X



テスラ Tesla バッテリー43個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ (スップ Sd5f-NfgV)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:44:17.97ID:Q48Kd9gSd
テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2017年10月発表予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了


前スレ
テスラ Tesla バッテリー42個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506227193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-synL)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:53:59.75ID:yVl7BQsWd
>>543
外車が売れないと主張しても軽自動車規格の外車なんてほとんど無いに等しいのを知らないんでしょ?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/14(土) 19:40:15.41ID:6TJFcVhd0
KAICYOUの裁判は、ロケットニュースで検索したら出てくるかも。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H8b-Ks01)
垢版 |
2017/10/15(日) 02:18:38.63ID:1A0vD07AH
ただのdismissalじゃん。随意雇用なんだから当たり前。
新しい人を雇うときには使えないやつをクビにするもんだ。そのブログにも書いてあるじゃん、短期間に2回も遅刻したらクビになるだろ、そりゃ。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ks01)
垢版 |
2017/10/15(日) 07:49:27.38ID:sCQrYybgM
>>552
ただのdismissal。マネージャーだろうとエンジニアだろうと、そのポジションにもっと向いている人がいれば交代するのが当然。シリコンバレーには世界中から優秀なエンジニアが集まる。誰かを雇えば誰かがクビになる。随意雇用ってそういうもの。
終身雇用と年功序列が染み付いているお前には分からないだろうが。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-CXfK)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:39:05.81ID:wyTxzerx0
確かにシリコンバレーでは転職が当たり前になっている。
しかし、それは半導体やコンピューター分野での話です。

クルマ造りには熟練した職人技が必要です。
今までの5倍を生産するには5倍の職人が必要な時期に
解雇を繰り返していたのでは50万台生産の計画は頓挫するでしょうね。

カリフォルニアではこの件について数多く報道されています。
http://www.mercurynews.com/2017/10/13/4819750/
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-synL)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:44:45.35ID:MXS5YOA4d
テスラのボトルネックは人材不足
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-YfF3)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:00:13.27ID:f8hSe67Fd
チリ合わせ
キシミ音

テスラのクルマ造りは最悪
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ks01)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:02:15.78ID:oeBTC2AMM
>>555
>クルマ造りには熟練した職人技が必要です。
今までの5倍を生産するには5倍の職人が必要な時期に
解雇を繰り返していたのでは50万台生産の計画は頓挫するでしょうね。

クルマ造りには職人技?5倍の生産には5倍の職人が必要?
お前何世紀前から来たんだ?自動車が手作業で作っているとでも思ってんのか?
職人技が必要な生産方法を採る時点で大量生産としては失敗なんだよ。職人技なんていうのは絶対にあってはならないこと。必要なのは職人技を再現できるエンジニア。
今自動車工業は高度に機械化されているから少数の優秀なエンジニアと、管理職、そして真面目にマニュアルをこなせる労働者がいればいい。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-synL)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:05:17.10ID:/Se7f5SNd
>>558
そんなテスラを信者は高級車と呼ぶ

滑稽だねぇ〜
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-CXfK)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:32:36.35ID:wyTxzerx0
>>559
その結果が最悪の仕上がりになったテスラです。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd65-YfF3)
垢版 |
2017/10/15(日) 10:45:58.22ID:l1YTANztd
>>559
そんな姿勢で車を作っているならテスラは終わりだね

プラモデルじゃないんだから。。。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-synL)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:47:41.02ID:CPr8NBLFd
>>559
さすが「車関係は素人」と宣言した人のコメントは違いますね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f912-AZRa)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:50:56.31ID:y2AX7puv0
モデル3の一般販売が始まれば、テスラはさらに失速する。

コストダウンに失敗。
大量生産体制も非常に不安定で、製品の信頼性に疑問がつく。

出来の悪さが、世間に知れ渡るからね。
テスラも、とうとう死亡フラグか。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b18-Fa4Q)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:38.46ID:YNfTgF7o0
悲報!Autopilot終了

