X



【HONDA】フィットRS MTスレ Ver24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 13:55:12.73ID:Aipf6dHB0
本スレはCVTを批判する主旨では御座いません、CVTと共有する話題もOKですが、
CVTに特化した話題は別スレに誘導願います。

荒れ防止の為ご協力ご注意お願い致します
●異論反論は大いに結構ですが、否定する場合は注意をはらい、非難中傷揶揄はやめましょう
●改造やカスタムは個人の趣味趣向である事を念頭におき批判にならないようお願いします
●外部からの中傷、フィットアンチ、個人攻撃などはスルーしましょう
●2代目、3代目両方のオーナーで共有しているスレです
自分の車が一番と個人的に思うのは自由ですが、違う型を否定する発言は控えましょう

※前スレ
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver15
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409492547/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver16
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1429864895/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver17
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433863174/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver18 [転載禁止]c2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437781777/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver19 [転載禁止]c2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445785715/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver20
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450033719/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver21
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462638352/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver22
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474151139/
【HONDA】フィットRS MTスレ Ver23
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487288213/
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 00:03:18.22ID:ovLFlBBz0
余計な装備付けずにもっと軽くて安くしてほしい。
1500の6MTでパワステ、パワーウィンドウ、エアコンが着いていれば他はいらないから乗り出し200万切れば文句なし。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 09:31:15.32ID:tkC/JiLt0
オートブリッピングはスロコンのプログラム次第だから
最近の車なら付け易いね
でも、自動化が進むと楽しみが薄まるから、自分はいらないかな
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 10:11:57.52ID:QK/8Ionu0
そうなると、この失敗を活かしてワイヤースロットルの車(フィットなら初代1.5S)1択だし、電スロの新車なら、2ペダルのDCTにするのが利口だな・・・ 片方だけ電子化するのは、アンバランスだし相性が悪いってことなんだろうなぁ
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 10:12:17.85ID:RAAzrgOM0
オートブリッピングはスイッチでオンオフ出来るようにすればいい
でもフィットクラスでオートブリッピング付いてたら魅力的だな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 19:52:22.34ID:aH/p4t290
アイドリングストップ車用のバッテリーって高いんだな
アイドリングストップして節約した分が1回のバッテリー以上の費用になるなら次期フィットRSにも付けなくて良いな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 20:47:28.28ID:RwQRjMmL0
今、調べたら現行シビックセダンはL15Bだった、ハッチバックはL15C
L15Bはフリードやヴェゼルも載せてる
L15Bは他車流用はしにくいエンジンだね
L20Bとかあると良いのだろうけど
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 05:50:00.46ID:gJzU9VZi0
何とかあと1000rpm回せば150ps出るんじゃないかと
それでNボックスの軽量化技術で1t未満にできれば
タイプRとはいかないがSiRくらい の運動性能にはなるかも
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:54:50.30ID:XblaCnfu0
最初に走行したときが25台ぐらいでした。
後ろからどんどん追いついてくるので
走行後隣にいたシビックの人が
レースみたいですと感想言ってました。

今日も受付の一覧ちらっと見たら
25-30台ぐらいで、当時の状況思い出した次第です。

動画の最後のほうに団子の様子があります。
あういう状況が結構ありますた。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:19:27.98ID:XblaCnfu0
アクセル踏んでいるときに回転数が下がってしまう事象を
以前に書いた者です。

今日は気温13度で再現しました。
10度より低いと回転落ちる現象出ません。
アクセルを完全に戻して踏み直すと
回転上がります。

本当に外気温と関係があるかは断言はできませんが
今のところ、そういう傾向があります。
販売店での調べでは原因不明で対処しようがないとのこと。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 01:50:14.11ID:Q3soZkRj0
>>753
全くだな、取り敢えず高い専用バッテリーが必要なアイドリングストップはいらないな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 06:32:26.00ID:q4AnBbyN0
いやいや、よくあるサス、マフラー、ホイールの三点セットのうち一つでも変えてる方が珍しいわ

スレ見てるとRS所有者の大半はMTでどっか変えてると錯覚するけどね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 17:23:15.50ID:q4AnBbyN0
俺、オイル交換するとエレメント交換無しで3.5~3.8L位入るんだけど
3L缶じゃ足りなくね?

