X



【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.49【LY】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:05:48.43ID:OuYbp8ac0
>>648
バカじゃねーのかおまえ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:47:22.15ID:hSS4NMk90
ゆとりはほっとけ
0654648
垢版 |
2018/02/11(日) 16:58:31.92ID:Zp7Ej3FB0
エンジンはアイドリング中
時々止まりそうになります。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 17:26:47.72ID:kXOJmTdx0
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:39:14.38ID:0zu1Dm/u0
>>648
幾多の新技術が世に送り出され

幾多の新車が発売されたなか、

営業のプレッシャーニモマケズ
乗り続けた事に敬意を表します
0661648
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:11.46ID:Zp7Ej3FB0
マイナー過ぎるメーカーと
古いMPVがいい加減恥ずかしくて、、、、
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 17:25:29.56ID:kmhoLbZF0
>>662
通報
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 13:59:44.06ID:puKpCh7c0
流石23Tだわ

35 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/02/12(月) 23:09:01.80 ID:pxN3/hRU
【タイヤ銘柄、使用年数】GY ZEA2後期 2年目 225/60R17
【車種・駆動形式、改造の有無など】LY3P MPV 23T 4WD
【地域・環境】中国山地 豪雪+凍結
【用途】観光?
【状況】先週からの豪雪で、除雪が追い付かない中、諸事情により遊びも兼ねて行って来ました。
去年は雪道でほぼ使用しませんでしたが、今年初めて本格的な雪道でした。
値段も安く、性能はあまり期待してませんでしたが十二分な性能でした。
発進、停止、コーナリングと普通に走れました。速度は50キロ前後と、地元民よりは遅いですが雪道に慣れてない私でも普通に走れます。(乾燥路はサーキット走行もするし、大型二輪も乗るスキルです)
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 18:46:58.17ID:snvAARt10
LY型に乗っておられる諸先輩方に質問です。
マツダDに勤務の友人が「故障多いからあまり薦められない」と言われたのですが、そんなに多いモノなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 18:55:50.54ID:48oCUfdA0
参考にしたいからLYのどの部分に故障が多いと言われたか詳しく教えれ
特別に多いってことはないと思うけどな
D友としては、中古のLYよりもCX8を買って欲しいと思っていることは確実
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 19:53:02.07ID:snvAARt10
>>670
レスありがとうございます。
恐らくはそういう意図もあったのかなと思います。
覚えてるのは、ドアクローザーの不具合とターボの白煙でした。23Tを検討しているので白煙は特に気になるところです。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 02:49:45.23ID:RpkVqELV0
H18 23Cですが、寒くなるとオートクロージャーがバコンバコン言ってロックしなくなるのよ
去年直したよ。

一昨年は色々壊れました。
半年点検やってたにもかかわらず突如オイルバカ食いからの大端メタル死亡でエンジン載せ替え。
潤滑不良になるほどなのに油圧警告灯はつかないという罠。
あとはエアコンコンプレッサー焼付きとフロントキャリパー固着

今年の冬はスライドドアのワイヤーが渋くなってるみたいで閉めようとしても途中で開いちゃうようになった。
幸い暖かい地域だから、大体は閉まりが遅いだけで済んでるけど、
スキー場なんかの寒いところに行くと手で補助してやらないと閉まらないけど様子見。

あとはカウルトップのミシミシをなんとかしたいけどデーラーに聞いても対策部品なんかないって言うのよね。
3年目からの付き合いなのでもうどうでもいいっちゃあいいんですが。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 07:37:55.62ID:LFnYAdCA0
>>678
店をかえることをお勧めするよ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:25.29ID:yHWrrFk10
22年式なんですが、リアゲートダンパーが途中で止まるようになりました。手で上げないと最後まで上がりません。ダンパー交換された方いますか?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:56:28.04ID:lodxOvey0
>>680
うちの22年式も、ダンパーがヘタって来たためかパワーバックドアだと上まで上がりきらないことがある。
暖かい日は上がりきらず、寒い日は上がり過ぎて限界点で跳ね返ってそのまま閉まるほど。
バックドアに制振材とか貼り付けて少し重くなっている関係もあるかもしれんから、交換は躊躇している。(改善できるかわからん)