手離し65秒で手動運転を義務化
初の安全基準、19年10月以降
 国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。
2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。
 高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。
統一的な基準を示すことでメーカー側も目指すべき要件が明確になり、技術開発を円滑に進められるようになる。
https://this.kiji.is/291490589048161377?c=39546741839462401
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0936-d6ym)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:03:32.98ID:rtYJuDNF0
テスラよりもこれは日本車の開発をも阻害する酷い法律。
規制以上の性能のものを開発しなくなるし、これでは海外でも負ける。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:43:39.84ID:6h+leQvB0
>>573
なぜこう言う法律が出来たか。
それはテスラが中途半端な運転補助システム(レベル2)をAP(自動運転)と称して世に送り出し、それによって死亡事故を引き起こした。
その責任は全てテスラにあるにも係わらず、テスラは自社の責任を認めていない。
しかるに行政とすれば、2度とこのような自動運転を過信したような事故を避けるべき法律を制定するのは、至極当然の成り行きと言える。
この法律によって、日本および世界の自動運転の流れが委縮することに成るようであれば、それはテスラの先走りが原因であると言わざるを得ない。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b32-d6ym)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:19.46ID:KHgeL7Qw0
>>575
では諸外国での対応は?
もしかして日本だけじゃないのか?
こんなアホな法律作るの
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ks01)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:58:03.76ID:/q4HLTLfM
>>575
どうして、「しかるに」になるんだ?お前の言ってることは論理として成り立ってない。
責任は全てテスラにあるとかお前の感想でしょ。誰もそんなこと言ってないし。
日本のガラパゴスルールを拡大解釈しすぎ。世界中の企業が自動運転を開発しているカリフォルニアでは寧ろ逆のことが起こっている。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b32-mpvF)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:04:53.38ID:KHgeL7Qw0
>現在販売されている車種は21年4月から適用し・・・

2020年にも日本でも自動運転を実用化しようかといているのに、
21年でもこの法律を適応しようとするのか?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b32-mpvF)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:12:41.57ID:KHgeL7Qw0
>>575
>この法律によって、日本および世界の自動運転の流れが委縮することに成るようであれば、それはテスラの先走りが原因であると言わざるを得ない。

心にも無いことをいっているな。世界の自動運転の流れはもう止まらないよ。
貴方は「EVと自動運転憎い」>>結局はテスラ憎し」>>「テスラくたばれ」だけではないか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:49:39.46ID:6h+leQvB0
法律がどうであれ、完全自動運転なんて絶対にできない。
人類が火星に移住なんてできないのと一緒。
希望・妄想・理想と現実を一緒にするな。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f912-AZRa)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:41:19.83ID:y2AX7puv0
65秒ルールは、レベル4じゃなく間もなく解禁の3を想定したものだろうが。
こうなったのは、明らかにテスラのせいだね。

レベル2なのに4だと消費者に誤認させたのが、死亡事故の原因だからな。

死亡フラグも立ったし、とっとと日本から消えてくれ。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9349-AvbY)
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:44.26ID:odr56ylE0
テスラ モデル3が懐疑論者と支持者の間に激論を巻き起こす
Tesla Model 3 Ignites War Between Skeptics And Supporters
https://www.forbes.com/sites/brookecrothers/2017/10/14/tesla-model-3-ignites-war-between-skeptics-and-supporters/#15e47ae3791b

どっちが正しいかは今年の末頃には結論が出るだろうな
俺はイーロン・マスクは詐欺師だと確信してるけど
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9349-AvbY)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:10.55ID:odr56ylE0
Tesla Keeps Crushing, Chevy Bolt Keeps Climbing, Nissan LEAF Hangs In (US Electric Sales Report)
https://cleantechnica.com/2017/10/08/tesla-keeps-crushing-chevy-bolt-keeps-climbing-nissan-leaf-hangs-us-electric-sales-report/