車屋に「お前さんはエンジンブン回すから0w-20は止めとけ」って言われたなう(´・ω・`)
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:17:13.32ID:jF/QF0jA0
エンジン始動直後にアイドリングストップをキャンセルするので全く使ってないのですが、それでも普通のバッテリーだと問題あるのでしょうか?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:26:31.07ID:+o3D1yzE0
>>783
何かするならそれだとエアフロ取っ替えてみるのが第一歩な気がする。根拠は無いけど、ディーラーが機構的な所を軽く見てるとして
症状が安定して出ないという事だと、ひとまずセンサー不良を気にしてみるのが王道かなと

ディーラーとかで中古車在庫のエアフロだけ借りて暫く走らせて貰えたりしないかな?
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:36:51.70ID:yMpn8wiq0
エンジンオイル、買って自分で交換のほうが劇的に安い?
結局手間と廃油の処理考えてディーラーなんだよ。バイクぐらい手軽にできるなら考えるんだけど。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 00:44:02.97ID:M57/rSLY0
廃油の処理はオイルパックリみたいなのに吸わせて燃えるゴミで出せば問題ない
自治体によっては出せない所もあるらしいけど

一番面倒なのはオイル缶の処理
エレメントまで換えると下に潜る準備と交換用の工具まで必要になる
そこが面倒に感じるなら全部店任せが無難

俺はエレメント交換時のみ店丸投げで店常備品SNスペシャル
交換しない時はコロ助使って適当に
混ぜるのはあんまり・・・とかいう意見はアーアーキーコーエーナーイー

使うオイルの値段次第だけど
店のオイル単価が1L800円を超えるなら自分で交換
1L800円以下なら店丸投げ
4L3000円のカストロールEDGEが俺の基準

今度ナロードかRAMCOのペール買うんだ・・・
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:06:54.56ID:XUu7aw9T0
上抜きは手動吸い上げに時間がかかり、
いつもイライラしてしまいます。

キモオヤジの私は今日も走ってきました。
左フロントのタイヤ減ってきました。

ミニは富士、山梨、埼玉本庄、宇都宮の中で
宇都宮が個人的に好みです。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:44:33.56ID:tyvaRnAW0
>>799
ディーラーでそのまま変えると 純正なのかな?
だとしたら自分は純正ですね 何も問題ないです
なんか特別なエンジンパーツとか入れてるんですか? こだわりがあるようなので…
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:02.94ID:co6ht9oF0
全国に何千、何万台あるであろうディーラーお任せ整備されてる車が純正オイルの品質不良で壊れたなんて話は聞かないんだから、無改造で常識的な扱いなら何も問題ないだろ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 19:14:48.67ID:nMVADXH50
僕は、ビックモーターで新車購入して、永年パック入ってるから、スノコの部分合成5W-30が、永年無料なんで助かりますが、交換のときにワコーズのフォアビークルを入れれたら入れてます。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:18:31.39ID:cGuGIv710
土屋のスターレット動画で
エンジンブローしちゃったよとか
やってるけど、
金かけたスターレットが壊れたとか
オーナーにとっては人生で一番の辛い出来事ではないかな。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:07.68ID:3g0FmBI80
>>802
これまではCastrol EDGE 5W-30 かGTX DC-TURBO SN 5W-30なんですが
田舎なもので最近はあまり安売りを見かけません、5W-30でホンダだし
これでいいかなと、、0-20wではどうもガサつく感じで
問題ないなら安いしこれで行ってみます
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:32:00.29ID:tyvaRnAW0
>>809
品名を言ってもらっても全然わからないわ…
自分はGE8で エンジンはノーマル 脚回り&マフラー交換くらいなんで オイルなんて早目交換してるくらいで何も考えてないですし…
知識があるのなら それをディーラー等で確認した方が良いと思いますよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:08:45.16ID:tyvaRnAW0
>>814
え… なんかおでこヤバくないですか?
車検よりもっと大事な事があるような気がしますが…

