X



■■■レクサス LEXUS LS500■■■ Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:49:52.18ID:U51riZk70
2017年10月 11年ぶりのフルモデルチェンジ
Lexus LSのオーナー及び検討中の方の限定スレです。
新型、現行型、旧型について語りましょう。

■公式サイト
日本
http://lexus.jp/models/ls/index.html
アメリカ
http://www.lexus.com/models/LS
http://www.lexus.com/concept/LS/

LEXUS Enthusiast
https://lexusenthusiast.com/lexus/ls/

■■■レクサス LEXUS LS500■■■ Part.9 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501548622/
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 14:24:48.45ID:yeYxY/iu0
剛性感もきっとすごいんだろうな
新型LSは。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 15:19:18.01ID:a2lwGzpa0
LS460L 4.6L V8 8AT FR
2080kg
392ps 500Nm
JC08 8.3km/L

LS500 3.5L-T V6ツインターボ 10AT FR
2150kg〜2260kg
422ps 600Nm
JC08 10.2km/L

燃費22%改善
これはパワートレインの部署はだいぶ頑張ったね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 15:26:53.22ID:D7gHpJwu0
新型センチュリの方がいい
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 17:17:45.27ID:4wMdqWrc0
新型発表されたのに全然盛り上がってませんな。
Sクラス乗りだけど次期買い替え候補なので一応貼っておくよ。
>ttps://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20171018-20103412-carview/?t=0
0122 【東電 93.0 %】
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:10.04ID:hKbdR/C50
  _、_
( , ノ` )     五代目セルシオ・・・
  \,;  シュボッ
    (),       
    |E|


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ きましたな・・・
0126117
垢版 |
2017/10/19(木) 18:46:29.98ID:4wMdqWrc0
レクサス開業当初GS430→LS600hと客だったので、
親しみはあるんですよ>レクサス店舗。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:01:36.99ID:JFP/6VdV0
もう少し短くて、もう少し背が高かったら
自然な感じがすると思うのだけど
今回のは不自然に長いし屋根が低い
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:52:03.42ID:Sd5WHt200
見た目を重視したと言いたいんだろうけどバランス悪すぎるよね。
どういう顧客と用途をターゲットにしたのか全くわからない。
ど田舎の金持ちくらいじゃないかな。
デザインも都内走る雰囲気ではないよ。田舎で恥さらす感じのデザイン
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 20:04:47.75ID:Frc0iz0m0
レクサスはどの車種も作り込みは日本展開初期の頃の方が格段に上だった。
このクラスでコストカットなんかしてたら上客は離れるよ。
高くても本当に満足できるものなら売れる。
モデルチェンジしなかったし、もう他に流れた客は戻らないよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 20:09:44.78ID:ragOUZyr0
長さ
低さ
駐車場探しさえ苦労するデカさ
フロントデザイン

金持ってる高齢者が敬遠する要素が満載だな
金持ち老人ならベンツだろうな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 20:22:55.59ID:10z07QWG0
まぁ、俺の知り合い老人も、LSが長くなることを知って
Eクーペに買い換えたわ。

「小さくすることに抵抗あったけど、歳とったらこれで十分だよ、君もいずれ小さい方が良くなるよ」って言ってたわ
俺もhLから、この型はどうなんだろう、若気の至りでこれが欲しくなるか、
他のものに金を落とすか迷うな。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 21:36:48.25ID:05T+fbq/0
メルセデスのCが街中で見ること多くなった気がする
近所の高級車に乗り継いでた人もCにしてた。
結局高齢化してるからデカいのはキツいんだろうね
かといってGSもISはあり得ないな。というかLS以外を冷遇しすぎて、それぞれの魅力が皆無
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:29:57.22ID:jC2Y25cE0
都内の都市部店で、先程、実車見てきました。セールスから話も聞きました。

前回のLS初登場の時と比較すると、先行受注は、かなり減っているそうです。

ここのスレッドで一部の貧乏ショートオーナーたちがサイズがデカすぎて、
新型は自分の用途では使えないから買わないと騒いでましたが、

実際は、高くなり過ぎた新型値段と、旧型のリセールの低さで
差額追い金が多過ぎて、断念している旧オーナーが結構いて、
サイズで断念している旧ショートオーナーは、あまり多く無いそうです。

予算はOKだけど、サイズがネックになった旧オーナーは、
大きいサイズの駐車場を新たに借りたりして解消しているケースも
意外にあるとの事。

それと、そもそも自分で運転している旧オーナーは、
たとえ旧型ショートでも、
都内都市部では、慢性的な渋滞や訪問先の駐車場の探索等での苦労から
常時車で移動して仕事しているオーナーは、あまりいません。

