X



テスラ Tesla バッテリー43個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ (スップ Sd5f-NfgV)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:44:17.97ID:Q48Kd9gSd
テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2017年10月発表予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了


前スレ
テスラ Tesla バッテリー42個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506227193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-nmGn)
垢版 |
2017/10/08(日) 07:13:22.13ID:IUR4G5I30
EVの電気代は一概に言えない
地区により電気料金も異なるしプランも色々
容量アップにより基本料金が変わることもある
まあ大雑把にいえばHVやディーゼルといった低燃費な車と比較して通常契約で70%で最新の深夜契約で50%で今は新規契約できない以前の深夜契約だと40%ってとこか
自宅外だとNCSカードで50%くらいでスーパーチャージャーは無料

おおよそモデルSで通常6円/kmで新深夜4円/kmで旧深夜3円/kmでNCS4円/kmってあたりかな

排ガス規制で今後は無理かもしれないがディーゼルHVだと通常契約の自宅充電だと同等になるかも
或いはマツダのHCCIとか日産の可変圧縮比とかの新技術でガソリンエンジンの技術革新は進められてるが
逆にEVはモータはすでに高効率で効率向上の伸び代は少ない
精々インホイールモータくらいか?

このクラスの価格帯であんまり維持費を気にする人もいないだろうが
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9532-Hg+h)
垢版 |
2017/10/08(日) 07:47:51.62ID:JPsi4IRf0
>>93
Ph.D
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-clNK)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:03:13.06ID:R71oUAARd
>>103
乗ったことがないから想像でしか話せないのだね。

テスラに乗っていたがプリウスに乗り換えた。と君が言うなら説得力もあるが、ただテスラを批判したいだけだろ?

私はプリウスに乗ったことがあるから、比較しながら話してる。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-nTG0)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:16:53.51ID:ccXHXVWca
>>103
プリウス乗っててもいつ死ぬかは分からんよ。1件の死亡事故で危険かどうか決めるのは時期尚早。あと何十人かは死なないとね。手動運転車は毎日3000人以上死んでるから、大体安全性が分かるけど。
正しい方法で自動運転を使って死亡事故が起きたことは一度もない。
テスラが大型の高級車であることなどを考慮せずに単純に死亡事故が起こる確率でみれば手動よりも安全とも言える。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-sxnp)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:20:28.49ID:g+7UaPA/d
>>103
東京から大阪までずーっとオートパイロットで行けるよ。既にテスラはそこまで行ってる。
アンチはいつもウソばっかり。
モデル3は絶対にお得だ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-sxnp)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:24:33.81ID:g+7UaPA/d
テスラのオートパイロット装着車の事故率は平均の半分近く事故が少ないというデータがアメリカにありますね。
事故っても安全基準は5つ星のトップ認定なのでテスラに乗ることは全ての車の中で一番死ぬ確率が低いということです。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9532-Hg+h)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:29:02.76ID:JPsi4IRf0
>>93
用語の使い方がわかってないようなので、説明しますね

大学は卒業するもので
大学院は修了するといいます
大学院も修士課程と博士課程があり「大学院を出る」と書く人は大学院のことを知らない人かな?
そうでなければコンプレックスの塊の人

それで、Ph.Dの意味調べた?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-sxnp)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:29:20.03ID:g+7UaPA/d
プリウス、ミライなんかで事故ったらどうなるかわかりきってます。
ペラッペラの車体ですから。
金持ってて死にたくないならテスラがベスト。
エンジンやタンクが爆発する事も無い。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-sxnp)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:43:07.33ID:g+7UaPA/d
アンチがバカなのは全自動車の中のEVシェアを叫んでもテスラにとって全く意味がないってこと。
プレミアムセダンでSがトップ、プレミアムSUVでXがシェアを伸ばしたことにドイツ御三家レクサスが慌てたんだよ。既存メーカーのフラッグシップが負けたという事実は思い。

そういえばアメリカでトヨタのハイブリッド売れ行き激減だね。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-sxnp)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:46:21.05ID:g+7UaPA/d
>>112
それが古い思考。
オートパイロットに任せるほうが安全という数字的証明済み
よそ見してゲームする奴は危ないけどね。
アメリカ事故の当事者です。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:02:36.94ID:9tTiVN+bp
>>115
最前線です。長すぎるので二回に分けます。

Unknown to analysts, investors and the hundreds of thousands of customers who signed up to buy it,
as recently as early September major portions of the Model 3 were still being banged out by hand,
away from the automated production line, according to people familiar with the matter.
 
