEjua0
あくまで個人的な感覚だけど、
ジムニーとかのギア比近いのはアイドルでも進みだすイメージ。
今乗ってるカプチーノはフライホイール変えてるのもあるけど
アイドルだとエンストするかな。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:03:20.81ID:7rfabY9m0
ちなみにATのBRZが16秒台だからAT比較だとスイスポのが速いかもね
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:04:40.89ID:7rfabY9m0
誤爆
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:09:34.18ID:AwkbbKWT0
>>98
半クラッチ、断続クラッチを使えば楽勝よ

アクセルふかしまくって発進はかっこ悪い!
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:23:41.43ID:83VEwuJL0
アイドリング発進出来なくてもアクセル操作に対するレスポンスが良ければ精神衛生上いいけど
最近の車はそこももっさりだから質が悪い
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:36:10.07ID:/lOmjdHd0
燃費はかってみたら12.7だった
4速までを多様して燃費を全く気にしない運転
当たり前かもしれんけどメーターの燃費計は信頼出来る感じ。

https://i.imgur.com/RPfRtlp.jpg

6速+60km+オートクルーズで短距離はかったら19.7
長距離でカタログ燃費は楽々越えるよ

https://i.imgur.com/bMfvtZW.jpg


俺のインプレッサが6、嫁の前のプレオが11で共にハイオクだからスイスポの燃費は満足よ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 10:53:28.03ID:HQLIgVkF0
>>115
ACも決して燃費上がるシステムじゃないのにその条件で19.7ってごいす…
ちなみに燃費計ってEUの郊外路を想定した調整になってるみたいで、32や素72Sだと満タン法で測ると市街地で
10%悪い方向に乖離、郊外下道で3%悪方向の乖離、下道スムーズに行って600kmでやっとピッタリって感じだよ。
FIの噴射量測ってるから本来誤差なんて出ないはずなんだけど、何らかの補正は必要なんだろうな。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:01:14.56ID:HQLIgVkF0
>>115
あーでもよーく画像見たらAトリップと満タン量でほとんど乖離してないな。すごい。
ガソリン安すぎ。どこっすかここ。岡山?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:08:27.85ID:HQLIgVkF0
そういえば先週スポの燃費のネット情報を探ってたんだけど、燃費計リセットせずに「リッター○○(キリッ」とか言ってる人が多くて萎えた。。
意味不明だし、試乗者全員ぶん回してるのに一人がエコ運転したっていい数値なんて出るわけないだろう。。
あとスポはまだないがレンタカーで燃費言うやつもな。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:54:30.45ID:7KS9M71c0
まだみんな納車されてないのか?
ZC33Sはアイドリリングでクラッチつないでもエンストせずに走りだすぞ。
ディーゼルエンジンの教習者みたいだ。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:56:49.76ID:HQLIgVkF0
>>124
まだ試乗にもいけてない。>115のおかげで買わない理由がゼロになった。
はよハンコ押したいわ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 13:19:16.65ID:hI6KsS220
今日納車された!
プレシルめっちゃかっこいいわ
MT慣れてないのもあるけどクラッチ切れるの手前で好みじゃない…
6速でも低速から走るから乗りやすいのはめっちゃいい
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 15:27:31.45ID:AwkbbKWT0
>>117
ACで計測したのは自分の運転がラフなのと他のみんなも同じ条件下にしやすいから

田舎の国道で信号無しで5km走行
途中前の車が右左折した為、30km/hまでおちACが解除されるも6速のまま40km/hまで加速させAC再設定ってのが何回かあった。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 15:31:58.00ID:AwkbbKWT0
>>118
満タン方で計測するにあたり、走行前後の給油は給油口ギリギリまで液面を持ってきたのでガソリンの誤差はないと思う。

走行距離 412.2km
給油量 32.61L
燃費 12.64km/L
メーター表示 12.7km/L

広島の田舎で20年前に日本一ガソリンが安いと報道された地域なのでガソリンは安いですね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 17:18:08.96ID:wJo7t8IJ0
>>123
さっき試しに下道からバイパスに合流でACを60km/h→90km/hまであげてみた
ゆっくりスムーズに加速するのかと思ったらガッツリブーストかかってた。
本当に燃費走行するなら自分で運転した方がよいのかもね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 17:28:59.60ID:Nqws3vyS0
ACCも高速の従来のクルコンも含め大抵はガッツリ加速、ガッツリ減速だよ
ATなんかだとキックダウンして加速していくよ
多分ちんたら加速、ちんたら減速だと車がどう動こうか人間が判りにくいからだとおもう

コロコロ速度が変わる状態でACC使うより、上手い人が丁寧にアクセル操作したり
前の交通状況で(例えばはるか先が赤信号だったり)かなり手前からアクセル抜ける
運転すれば多分人のほうが燃費いいよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 17:35:35.76ID:HQLIgVkF0
>>130
広島か。俺も出身だよ。先々週に素イフトで東京→広島往復(ALL下道)で走ってきた。
この土地は三原あたりを除いて平坦が少ないから計測には意外と厳しいね。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 20:56:47.48ID:+iV41H2h0
MT乗り馴れてる人間にとっては身体が勝手に動くから面倒くさいとかいう意識は無い。ATの方が自分の感覚とのズレでイライラするけどな。集中力が切れやすいのもATじゃ無いかな?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 21:16:48.06ID:OL3zx8mG0
シフト操作以外のことができるATはナビやエアコン 最悪スマホを弄れるのがいかん
スマホいじりながらMT運転する奴いたら神 いわゆるゴッド
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 21:28:00.21ID:AwkbbKWT0
二回目の給油で再度、満タン方法計測

走行距離 379.9km
給油量 29.11L
燃費 13.05km/L
メーター表示 13.1km/L

メーター表示は実燃費と誤差がない模様
給油量も前回と同じくキャップ付近まで

今回はお店の待ち時間とかで合計2〜3時間はアイドリングしてたから走ってる時だけの燃費はもうちょい良いはず。

アイドリングしてるとみるみる平均燃費が落ちてくからテンション下がる・・・
それを考えるとアイドリングストップは効果があるんだろうね。
https://i.imgur.com/rZkrRKk.jpg

https://i.imgur.com/sNDvbic.jpg
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 22:07:36.43ID:HQLIgVkF0
>>138
MTでアイストは邪魔でしかないけど、状況によってはあったほうが便利ね。
アイスト嫌がる人もいるけど、少なくともスズキのアイストはスイッチで簡単にオフにできる。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 22:43:19.39ID:7rfabY9m0
独身だし燃料代とか気にしたことないわ
アイドリングストップもエアコン切れる仕様なら邪魔なだけ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 22:52:18.13ID:OL3zx8mG0
アイドリングストップはハイブリッドじゃないならゴミ
ハイブリッドでも電動コンプレッサーのエアコンじゃないなら結局再始動するからゴミ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 09:38:53.78ID:CLQIYriC0
この流れなら言える 車に乗って25年目だけど、ハイビームのやりかたを知ったのは先月
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 11:51:31.62ID:CLQIYriC0
スズキは奥です
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 22:29:27.97ID:CLQIYriC0
>>161
瞬間燃費を示すためのスケールじゃない?
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:41:40.03ID:lAfYhP1+0
>>98
今までMT乗っててクラッチだけでスタートできなかったのは
キャブ時代の車だけだぞ。
この車?インジェクション制御で
スタートできない奴は
クラッチ操作が雑なだけ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:46:11.81ID:lAfYhP1+0
>>112
アクセルで煽るからエンストする。
回転上がったらECUは燃料減らすんだよ
アクセルを一定に踏めない奴は
アクセル踏まない方がエンストしにくい。 鴨
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:49:46.90ID:GftNBodK0
そろそろMTのヒルホールドコントロールは欲しいわ
昨日相模湖行ってきて切実に感じる吉宗であった
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:06:27.46ID:NK5DKp4g0
>>168
相模湖ICから高尾方面の坂の始まりから渋滞してたらきついね
長い坂道で渋滞してたら前がかなり進んでから進むようにして極力発進回数減らすしかないかな
てかホントなんでヒルホールドATにあってMTにないんだろ
スイスポのATはクリープが弱いのかな?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:12:52.18ID:GftNBodK0
>>170
あそこらへんって必ず坂で渋滞するんだよね。坂上に謎タイミングの信号が多い。
しかも斜度があるのでMTは少し下がることも。
MTにヒルホールドが無いのは発進→変速に至る制御の問題なんだと思うけど、ボタンひとつで切り替えられる
ヒルホールド”モード”みたいなものがあってもいいと思った…
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:14:31.01ID:YXyyX2N20
MT選んどいてヒルホールドヒルホールドって・・・
情けないにも程がある
ヒルホールドは万能じゃない
「おっ、前が動き出した」って発進動作をしてすぐ前の動きが遅くなってすぐに動き出す流れに追従しようとする時に、ヒルホールドを過信してると車が下がってしまう
それとか、陸橋の上で止まってる時ヒルホールドが効いてるから大丈夫とブレーキペダルを踏む力がゆるい時に、対向のトラックの通過などで陸橋が揺れたりした振動なんかでヒルホールドが解除されて、それに気づかずに前後の車にぶつかったり

MTの操作に慣れようと思うなら、ヒルホールド無しの車の操作すべてに慣れるつもりがないと
ヒルホールド付きの車に慣れてしまって、ヒルホールド付いてる事が前提の操作が身についてしまうと、いつか必ず事故をおこすよ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:16:37.53ID:Io7mbagE0
保険の等級引き継げると聞いて親父の等級聞いたら1だって
そういえば以前俺がほかの車乗ってた時も保険使われて3等級上がったし…
1なんて人いるんだと思ってびっくりした
これで運転上手いと思ってるんだから勘弁して欲しいわ
なぜか人身事故だけは起こさないのがせめてもの救い
関係ない愚痴すまん
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:34:04.54ID:GftNBodK0
>>172
まぁそれはあるね。ヒルホールドはケース次第で1回きりみたいな挙動があることはある。
ただ最近のATはヒルホールドは容易に解除されないし、一回きりの挙動もよっぽどだよ。
そうしないと坂道で事故だらけになるやんけ。

ただまあ、最近は国内はATが当たり前になってて後続が詰めてくるんだよねw
MTだとやっぱりそれが一番怖いかな。
相模湖界隈みたいに斜度8%超えてたらどうしても下がるんで。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:43:05.92ID:1q8wdNid0
>>170
スイスポの売り方からしてコストを抑えに抑えて1グレード
MTだからヒルホールドいらないだろう
FFだから 雪道で常用しないだろうしヒーテッドドアミラーもいらないだろう
スイスポ乗りに嫁は居ないからシートヒーターも運転席だけでいいだろう

という割り切りでバリエーションを用意しないことでコストを抑えてる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:46:42.05ID:GftNBodK0
家族を無視してる感はあるww
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:06:20.93ID:YXyyX2N20
>>174
ATの場合は挙動から考えても問題が出ることはほとんど無い
ほとんどの場合ヒルホールドが有用なのは登り坂
で、ATの場合Dに入れてれば何かのはずみでヒルホールドが解除されても、よほど坂がキツくなければ後ろに下がってしまうことは無いし、前に動き出すとしても坂の抵抗でゆっくりになる
またATの場合Dに入っていれば常に駆動力がかかっているので、ヒルホールドが解除されるとグッというショックを感じるので、そこで解除されたことに気づく