通常は電車で移動して、用途に応じて時に車も使う。
そんな使い方しているので、ここの貧乏ショートオーナーたちの
ような理由で、新型に移行できない人は、かなり少数ですよ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:31:49.21ID:4wMdqWrc0
国内では現行CがデビューしてからVW抜いて輸入車ナンバー1になったし、
EやSも底上げされてるからレクサスも頑張らないとイケナイのに、
フラッグシップのモデルチェンジが遅すぎるんだよ。
11年の遅れを新型でも取り戻せていない。
2020年と言われてるSクラスのFMCでまた突き放されるのは確実。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 22:34:06.34ID:L6NXd49R0
本日、試乗し運転してきました

今はセンチュリー25年式に乗っています。
普段、ほぼ後部座席です

正直もう少し後ろのシート足元が広いと良かったなと
身長180の私にとっては余裕が欲しいところです。

勿論、予約済みで納車は来年1月末
ガソリン車のツインターボでバージョンL

見た目サイズの割には自分で運転してみると全く大きく感じません
不思議です

静かさはハイブリッドと言えども
センチュリーの静かさには全く足元にも及びません。
元々ハイブリッドには興味が無くてツインターボってのが気に入っただけです。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:03:28.73ID:E+STwNs80
>>141
メルセデスには二歩以上リードされてるね。w222ももう後期が出るのにレクサスはやっと新型
2020年には223出るから、そろそろちらほら噂も出てくる。
LSの新型か待ちきれないで222買った人も多いだろうし、買わなかった人は新型見てから223にする選択肢もある。
いずれにせよメルセデスのモデルチェンジに合わせるべきだったよな。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:06:36.46ID:77DDl67P0
V8エンジングレードの復活、LS Fの追加、4人乗りグレードの追加、L-Selectの追加などの可能性もあるし、
新装備の不具合のリスクも無いとは言えないから、
すぐに必要でなければ、その辺りが改善されたマイナーチェンジ版が出るまで購入を控えた方が良くないか?
いざ納車して一年後に、より良くなったマイナーチェンジ版が発売されて後悔するよりはマシな気がする。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:15:56.64ID:g+ks86/r0
新しいLSのスタイルでホイールベース100ミリ短くして、全長を150ミリ短くしたら凄くカッコ良い次期GSになったんじゃないかと思った。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:21:18.19ID:yeYxY/iu0
3.5ターボのサウンドやフィーリングはどんな感じなのか興味ある
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:22:50.79ID:41Zfa1Jy0
後ろに乗るんだから剛性感とかいらんわ
そんなんGSでやれよ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:26:39.36ID:77DDl67P0
レクサスは、180km/hリミッターを廃止して、少なくともAMGじゃない一般のメルセデスベンツよりも速く走れるようにしないと勝てないんじゃないの?
車として肝心要の最高速度で負けていたら勝負にならない

>>142
自分で運転するならF SPORT、お抱え運転手に運転させるならEXECUTIVEの方が良いんじゃないの?
version Lを選ぶメリットって何
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 23:50:07.82ID:RIN/uoks0
日本の道路においてドイツ車並みのリミッター速度(もしくはリミッター無し)を
Fセグに求める奴なんていない。いるとしてもヤ◯ザ
そもそも最高速にこだわるような人間が選ぶカテゴリーの車じゃないでしょ
なんなら仮にカットしてあったとしてもSのAMGや、760や、B7、パナメーラの上クラス等には絶対に敵わないのだから
頭がおかしくて金のある輩はどの道そっち方面から選ぶよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 00:43:18.69ID:IQrkRiuk0
>>151
>>152

来たな!!
旧ショート貧乏オーナーめが!!
それともエアオーナーか!!
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 00:45:48.92ID:IQrkRiuk0
>>151
>>152