While the car’s production began in early July, the advanced assembly line Tesla has boasted of building still wasn’t fully ready as of a few weeks ago,
the people said.
Tesla’s factory workers had been piecing together parts of the cars in a special area while the company feverishly worked to finish the machinery designed to produce Model 3’s at a rate of thousands a week,
the people said.

Automotive experts say it is unusual to be building large parts of a car by hand during production.
“That’s not how mass production vehicles are made,”
said Dennis Virag, a manufacturing consultant who has worked in the automotive industry for 40 years.
“That’s horse-and-carriage type manufacturing.
That’s not today’s automotive world.”

In a statement, a Tesla spokeswoman declined to answer questions for this article and said,
“For over a decade, the WSJ has relentlessly attacked Tesla with misleading articles that,
with few exceptions, push or exceed the boundaries of journalistic integrity.
 
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:05:27.43ID:9tTiVN+bp
While it is possible that this article could be an exception,
that is extremely unlikely.”
The Journal disagrees with the company’s categorization of its journalism.Musk has staked Tesla’s future (not to mention the company’s massively inflated valuation) on the success of the Model 3,
which was intended to be Tesla’s first attempt at building an electric vehicle for “mass market” consumers,
priced at a relatively affordable $35,000 a car.

Tesla introduced the Model 3 at an event outside the company’s factory in July,
when Chief Executive Elon Musk drove a shiny red Model 3 onstage as hundreds of his employees cheered the first sedans rolling off the production line.
 
Within minutes of stepping out of the new vehicle,
Tesla’s leader warned his engineers and designers the coming months would be challenging.
“Frankly, we’re going to be in production hell.
Welcome, welcome!” he said to laughter.
Behind the scenes, Tesla had fallen weeks behind in finishing the manufacturing systems to build the vehicle.

Tesla’s rollout of the Model X sport-utility vehicle in 2015 also
was plagued by quality and design issues that left suppliers scrambling and hourly workers having to rush to meet lofty goals.
And with employees at the company’s Fremont factory telling WSJ that it could be another month before the assembly line is ready,
the production problems plaguing the Model 3 could pose a much bigger threat to the company’s long-term financial health.
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:05:38.50ID:9tTiVN+bp
One worker who spent time in the Model 3 shop―dubbed by some as Area 51 because of the limited access and secretive nature
―described watching young workers in September struggling to move large pieces of steel to weld together instead of using robots as is traditionally the case.
 
“In place of the robots…you’ve got two associates lining up with a big,
old spot welder hanging from the ceiling by a chain,
and you’ve got one associate kind of like balancing it and trying to get the welder in position,
and you’ve got another welder with his arm guiding it,” this worker recalled seeing.
“Sparks go flying.”

In August, Mr. Musk told analysts that the Model 3s coming out of the factory were “not engineering validation units.”
 
“They’re fully certified, fully DOT-approved,
EPA-approved production cars,”
Mr. Musk said,
referring to the Department of Transportation and the Environmental Protection Agency.
“These are not prototypes in any way. They’re not validation anything. They are full production cars.”
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7645-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 09:12:03.28ID:ocBYZdGJ0
2ちゃんねんの自浄作用(良いものはスレ中信者が優勢、ポンコツなものはステマ、工作員が劣勢)
についてこのスレはステマ、工作員が劣勢という事ですよね?

安川の主張はテスラから裏金もらってる臭が露骨すぎる。
こういうのって頭悪いとすぐにバレるね。

安川本人に会ってみたいなぁ。逆にまともに見えたら怖い。(ジキル氏とハイド氏的な)
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-Hg+h)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:06:02.92ID:8O2pQmcjp
>>128
学歴コンプレックスのヤツが言いそうなことだな
本当のバカ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-i8ke)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:29:37.99ID:90RCwJJFd
>>126
そういうのを世間では「使えない」と言います。

ということで、>>107はデマ認定します。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:30:25.56ID:9tTiVN+bp
>>138

この記事はWSJの記者がワーカーの言葉を持ってきただけ。実際に工程を見てるわけではない。自分はフリーモントの工場に行った事はないから本工場の実態はわからん。

あとギガファクトリーにバッテリー以外のパーツを持ってくるという話があるみたいだが、これも進捗はわからない。

電池がボトルネックでえるのは変わらない。
セル生産は実に順調に推移している。パナの発言は組電池の事を言ってる。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-a3uq)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:39:16.44ID:95zW9ZB6d
>>132
信者の口ぐせ
プリウスが気になって気になって仕方ないんです〜
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:58:59.86ID:9tTiVN+bp
>>142