MTの場合付いてることが前提の操作が身についてると、ヒルホールド作動時にニュートラルに入れてしまいがちになる
ヒルホールドはその作動の加減を設定できるようになってるのが普通で、MTでの発進時、ヒルホールドによるブレーキの引きずりを嫌ってあまり引きずらないように設定するのが普通
で、そんな車で、ヒルホールドを効かせてギアをニュートラルに入れて、スマホなんかいじったり運転以外の何かをしてブレーキペダルを踏む力がゆるくなってる時に、道路の揺れ等でふとヒルホールドが解除されたりすると、車がジワリと動き出してしまう
運転以外のことをしてたりすると、ジワリと加速感や振動を感じさせることなく動き出した事に気づかず、周りの車にぶつけてしまう
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:10:47.39ID:YXyyX2N20
>>174
>相模湖界隈みたいに斜度8%超えてたらどうしても下がるんで。

ちゃんとサイド使って坂道発進すりゃ、そんな事は無い
雪でも積もってるならともかく
また、雪が積もってるとかだったら、ヒルホールドがとかサイド使ってとか以前の話になるわけで
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:50:16.85ID:GftNBodK0
人には様々な状況があるからねえ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:06:13.25ID:GftNBodK0
うーん、考えられることは山ほどあるけど
ざっと都内を走るだけでもシビヤなことってあるし(東京は坂が多い)、よく
いわれるように密度が異なるからね。一回相模湖ピクニックランド周辺とか道志のあたりにいってみたらいいよ。
しかしそんなに頭ごなしに否定するってどうかと思うよ。
ねこ大好き。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:21:39.78ID:lXJp7ZEb0
150 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-TRaU) sage 2017/11/05(日) 12:09:57.65 ID:ydi8Lylzd
坂道で下がるようなアホはMT運転すんなよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:39:13.69ID:GftNBodK0
>>185
つーてもねこ大好きだし。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:55:50.31ID:q+gjA9nt0
便所の落書きで真っ赤になるまで煽りあうほどの事かね?
オプションに無いんならばメーカは必要ないと判断したということ。
坂道発進でサイド引くのが嫌ならAT乗っときなさいって。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:59:21.03ID:aql9KpeP0
うちのように山を切り開いた土地柄だと坂だらけで毎回サイド引くのは手間だから、下がらないMTあったら嬉しいなぁとは思う
実際おばちゃんとか詰めまくってくるからイラッとするし、下がることがなければ気にならないから
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:14:29.83ID:e/Mm3Czi0
昼ホールドなんだが、いま坂道でサイド引かずにヒール、トゥで発進練習中。
ダイブ慣れたから行けると思う。
ブレーキリリースのタイミングさえつかめばいけるね。
最初足つりそうになってアクセル超煽りして恥ずかしかった。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:26:11.95ID:3pP4+Abz0
坂道発進で下がるっていっても0.5mも下がらないでしょ。
それでもぶつかるような距離まで詰めてるのなら後続車の車間距離不保持違反でしょう。

もしヒルスタートアシストついてくるならオプションにしてもらいたいな。
なるべくメーター回りでチェックランプ光らせたくないから。

今のってる車に付いてるけど、一回試したらブレーキ解除が遅くて余計にアクセル踏むはめになったから解除してそれ以来は使ってないよ。
よっぽどサイドブレーキのほうが楽だよ。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:31:49.88ID:GftNBodK0
MT多かった頃は開けてくれてたんだけどね。最近コンパクトカーと見ると停車時にアホみたいに詰めるドアホが多い。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:40:41.52ID:LBTxoLtu0
話の流れでヒルホールド無くて、サイドブレーキ使わなくてもほとんど下がらない自分の運転が上手いのかと一瞬勘違いしそうになってしまった
それが普通だよな、下がって5cm程度は納得
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:47:16.12ID:GftNBodK0
べつにいいんだよ。俺だってほとんど下がらないw
ただ坂道渋滞(特に激坂渋滞)となると話は別ってことな。一々面倒で仕方ねぇ。
日本でAT全盛になってるのもこの辺があるのかな。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:01:22.13ID:LBTxoLtu0
>>198
もう無理しなくていいんだぞ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 18:58:47.35ID:qj0scP8Q0
結局便利になると運転そのものは下手になるってことだな。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 21:45:37.86ID:LBTxoLtu0
>>207
ロードスターと軽トラ乗るけどスイスポの試乗も特に問題なかったから買ったで
友人のシビックも特に問題なかったし…運転前に一度クラッチだけ操作してどこら辺から繋がり始めるのか確認しとけばそのあとは大丈夫だよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 23:37:19.97ID:ArG30xg70
えーっと ここ基本的にMTオーナーさんですよね。
リミッター外しとか足回りの情報収集に
よいサイトって無いですか?

鈴鹿フルコース走りたいです。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 00:10:50.86ID:IT9LdKgh0
>>216

ECUはアールズかタジマに問い合わせよろ。
足回りはデフが32と共通らしいけど、
他はコンプリート設定してるタジマか、足作ってるCUSCOに聞いてみてよ。
まだ出回ってないから俺も情報欲しいな。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 03:05:48.90ID:KPiYL2Al0
まだ絶賛試作中だろうね。
もう暫くかかるよ。
ECUは案外早いかもね。
ハード系はモノ作ってから更に検証するから時間かかるよ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 08:32:23.72ID:wbkdVB7k0
(前代の青はどう見ても素にしか見えなかったけど)今回はええのか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 09:50:17.13ID:wbkdVB7k0
まじかよわかった黄色にするわ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 13:10:38.60ID:+0Ntar+r0
>>194
そんな違反ないやろ。

少しでも下がったら下がった方がアウトよ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 13:28:08.37ID:PS5Enb7L0
>>229
進行中に限定しているから、別の法規になるな

(車間距離の保持)
第二六条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、
これから保たなければならない。



坂道等で明らかに下がってくる可能性があれば適度な車間を保持してないと
以下の義務違反になるかもしれん

【道路交通法】第4章 運転者及び使用者の義務 第1節 運転者の義務
(安全運転の義務)
第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 17:47:46.74ID:gyejBSbR0
後ろが煽ってきたりビタ付けされたりすると次の坂道でぶつからない程度に下がったりする
次からすげぇ車間距離取るようになるからウィンウィンやね!
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 19:12:47.30ID:7TAkYaJU0
>>225
ショールームとかの光だと色がよく見えるわな
外で見ないと
まぁ黄色、青は試乗で乗ったけど別に悪くなかった
青はちょっと安っぽい感じはしたけど
シルバーはないと思ったわ
黒は良かった
赤と白はまだ見てないけどなにげに赤良さそうな気がする
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 19:29:41.22ID:wbkdVB7k0
白は見たことないけど、イエローは今回のボディデザインに一番マッチしてるとおもた
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 20:08:12.89ID:rxmbTzyN0
キモオタイエローもキモオタブルーも良い感じだよ。
好きなの選んで良いと思う。
ただイエローはもう少し塗装深みがあったほうが良いと思う。
イメージカラーなんだし、も少し力入れてもバチ当たらんと思うんだけどね。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:41.08ID:xpmPOnYr0
街乗りリッター13は結構きついな
冬場一桁ありえるわこれ
タンクが50くらいありゃいいが37Lタンク心もとねぇわ
スズキはタンク容量ケチりすぎ
ダイハツのウェイクなんて軽なのに36Lタンクだぞ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:58:47.67ID:NMFsgc1V0
http://sp-suzukicar.jp/car/swiftsport/detail/spec.html

○スイフトスポーツには、無鉛プレミアムガソリンを使用してください。万一、無鉛プレミアムガソリンが入手できないときは、一時的に無鉛レギュラーガソリンを使用することができますが、継続的な使用はエンジンに悪影響をあたえるおそれがあります。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:39.02ID:wbkdVB7k0
半オクでOK
石油会社は嫌がるけど。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:09:13.20ID:NMFsgc1V0
半分混合はオクタン価的に問題ないが
割合維持できるわけないから推奨しない。
つーか、面倒でしょ実際。
素直にハイオク入れとくのが吉。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:10:57.27ID:h6RmfEEv0
レギュラー入れてもブーストコントローラー付けてブースト上げなけりゃいいんじゃね?
テキトーいってるw

ちなみに第二次大戦の米軍機は100オクタン燃料で楽々高ブーストかけた
日本機は92オクタンまでしかないから、水メタノール噴射の給気冷却でなんとか馬力を上げようと努力した
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:21:18.84ID:h6RmfEEv0
関係ないかもしれんが、この前整備士の知り合いが言ってたけど外車は100%化学合成オイルでないとピストンリングがボロボロになると
レギュラー入れてもエンジンオイルを100%化学合成オイルにすればいいとか?w
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:22:04.24ID:yLoQ/LI10
>>230
いろいろ言ったって下がらなかったら当たってないんだから仕方ないだろ。法律の解釈持ち出したってダメなものはダメ。
基本100パーセント下がった人に過失で、よっぽど相手が認めてとか証拠があって10パーセントの過失を認めさせたってほとんど下がった方が修理代出さないといけない。
スレチだから終わるが変な解釈すると誤解する奴が出てくるだろ。
車降りてぶつけるかも知れんから下がってもらっていいですかが正解。当てたらこっちが責任取るとか理不尽すぎる。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:29:48.97ID:h6RmfEEv0
簡単に考えるならターボ車にハイオクいれるのは高ブースト時にノッキングがおきないようにするためなので
負圧で走るならレギュラーでいいというとちょっと乱暴かなw
ターボの意味がないがw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:42:21.02ID:PBY3eK080
あれ? オプション5万プレゼント?
これじゃ 俺のかいね、値引きなしじゃん

新卒っぽい女の子だったから
見積もりの中身も車の中身も
確認しないで契約しちゃったよ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:46:19.84ID:wbkdVB7k0
>>257
完全に対象内だよ。随分騙されてるな。大したオプションは無いから普通に3万プラス値引きしてほしいけどなw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:51:08.44ID:PBY3eK080
>>258
試乗 してません
下調べ してません
展示車はドア開けて覗き込みました。
見積もりもらって下取り査定してもらって
営業の子が一生懸命だったから
即契約&即振込手続き
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:56:59.14ID:r6VUpZyU0
>>252
ちょっと落ち着いて?
法規やルールやマナーってのは、お互いが気持ちよく生きてけるようにっていう願いが根本にあるんだよ
本来は喧嘩する為じゃない
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 22:59:16.28ID:RN+m8qNa0
>>254
15年くらい前に2chで
「レガシィのターボに乗っています。燃費を良くするためにブースト計を付けて、常にターボを使わないように気を付けています」
という書き込みを見たことがあります
何でレガシィを買ったんだろ?と思いました
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:00:51.34ID:qMMwOTfR0
>>263
先代スイスポはリングだったし、こればっかりは流れだから仕方ない。
俺も試乗行ったのに試乗車届いてなくて、俺の担当のお姉さんの圧力に負けて即決したからある意味仲間w
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:03:32.43ID:h6RmfEEv0
>>266
そう指輪はしてないけど保育園児がいたw
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:11:39.09ID:yLoQ/LI10
>>265
話し合いで解決してるやん。どうしたゆっくり読め。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:20:22.32ID:wbkdVB7k0
>>239
現状で10切らないってだけですげぇと思うが…
渋滞は厳しいけど、あまり渋滞しない条件なら慣れれば冬季でも15は行くんじゃないかな。
サンプル数は少ないが、みんカラのデータだと16〜18で手堅く推移してるから素より1〜1.5割下がる程度でRStと同等。
最悪2割ダウンで燃料費がハイオクで1割アップとして、合計3割のコスト増加。
素で満タン4500円掛かったのが5800円になるだけ。