新品で1本6000円くらいだったかな。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:57:38.04ID:ImHk332B0
>>673
うちの23Tも白煙でた!と思ったら水蒸気でした。
しかし、白煙かと思えるほど水蒸気が目立ちます。ちと恥ずかしい。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 18:43:29.98ID:VaWPI1ZQ0
買い換えたい車がない

ところで、うちのH19年式、運転席側のスライドドア、開け閉めするとギリギリと音がするようになった。
ローラーとレールあたりからするけどこれは交換するしかないのかな?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:25:42.11ID:XxrdyWSA0
どうでもいいけど参考までに

信号待ちなどで停車するとき、いつもNレンジ+サイトブレーキ
このスタイルで10年19万キロ
ATはノートラブル
ATFは4万キロ、8万キロ、12万キロで交換、後は換えてない
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:14:23.96ID:QMZuOA0J0
>>688
わざわざツダスレきてバカじゃねーのこいつwww
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:10.58ID:HdavL/0m0
>>692
俺もそうおもう
おおかた23Tにぶっちぎられて、悔しくて泣きながら
書き込みしてるんだろうwwwww
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 07:07:21.71ID:oZw6pVhu0
>>693
ワロスw間違いないな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:12.33ID:y/f5DrpZ0
今日からMPV修理入院
ロアアーム交換、前後ブレーキローター交換、パッド交換
ここ最近修理が多いけどしかたない
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:21.62ID:oZw6pVhu0
>>695
くやしいのうwwくやしいのうwwww
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 20:21:58.41ID:TV2SRiRY0
>>698
19年式 走行11万キロです

毎年、修理が続いているけど変え買えたい車種が無くて乗り続けています。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:57.10ID:XEf+niSb0
>>699
新しい事への変革を恐れるな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:39:51.62ID:MlW7oPC70
>>699
同じ年式のモノを見に行きます。走行距離は2万ちょっとですが。
パッドはわかりますが、ローターとロアアームまで交換となると結構なお値段になりそうですね。大事にしてください。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:19:03.99ID:ipMcGQLh0
12月にターボの四駆買ったんだけど雪道快適だわ
横風も思ったほど気にならないし、滑り出しもホイールベースが長いからまったりしてるし
…TC切って遊んでみたいな…
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:20.89ID:N3JLPARB0
純正HDD ナビを社外品に替えた人いますか?今どき新名神高速道路すら無いのは辛い。ディーラーで交換してくれたら一番いいんだけど。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:24.91ID:R0+FEXw00
純正地図データは2015年バージョンが最終バージョンのようです。
更新も3.5万円程掛かるよう。

うちの23Tは1年半前に近所のマツダDで購入
(H18式94,000km)。車体48万、D保障6ヶ月。
16年間乗ったLW5Wがご臨終。世話になっていたマツダDに丁度入ってきた下取り車です。

さすがに10年10万kmの車なので色々と問題が起きましたが、
6ヶ月の保障期間内の為全て無償で対応してくれました。

@1週間:フロントから「ゴー音」。フロントハブベアリング交換。
A1ヶ月:購入時からであるがマンホールなどの段差でサスから「シュッシュッ音」。
コイルスプリング以外全て交換。
ついでにブレーキパッドの面取り。
B2ヶ月:CDの排出不良。メーカー修理の為、1ヶ月以上掛かった。
C3ヶ月:VVTアクチュエーター異音:エンジン始動時「ガッガッガッ音」。交換後にDから連絡があり、
VVTは直ったがエンジンから異音がするとの事。「エンジン交換させてください」と言うので新品エンジンに乗せ換え。
ついでに白煙対策のヘッドカバーにしてくれと頼んだら快諾。
ターボ等の補機類は未交換だがホース類は殆ど新品交換してくれた。
D3ヶ月:Cと同時施工。これも購入時からであるが、助手席ダッシュボード奥辺りから「チリチリ」というか
「ミリミリ」の様な異音。深夜など静かな時に聞こえる。ラジオをつけると分からない程度だが非常にストレス。
フロントカウルグリルにクッションテープ貼り付け。
マツダDも何度も申し訳ないと思ったのか、異音の原因かもしれないとのことで左フロントロアアームとスタビリンクも交換。
交換部品見たけどそれは問題無かった。「みんから」見てフロントカウルグリルなのは分かっていたし...
E1年2ヶ月:段差でリアから「カシャカシャ音」。マツダDでみてもらうとリアショックの座りが悪いが
このままでも問題無いとの事。(良く意味が分からないが...)フロントの担当者が代わったので
「ショックはここで交換したんだけど」と伝えると「すみません交換します」となり、リア2本交換
(前回交換から約10,000km走行)