実際ワーカーの声を直接聞いて嘘偽りなく彼が言ってたとしたらとんでもない話だと思う。ワーカーが嘘つくわけもないしな。

自分はEVの基本コンポーネントであるバッテリーが一番遅れていると思っていたしそれがボトルネックであると痛感していた。
しかしシャシー側で溶接ジグ等の準備が出来てないのに量産とか言ってるとしたらまさに株主に対する嘘つき行為である。それは本当にとんでもない事だ。

まぁテスラならやりかねん。
なんでも楽観的な見通しで物事進めるからな。
技術開発やった事ある人間ならこれがいかに馬鹿げた行為かわかってくれるはず。計画通り物事が進むなんてよほど技術レベルが低い開発しかあり得ない。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d67-nmGn)
垢版 |
2017/10/08(日) 13:10:30.64ID:EuKqCYt30
新型車納車数推移比較
テスラモデル3 事前予約40万台
2017/07 30台
2017/08 70台
2017/09 120台

トヨタアクア 事前予約6万台
2011/12  361台
2012/01 13,485台
2012/02 21,951台

新興メーカーの生産体制の不備が顕著に表れている。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-Hg+h)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:36:39.35ID:8O2pQmcjp
>>147
Teslaにも嫉妬
学位にも嫉妬
なんでアンチってこんなんなんだろうか?

人生やり直したほうがいいぞ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-a3uq)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:40:49.10ID:VFsj5JKGd
テスラの大風呂敷
・2015年末までにスーパーチャージャーを30ヵ所にします
・サービス拠点を8ヵ所開設します
・2017年末までにスーパーチャージャーを名古屋、栗東、飯田、甲府、東京、御殿場に開設します
・モデル3を9月に1500台納車します
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5587-iYbk)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:50:26.19ID:6I9ZWRha0
他にもあるよ。
・2015年からの発売しているモデルSは全て完全自動運転のハードがついてますので、ソフトハ順次配信します。
しかしそれから2年経ったいまでもレベル2までしかできない。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-Hg+h)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:58:29.33ID:8O2pQmcjp
>>147
あとさー、学位持っているだけじゃだめだぞ

学位は、研究のスタートラインに立てたと言うだけのことだからね
まぁ論博は様々だけど、特に過程博士はね
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-NfgV)
垢版 |
2017/10/08(日) 16:26:13.38ID:89gA8fQmd
いやーモデル3、メーカーは怖いよね。55kWhも搭載して400万円程度を実現。何年先になることやら、、しかも性能は段違い。信頼性も段違い。オプションで現行車種で一番使えるレベル2自動運転も付けられる。
生産が間に合わないのなんて誰も気にしてないこと分からないかな?株価350戻したでしょ。いずれ生産できるようになる、って分かってるから。ロボット提供してるKukaにしろファナックにしろ技術者が入り込んで
サポートしてる。なんせ0から50万台生産できるラインを新設し、それがほとんどロボット化工程のラインならかなり儲かるからね。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-i8ke)
垢版 |
2017/10/08(日) 16:46:58.97ID:ZtEKEkPcd
モデル3は2016年3月の発表から1年以上
生産チームは今まで何をしていたんだ?

ギガファクトリー稼働開始は2017年1月
モジュール生産チームは半年以上も何をしていたんだ?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-a3uq)
垢版 |
2017/10/08(日) 16:57:39.17ID:0aDByw0md
>>145
アクアは新規工場、新設計モデル、新製造スタッフ、などなど、新ずくめなのに製造は順調だったのですね

まぁ、テスラのプロジェクト管理がタコなんだけどね
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-nTG0)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:02:52.24ID:275mmNXKM
>>153
ギガファクトリーはしばらくの間はパワーパックやパワーウォールのバッテリー生産をしていた。
自動車の生産はたった1つの部品の生産が遅れるだけで、それに合わせて全体の生産が遅れる。これがボトルネックになる。一気に生産台数が増えると言われるのはこういうこと。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-oCDh)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:11:29.99ID:9tTiVN+bp
>>152

>いやーモデル3、メーカーは怖いよね。

トヨタは嘲笑してると思うよ。


>ロボット提供してるKukaにしろファナックにしろ技術者が入り込んでサポートしてる。

今時ロボットメーカー入り込まないぞ。使いこなすのは工場側。現場を何にも知らないのがこれでバレバレ
というか最初から中途半端な知識で語るな
恥ずかしいから。


>なんせ0から50万台生産できるラインを新設し、それがほとんどロボット化工程のラインならかなり儲かるからね。


電池がろくすっぽ出来てないのにラインがフル稼働しても意味ないぞ。
高い設備が物凄く無駄になるという。
稼働率低かったらまぁヤバイだろうな。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-i8ke)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:12:35.05ID:ZGVLnp6fd
>>156
モジュール生産チームは何もしなかったからボトルネックになったでファイナルアンサということなのね
0160名無しさん (アウアウカー Sa4d-UmX4)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:31:16.15ID:kHaBUTM1a
TESLAは今オーストラリア向けの120MWのパワーパックの生産で忙しいから気にするな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-Hg+h)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:31:23.22ID:8O2pQmcjp
>>157
もう揚げ足取りしか出来なくなった?

