【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ (ワッチョイWW af30-WfLZ [122.30.65.52])
垢版 |
2017/10/07(土) 17:32:10.50ID:LXAUOhMK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

初代リーフ スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフIP有【EV・LEAF】78
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507109726/

前スレ
 無し
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-mCMb [1.75.0.167])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:56:01.51ID:ROq9bvXKd
>>750
そう、急加速の方が電費が悪くて当たり前
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-WUar [183.74.192.149])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:18:44.72ID:SYw4S8vmd
>>752
大電流が流れた分だけ無駄に発熱してロスが大きくなるという話
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-AggE [183.74.193.68])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:29:01.43ID:3lVeLw6Sd
発売までの1年のうちに電費をさらに10%改善できないか、そう言い残して門田さんは厚木に帰っていきました。
http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20101202/1291237909
電費をよくするには加速のよさを犠牲にするしかないというのです。

加速を抑えたエコモード機能を搭載していたのです。
通常モードでもエコモードでも同じようにアクセルを踏むのですが、エコモードでは加速がゆるやかです。

こうして、門田さんからの電費10%改善指示は達成されたのです。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d618-ODn2 [111.104.23.47])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:35:34.68ID:Z4hczJX90
https://youtu.be/WC6HQawlM9Q
オーテック ファインレスポンスVCMは、通常のリーフと電費(航続距離)に大差なし

50回程度とテスト走行による結果
EVは、加速を良くしても航続距離は変わらないという事実に、研究開発者も驚いている。

一見、慣性の法則(物理学)に反する結果のように見えるが、電気自動車はロスがほとんど無く、ほぼ全て駆動力になるので
加速良くしても航続距離は変わらないのである。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968e-ayga [39.110.105.19])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:38:37.70ID:eC+k1YT50
>>756
こんなセールストークに騙される阿呆がいるのね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:33:24.23ID:02DbwWny0
急加速はまぁ電費悪くなるだろうけど、ある程度一気に加速して、70キロくらいの巡航速度で瞬間電費計振り切り巡航早目に入れるのも悪くはないかなとは思う
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:42:07.28ID:02DbwWny0
今日200キロほど走ってきた
ほぼ高速、プロパイロット100〜110キロセット
途中80キロくらいの先導車について行ったりもあって電費7.1
https://i.imgur.com/hh5zOjN.jpg
前後席共にシートヒーターオン、エアコンも使ったら電費はまぁこんなもんか
しかしプロパイロットめちゃくちゃ楽だわ
ハンドル制御もずっと入ったまま

120キロ位までの加速もエコモードオフにしたら十分過ぎる加速
エンジン唸らんからほんと快適
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-mCMb [1.75.247.210])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:28:35.02ID:0nw9Zj1td
新型が旧型より悪かったらシャレにならん
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a81-yLSm [115.124.198.177])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:29:01.67ID:qRttmO9p0
>>763
いい感じですね。
無理せず、途中の休憩がてらのQC1回ですかね?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-aGta [182.251.243.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:11.63ID:sOp/jME2a
>>766
無充電でも帰ってこれたが、子供がSA寄りたいというのでついでに充電
元々満充電じゃなかったから充電時40%くらいから80位まで充電して帰宅だね
大体30キロで10%くらい