そりゃ近所のドンキに行くだけなら機種選択が間違ってるが、そういう用途だと何を選んでも生涯燃費(手放すまでの距離数)も少ない。
遠出するときは6速入れてACCでだらっとしとけば燃費はかなり上がるだろ(適当
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:27:58.28ID:yLoQ/LI10
>>275
またハゲ散らかしたやつか。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:28:42.55ID:8E5Ro8of0
スイスポに付いてるターボをサイズ大きいのに交換とかするとエンジンの寿命縮まったりするかな?無知ですまん
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:31:32.82ID:wbkdVB7k0
>>282
「小さく効率良く」が鉄則なので、インタークーラーを強化してブーストを少し上げるだけでおk
モンスポがなんか出すだろ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:48:33.92ID:IT9LdKgh0
なんかまた燃費気にする輩が来てるな。
燃費やハイオクとか気にするならハイブリッドとか別の買っとけよ…

>>282

ブーコンでオーバーレブしない様にしとけば問題ないんじゃないかな。
まぁECUで封印解除前提だけっども。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:11:43.62ID:/PTjfavt0
強化するって事は部品の消耗が早くなるって事だしね。
いじくる人は皆わかってるでしょ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:16:08.25ID:qFYKMZHu0
>>278
みんカラのデータで4km/Lとかがあるけどなんだろね?あれ
どうせn数が増えたら3σから外れるだろうから大して意味は無いんだろうけど、邪魔くさいなと
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:39:54.63ID:bMcs5PoV0
実際問題として車関連スレに蔓延る不毛な議論好きの○ゲ爺は相手スンナ

特徴
・sageない
・なぜか単発擁護が現れる
・単発指摘されると連投
・掲示板ごときで末尾は「。」
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 07:25:53.11ID:0lx1tirJ0
>>282
ブースト上げなきゃ大丈夫でしょ
ブースト上げずにレッドゾーンまで回し切るセッティングにすれば、かなりパワー上がるよ
ノーマルは2000ちょいがトルクのピークで、そこからダラダラトルクが落ちていくセッティングだから、トルクが落ちないようにするだけで大幅なパワーアップになる
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 09:10:50.61ID:70P+dIOa0
納車された。
車は素晴らしく良くてステキ。
しかしマニュアルが読みにくく、理解しにくい。
マニュアル作ったひと、頭が悪いのか、仕事が下手だなあ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 09:48:11.78ID:68ltFZZJ0
確かに説明書わからんよな。特にイラストが下手。

ウインカーが中立に戻らないトラブルで困ってDに聞いたときに、
「欧州仕様なので浅い(レーンチェンジ用)深い(右左折用)の二段式なんです」
って説明されて余計混乱した。もちろんいまでも勝手が分からん。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:39:05.05ID:68ltFZZJ0
>>296
浅く入れると3回点滅らしい。その時間内に中立に戻そうとすると戻らない仕様だったかな。
結構邪魔くさいw
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:52:03.82ID:68ltFZZJ0
…そんなのきまってるだろう?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 15:00:06.20ID:ZHAmInYQ0
シフトリンケージブッシュかえろよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 16:12:10.95ID:ci+OVXhf0
>>299>>304
説明書に書いてあるけどマルチインフォメーションディスプレイのセッティングモードでオフにできるよ
スズキでは「ワンタッチ機能」って呼ぶみたいね
ワンタッチの点滅回数を3回から変更したい場合はディーラー持ち込み(1〜4回で変更可能)
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:00:29.35ID:rkvQMvQD0
ワンタッチ機能は外車みんな付いてるだろ
交差点は普通にウィンカー付ける
高速とか追い越しで車線変更するときにワンタッチ
なれれば楽
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:19:29.30ID:AB9NiZpi0
間違って触ったときにすぐ切れないのはうざいから俺はワンタッチ機能オフにするな
安全に車線変更しようと思ったらどうせ3回や4回じゃ足りないし
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:36:15.33ID:juKKiJw10
ちょっとタッチして斜め後ろ見てスパーンと加速のワンツースリーでパーフェクト車線変更。
これで俺はオカマ掘った。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 10:08:55.17ID:+gnYg63H0
一般道で合流ポイント有る道ワンタッチ使わんから分からんけど
高速では進路変更で3秒以上はウィンカー出してから行動するんでワンタッチでは足りん
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 15:13:08.25ID:0ySV5d+y0
ウインカー出そとしてるんだから邪魔にはならんでしょう
レバーの稼働量も普通だし
出し間違えた時にすぐに戻らないだけよ
と言っても3回しか点かないし
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 16:43:43.32ID:Fr5EPHHw0
ワンタッチ発祥とされる欧州の法規のことは知らないが、
少なくとも日本の道路交通法では車線変更開始の3秒前から車線変更完了までウインカーを出し続けることになってるわけで、
そんな法規に合わない機能を説明書で堂々と車線変更用として紹介しているメーカーの姿勢はどうなんだろうと疑問に思わずにはいられない
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:29:54.86ID:PouTl0UB0
>>317
その理論では
レクサスが国内メーカーでは1番最低な会社ということになるな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:25.98ID:LskTgldz0
7インチのナビにするか10インチのナビにするか迷う
でも画面大きくてもいいことないよな
エアコンの吹き出し口に少し被りそうだし、7インチにしとくべか
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:46:52.01ID:JhcU/daD0
>>325
10インチ装着できる?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:11:28.08ID:GHR1QegN0
代車でパナナビ7インチの付いた新車スペーシア?借り受けているけど、普通に不便しないぞ
そりゃ大きいほどテレビとか迫力あるだろうけどさ

(・ω・)軽自動車CVTは宜しくない?加速減速紆余曲折と運転している最中に楽しさを 見出だせない
運転席の座り心地が、ただの椅子みたいな、首が疲れる
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:40:57.31ID:f4uZmpAvO
>>323
215だと標準リムサイズが7.5Jだからオフセットの関係で、アルミはみ出るよ
7Jでも履けるけど見た目的にどうか…
205で7Jが無難だと思う
0337332
垢版 |
2017/11/09(木) 00:04:42.01ID:sXE94nXAO
>>335自分も当初は215/40/17 7.5Jで考えてたけど、実測したらギリギリはみ出たから…
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 00:14:50.46ID:QeKPgzzu0
>>331
人柱覚悟でなら、、
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:49.11ID:dWFmF9DX0
今回は、5速の位置が分かりずらい。
今までのMT車の感覚だと、3速と5速の真ん中に入れる感じ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 17:16:55.18ID:h9yWIxaY0
>>344
エクストロンとパンプキンって好みで選んでいいのかね
いずれにしろ実際に来て採寸してからじゃないと危険か…
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 22:48:17.31ID:QJWyR0+30
燃費が15前半から伸びないんだけど
ここの人でカタログの燃費超えた人いる?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 23:04:37.33ID:jCZOQraV0
スイスポで燃費語るなよ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 09:53:41.04ID:d/CODLyY0
MTは平地でニュートラ入れれば瞬間燃費はすぐに40くらい指すよ。
片道5kmでエンジンが温まらない距離での買い物程度の用途なら、ニュートラ走行加えていけばかなり上がる。
CVTだとNには入れられないのでこの程度の距離だと燃費は落ちる。トルコンはしらん
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 10:31:14.26ID:uSumF0Dd0
燃費とか気にしてる奴って外車乗ったら気絶しそうやなw
ゴルフGTi乗ってるけどハイオクでリッター10kmやで
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 10:46:40.77ID:dcoVNMid0
いかに燃料カットを使えるかでしょ
走行中にニュートラルってアホの極み
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 10:59:43.07ID:iyOStzJd0
>>355
ゴルフって燃費いいんだね
インプレッサは5.8
嫁の前車プレオは11
両方ハイオク指定
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 11:04:07.53ID:cSxRjFqL0
>>358
走行状況によるで
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 11:41:22.66ID:iyOStzJd0
>>361
RS Limted UのMT AWD ABS付き

スーパーチャージャーだしABSで重いので燃費悪かった
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 12:25:34.24ID:QWExbzre0
走行中ニュートラルはドイツとか欧州では教習所で教えてるんだが。
なんでそこまで必死に否定するのかわからない。是非理論的に教えて頂きたい。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:51.55ID:d/CODLyY0
>>353
せっかくの運動エネルギーにエンジンブレーキの減速かけたら無駄になるだろ…
なんも考えずにアクセルパカパカしてる男子?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 13:34:02.64ID:oiSwlIHS0
>>365
ソース出して
下りでニュートラルにして低すぎるギアを選択したとしたら危ないだろ
トランスミッションにも悪い
もしそのままコーナー突っ込んだらかなり危険
バイクも乗るが絶対にやらない

因みにスイスポの瞬間燃費計(緑のバー)だとエンブレかかってる間はだいたい振り切る
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 13:46:00.53ID:N4hYBp0Q0
坂道ニュートラルは燃費悪化するって聞いたことある
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 13:59:31.62ID:x2u2Yk3Q0
下りニュートラルはどうしてもアクセル踏まずに加速したい人向け
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 14:19:16.37ID:EolaZsq/0
スイスポで燃費気にする位ならスイフトのRSハイブリッドで良いじゃないかと思うんだけどな。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:01.49ID:cSxRjFqL0
下りNは燃料カットにならない程度の低勾配の場合燃費改善に効果あるよ
というか上の方でバイクでもNにいれないキリッとかやってるやつおるけどバイクのNは位置的にも坂道で入れらるようなところ限られすぎだろ
…あぁでも低いギア選択したら危険って何言ってるのか意味不だと思ったけどバイクの話だとしたらまぁ分かる
もしかして車乗ったことないバイカーさんですか
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 16:07:16.63ID:QWExbzre0
>>369
完全なソースじゃないが
http://jyotu.net/modules/wordpress/index.php?p=87
教習所うんぬんはクルマて行こうのエコドライブの回で昔言ってた。

低すぎるギアに入れるとか只の下手くそ
回転合わせればトランスミッションに悪いなんてこともない。
そのままカーブに入るところでそもそもニュートラルに入れる事はない。

何でMTスレで変速下手くそ前提でやるべきでない事になってるのか謎
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 16:07:19.81ID:/jW669gN0
誤字脱字ツッコミは敗北宣言見たいなとこあるからやめた方がいい
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 16:12:16.04ID:o0tu2sFO0
>>384
SNSは一つもやってない
性格悪いもんで

>>386
敗北宣言になるのは対立したレスのやり取りの場合だろ
例えばお前に「敗北宣言見たいな」ってなんだよ?って突っこむとか
「敗北宣言みたいな」だろ
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 16:16:31.87ID:QWExbzre0
・走行中ニュートラルは自己責任でやっても問題ない
※MTに不慣れな人であればミスしてトランスミッションを傷める可能性がある
・燃費が良くなるかどうかは燃費計で判断