北米と中国じゃあ
御三家もロングしか売らないんだよ!!バカ!!
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 01:41:50.43ID:2R3sOLdK0
いくらダウンサイジングターボがトレンドでもV8廃止はヤバくない?
ベンツSやBMW7シリーズでもV8以上のマルチシリンダー残してるのに・・・
日本ならともかくアメリカじゃ現代のLSモドキに負けるんじゃね?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 06:22:16.88ID:h7E4KhOh0
初期需要が一段落したら
もうこんな不細工な車は売れない
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 06:38:59.57ID:uFhbbwT00
初期需要が一段落したら全く売れなくなって、苦肉の策でフェイスチェンジして
ブランドイメージを失墜し、次期型は開発されなくなるって未来かな
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 07:41:35.46ID:SXbvQiDJO
パリではあと6年でディーゼル車が乗れなくなるというのにベンツやBMWの日本での売れ筋はディーゼルとか日本人バカにし過ぎでダメダメじゃん
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 08:20:35.49ID:8M7Ucp1r0
セルシオ30後期のデザイナーにデザインしてもらえば良かったのに。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 08:41:48.90ID:SXbvQiDJO
>>168
それは昔からLSの縮小版で売ってるESの役目だろ?ラインナップのなかでGSとISのスタイルは独自性を追いすぎたかもねそれで売れれば良かったんだけど販売ボリュームはミニLSのESに全く及ばず
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 09:24:50.05ID:6y2koLZB0
>>169
ミニLSとかはじめて聞いたけど居住性だけで言ってるの?それ以外でFFにいいとこある?
乗り心地や運動性においてFRの方が優れてるじゃん
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:01.97ID:WceqWnuJ0
レクサスはGS、ISとか下のグレード大切にするべきだったんだろ。
LS売りたいのはわかるけど、それぞれの役目や魅力があってしかり。
そしてスポーティーにシフトしたのが最大の失敗だろうな。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:25.21ID:7m1vLbla0
>>113
LSまでダウンサイジングターボだなんて欧州勢の軍門に下った感じ
レクサスはハイブリッドにもっとこだわるべきだった
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:34.09ID:7m1vLbla0
>>127
やっとかよ
ドイツ勢の何年遅れだ?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:34.33ID:27oB8ijt0
何か皆色々新型LSにあれこれケチを付けているけど金があるか無いかだけだと思うよ
無理して買う車では無いし買って乗っても3〜5年でしょ??
買って嫌なら売れば言い訳だし
そこまで必死になるものでも無い

雑誌やネット、試乗したぐらいでインプレされてもな〜
買ってしばらく乗ってから言って欲しい

買えない貧乏人程ケチつけるからそんな奴には近寄りたくないな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:12:39.84ID:7m1vLbla0
>>170
FFの方がFRよりまっすぐ走るのは得意
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:20:54.77ID:teX4FFG90
>>173
現時点でアイドリングストップついてないのは
IS350,RC350,GS350,RC F,GS Fだけになっちゃったね
そんだけアイドリングストップつけるのが大変だってことか?
メルセデスならAMGにもぜーんぶついてるのにな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:23:17.17ID:teX4FFG90
>>172
ただ、今更ハイブリッドに拘ったところで
アメリカのZEV規制や中国の同様の規制でも
対象外になってしまったので意味は薄い

LS FCV開発中みたいだけど、もはや将来性を
考えるのならフルEVや、その前段階としての
PHVラインナップしないとキツそう
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 10:57:16.91ID:6y2koLZB0
>>176
ガソリン車のアイドルストップって
それこそかかるときの「キュルキュル ブルルン」が軽っぽくて嫌 あれ、安っぽく感じるんだけどみんな気にならないのかな?
その点はハイブリッドなら違和感無い(未だにバッテリー充電とかでいきなりかかるとビビるけど)

時代に逆行するかもしれないけどフラグシップだからこそ大排気量NAは残してほしかった
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 11:44:30.67ID:AZ0AIGEE0
2040年の欧州規制ではPHVは対象外のハズ
HVは死滅、EVメイン、その他になにか新しい超クリーンガソリンとかは出ないのかな?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 12:34:56.65ID:ugQq1/CY0
高級車ほどアイドリングストップが邪魔な存在はない
HV乗ったらアイスト付車は糞レベル
わざわざキャンセルなんかして乗りたくもない
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 12:53:29.83ID:SXbvQiDJO
>>176
アイドリングストップを最初に始めだのトヨタじゃなかったか?スターレットだったかで。アイドリングストップ機能を欲しかったらスムーズ発進なHVをってのがレクサスの方針なんだろ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 13:18:19.06ID:In753HS+0
レクサスにアイドリングストップ??
何故欲しいの?
燃費確保?ガソリンがもったいない?

レクサス乗りで燃費云々意味不明
見栄っ張りの貧乏人が乗る車ではありません
身の丈に合った車にしましょう
ほんと恥ずかしいわ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 13:20:31.56ID:tbhrn8eA0
日本の大都市圏の交通環境でV8の完全アイドリングストップをやったら
必要なバッテリ容量がハイブリッド用と変わらなくなってしまう件
1〜2m動いて1分ちょい停車の繰り返しとかえげつない渋滞だと
軽でもバッテリ上がり防止でエンジン止まらなくなるからな
さらに今時は気候が極端で昔の基準で春や秋と言える天気の日は年に1〜2日、と言っても過言ではなく
エアコン不要な日が1日たりとも無い件
アイドリングストップを常時OFFにしている人が多いのはコレが原因
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 13:26:19.51ID:In753HS+0
>>188
環境だのエコだの言うなら車に乗るのやめたら?
自転車にでと乗ったら?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 13:31:35.00ID:+uLp483q0
>>187
高級車は他人に自分を高く見せるための飾りなので、自分が金を持ってるかどうかじゃない。
アメリカの意識高い系のセレブにプリウスが馬鹿売れしたのは、 「環境に配慮する賢い私」 をアピールできるからという一面がある。
(製造と維持コストをトータルで見たらぜんぜんエコじゃないんだけど、馬鹿なほとんどの人間はそこまで考えが至らない)