と、ここまで全て無料。

もし保障期間外だったらと思うとゾッとするが、マツダのD保障良いと思います。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 18:58:04.00ID:67apwdBU0
エンジンを載せ替えるなら自分で追金してタービンも一緒に交換したらいいのに
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:45:53.34ID:LJuNWT9L0
>>707
何年式かは判らないけど、自分の純正HDDナビデータは2013だか2015年度版更新データで更新無いと言われた。(Clarion製ナビ)
車を買ったのが2016年だったので、その時点での楽ナビの一番新しいのヤツつけた。現在までデータ更新あるので今のところは困ってないよ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 20:49:59.57ID:R0+FEXw00
>>711

それも一理ですが、これだけ色々あると金かけるのは勇気がいる。

でも無料でここまで仕上がったのはラッキーでした。

ワンオーナー車でマンションの地下駐車だった為、塗装の状態も非常に良い。
ただ、アルミはガリ傷だらけだったのでヤフオクでターボ用18インチ15,000円(超美品だった)を買い、
タイヤも新品ミシュランプライマリー3(235/50R18)をヤフオクで50,000円で買って履いてます。
プライマリー3いいです。

購入前試乗したときは10万kmのエンジンでも全然良いと思いましたが、新品エンジンとの差は歴然です。
静かで速く運転が楽しい。燃費は6.5km/Lだけどしょうがないと思えます。