でよろしいか?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 16:29:22.81ID:QWExbzre0
なんか良くわからん言い争いしてるが
誤字かました俺の代わりに頑張ってくれてる
ID:R9q9nfiq0
が良い人なのは分かった。意見逆なのに(泣)
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 17:41:43.42ID:jpNvDuiE0
走行中Nに噛みついてる人はコースティング機能知らないのかな
走行中Nも昔からある節約方法だし代車で借りてたミラのMTが燃費意識して25で持ち主だと28超える理由はそれだった
隣でやってもらったけど本当にうまい
結論は自分の好きなように
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:09.72ID:LFQzUbHD0
ニュートラルNは信号で止まる寸前とかならやる
走行中は絶対しないかな
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 18:58:30.71ID:d/CODLyY0
>>399
バックカメラ単体はOPで44,658円で付けられる。普通のケーブルコネクタとのこと。
個人的にはフロントカメラの方が欲しいが。スイフトシリーズは見切りがイマイチ悪いんで。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 19:06:12.00ID:QWExbzre0
>>400
ATの話だが、最近のVWグループのAT制御にはコースティング機能が付いている。
DSGはMTに近い構造の為エンジンブレーキで運動エネルギーを捨てているから、燃費向上の為一定の条件でアクセルオフ時ニュートラルに自動で入る。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 23:03:40.69ID:LRiqvh150
>>407
急ブレーキするときちょっと心許ない感じするよ
そんな状況になるなってのは無しで
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 23:57:21.02ID:d/CODLyY0
ローター小さいけど16インチ入れることを想定してるんだろうな。
キャリパーは片押しの逆付けなのかな?のっぺりして味気ないね。すぐ粉噴くし。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 16:49:19.82ID:ulOrowxw0
純正ホイールタイヤ外して重さ測ってみたら9sだった
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:32.24ID:8F8mobbJ0
>>412
1.2のNAには興味ないなあ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:56:23.31ID:30jxk3sD0
>>418
バネ下は車体の10倍とは言われるけどせいぜい5倍くらいで、2kg軽くするのは車体を10kg軽くするのと同等だもんな。
つまり人間の方を軽くした方が早い。ダイエットはもちろんだが、まずはそのクッソ重いジーンズと無駄な荷物をどうにかしろやと
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:57:07.50ID:30jxk3sD0
つまり俺のようにマッパで乗るのが本来あるべきパフォーマンスチューン。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:19.30ID:pl/zuOBd0
ふと思ったのだがACCで前の車が近づいて減速する時ってブレーキ灯ついてるんだろうか?
少しの減速ならエンブレしてるのだろうか?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:38:47.17ID:pK/IfLhR0
>>422
急に近づけばブレーキかかってつく。じわじわ寄って、アクセルオフでエンブレの減速で間に合うならつかない。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:00.71ID:m8SdBc7/O
>>423ウェッズのホイールに205履いたけど、純正で感じたふわふわ感が無くなってスポーツらしいショックのゴツさが出た
そういえば、ラリーで定番のOZのホイールなんか総じて重いもんね
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 23:30:31.01ID:Eiego1wx0
>>418
純正18インチの車の時にインチダウンしてCE28Nの17インチにしたら、一本あたり約4kgの軽量化になったんだけど、さすがにここまでやったら激変しましたね
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 23:54:28.88ID:30jxk3sD0
>>423
ホンダの現役技術者が書籍で確か5倍って数値を出してたよ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 23:58:50.62ID:uFjGm/Eu0
そこで軽いタイヤの登場ですよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 08:16:42.28ID:mg6xPjTt0
比重

アルミ 2.7
ゴム 1.0前後

ですね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 08:53:26.67ID:mg6xPjTt0
>>444
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 12:57:11.28ID:bZklKfKu0
MT慣れたら楽しそうだなあ。
86/BRZスレってすぐMT派とAT派で喧嘩始まるんだけど、こっちも同じようなものなのかな?
こっちは安全装備もあるしいいなあ。FRじゃなくてもカーブとかも気持ちよく曲がれるのかな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 16:31:28.20ID:QBoUE/um0
欲しいのは日本カーオブザイヤーの方なんだがダブル受賞は難しいかー。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 18:30:54.67ID:mg6xPjTt0
>>453
ない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 19:32:10.43ID:ehZS+6Tv0
車歴的にMTの方が多いからもうAT乗るときでも左手がシフトレバーに自然に手が行くので
息をするようにMTの仕草は気にならないんだけど唯一不便なのは片手で何かしながら運転する時かな

パンやおにぎりを食べながら運転とか、女の子の手や太ももを触ったりとかちょっと不便になる
その間3速固定でチンタラ走っても良いんだけど、なんかね
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:14:27.76ID:A4vpgU8i0
>>464
7時と5時でもったりとか
12時でもったりとか状況でバラバラだわ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:48:01.64ID:7o8jYNeN0
免許とって初めて車買うけどよろしくねw
若葉マーク貼って法定速度運転するけど煽らないでねww
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:51:47.28ID:7o8jYNeN0
ちなみにイエロー
よろしく
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 21:37:47.77ID:67CPuJZ00
>>478
スイスポのボンネットは湾曲してて
貼る位置が中央よりになるだろうから
イマイチな気がしてな
貼り方間違えると吹っ飛んでいきそうだし

まぁ、違反だけど注意くらいだろうよ
と、10年以上前に初心者だったおっさんが語っとく
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 21:40:47.04ID:caMF3ANx0
いいね金持ちは
免許取り立て初っぱなから新型スイスポとか生意気にも程があるだろw

親の金で買ってたら尚更な

(・ω・)取立て新車なら、素のXGにしとけや
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:02:44.69ID:mg6xPjTt0
誰がナニ買おうが勝手だろ。おまえらの世代でも初車でR32とか普通だったやんけ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:53.49ID:67CPuJZ00
998 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/11/15(水) 19:23:53.06 ID:n3En03+F0
>>997
俺は明後日午後
憂鬱で仕方ない
帰宅時間帯にMT運転する自信がない。



納車明後日なのも驚きだが
大丈夫かよホント
おっさん本気で心配になってきたぞ

そしてどう考えても
×自信
○技術
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:23:07.87ID:oUE0qPm20
>>482
それは収入のほとんどをつぎ込むので普通じゃない
自分の場合は86レビンだったけど親に保証人になって貰って流行のハイソカー買う程度
今の時代にスイスポ買うのも似たような負担だから欲しいなら無駄な遠回りせず買いなさいとしか

まあ>>481の僻み根性はどうしようもないね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:50.34ID:mg6xPjTt0
俺は借金せずにバイトのお金突っ込んでXLRバハだったけどな
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:30:56.97ID:n3En03+F0
お金は全額自分で用意しました。
大学の投資サークルで楽しく稼ぎました。
ここ2年でスイフトスポーツ4台分ほどプラスです。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:00.18ID:A4vpgU8i0
別に親が買ってくれてもいいじゃん
後の維持費は自分で払うとかなら全然いいと思うけど
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:00.63ID:caMF3ANx0
>>485
いやさ、自力で購入した身としてはさ、免許取り立て新型スイスポ限定解除したてのMT運転、初心者マークどう貼ろう
とかちょっと 癇に障ってさ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 23:26:37.04ID:cjsVWcHS0
自分も大学生ですが、合格祝いで親にスイフトXL買ってもらいました
新車ってだけでも周りから羨ましがられたのに、いきなりスイフトスポーツなんて…
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 23:34:18.76ID:67CPuJZ00
>>500
ちゃんと手順踏んでるなら安心したわ
納車は限定解除してからにするのがいいと思う
新車嬉しくて早く手にしたいのもわかるが
慣れてなくていきなり事故とかも嫌でしょ
まぁ、それだけだ
頑張れよ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:59.45ID:7o8jYNeN0
>>498
数年後考えてみ
やっぱりスポーツの方がよかったってなるやん
バイトしまくってたけど足りん分は親に借金よw
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:02:18.89ID:wisJuHgP0
もう少しで1000キロ行くんだけどさ
慣らしの終わりってどのくらいかな
2000キロかな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:03:46.57ID:uHZtQOv+0
新卒で巣歩買うなら、まあ百歩譲って許せるとして、入学祝い?で18歳やそこらの学生に巣歩とか絶対に許さないよ!!

若くとも自分で稼いでいる、例えば将棋で騒がした藤井四段?とかが18歳で高級外車に乗ろうが一考に構わんがね
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:07:37.33ID:uHZtQOv+0
>>506
慣らし始めたばっかの者ですが、急加速急減速は避けてますが100キロとかは出さない方が良いですか?

(・ω・)通勤街乗りで60キロ弱しか出さない
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:07:58.49ID:azjU19hz0
>>507
いいから早くマスかいて寝ろ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:55:39.02ID:2t2x1kfX0
>>507
あんたそんな考え方してるとこれから先苦労するよ

金は金、車は車
持つ者と持たない者の差はあれど、
所詮は物なんだからそこに存在してる以上の意味なんかないんだよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 02:03:51.37ID:t+GauIJ+0
>>513
満足してるって意味の十二分ですよ
毎日片道50分走ってます
参考になるかどうか分かりませんが、燃費は23km/Lです(夏は21km/Lほどだったかと)
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 07:16:57.24ID:+coSZDil0
>>514
別におかしな事は言ってないだろ。
自分で稼いだお金で買いなさいってのは至極まともな考え方だろ。

所詮はモノっていうけど、自分で頑張った結果買えたものと、人から与えられて買ったものは同じじゃない。
もういい年なんだからあなたもそんな考えじゃ老後苦労するよ。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:38.18ID:4iJj4Ogn0
俺は子供が免許取得するのが2年後だけど その子供をダシにしてスイスポ買った

二年間は自身で楽しむぜ
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 08:45:32.14ID:r2/LZMzb0
おはよう 横浜です。
坂だらけでMT買って後悔してます。
おはよう 神奈川です。
急な坂ばかりでMT買って泣いてます。

坂道発進 辛いです 辛いです。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 09:06:24.90ID:0JhywfjQ0
>>508
高速の制限速度ぐらいだったら問題ないと思うよ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 09:19:24.17ID:azjU19hz0
個人レビューなんかで86、ロドスタ、CRZなんかと比較されてまくっててワロタ
全員俺の胸で泣け

金額的なヒエラルキーも強い世界だから、スポ納車された日から86に煽られるんだろうなあ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 13:30:12.44ID:ZRFc2Obv0
>>527
そういう時はアナタ、制限速度マイナス10km/h攻撃ですよ
ルームミラーもサイドミラーも明後日のほうに向けて後ろが見えないようにして
Keep my pace ですよw
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 13:45:58.05ID:VFdHP2f30
安いくせに自分の車より速い!ムキー!って思って煽るの?
よくわからんな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 13:56:08.85ID:PBoymwRh0
違う違う、
これが噂の新型か!
よかろうみせてもらうぞ新型の力とやらを!