私が何者か気になっているみたいだけど
残念ながら大したものではありませんよ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:40:38.94ID:EuGV9Zz20
>>152
> なんせ0から50万台生産できるラインを新設し、それがほとんどロボット化工程のラインならかなり儲かるからね。

工場は0からでなく、GMとトヨタが合弁でカリフォルニアに建てて運営してた工場を
両者が撤退する際に上手く買い叩いたんだけどね

イーロンマスクが豊田章男を出し抜いた
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a67-nmGn)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:02:22.77ID:MpgSjL5x0
>>6
>>【アンチ】Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
>充電に時間がかかるのは事実。しかし充電は食事やトイレ休憩、買い物、宿泊するなら寝ている間にも行える。200キロ走行して15分休憩すれば
>200km走行→残200km
>15分休憩かつ充電→残250km
>200km走行→残50km
>15分休憩かつ充電→残100km
>100km走行
>これで計500km走行可能。平均時速は500/5.5=90.9km/h

信者のいうロングドライブは都合のいい500kmまで

500km以降を続けてドライブすると、すでに電池は空っぽ…
15分休憩かつ充電→残50km
50km走行→ 総走行距離550km、総所要時間6.25時間、平均速度は550/6.25=88km/h
15分休憩かつ充電→残50km
50km走行→ 総走行距離600km、総所要時間7時間、平均速度は600/7=85.7km/h
15分休憩かつ充電→残50km
50km走行→ 総走行距離650km、総所要時間7.75時間、平均速度は650/7.75=83.9km/h
15分休憩かつ充電→残50km
50km走行→ 総走行距離700km、総所要時間8.5時間、平均速度は700/8.5=82.4km/h
15分休憩かつ充電→残50km
50km走行→ 総走行距離750km、総所要時間9.25時間、平均速度は750/9.25=81.1km/h
15分休憩かつ充電→残50km
50km走行→ 総走行距離800km、総所要時間10時間、平均速度は800/10=80km/h

ほら、800kmのロングドライブで平均速度が80km/hまで落ちるでしょ!
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-i8ke)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:14:02.78ID:9BHNCeiad
>>3
>ギカファクトリー規模(5500億円程度の投資)のバッテリー工場を持っていなければ、300km以上実際に走行できる、モデル3のような電気自動車を年間35万台以上生産できません。

ギカファクトリー規模のバッテリー工場を持っていても、バッテリーモジュールを生産できなければ300km以上実際に走行できる、モデル3のような電気自動車は月間100台しか生産できません。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-6e1P)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:40:07.22ID:sfMK6kpI0
高速を80km/h巡航で10時間乗って800km走行なんて
テスラお得意の自動なんちゃらなら余裕でしょ

バッテリーが持てばの話だけどw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f915-BBNl)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:10:19.16ID:fNdCvFDx0
テスラは日本自動車産業衰退の急先鋒だから、
ネトウヨ系の人からは嫌われるよね

ただ衰退は止められないんだけど
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 712a-MzOW)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:59:32.11ID:fkbRG5rY0
>>170
なんかテスラファンに便乗して、
日本ホロビロ願望あるやつ混じってるよな。

こいつら、テスラというより、
先に日本ホロビロ願望があって、
テスラ使ってる感あるなー。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f915-BBNl)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:10:56.32ID:fNdCvFDx0
環境を悪化させるガソリン車メーカーはさっさと滅びたほうがいい

日本人の雇用とかどうでもいい
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ee81-CKuV)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:46:24.98ID:L1QHBRJK0
>>175
じゃあアフリカの奥地で暮らせよ(笑)
なんで今の生活があると思ってるんだ?

こういうエコノミスト気持ち悪いよね。飛行機の排ガスは無視?
火力発電の排ガスは無視?