テスラは自滅を続け、シボレーボルトは売り上げ増加、日産リーフは踏ん張る
(米国EVセールスリポート)
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5936-QzeH)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:41.18ID:RzwJ3xaa0
65秒間ルールはメーカーがレベル3以下の場合に適用されるルールで、レベル4以上なら適用外になる。
ただしレベル4を取得するには別のハードルが用意されるな。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 79a7-8plx)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:48.49ID:1MHPLtjL0
iPhoneみたいなのはイノベーティブでおもちゃみたいな品質のソリューションも許されるけど自動車は違う
テスラは自爆でドライバーが死んだけど、被害者を出したときにも開き直ることはできるんか?
新型LSはかなり自動化されてるけどトヨタは誇大表現せず、慎重に進めようとしてる
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bf5-YbKY)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:32:51.40ID:okVxyARS0
だいたい未来はアンチの言う事の逆になる。
この3年間が証明してる。アンチが騒ぐほどテスラの未来は明るい。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b18-Fa4Q)
垢版 |
2017/10/16(月) 05:37:25.93ID:xQuW277/0
>>593
>別のハードル
天下りの大量受け入れだろ、役人と癒着しながらじゃないとレベル4認定なんか取れない
トヨタ以外は国内無視で海外市場強化、外資はそっぽ向くだけ
ゴミ役人のせいで日本の自動車産業の未来は無し
市場はますます縮小
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:28:34.29ID:hj14zBW70
>>584
>両方ともいつか実現するだろ
何時実現するのだ?実現できるとするなら、その根拠は?
示せないなら、妄想を主張するのはやめないさい。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1d-MpvM)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:19:39.13ID:mL7EUIgXa
アスペ連呼厨がまた的外れなこと言ってる
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4167-YfF3)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:36:41.49ID:hIy0QKLv0
第3四半期の決算報告作成に手間取っているんだってね!
去年は10月7日に報告日は10月26日と発表されました。

今年は1週間以上の遅れで、決算報告の遅れは会社の威信を大きく損ねます。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-YfF3)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:03:16.93ID:92PITl0vd
Q3のEPS予想は2ドルの赤字
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:41:46.87ID:hj14zBW70
>>605
運転補助付きは多くのメーカーで発売されていますが、自動運転車はまだ開発されていないと思うが。
どこのメーカーですか?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:44:21.90ID:hj14zBW70
>>613
だから、なんというメーカーで車種は?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:47:27.64ID:hj14zBW70
>>610
モデル3は本格手作りなんだってぇ?テスラは家内製手工業だとは知らなかった。
生産遅れは仕方がないな。笑
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:57:39.25ID:hj14zBW70
>>617
知っても知らなくてもどっちでも良いのだ。
ただ、テスラは手作りでモデル3を作ってることに、呆れたのさ。笑
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9310-MpvM)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:01:51.21ID:NyH1pRyf0
どっちでも良いのかwwダッセぇww
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-synL)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:08:59.17ID:sriLbIgKd
>>613 >>616
モデル3と同じく一般市販出来ない未完成車だろ?
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:48:43.02ID:hj14zBW70
>>621
その「根拠」とやらを示してください。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-sEpa)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:19:48.57ID:e+DRxF/70
VWのコバルト入札募集に生産者が反発
取引業者「交渉しても無駄」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22292060W7A011C1000000/

これとかもね
車載用の大容量バッテリーはレアメタルを大量に必要とする(しかも再利用できず使い捨て)
電気自動車はレアメタルが大量に必要なんだよ
レアメタルの調達はすでに持ってる鉱山流通商社メーカーが抑えてるんで新興企業の入る余地ない
ガソリン車やディーゼル車と違って、電気自動車は電力も足りないし資源も足りないデメリットしかない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-sEpa)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:20:39.97ID:e+DRxF/70
たとえばリチウムイオン電池に必要なコバルト
コバルトの6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトはガソリン車ディーゼル車からEVへ切り替わるにつれて需要が急増していくが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想(これだと数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの価格は1年で2倍に高騰
コバルトのサプライチューンは複雑で短縮やコスト削減できない
コバルトはコンゴの鉱山で産出され中国で精錬されノートPCやスマホやEVの一部としてLAやロンドンで販売
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-sEpa)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:22:35.32ID:e+DRxF/70
大手自動車がEV算入したことでリチウムだけでも1年で価格が2倍以上に高騰してる
電池事業撤退するメーカーが相次いでるのも採算が取れないから
上に書いたように、コバルトでいうとコンゴ共和国が埋蔵量生産量6割でね
EVで必要だからって生産量増やせないんだよ
レアメタルの調達難しくなってるんで各社とも出荷減ってるというわけ
電池工場なんて作っても無駄で、必要なのは鉱山や流通を抑えないとどうしようもない
これ日本のメディアはまったく書かない!!!!!!!!!!!
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-sEpa)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:23:33.77ID:e+DRxF/70
例えばコバルトについてもう少し書くと、