ってぐらい自分の世界に没頭してるタイプが煽ってくる。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 16:59:49.67ID:azjU19hz0
くーっ!ワイの86ちゃん振り切れないじゃないか!やっぱ安もんだな! あ、ドンキいってこよ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:36:17.69ID:f8gsAEp40
平成元年180sxをディーラーで一番に納車してもらったとき
片側4斜線の道路で
白バイが俺の車に回りを2周回ったのはいいおもいで
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 20:19:58.73ID:mkWhZLto0
>>507
俺は逆かな
車とくに新車なんて学生じゃ親が買ってやらないと厳しいし、新卒で新車なんて学生時代
よほどバイトでもしないと無理
親が買ってやるべきだよ(買える財力があれば)
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 21:31:41.91ID:V95X/NtI0
初心者マーク外れるまでは中古の軽で充分だと思うけどな
運転技術が車のスペックに見合ってないのに
新車で気持ちが大きくなり
扱いきれずに事故って廃車とか良く聞く話
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:07:04.50ID:wisJuHgP0
中古でも愛着あるとショックでかいよね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:25:15.12ID:m7jr9s530
>>548
自分は人身事故起こさない、自分が人身事故の被害者になることはない
そう思ってても現実はそんな都合よくはいかない
って、すまんスレチだな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:57:31.81ID:azjU19hz0
ただの嫉妬だからやめとけみっともない
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 04:28:52.12ID:JrAzoEIt0
>>538
痛い(TT)
とはいえ身体が無事でよかった、車は直したりまた買い直せばいい

自分は下手な人ほど普通車を勧めるかな。練習用に中古の普通車
軽、特に中古は安全性に大きな疑問

この写真の娘だって軽ならもっと損傷酷い、横転してたかもしれない
また中古はボディ強度落ちてるし
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 07:41:43.27ID:hT/6cU4W0
納車されてバックの仕方が分からずいきなり取説読んでしまった
MT10年乗ってなかったのと6MT初めてなのでリング上げるとか想像もつかなかった
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 09:31:10.12ID:wsGVuINm0
黄色発注したけど正直白でも良かったなって思ってるわ
ただ白い車に乗る自分が想像できないし、白はサイドシル周りまで手入れしないと汚らしく見えるんで
とにかく手入れが面倒なのよね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 10:53:23.09ID:wsGVuINm0
>>563
デポジット類やドアノブ汁だけでも大変なのに、薄い水垢ですら目立つんだもんな…
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 10:53:58.35ID:c/hhYvuO0
ずっと白。やっぱり無難な白です。
白パッソTRD→白スイスポ乗り換えです。
納車直後、ダイヤモンドキーパーしました。
イイ感じです。そして二週間後・・・、
突き出た岩に気付かずリヤアンダーを少し擦りました。
下回りがカーボン調で黒くて良かった。殆ど目立ちません!
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 10:57:08.12ID:wsGVuINm0
>>566
フロント擦るなよ?フロントはバンパー一体の塗りわけだからな。
前面駐車禁止カー。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 11:41:23.49ID:zaQSFSTB0
白買ったけど赤が良さそうだな〜
まだ見たこともないし
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 12:15:23.61ID:G+K8BzYT0
白は通勤通学で使うならやめたほうがいいよ
マジで汚れ目立つわ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 12:25:10.49ID:wsGVuINm0
赤 デミオ
白 汚れ目立つDQN
青 綺麗だけどデポジットの嵐
黒 さらにひどいので屋内保管できる勝ち組向け
銀 磨いても報われない妥協の産物
黄 戦隊ものならデブ&いじられ役
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 13:19:35.17ID:wsGVuINm0
>>572
謙虚な姿勢を示してみた
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 13:25:45.06ID:Sx8GsbgX0
赤 かなりコストがかかっているので2万はお得
白 定番色 リセール鉄板色
青 日光にあたると色相が黄色に変化
綺麗な色
黒 弾丸のイメージ 鉄板色
銀 落ち着いたグレー
黄 イメージカラー
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 15:54:07.79ID:YpWiwICI0
赤 本人にはとてもいい色だが周りから赤はちょっとと言われる可能性がある、戦隊モノならリーダー色
白 安定だが女性の一部からは嫌われる。白って色じゃなくて明度じゃ無いかとも思う。
青 スバル。
黒 目立たない、クールどちらかは乗る人のイケメン度。
銀 おっさん、渋いこれも乗る人の以下略。
黄 まぁ変態、万能に使えない用途を選ぶ色。

俺は黄色を選んだけれども。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 17:25:34.31ID:wsGVuINm0
改訂版

赤 飽きる(これは寺の人も言ってたがほんとそうおもう)
白 つまらんやつだな
青 スバルよりは深みがあるがプレミアム感に欠ける
黒 アキバ系ヲタが好む色です
銀 おっさんチョイスだが法事には行きやすい
黄 最高!!!!!!!
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 17:48:10.39ID:WrcK6ZV40
赤 バックライトと本体色が同じなので後ろから見た時の締まりが無い
白 営業車か冷蔵庫 無味透明感
青 安っぽい
黒 スイフトでオラついても…
銀 ぱっと見綺麗だがスイスポにあってない
黄 これぞスイスポ と思われても嫌じゃなければ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 18:20:57.07ID:pcOl9z+30
俺もそう思う
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 18:41:12.43ID:hD27PXT40
しかし 扱いやすいわ
発進はしやすいわ
静だわ
受け取ってすぐ
通勤ラッシュに遭遇したけど
坂でもエンストする心配はほぼ無いな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 20:57:46.60ID:pB7uonCH0
スポーツなら黄色か赤だろ。
オッサンセダンじゃないんだからハデ目くらいが丁度良いぞ。
目立つし気分がハイになるから精神的にも良いんじゃないの。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 22:58:44.01ID:wsGVuINm0
>>597
躁鬱ってのがあってな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:31:04.77ID:GRfUs4h20
またお前か
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:40:50.42ID:f1Hr3ol20
見た目は先代のが良かったけど
ターボで低速からトルク出るから乗りやすい
高回転域の伸びを期待する車ではないから
低中速トルク型にしたのは正解
ハンドリングをよくした洗練された現代版スタタボといった車だな
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:42:27.48ID:f1Hr3ol20
MTをめんどくさいと思ってるAT限定はスイスポは乗らん方がいい
貨物でも乗ってろ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:45:34.79ID:7cu4N66H0
このスレにAT限定のゴミカスはいないと思われ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:48:56.61ID:IVvFAdBF0
スターレットは楽しい車だったがボディが貧弱すぎて現代のスイスポとは比べられないな
こればかりは時代や技術の進化だからしょうがないけど
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 00:06:30.04ID:kxEldZ3T0
赤 熱いハートを持った奴向け
白 無難な選択しかしない凡人向け
青 青白いオタク向け
黒 腹黒い洗車マニア向け
銀 地味でツマランオヤジ向け
黄 目立つぜスポーツカー向け

意外とツボ突いてるだろww
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 00:14:24.59ID:3Nq/iFI80
白ディスられまくりで悲しいわ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 01:02:21.06ID:osIw1vmE0
白マジ検討して何回も実車確認
パールが見えない場合だとホント営業車に見えちゃうのが残念
と思いつつも売却時はプラス査定なんだよな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 02:04:21.25ID:osIw1vmE0
>>613
夜の街灯とかでは綺麗なパール
快晴時だとパール感は近くで見ないと分からない
曇りや室内ではパール感消えるからただの白に見えてしまう
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 08:55:12.51ID:KGIOhW880
さっきスイスポシルバー見た。
50ぐらいのおっさんが乗ってたわ
曇りだとシルバー普通だな
ただのシルバーって感じ
その後ろ走ってたノートニスモのメタリックみたいな色のほうが全然良かった
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 09:09:38.32ID:NF7yq0yx0
>>608
だいたい合ってる
赤は 熱いハートを持ってるぜアピール じゃね?

>>617
素イフトのホワイトをGSコートの有無で見比べたけど、コーティング有りじゃないと無茶苦茶安っぽかったな。
いずれにせよ日本の白ではなくヨーロッパの白って感じで質感は良かったが、嫁にはなんか不評だった。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 10:26:32.05ID:lgFAoeN30
>>602
よほど、シフトノブがギクシャクするようなそれじゃない限り、操作が面倒臭いとは想わないからw

(・ω・)でもたまにAT乗ると「ああ、楽チンだなぁ‥」と想うこともある
0625615
垢版 |
2017/11/18(土) 11:08:25.37ID:bqPgf0djO
>>616自分はすぐにタイヤ&ホイール交換したけど、ホイールを黒系にすると下が統一されて締まって見えるよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 11:40:30.36ID:FE4pwfYl0
昨晩 車検証入れに入ったマニュアル読むのに部屋に持っていったまま車検証を家において来てしまった。
気が付いてしまったから乗るのやめて
取りに帰った方が良いだろうか?
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 11:49:56.09ID:TFnTeILH0
>>626ママに聞けや池沼
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 13:14:56.60ID:NF7yq0yx0
>>622
MTでAT的な走りはできるけど、ATでMT的な走りはちょっと難しいんだよ。

スポの場合はATだとコンパクトスポーツ買う意味がないなと思う俺のような人間もいる。
ATの出来が良かったとしても、好きに使うことを許してくれないのは間違いない。
俺は競技で使わないのでATのトップがロングなのは裏山だけど。

なおスーパーカーは軒並みAT(DCT)になってるけど、ありゃあもはや常人の感覚を無視して
とにかく最大限性能を使い切る考え方であって、脳内フォーミュラになってるってだけだ。
なんせスポーツじゃなくてスーパーだから。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 15:24:41.78ID:FE4pwfYl0
はぁ いい運動になったというか疲れた。
納車されてから昨日今日と
30kmほど走ったけど。
減速時のシフトがエンブレ掛かって気持ち悪い
ヒールアンドブルースというので
回転合わすの練習した方がいいですか?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 16:11:09.68ID:S6NhKFVM0
クロスビーはハイブリッドなのにCVTじゃなく6ATなんだな
スズキもいよいよ脱CVTで安いゴミ車メーカーのイメージから脱却してきたな
スイスポはその先発というわけだ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 16:38:54.92ID:GKrjqj4x0
>>633
いい運動になったとか言うから納車されて高ぶった気持ちを抑えるために車置いて30キロぐらい走ってきたのかと思った。新しい感覚だなと。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 17:13:46.79ID:3Nq/iFI80
4or6から5へシフトチェンジするのなんか渋いんだけどオイル交換したら良くなるかなぁ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 18:46:37.35ID:NF7yq0yx0
>>630
誰が面倒だって言った?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 18:50:27.99ID:KsZABHND0
発進の際にクラッチ切って1速に入れると軽く「ドンッ!」ってショックがあるね。
ギアが入ってる感があっていい!
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 21:06:44.19ID:bqPgf0djO
>>653トヨタのGRシリーズがきっとイメージの参考になるよ
>>656純正ホイールは重すぎてスポーツの乗り味を消してる
軽量ホイールでバネ下重量を軽くしたほうが、程よいショックの固さになりますよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 21:37:29.53ID:NF7yq0yx0
>>655
ああなるほどね
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 23:52:31.20ID:FE4pwfYl0
>>652
今 コンビニまでドライブしてきた。
書き込み読んで気にしてたけど
そんなショック無いですよ。
ここにん見てるか判らないけど
書き込み無いから特に感じてないんじゃない?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 05:14:14.12ID:2G0XMLvo0
向いてないというか、そもそも理解してない気がする。
エンブレが唐突って言うから、ダブルクラッチみたいに繋がるようマイルド提案してるのに、「ブレーキかけてる」なんて言ってるし。エンブレかけてブレーキ踏んでりゃそうなるわなww
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 06:57:58.53ID:vj7mQnSj0
まぁそう言うな。それぐらいMT乗りが珍しくなったってことか。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 07:05:02.72ID:pFlHASE10
>>537
自分も始めて免許取った時そう思ったんだが、親から初心者はどうせぶつけるから中古で十分だけど、事故った時に怖いから普通車にしろと言われた。
それで始めて買ったのがシティだったのも今では笑える。良い車だった。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 07:11:06.47ID:pFlHASE10
ここに書いてる人たちって年間走行距離どんくらいなのかな?自分は通勤距離片道50kmあるが田舎なんで1時間くらいだが、年間走行距離3万を超える。新車欲しいが最初の車検時に10万km超えることを考えると萎えてしまうんで、中古で買って乗り潰すというパターンが多い。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 07:54:52.86ID:t3DNBqXG0
人それぞれなんだが聞いてどうする?