経済が成り立たないと環境の事まで頭回らないのは歴史が証明してるのに、雇用はどうでもいい?
単純思考は楽でいいね。(笑)
とりあえず君の敵はドイツ車ですね。
今も、毒ガス車は沢山公道走ってますよ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae55-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:06:32.45ID:W2DvJMuj0
米テスラ、電動トラック発表を再延期 モデル3に生産障害
http://blogos.com/article/251176/

米電気自動車テスラ<TSLA.O>のマスク最高経営責任者(CEO)は、電動トラックの発表を延期し、
モデル3生産のボトルネック解消とプエルトリコ支援に経営資源を振り向ける方針を示した。
CEOはツイッターで、モデル3は深刻な生産障害に直面していると、7月と同じ見解を示した。
第3・四半期のモデル3納入は220台にとどまり、生産は予定の1500台以上に対して260台に過ぎない。
マスクCEOは、ハリケーン被害で電気のない生活を余儀なくされているプエルトリコを支援するため、リソースを電池増産に振り向ける方針も示した。
年内に納入されるのかとの顧客からの質問にCEOはツイッターで「12月は重要で、おそらくはと考えているが、現在のところ確実ではない」と答えた。
ウォールストリート・ジャーナル紙は、モデル3の部品は9月初めの段階で手作業で生産されており、生産の遅れ拡大につながっていると報じた。
CEOは、10月後半に予定していた電動トラック「テスラ・セミ」の発表を11月16日に延期すると表明。
モデル3の生産問題とプエルトリコ向けの電池生産に注力するためと説明している。
電動トラックの発表延期は2度目となる。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5587-3QoY)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:22:10.85ID:WhIlxOm20
>>178
>プエルトリコを支援するため、リソースを電池増産に振り向ける方針
イーロンの詭弁だな。
「モデル3の生産障害により電池が余ってるのでプエルトリコに廻した」
と言った方が好感が持てるのに。。。。。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71f6-2iPL)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:29:58.58ID:DbmoSnSv0
>>18
裏金の定義と裏付けを明確にしろ、話はそれからだ。
出来ないのなら、慰安婦で喚いているどこかの国と同じだ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71f6-2iPL)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:30:36.30ID:DbmoSnSv0
>>143
眼中にないよ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-a3uq)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:59:37.18ID:mSC2nF3Bd
>>152
株価350維持は風前の灯
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-MzOW)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:56:23.28ID:vB3iwKJea
モデルXオーナーとして思うこと。
車両は満足。言うことなし。
イーロンマスクの理念にも共感。
しかしスーパーチャージャーの日本国内設置の遅れ、ソフトウエア配信の遅れ、サービス体制、特に営業の質の低下、NCSカードの無料終了など全くもって最低だ。
できないことや遅れが伴うことは言わない方がいい。
都内はスーパーチャージャーが混みはじめた。
サービスの低下は紛れも無い事実。
車両は横浜のサービスを見てわかる通りモデルSとXが置き場がないくらいあふれている。コンスタントに売れているが、その分サービスをもとめる分母が大きくなり、スタッフや体制が変わらないのだから質は下がる。
イーロンマスクの理念とはかけ離れた極東の日本での体制はクソだと言わざるをえない。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-nTG0)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:21:41.66ID:H+4CXuMTM
家で充電できる環境ない貧乏人にテスラは3年早い。
首都圏外に住んでいて、たまに都内や横浜に来たときにスーパーチャージャー使うなら分かるが、コンスタントに使うものではないだろ。
NCSの無料充電カードとかセコいな。ビジター充電するか、カード申し込めよ。
似非オーナーなのかもしれんが。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-Hg+h)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:31:38.16ID:01OcIzy5p
>>196
自宅で充電できない貧乏人の戯言
貴方はエコカー認定外の中古プリウスhvだから問題ないんじゃないの?
だいたい日本人の95%以上は貧乏人だろう

サラリーマンなら年収1000万円はひとつの区切りだけど
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-nTG0)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:31:45.40ID:lJT6yPfdM
>>196
世の中の自動車の保有者の大半は自宅で充電する環境があるだろ。
世の中の大半の人は持ち家に住んでいるし、大半の人は戸建に住んでいる。自動車の保有者に限ったら、特にその傾向が強い。
ほとんどの人は自宅で充電できる環境ないとかアホすぎ、さすがキチガイくん。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-Hg+h)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:37:58.83ID:01OcIzy5p
>>198
途中で送ってしまった
(サラリーマンが1000万もらっても)テスラを買うのは無理だろうな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5587-3QoY)
垢版 |
2017/10/10(火) 05:26:24.71ID:ZwSsBCIw0
テスラ株4%下落。ヤバくなってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況