産地:コンゴ(世界6割)
商社:グレンコア(スイス)
精製:中国(独占的)
売買:イギリスの取引市場

中国やEUが仕掛けてるのは「資源競争」なんだよ
とんちんかんで馬鹿なEV記事書いてる記者はなにもわかってない
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-sEpa)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:25:18.63ID:e+DRxF/70
フランクフルトモーターショーでEU各々自動車メーカーが言ってたのは、
「2025年でもEV量産は限られる」ってこと
スマホ用にも使うんでアップルやサムスンらが生産量制限でカルテル結んでるんだわ
流通経路も上に書いたようにひじょーに複雑でね(コスト削減できないの…むしろ高騰)
テスラ9月の生産台数260台、モデル3の生産は大幅遅延https://www.businessinsider.jp/post-105500
これも同じ理由だ
中国政府「リチウムイオン電池セルに必要なリチウム量を確保することはとても難しい」
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1373-sEpa)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:26:44.35ID:e+DRxF/70
EVガー!コモディティがー!日本ガー!って書いてる馬鹿なマスコミは、
もう少し勉強しろ
お前らなにもわかってない
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-/Vol)
垢版 |
2017/10/16(月) 15:45:17.49ID:eYYXnVFs0
住友鉱山、EV向け電池材料生産を追加増強 能力2.5倍
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HYQ_Y7A720C1TJ2000/

リチウムイオン電池正極材の世界シェアトップの住鉱でさえ、生産が間に合わないのが現状。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4118-BGot)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:13.50ID:hj14zBW70
KT、テスラと5G基盤自動運転車で協力推進
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000009-cnippou-kr

テスラ車はG3規格だが・・・・所詮G3では自動運転はできない。と、なると自動運転オプションはどうなる?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5955-z1uI)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:03:42.70ID:ogfjgrOC0
[FT]VWのコバルト入札募集に生産者が反発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22292060W7A011C1000000/

>同社は現在の市場価格水準を大幅に下回る価格を示唆したことで生産者の反感を…

やっぱコバルト足りてないんだね
フォルクスワーゲンはコバルト沢山買うから安く売ってくれ!で業者から反発されてるみたい
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ks01)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:06:40.16ID:vkBm6F0QM
情弱が資源ガーとか言ってるみたいだが、根本的に分かってないな。
まず、リチウムとコバルトについては別けて考えなくてはいけない。
まず、リチウムについて
リチウムは人類には取り尽くせないほど無限にある金属だ。
今は塩湖から採掘するのが主流だが海水中のリチウム含有量はかなり高いので海水からでも取り出せる。価格が高騰する原因は、急激な需要に対して供給が遅れているから。
塩湖から組み上げた塩水を1年近く天日干しにする必要がある。プロジェクトが始まってからだとそれ以上の年月がかかることもあり、数年前には今のリチウム需要は予想できていなかった。いずれ解決されること。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-Ks01)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:08:59.93ID:vkBm6F0QM
次にコバルトについて
馬鹿は可採埋蔵量について誤解しているが可採埋蔵量とは現在の市価で、技術的・経済的に掘り出すことができる埋蔵総量から、既生産分を引いた量のことだ。
つまり、技術が上がれば、価格が上がれば、可採埋蔵量はそれに伴って増える。石油が永遠になくならないのと一緒。
それに、リチウムイオン電池には必ずしも大量のコバルトが必要なわけではない。今はコバルトを使うのが最も経済的だからコバルトを使っているものが多いに過ぎない。主流になるバッテリーの種類が変われば、需要は大きく変わる。
コンゴ民主で生産量の6割というのも、コンゴ民主の人件費が非常に安いからで、今後、機械化やロボットの開発が進めば採掘地が分散される可能性もある。
児童労働に関しては悲しいことかもしれないがその労働がなければどうなるかを考えてほしい。これも昔と比べればだいぶ改善された。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-YfF3)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:16:50.69ID:nCj8zHIud
>>641
パナソニック・テスラ連合のNCAはコバルト依存だから将来性ゼロ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:22:08.04ID:k5PPaNlhd
>>641
普段から児童を多用してるとこうなるのかな?
児童ポはダメよ…
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9310-MpvM)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:28:55.93ID:NyH1pRyf0
発想がぶっ飛んでるな、変態www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況