朝はパン派ご飯派?
ぐらい意味がない質問になるから自分が言いたい事を書かんとただの日記だ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 08:28:14.88ID:n16GfeWo0
知り合いにいたな、通勤距離40km位の人
トヨタやスズキの不人気車のセダン(低走行で凄く程度が良いけど売れないから安いw)を15〜20万ほどで
車屋に売ってもらっていつも乗りつぶしてた

もうそれ位の距離になると車は仕事の道具の一つだね。数年で完全な消耗品扱い
趣味の車は別に揃えるとかかな
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 09:18:57.58ID:+ZwfkC580
>>678
年間6000kmくらい
自転車は2万km
歩行は100km前後
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 09:49:26.57ID:+ZwfkC580
>>689
年間300日稼動なので一日30〜70kmくらいだよ。自転車乗りとしてはごく普通の年間距離。
あくまでも趣味だけど、年に2回は強豪チームにスカウトされるw
スカウトされる時点でやはりちょっとアレゲな自覚はあるが

車の用途は主に週末の嫁デートかな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 10:50:10.85ID:+ZwfkC580
>>691
いや12年続けてるから一緒にしないで
たまに感化された奴が追ってくるけどw
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 10:57:30.20ID:ytV1erBG0
キチガイには空気嫁ってのも
酷な話だったんよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:07:59.67ID:fBNKidT60
この車だ目だわ
楽ナビだけど異常時記録で保護扱いの画像が
サスの突き上げのせいでたった40km走っただけで
メモリー使いきりやがった。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:22:16.67ID:AeQUpJFb0
> 楽ナビだけど異常時記録で保護扱いの画像

     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:25:54.06ID:FQMOeKNN0
感度設定できないんだ
できるのにやってないなら頭悪いね
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:26:29.39ID:j2EVPUKH0
俺もオナニー歴12年なんですが強豪チームにスカウトされません!
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:27:31.34ID:n16GfeWo0
>>681
きっつ〜 常に定時ぴったりに帰れるなたともかく俺ならもたないかな^^;
時間も考えて会社に補助してもらって近場の住処用意かな
もっとも家庭持ち家持ちはそうはいかないのかもしれんが

>>696
納車まだなので試乗した感覚だけど一番感じたのは乗り心地が良い
スポーツでこんな感じで良いのかな?って思った位

過去足いじった車とか乗ってた時もあったけどこんなもんじゃないって感じw
スポーツ車にはドラレコの映像保護はつかないかもなあ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:55:49.69ID:PgpFaRJu0
ただ今の問題点

・ドラレコのお話
・空気嫁
・おっぱい
・チャリのお話

以上、横から失礼しまー↓
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:15:54.48ID:+ZwfkC580
>>713
空気嫁のおっぱいまでは知ってる
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:22:22.07ID:z5D6zNZ90
では、問題点を整理しつつ要点の優先順位付けを勝手ながらまとめさせて頂きました。

1.空気嫁
2.おっぱい
3.ドラレコ
4.チャリ
5.納期について

以上よろしくお願い申し上げます。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:31:33.60ID:2G0XMLvo0
>>683
エンブレが効きすぎるっていってるから少しアクセルを煽って繋げればゆっくり減速するでしょ と提案してるだけ。
一昔前のダブルクラッチだよ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:39:13.86ID:OrapW4On0
クラッチ切ってアクセル煽って回転数合わせるだけじゃん
そんくらい自分で調べとけよ
ダブルクラッチは最近の車シンクロ優秀だから使わなくていい
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:45:53.60ID:rvRKDa5R0
5速クルーズ

信号黄色

ブレーキで減速

信号手前、停止直前にクラッチ切る

1速へ

初心者さんならこれでもいいよ(笑)
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:47:49.90ID:+ZwfkC580
口でフォーン!フォォーン!って言っとけば嫁にバレないから大丈夫だよ
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 12:49:24.65ID:vNeqgEtc0
>>719
シングルコーンでもダブルクラッチなんて不要なんて話が出るくらいなのに、今度のスイスポは1速2速はトリプルコーン、3速がダブルコーンになってる
もはやダブルクラッチなんて何のためにするのかって話だよな
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 13:36:45.30ID:1EnY3XFA0
スイスポ試乗してきたが大して速くないな
前に乗ったラリコルVRの方がよっぽど刺激的な加速だった
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 13:45:12.25ID:fvQlYx2S0
通勤往復19キロかな

通勤日に往復80キロ以上とか頭おかしいでしょ

地方都市住まいで会社と住居が離れている、または田舎暮しだと当たり前なのかな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 13:47:37.14ID:2G0XMLvo0
>>719
だからそれを初心者君に言ってるんだけど通じないのよ。
ブレーキ踏みながらシフトダウンして繋げてりゃあそら急減速するから、ブリッピングして回転調整すりゃいいだけの事なんだよ。
手始めにダブルクラッチしてみんさいって言ってるだけだよ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:00:29.08ID:oQfR9S5S0
俺のシフトダウンテクニックどやっ!!
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:04:40.20ID:fvQlYx2S0
てかドラレコいるの?
煩わしさを負うくらいなら、車両(盗難)保険に入って普通に安全運転で構わんだろ
貰い事故や盗難なら新車特約でウマウマで済ませよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:48:43.85ID:fBNKidT60
自動車学校では
減速時はエンブレが効かなくなるからクラッチは切らないと教えてるけど
減速するときはアクセル煽れって
馬鹿かと
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 15:08:49.10ID:Onck77T80
纏め
シフトダウン気持ち悪い
減速時はアクセル煽る
ブレーキ踏んでるのに
ブレーキ踏む前だ
加速するだろ

クラッチの話が出てこない件
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 15:19:08.89ID:ikbmH4Ao0
ギア下げるときにクラッチ踏んで下げてからつなぐ前に回転数を合わせる為にアクセル煽って回転数上げてから下げるんだよ
ブリッピングとも言う
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:05:18.85ID:0L7dacjm0
ブリッピングはシフトダウン時に回転数を下げるギアに合わせて上げること。

ヒール&トゥはブレーキ踏みながら踵でアクセル踏むこと。

ダブルクラッチはシフト変更時にクラッチ踏んでシフトを次のギアに入れずにニュートラルに入れてクラッチを一旦戻して踏み直してから次のギアに入れてクラッチを戻すこと。

でOK?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:21:14.36ID:2HI8wWW90
アクセルオフでクラッチ切らずにシフトをニュートラル
クラッチを切らずに回転を合わせてそのまま次のギアに入れる

これで変速ショック無しで運転できるよ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:37:13.50ID:n16GfeWo0
MTなんて慣れれば普通に考えないでシフトダウンできる
プリッピングだ何だここで考えてたって時間の無駄
乗って色々試すだけでいい

ここで色々考えてる時間だけ多くて乗ってないやつは多分MT普通に
乗ってる女の子よりシフトの仕方が下手くそだと思うよ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:00:31.83ID:vj7mQnSj0
ダブルクラッチの利点ってなんなの?
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:16:53.46ID:n16GfeWo0
>>759
無い

元々シンクロのなかった時代やシンクロの性能の悪かった時代にニュートラルで
クラッチ離して回転上げるとMTの中のカウンターシャフトの回転が上がって回転が合うと
綺麗にシフトできた

所がシンクロがしっかり仕事してる今そんな事やったらピッタリ回転合わせられればいいが
あってないと余計ガリガリ言ってMT痛めるよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:17:52.61ID:n16GfeWo0
>>760
釣りなのか知らんがこのスレ見てるとほんと才能ないやついそうだと思ったんでつい
書き込みてるとシフトダウンもまともにできそうにないからさ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:23:37.92ID:2HI8wWW90
>>759
元々シンクロレスのミッションはダブルクラッチしないとギアが入らなかったからだね

いまでも競技用のドグミッションもシンクロレス

ドグミッションの場合はギアが直歯に近いからクラッチレスでガッツリ変えれる
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:25:48.66ID:n16GfeWo0
ドグミッションは常時噛み合い式と言ってカウンターシャフトがない
よって回転合わせが必要ないMTでバイクのMTなんかがこれ

回転合わせしなくても入るからもちろんシンクロなし
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 20:35:02.44ID:0agrbtiX0
【仮に】
4速40キロの時の回転数が3000回転だとして、
3速の3000回転時の速度が30キロだった場合、
そのままシフトダウンしてクラッチを繋いだら10キロ分の速度差があるので強烈なショックと減速がかかる
『もし3速で40キロ出すのに4000回転必要だった場合、シフトダウンするためにクラッチを切った際にアクセルを煽って4000回転まで回転数を上げておけば、ギア比の差を回転数で埋めることで速度差が無い状態でクラッチを繋ぐことが出来る』
クラッチを繋いでからアクセルオフをすれば、ショックなくエンジンブレーキをかけることが出来る

これでわかるかな??
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 21:59:49.56ID:a1J6gvJy0
俺の場合

信号停車時にH&Tの練習を始める

そのうち、状況によってはブレーキが要らず、アクセルを吹かすだけでクラッチをパッと離せる事に気付く(ブリッピング)

H&Tの練習をしてなかったらブリッピングにも気付いて無かったと思います
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:05:17.21ID:+ZwfkC580
>>724
うるさい!!!!
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:22:07.99ID:+ZwfkC580
スイスポ乗りは最低でも自動二輪経験があるもんだと思ってた。重症になるとGSX-R持ってる。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:26:55.94ID:fBNKidT60
>>771
バイクとはトルク違うから
シフトダウンで回転合ってなくても
ラフに繋いでもすぐあうじゃん
つーか 手と足だからブレーキかけながらアクセル開けれる時じゃん
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:50:17.42ID:0agrbtiX0
>>765
ブリッピングがわからない(減速するのに何でアクセル踏むの?とか)って人がいるみたいだから、理屈を教えてあげたんですよ〜
じゃないといつまでたってもアクセルをふかす意味がわからなさそうだったので…
上の方で誰か書いてたけど、わからないって人へ上手に教えられるかって大切だと思うの

まぁでも普通に乗る場合、ブリッピングなんて必ずしも必要な技術ではないよね
出来ても、高速や登り坂での力強い加速と、エンジンブレーキを多用した減速がスムーズにできるようになる程度
サーキットでスポーツ走行したいとかなら、また理屈を学んで練習すればいいと思います〜
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 23:06:13.97ID:0L7dacjm0
バイクにも乗ってるけどブリッピングは一般道ではほぼ使わないかな。
サーキットとかはストレート→低速カーブなら一気にシフトダウンするので使います。

バイクだと大抵SSならスリッパークラッチ入ってるので多少のことならブリッピングしませんけど。

便利ですね〜スリッパークラッチ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 23:11:56.79ID:LXRSMLYT0
>>765
勉強になりました。

でもわさわざシフトダウンして強いエンブレ使わなくても良いじゃん
停車するときは、そのときのシフト(エンブレ)で減速しつつブレーキかけりゃ良いじゃん
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 00:02:12.19ID:Cc3Ss4Ru0
>>772
普通のバイク持ってないのか?
回転落ち半端ないから(バックトルクリミッターがない普通のバイクは)アクセル合わせないと
綺麗にシフトダウンできんよ。
車と違って回転が高いぶん、この合わせが下手なやつはすぐにバレる。だからってタヒにはしないが。