>>770
先代もちょいちょい乗ってたよ
快適だったけど個人的にデザインがw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM66-XfZJ [61.205.90.241])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:31:18.69ID:s8+l5jZVMNIKU
>>773
そそ、リーフ乗ったこと無い連中は航続距離の話ばかりだが、
車としての基本性能がなぜかライバルと見られがちなHV車、とくにトヨタTHS(笑)のラバーバンドフィールと違いすぎる。あんなつまらない車達と一緒にしないでくれと言いたい。
リーフはほんと乗ってて快適。俺は旧型だけどね。新型のあの静かさが羨ましい。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-0+6M [1.75.241.118])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:34.58ID:LK6kx73xdNIKU
HV車と書く能なしの話は信用しないことにしている
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa73-aGta [182.251.243.33 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:20:11.37ID:4MT7Fp8DaNIKU
たまにバックに入れた時、クリープの出足の勢いが強すぎる時があるなー。イーベダル走行してて、イーペダルオフ、後退に切り替えた時。
一旦Pレンジ入れると直る。
0786777 (ニククエWW ba6a-9G4X [123.230.197.245])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:55:02.68ID:DQBiUr5L0NIKU
>>781
ぷりうす君が昔から誤用してたのが面白くてわざと書いたんだが、このスレの途中あたりで馬鹿なりに少しだけ賢くなったのか使わなくなってたのに気付かなかったよ。
しかしまぁその程度のことに鬼の首とったようにウンチク垂れなくてもわかってるよ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 23:18:28.59ID:ZXHmOUh70NIKU
>>792
ツートンはクソ遅い
ソリッドでも3月くらいになるんじゃないかな?
明けにディーラーに電話してみー
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5a-jLE6 [49.98.72.96])
垢版 |
2017/12/29(金) 23:25:57.51ID:MT8g8o6ldNIKU
>>782
スペルちゃうで
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b81-yLSm [110.54.2.125])
垢版 |
2017/12/30(土) 09:36:10.46ID:8K/8U5T+0
>>796
外気温0度で、バッテリー温度10度台からでも全く問題ないですね。
30分後にはバッテリー温度が40度を超えてる。後続が無くて、そこからお代わりすると28kwでバッテリー温度はほぼ横這いで推移する。
逆に夏場がどうなのか、不安でもあり、楽しみ(?)でもあり、、、
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-0+6M [49.97.99.160])
垢版 |
2017/12/30(土) 11:41:41.64ID:8oB6RQSLd
>>329
こいつも恥ずかしいヤツ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b81-yLSm [110.54.2.125])
垢版 |
2017/12/30(土) 14:17:24.31ID:8K/8U5T+0
メーター表示10%切って充電警告でてからの充電だとMax40℃超えてる。
途中からだと、35℃位まで。充電開始時は概ね25℃前後あたり。
外気温は5から10℃前後ですかね。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/30(土) 17:41:51.31ID:jLxoaSXR0
メーターのバッテリー温度計真ん中あたりで何度くらいなんだろな
リーフスパイ で見ようにも寒いから真ん中まで上がらんわw
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa66-CDdP [27.93.160.16])
垢版 |
2017/12/31(日) 00:22:33.83ID:/AOq+KTba
リーフのバッテリーには本当に穴が開いてないの?
プリウスのリアドア開けたシート脇にある穴はバッテリーに繋がってるんだよね
暖房掛けてたら温めるし
冷房つけてたらバッテリー冷やすし
勿論、外気導入が条件だけど
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/31(日) 13:25:45.36ID:kD5HG+8l0
>>819
連休でも急速充電器の電源落とさんのにな
故障してるのかもなー?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2f-Xqds [210.20.125.189])
垢版 |
2017/12/31(日) 13:33:49.77ID:vgEHY2Hs0
ノートe-powerのバッテリーはフロントシートの下にあるんだけど、シートの下に通気口があいてるよ。
バッテリー冷却用って書いてある。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972f-9B3r [42.145.137.176])
垢版 |
2017/12/31(日) 19:57:08.87ID:yu6uzwxa0
短絡して時の毒ガスが車内に入ってきて非常に危険。
ちなみにトヨタのバッテリーパックにはダクトがある。
日産にはないのでびっくりした
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972f-9B3r [42.145.137.176])
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:42.03ID:yu6uzwxa0
>>813
>>824
室内に吸気口があり、パックに出口がある。
そして欠陥電気自動車リーフにはどちらも無い。
3年で電池容量半分になる欠陥電池。システムも欠陥品。
提灯記事に騙されて買うなよ。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-aGta [182.251.243.37 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/31(日) 21:04:01.73ID:XBQCWh/Xa
>>826
入り口なけりゃ問題ないんじゃね?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/31(日) 21:34:17.84ID:yDfO+A4+0
>>828
バッテリーはバッテリー会社の技術を使うんだよ、これからの世界中の自動車メーカーがw
テスラはパナにおんぶに抱っこw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972f-9B3r [42.145.137.176])
垢版 |
2017/12/31(日) 22:23:21.79ID:yu6uzwxa0
>>830
サンヨーとかパナソニックとかソニーとかエンジニアを引っこ抜いて・・・
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2018/01/01(月) 00:15:29.46ID:meZbMBXG0
>>836
ガキが幼稚な妄想始めてる場合じゃないぞw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2018/01/01(月) 00:20:09.19ID:meZbMBXG0
支那のベンチャーとかテスラとかどこの馬の骨とも知れんような新興中小企業でも作れるのがEVだよ
そこで使うキーパーツのバッテリーとか電力制御技術とかはそれぞれ分野の先進企業が持っている最新技術だが、
EVに組み立て上げるのは骨董技術w
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/01(月) 00:48:46.05ID:+JxaZCM/0
>>838
トヨタは社内はEV推進しない勢力居るからなぁ
社長直轄で始めたのもそのせいだろ
流石に水素は置いておいてEVの流れに乗り出したから別会社って事はないけど。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2018/01/01(月) 01:02:35.43ID:meZbMBXG0
>>840
>EV推進しない勢力

リアル厨房は、実社会に出て、せめて部下の10人も出来てからモノを言え
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2018/01/01(月) 01:09:28.64ID:meZbMBXG0
>>841
あ、より正確に言えばね、
ブレーキ時の運動エネルギー回収再利用(いわゆる回生)の受け皿としての小規模の電池は積んでるが、
基本は、「巨大重量の充電式電池」の替わりに「水素ガスタンクと燃料電池発電機」を積んだEVな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/01(月) 02:15:01.19ID:+JxaZCM/0
水素はFCV
その辺のカテゴライズくらいしようぜ
内山田が力強かった時なんて、HVオンリーだったしな
トヨタ内部でEV反対派が多いのなんて当たり前の話と思ってたが
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f336-RWrG [220.6.162.134])
垢版 |
2018/01/01(月) 09:30:16.96ID:f+g0RGba0
>>845
横からだが、その通り
ミライは700万4人乗りで補助金200万
ノートは200万5人乗りで補助金なし

ミライの補助金でノートが買えるっていうw
しかも実用性はノートの方が上!

早よFCVは滅んでくれ!
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/01(月) 09:43:58.71ID:+JxaZCM/0
>>846
そうそう。社長-技術部門トップの直轄ライン
メンバーもDENSO社員入れたり反対派文句言えないようにとかな

サプライヤーグループで抱えてるから部品点数減るEVは反対派多いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況