だからアイストを貧乏くさいと批判するのはお門違い。
車の本質的な性能や楽しみを阻害しないような高度なアイストを発明しろよと怒るのが正しい。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 13:35:16.25ID:teX4FFG90
たぶん>>187の金持ち像って毎日ビーフステーキ食って
ロレックスの金無垢はめてる感じなんだろうな

食事や身体に気を使って、1人の静かな時間を大事にする、
家族との時間を大事にする、なんて考えでは生きていないような
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 14:21:46.08ID:IJWwrbxC0
https://i.imgur.com/8UYg3Yb.jpg
https://i.imgur.com/V62AtLa.jpg

トヨタ会館で乗ったけど、頭上高が低いのと
フロントシート下に足が入らないから狭く感じたな
173cmの俺でもそう感じたから欧米人にはキツイかもしれん

後席はカムリのが余裕あって好み
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 14:27:47.83ID:+xLJipSe0
素の装備は一通り抑えてあって及第もオプションに無いのでExecutiveは行かんもFで十分かな
ハイブリッドの燃費は想像通りのカタログで悪くはないと思う。ターボFの方が楽しんだろうけども
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 15:23:54.88ID:In753HS+0
>>195
来たなエアオーナー貧乏人
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 16:08:15.73ID:aiOExM/z0
>>196
ホイールベース309もあるのにこんなにニールームないの??
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 16:11:50.59ID:3CbPVCOD0
長いのはフロントだからね。
40系もリアが短すぎてバランス悪かったのに更に伸ばしてくるとは思わなかった
車内狭くなって、しかしサイズアップで駐車場にも苦労するとか…
迷走しすぎだろ?どこに需要あるの?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 16:30:14.08ID:IJWwrbxC0
後席乗った最初の印象はなんか圧迫感あるなあになると思う 標準体型でも
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:21.21ID:hDEwYbpi0
なんでエグゼクティブカーとしてのニーズが圧倒的に高いと分かり切ってるセグメントの車なのに、
後席の居住性を犠牲にしてまで外観のスタイリッシュさに振ってしまったんだろう?
独メーカーのそれらはちゃんとニーズに応えた上でのスタイリングに成功してるわけで(全高もそれなりにとってある)
どうしちゃったのかな あまりにもライバル達()に先進性を見せつけたい余りイキってる感じがする
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 18:26:13.22ID:DLVfcLLD0
これだけ待たされた上に迷走とか、開発陣にセダンに未来感じてる奴がいないんだろ?
だったら大人しくアルヴェルのレクサス版を作っておかんかい。その方がパッケージが今風だ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 18:28:17.46ID:In753HS+0
何だかんだ言っても買うけどね
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 18:38:39.53ID:zSYnsa+P0
>>157
なので今となって旧型後期CPO 高年式がすごい勢いで売れている。
まだ相場が下落していないのに、だ。
上玉があるうちに手に入れておこうというオーナーが多いという話だった。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 18:56:03.12ID:VaK8/qB10
全長5.3mのドライバーズセダンwwwwwwww
あえて言おう駄車であると
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 19:27:00.18ID:RiYnt+y+0
メルセデスと真っ向勝負では勝ち目がないから
個性とか独自性を出すしかなかったのだろうか
結果とても違和感のある車になってしまった
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:18:15.66ID:KuuTyWZx0
個人的には今回のフロントのデザイン好き。Sよりも。
ただリアがちと寂しい。

後席スペースもっと広いほうが良い。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:22:36.18ID:teX4FFG90
フロント、そんなに長いかな〜?
しかも足元ってそんなに狭いっけ?
実物見てないからわからないけど、数値的にベンツのSロングと同等になってるはず。
これ以上のレッグスペースが欲しければ、さらにホイールベースを200m伸ばした
Sマイバッハにするしかないわけで、多くを望みすぎかと。
また全高低くても、GA-Lによって各パーツの搭載位置も低くなっており
着座高も低い。よってヘッドクリアランスも問題ないと思われる。
数値的に先代ロングを下回ってはいないと思うよ。ソースないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況