>>773
いや、もう手遅れです
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 00:17:55.85ID:E7Gjiqje0
>>776
そのとーり!
だから普通に運転する分にはブリッピングなんて要らないんだよ〜
普通のオートマもいちいち減速時にブリッピングなんかしないからね

シフト方式の選び方なんて人それぞれなのだから、マニュアル車乗るのにマニュアル独特のスキル(ブリッピングやらヒールトゥやら)を使わないならオートマでいいじゃん!とか、
2速発進できないの!?とか、サーキット走行しないの!?峠攻めないの!?とかの外部の声は気にしないで、好きに乗ればいいと思うの〜
マニュアル免許取ったからマニュアル乗ります、家の車がマニュアルなのでマニュアル乗りますだけでもいいと思う
自分の運転なのだから自分が乗りやすいように乗ればいいのよ
運転は交通ルールを守ってご安全にね〜
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 00:49:48.62ID:zyl41Lld0
MTに乗る理由スレは基地外じみたディープ過ぎる話題ばかりだけどここはまたずいぶんとほのぼのだ スイスポには乗ってないけど同じMT乗りとしてたまに見てます
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 07:26:04.53ID:jqY3Xd2F0
>>779
もっとでかい俺はさして気にしてないが
それでもシートは低いほうがいいかな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 09:57:20.81ID:Cc3Ss4Ru0
>>785
ハスラー買ってから言ってくれ。バイクのハスラーな
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:20:19.15ID:aawuRfW30
二輪は色々乗ったけどスズキって一度も選択肢に入れたことないな

四輪は免許取ってディーラー行って、カタログでスイスポ白見た瞬間に即決した
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 12:41:57.81ID:Cc3Ss4Ru0
>>795
正直スズキの二輪はGSXRと隼、アメリカン以外はあまりおすすめしない。
カウル剥がすと造りが軽自動車みたいに大雑把。

ただエンジンのストレートな素直さと燃費が良い。
二輪と四輪は全く別のはずなのに色々と似てて、昔から意味不明なレーシングフィードバックを始める。
GPレーサーの先進技術をビジネスバイクに採用するのはこの会社だけ。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 13:08:19.29ID:ZjmOuFEj0
昔のスズキのバイクは、他車はプッシュピンでとめるようなカウルも
ネジでねじねじしてて、無駄に真面目なつくりだなって印象
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 13:26:18.11ID:Cc3Ss4Ru0
>>797
そこは真面目なんだが、2st中心だった時代は肝心のオイルタンクがどれもこれも割れまくる…w
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 14:50:08.08ID:/+f9E5SC0
>>799
いいんだよ低レベルで
ここは4代目スイスポ(MT専用)スレであって、MT車に乗る理由スレじゃない
MTのスイスポという車について語るスレであればいい
つまり車の良い点や不満な点、質問や回答なんかを話してればいいんだ
乗り手に関して語る必要はない
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:01:26.34ID:R0IA3DZx0
>>802
多分、シフト操作とかは別に普通に出来て、
ミッションオイルがどうのとか、LSD何入れるだとか、ミニサーキットのタイムがどうとか、他の話題になってるのが他所の車種のMTスレだわな。
MTの基本的な操作が話題になるのがエントリーモデルらしくて微笑ましいと思う。

荒らしのが建てたクソスレだった筈がこういう感じで使えて良かったよ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:25:51.78ID:mbRS7Vpu0
ちょっと昨日シビックHB見てきたんだけど1.5ターボで燃費18kmらしいじゃん
なぜにスイスポは軽くて1.4ターボなのに16.4kmなんだろうか
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:35.41ID:KnDeL1jK0
燃費なんてのは伸ばそうと思えばレスポンス落として、燃料薄くするのが速いんだろうけど、それをしなかったのをむしろ俺は評価するぞ。
燃費<走行性能って事だろ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 19:00:20.69ID:W4wDrEfO0
ギア比とターボのギミックが燃費に悪影響与えてるんだろうけど
そこの判断は間違ってないと思う。ギア比はもう少し幅持たせてほしかったけどね
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 19:35:42.72ID:Cc3Ss4Ru0
>>805
モード燃費に合わせたギア比にすればカタログ数値は伸ばせるけどね。

そもそも100万円も高い車でと比較して僅かな燃費差を気にするってものすごくナンセンスでは?
盲目的ホンダ信者は値段なんて見もせずに性能も燃費もラゲッジもフルフラットも下品さも求めるから
謎の比較をするのも仕方ないんだろうけど、

スイスポと同じ9月発売なのにみんからもe-燃費もただの一件もデータが上がってないことからしてあれだよあれ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 20:34:12.22ID:mbRS7Vpu0
別にホンダ信者って訳じゃないんだが、デザインがスイスポくらい好きだし幅広で重いけどコーナーリングは良いって聞くからちょっと気になる存在なんだわ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 20:48:09.29ID:Q58b/+wM0
シビックは他の人も言ってるけどモードの切り替えがあるのと
燃費で有利なCVTなのが大きいかと
スイスポは常に飛ばすモードみたいなものだから燃費は不利
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:09:28.45ID:PCpmiS0r0
他車と比較して燃費気にしてる時点で
スイスポには乗らない方がいいと思うが

どちらかと言えば、燃費より燃料タンクが小さくなったことの方がちょい不満かな
車重の関係だから仕方ないけど

まぁ32から乗り換えの俺は燃費上がって満足してるよ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:07:18.03ID:Cc3Ss4Ru0
>>813
スイフト買う人はほとんどスイフトご指名だし、安易に比較してどうするんだ?
馬力に対して唯一無二のアホ軽量ボディ。恐怖のプライス。もうこれだけで買う動機としては充分ではないでしょうか。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:49:02.15ID:8OH6cnUSO
今日スズキから500円図書カード入りのアンケート届いたけど、みんなは来ました?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 22:51:37.59ID:thSGLTAQ0
32のホーンはワゴンR以下だったけど新型はちょっとはマシになった?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:24.99ID:9B127MCY0
スイスポはアイストついてないのが意味分からんよなぁ
出始めの頃はケチケチゴミシステムだと思ってたけど今のアイストは賢いしもう必須の装備なのに
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 00:20:09.56ID:CbNOKN5q0
>>824
MTにもアイドリングストップが搭載されている車両は存在するため
MTだから無い方がいいっていうのは違うぞ

俺は無くても構わないがあったらあったで良いと思う
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 07:27:06.03ID:jMRDukQW0
アイストなんてホントにいいと思ってる?
バッテリーめちゃくちゃ高いぞ
ターボ車マニュアル+アイスト付き乗ってたことあるけど夏場はほぼストップしないし意味ない
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 09:15:57.63ID:/mAteFr/0
バッテリーべつに高くない。いつの浦島だ。
夏場はアイストしなくて当たり前。他のシーズンはアイストする。街乗りで平気でリッター2は変わるから
節約効果はかなり大きいし、停止時に静かなのも良い。
MTの場合は車速がほぼ完全停止でエンジンストップする必要があるのでATよりも節減効果は落ちるが。

スズキは今回は素でもハイブリ以外のアイストを削ってしまっていて、コストダウンはもちろん差別化の
ためにアイスト削ったようにも見える。
アイストついてたら減点するクソ評論家どもがいるのも問題だ。外車は言及しないくせに。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:17:35.64ID:/mAteFr/0
>>836
口でピーピー言うのが欧州のトレンド
フランスに渡米したときに知った
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:20:59.96ID:wf5uBHxJ0
>>837
13年乗ってたMTのスイフトは鳴ってたから気になって
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:31:27.25ID:wf5uBHxJ0
ちょっと言葉足りなかったから足すと、前のスイフトで鳴ってたのは、ギア入れた時にピーと一回鳴るだけで常にピーピー鳴ってるわけじゃなかった
今回のはそれも鳴らないから、それが普通なのかと
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:35:32.88ID:wf5uBHxJ0
>>841
じゃあ、鳴らなくて正解なんですね
つけ忘れとかじゃなくて安心しました
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 11:07:47.72ID:dUjaagpT0
インプレッサもバックで鳴る

まだ6速が珍しかったからATみたいwwって笑われたよ

スイスポはバックモニターに変わるからそれで判断する
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 11:10:10.05ID:VMGU6lU70
ha11s アルトワークスの延長線上なエンジン出力。

新型スイスポのこの出力ならば、ワンカム8バルブに構成ダウンしても達成出来たであろう。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 11:33:21.39ID:I3Vipt6H0
>>845
モニターみらんでも自分で操作してるやん。
MTは手元見なくても何速に入ってるか感覚でわかるのが良いとこだからなんも見なくても間違えたりしない。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 12:34:55.20ID:tGJb1aVd0
スイスポのはRに入れるとき下のとこ引っ張るから別にならなくても大丈夫じゃない?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:36:06.60ID:WoxF0dkx0
やっぱり試乗してる人は買う前程で試乗してるんです?
試乗したくても店員に買わせようとしつこくされそうで行きにくいんですが
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:55:40.69ID:5V13CvoY0
>>856
買わないのなら試乗するなは嫁の弁
いつかは欲しいなと思い試乗したらあまりの素晴らしさに今欲しいに変わってしまった

気になるなら試乗したほうが良いよ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:56:03.46ID:WoxF0dkx0
気にしすぎなのかな
デザインは普通のスイフトが出たときからかなり好きな形だったんでちょっと現車見てくるついでに試乗してこようと思います
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:17:43.18ID:/mAteFr/0
>>860
試乗したやつはもうハンコ押すやつだと思われる。

まず最初に、「試乗してから検討します」で切り出すのが一番。逆に「検討しているので乗ってみます」はダメ。

試乗後にテーブルに連れて行かれて詰問が始まる可能性が高い。
ここですぐ決めろってふいんきになってくるが、「嫁と相談します」の究極魔法で脱出できる。

初期の段階で予算面で明らかにきつい条件出されたら「いえ、ここまでしか出せないです。やめます」でバラモス章はクリア。


なお最初にお飾りの姉ちゃんが対応してきたら、その寺はダメ寺だと思え。大抵担当も舐め腐ってる。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:20:42.04ID:/mAteFr/0
本当に買う段になったら他の地区の寺で見積りを取って掛け合うと良い。
最後にダメ寺にみこすり半を突きつけて、クサレ担当の泡食った顔や声を聞くと爽快な気分になれます
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:01:23.16ID:JLr70KDm0
>>856
全く気にしない
昔は買う気なんてまったくないのに新型が出たら友人と寺に行ってよく試乗車乗ってたわ

そんな人も多いと思うよ、だから寺の営業も試乗だけならサクッとさせてくれてあまりしつこくないよ
でも免許のコピー取られて住所とか書くけど、それでしつこく営業ってされたことは一度もない