車検といえばマフラー変えて数年経つけど 最近 妙に音がでかくなった気がするな
あんまり五月蝿いと近所迷惑になるから気をつけないとな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 00:47:31.65ID:KdAq5Uiw0
柿本付けて約1年だけど明らかに音でかくなったわ
それでもGDに付けてたJIC(インナーサイレンサー付き)より静かだけど

GE6用のマフラーって取付け出来るのかな
多分出来るだろう
GE6用にはJICあるんだよなぁ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:31:43.12ID:67eUVpWz0
>>806
フィットだけじゃなく、言えば全メーカー 全車種 業販で手配してくれますよ! 通常個人だと、都道府県内のディーラーじゃないと買えないけど、業販だと、工場からダイレクトとかできるようです! その分マージンを削れるようです。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 18:00:43.65ID:wIjHnn5C0
全メーカー、全車種、業販だから安くとかただのセールストークだろw
それが通るならメーカーの看板出してるディーラーはただの飾りになるわ

大体どこもディーラー介して買ってる
年間販売数に応じて値切り額が変わる位
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:05:31.11ID:+ylH6f620
>>819
たしかに、ディーラーは通しているね! しかし、各メーカーによって安い地域が違うようだけど、個人じゃ安い地域にいって買うことはしにくいけど、業販なら、安い地域から、買いつけることができるのは、メリットじゃないか?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:33:59.71ID:CsX4SyUD0
しかし、去年マイナーチェンジしたばっかなのに、今年の夏もまたマイナーチェンジするんですねぇ! 去年のマイナーチェンジは、車重増えて魅力なかったけど、今回は1010kgと軽量化で、魅力的なんだよねぇ!
そんでさらに、2019年はフルモデルチェンジらしいけど、買うタイミング難しいよねぇ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 17:05:59.84ID:LnoR1vbq0
crzってフィットに電池積んでダブルウィッシュボーンにしたやつだと思いましたが。
ちょっと違うかもですが。
フィットタイプRはcrzという形になったのだと思ってます。
売れなくてなくなっちゃた。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:24:33.49ID:vn7vVohv0
>>837
それ あえて避けてます!
だったら、MT買った意味ないようなきがするし・・・
買うとしたら、クルコンはすでについてるし、いちばん安い コンパクトってやつでいいようなきがする。 
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 08:42:27.18ID:Q4BrEcnc0
pivotのスロコン その一番安いやつならつけてますよ
スポーツモードにして乗ってますが エコモードやらノーマルには戻れないくらい調子良いですよ
安い&装着が楽&便利 で本当にオススメですよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 10:33:50.12ID:YQ7hZZzi0
>>839
そうですかぁ 良い意見聞けましたよ! ココの人は融通がきかない堅物が多いから、否定派も多いけど、CP弄るほどじゃなければまず やってみてもよい選択だと思いますし、是非やりたいですねぇ!
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:09:01.40ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PP2UW
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 08:44:42.91ID:I8miQ8aU0
>>843
ぽん付けで大丈夫ですよ
あとアクセルのところにハーネスをかませるのですが 簡単に出来ましたよ
自分が購入したのは専用ハーネスセット(私はGE8)で安くなってたので助かりました
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 11:15:06.03ID:StnNVmgf0
昨日、現行のRSのMT運転したけど何か思うけどいたのと違ったなぁ。
車としての出来はとてもいいんだけど
しっかりいい車し過ぎて軽快感が感じられなかった。いいオヤジの年になったからだろうな。車歴はシティターボ、86トレノ、ミラターボなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況