後は未交換のターボとミッションがもってくれれば長く乗りたい。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:32:21.02ID:R0+FEXw00
>>716
了解。以後気をつけます。
0718648
垢版 |
2018/02/18(日) 21:42:20.42ID:2zDsotQ90
サヨウナラMAZDA
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 06:18:08.99ID:KhUEw1M70
>>719
まーたこいつか
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:23.96ID:MM2tIlkS0
TE37とか探せば16インチでも入るホイールはあるけど高いんだよね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:11.12ID:OLVuNx7b0
え?TE37なら入るの?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 07:38:37.27ID:30HHjv7H0
エンジンだけ載せ替えると今度はATが逝ったりするエンジンは新しいけどATは古いままでそこに無理がたたって壊れることがある
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 08:02:40.05ID:OLVuNx7b0
>>727
今度カーセンサーウンチ保証で、23Tのエンジン乗せ替える俺にはタイムリーな話だ
不安はあるけど、保証残ってるうちにぶっ壊れて欲しいのが本年
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 11:57:06.82ID:sdFNl0Ay0
>>726
エボのブレンボが入ってたから入るはずです
ただTE37は費用に見合わないかと…
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:48.83ID:6fKz28tH0
まぁ、MPVに乗っている層が金持ちとは思えんが、どんなホイール履こうが
干渉とか無い範囲のインチダウンならば危険なことにもならないでしょう。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 18:29:31.09ID:sfSdnouZ0
>>727 >>729
エンジン載せ換え後12,000km走っているが今のところ絶好調。
突然死が無いことを祈る。
自分が載せ換えた時点でパーシャルエンジンのメーカー在庫はあと4台って言っていた。
この4台が無くなったら、リビルド品しか選択できないのだろうか?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 07:21:42.45ID:EquBV2rL0
>>733
また生産されるのでは?
うちはウンチ保証で、中古エンジンだから関係ないです(白目
リビルドは全国在庫無しだったらしい
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 14:41:21.54ID:gV71+bUf0
ロアアームとかのブッシュ交換済みのリビルド品とか出てほしい。
本当はブッシュくらい単体で交換させてほしかったがASSY交換だものな。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 02:58:11.85ID:ojxIq5400
>>734
メーカーがそんな面倒なことするんですかねぇ。
白煙対策ヘッドカバーを組んでいないということは
在庫はたぶん初期ロットのエンジンですね。
ウンチ保障のエンジン交換はいくつかの中古エンジンから選ぶ感じなのでしょうか?
それとも走行距離等の条件を提示されてOKを出す感じ?
そもそもエンジンがどうなったのでしょうか?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:15:23.47ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D1MO5
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 13:12:56.26ID:JsUyub5d0
平成18年式の23T純正ナビとフリップダウンモニター付き走行距離6万の中古を買ったのですが
カーショップなどで地デジチューナーを取付けてもらえばテレビみれますかね?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 16:35:52.17ID:ojxIq5400
>>739
BOSE+リヤエンタの場合は少々面倒。今やってくれるショップがあるか?
ヘッドだけ交換してもBOSEのアンプやスピーカーを流用できないみたいなので。
その辺は過去スレにあるかも。新参者なので見てないですが・・・
自分は3系統出力端子付きの地デジチューナーからフロントとリヤに出力。
リヤは後部座席左側のRCA端子にアナログ接続。
フロントは純正ナビの背面にビデオ入力端子があるのですが、そこはリヤモニターの端子が
接続されているので使えません。ビデオモジュレーター(データシステムVMD431)
をかませて既存のアナログアンテナを切断して接続する必要があります。
自分で加工しましたので費用は、部品代(地デジチューナー、ビデオモジュレーター、
RCAケーブル2本)で2万ちょっとでした。
ただしアナログ接続のため地デジでもワンセグより少し画像が良い程度です。
モニター解像度も低いので仕方ないですが。
あと、走行中もフロントモニターで見る為には車速データをカットするスイッチが必要です。
自分の23Tは前オーナーがトグルスイッチを付けていたので流用しました。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 01:39:42.67ID:vrpU6oFc0
>>736
やっぱ初期生産のみなんかね。よく分からんw
何ヵ月か前にここで相談してるけど、1500キロ走行でオイルを2リットル消費してるんだ。
白煙は特に無し。高回転で黒煙モクモク
ウンチ保証側は、オイル消費は故障じゃない。オイルランプが点灯するから補充すればおK。とか言い出す始末
これが保証じゃ無いなら、お宅は何を保証するんだ?と電凸したら、最後はエンジン交換を認めたから多分ただの払い渋りかと
こんな事なので、カーセンサーはオススメしない。グーネットの保証に同じ内容を聞くと、保証ですってはっきり答えてくれた
まぁDの保証がやっぱり1番だね。スバルの時もほんと良かったし
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 01:41:41.84ID:vrpU6oFc0
>>736
交換するエンジンは、今の車より走行距離の浅いエンジン『らしい』
リビルドがあればリビルドらしいけど、無ければ今より程度の良いものって事みたい
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 10:58:42.97ID:qDMsUyWG0
>>745
禿同
23T L 4WDだけど、ほんと良いわ。
買い換えるんならRCオデを考えてたけど、たまたま雪道性能が必要な環境になってしまったから不本意だけどデリカD5が候補だわw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 11:40:47.31ID:o6+4Zvz70
>>747
デリカ、横風食らうと超怖いよ
室内はLYより広いけどチープだし、雪道走破性もツルツルに凍ってるガッタガタの急な山坂道を走るわけでもなければアルベルの3.54WDとかで良いのでは?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 12:42:37.49ID:fx98CDEo0
>>743>>744
白煙ではなく黒煙ってのがわからないですが、オイル上がりですかね。
ちなみにアマゾンでリビルド品が出てるようですが75万もする。
これなら新品エンジンの方が安いような・・・
自分は無償交換なので新品エンジンがいくらか知らないのですが。
とにかく保障を勝ち取ったのは良かった。
あとはいいエンジンに当たることを祈ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況