時間あるなら色々な車種乗ったほうが良い
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:11:05.82ID:ukQQ+Hwn0
GRMN400万か
WRXやタイプRも見えてくるし誰が買うのこれ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 01:40:15.57ID:petPLHiQ0
誰も買わないから150台限定なんだろう
ガチ勢(笑)がこんなんで満足するかよ
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 12:43:23.52ID:LoOU6f1O0
大体の手口は分かってるだろうから、ある程度意表をついて こいつ…できる って思わせることが肝心だろう
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 20:45:30.05ID:X92ehjdY0
>>818
アンケート来てたよ。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 12:53:44.16ID:KM3nFyLT0
うちは来てない@23区
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 17:00:15.67ID:b0Au1XLV0
>>887
MTを乗る>MTが体の一部なくらいに馴染む> 変速行為に何も思わなくなる>MTじゃなくても良いじゃん!
って流れに俺はなった。
今は性能でえらんでMT乗るから、MTだとむしろ性能が落ちる1.3のフィットとかだとATを選ぶわ。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:35:37.92ID:eZCqW6630
やっぱりスイスポって黄色を前程にデザインされてるんかな
なんか黄色の車ってあまり好きじゃないんだよな、いやスイスポのデザインは好きだけど
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:04:13.07ID:LKgc9hXG0
運転し始めてさほど長時間でもないのに眠くなってしまったりした状態で走行するのを「覚低走行」と言うんだけど、その状態にすぐになってしまう人がいる
これは本人の特質なので、MTとかATとか関係ない
MTでも操作が新鮮に感じられるうちはともかく、通常の操作に慣れてしまえば意識的にはATと変わらなくなる
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:38:35.20ID:nWQQawBB0
シフトダウンしてエンブレ効かせたり意味もなく加速したりするの楽しいし実際眠くは無くなるだろ
俺はDCT飽きたからMTに戻ってきた
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 20:48:40.17ID:LKgc9hXG0
>>899
睡眠時無呼吸症候群でも同じような状態になることはあるが、違うもの
運転以外の行為では普通の人と変わらず短時間で意識が低下したりすることは無いのに、車の運転だけが何故か、すぐに意識が低下してしまうというもの
今までにそういう事を言う人に4人ほど出会ったことがある
当然、長距離ドライブなんてできないという話
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:35:39.39ID:KM3nFyLT0
>>893
フォーマル度が高い職だったら白はいいと思う
スポって時点で変態認定だが
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 21:47:30.41ID:VBNKJrzr0
>>902
なんか微妙に間違えた知識をさもあってるかのように言うのやめた方がいいぞ
覚低走行は自覚症状が無いものを言うんだが
お前が言ってるのはただの居眠り運転だ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 22:29:11.50ID:7zUknpPJ0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 04:41:34.31ID:gF4oaUb00
>>906
インポでも必要無ければ勃起しなくても生活に支障無い。

ヤリたい女が現れた時に勃起すれば良いだけで、常時勃起する必要が無いって感覚だな。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:49:39.43ID:P0jgU1a10
>>890
スズキのロゴ入り封書だったけど、返信先が委託業者になってたので、あれ?って思ったけど
プライベートな部分はほとんど無回答で、一応返信しました。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:01:20.01ID:l0ZtPQyQ0
それはシートに慣れてないからだから1ヶ月我慢して。

レカロつけた時もバケットつけた時も慣れない最初はよく痛くなる。

クッションなんて何もないフルバケでも馴染むと最高になるからもうちょい我慢すべき。

1ヶ月だってまだ痛いならそれはシートが体に合ってないね。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:05:54.86ID:7zmNTjGo0
>>915
前の?今も持ってる車はレカロに代えたら腰痛が治った。
運転席、助手席共に換えてあるから助手席側を失敬・・・
と思ったんだけど、運転席だけレカロとか貧乏っちぃいんで嫌なんですよ。
でも この車に2脚もレカロ付けるものなぁ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:32:06.40ID:HlyP5nkj0
>>913
そんな書くところがあるんだ。
俺のプライベートを赤裸々に書き綴ってやるぜ。寝て起きて飯食ってうんこする様をな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:32:33.43ID:FWs16oPoO
>>913たしかに答えられる範囲で〜とかいてまりましたね!図書カード貰った義理でワタシもそうします

>>916発売間もない新型だから、型式に合ったシートレールは当分の間は出ないのでは
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:35:59.64ID:r+KiH9010
32のモンスポフットレストを着けてみたけど
特段問題なかった
もちろん、ビス止めはせずに
マジックテープと両面テープで固定だが
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:48:57.06ID:HlyP5nkj0
>>919
図書カード”NEXT”だったら換金レート低いから本買って消費したほうがいいよ。とアドバイスしておく
シリアル入れて尼で使えればいいのにな。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:42:28.68ID:21MeeSg60
オレの車に「硫化水素発生中」貼ったやつ死ねよ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:50:27.11ID:PiRvbmpz0
>>922
ごめん、それ俺
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:28:52.94ID:V2uj/pb50
リコールってユーザーからの報告が多くないとならないんじゃない?
多分そこまで納車されてる人いないでしょ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 01:22:18.19ID:58rB3kEA0
スマートキー片方無くして、丸二日焦った。

けど。さっき\(^o^)/ミツカッタ!

(・ω・)買って間もないスイスポがパクられたら、生粋の日本人だけど腹立ち紛れに放火してたかもな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 05:49:06.46ID:CiPF8k6e0
>>931
状況によりけり
今回のタイプRはメガーヌより速い。
国際サーキットでは無惨に千切られる。
直線短いショートなら十分勝負になるかも・・・。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 08:24:03.13ID:GUWZdF2y0
メガーヌが東京の里山のすれ違いで苦労してる様を見たけど、あれはもはや趣味の車だな。
全くもってコンパクトじゃないし。
サーキットでは速いかもしれんが、ここは狭い日本です。
それとも何か、夜のサーキットの俺はスプリンターってか?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:58:04.76ID:nkRlwfNE0
変わらんやろ。同じ同じ。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:41:20.70ID:AJDnGKxw0
ネトウヨはスイスポ乗るなよ
全裸で凍死しろ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 18:42:15.85ID:3oTW7KPM0
ネトウヨって意味わからない
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:53:17.98ID:aFocVNb60
友達に貸して挙げたら
提灯記事だと思っててすまんかったって謝ってたわ
で いつ売るんですかって
聞かれたけど、ごめん売約済みって言っといた。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 23:11:09.81ID:hLQMBQ7O0
入れねーよアホか、オタクかよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:19:12.58ID:uwZN5DL+0
>>945
今の車はLX使ってるけどスイスポはヘッドレスト一体で助手席と見た目が違い過ぎるから継続は無いと思う
ノーマルでも良さそうな気がするが長距離辛かったらSRでもいいけどSPORTSTERかLX-F
まあ車が届いてからの話
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 02:34:07.88ID:IZ5VXHDk0
LX-Fって限りなくただの椅子だよね
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:31:55.94ID:EYhmY0zP0
昔はサーキットよく行ってたけど今は金がなくて行けないわ
最初シートノーマルでサーキット行ってたけど足とかタイヤ変えていくと横Gが激しくなって
サーキット走行後に右足も左足もスネの外側縦30cmが全部真っ青になってる

ノーマルシートだと横Gで身体が移動する、それを防ぐのに足で踏ん張るんだろうけど
当然右足はアクセル踏みながら、左はクラッチ踏みながらだからスネの横の部分で
踏ん張ってるんだろうね。だからふくらはぎの外側が全部真っ青・・

仕方無しにシート入れなくちゃって金がないからブリットの入れた。もちろん運転席だけねw
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:45:28.30ID:EYhmY0zP0
あの頃(20年前位w)はシートと言えばレカロで金あるやつは助手席もレカロ入れてた気がする
そんな中、国内でブリットというメーカーが安く売ってたので入れた

一応リクライニングする奴だったけど安かった。ただホールド性は良いね
乗り心地は最悪だったw あの頃は若かったからそれでよく遠乗りとか各地サーキットに行った
今ググったらブリットも意外といい値段するのね
それとレカロが2脚で20万?安くない?あの頃の感覚のままなんだけどさw

個人的に4点シートベルト入れるならホールドと走りやすさ考えるならシート入れたほうが良い気がする
ただ最近の車のノーマルは良く出来てるからどうなんだろう
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:16:59.35ID:iR7+ZTz00
今乗ってるのはブリッドのZodia入れてたけど、
合わなくてレカロの中古のSP-G入れてる

純正が合えば替えないけど、サーキット持ち込む気になったら、また中古のフルバケ入れるかなぁ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:28:45.34ID:EYhmY0zP0
>>960
うはっ、カルチャーショック
昔の感覚だと本当にそれだとレカロ入れるね
しかしそれだと国内産業が育たないとか、まあ消費者は良いものが安くなら使っちゃうんだけどね^^;

昔は雑誌色々見て何のパーツが良いとかタイヤは何が良いとかワクワクしながら考えた
今おっさんになってまたそんなことをさせるスイスポって凄いなと思う
今は雑誌じゃなくてネットになるんだろうけど
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:41:25.22ID:rmRjU7e30
一回だけサーキット走行したいんだけど
シート変えずに4点つける方法ないかなぁ・・・
3点のままじゃまともに走れないですよね
(鈴鹿フルコース・フリー走行)
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:33:33.22ID:EYhmY0zP0
>>964
まともにもなにも一回だけしか走らないならベルトもシートも要らないかと
十分まともに走れますよ

逆に身体のホールド性はシート>>>4点ベルト な気がします
自分は最後までシートだけ4点なしで各地サーキットフリー走行や走行会に
出ましたがホールド性は良かったです
もっとも4点は見栄えは明らかに走ってますよって感じでかっこいいですよね
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:38:17.09ID:rmRjU7e30
>>966
普段 2分35秒目標で走ってるけど横Gで踏ん張る自信がない。
スイスポならノーマルでも2分40秒位でなら走れる気がするんだけど
ちょっと走ってみたいだけで、レールやレカロ買うのもなぁって思って・・・
なんか知恵がないかと
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:40:11.62ID:MuIin1S60
>>954
アイストなんか、ついてないでしょ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:46:09.16ID:fkiOwgUT0
>>962
昔はSR3だと正規輸入が1脚30万、平行輸入が6万くらいだった
正規じゃないとレカロの正規シートレールが買えなかったから平行は代替品のシートレールを使ってた

代替シートレールは当たり外れあるし正規で買った場合はシートレールの取り付け位置の微調整もしてくれたから正規を選ぶ人がいた

10年くらい前?に正規でもだいぶ安くないSR3は平行と同じ価格になったんよ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:48:36.76ID:uwZN5DL+0
>>962
レカロも滋賀工場で作ってるから国内産業みたいなものだ
シガロと馬鹿にされるが体重の軽い日本人向けで悪くないし布地の耐久性は格段に上がった
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:50:15.23ID:fDtkQict0
スイスポMTスレよ永遠なれ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:01:40.56ID:fDtkQict0
スタタボは高回転でトルクが伸びてくる上にエンジン音がうるさいのでエキサイティングだがスイスポはジェントルに速い
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:19.27ID:KA8A2M2o0
大口に牙付ければ退いてくれるよ
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:27:49.22ID:WhNoqadq0
>>992
予測できないやつが居るの?
どんだけ社会性ないんだよw
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:33:54.61ID:sRyMlHC70
>>992
俺、満タン法で燃費の計測しているから、たま〜に10とか20リットルとかのキリのよい数値を追加給油しているんで、タンクの容量越え給油の話はあんまり気にならない
距離の話が一緒に出ていれば だけど
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 22:37:20.09ID:sRyMlHC70
>>995
RX-7に乗っていた時は給油回数を減らしたくて点灯してから給油していました。
高速なら50キロ、一般道なら30キロは点灯してから走りますので困った事は無いですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 20分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況