X



【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.18【BIANTE】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2015/09/24(木) 21:26:48.42ID:8bDcMcEo0
マツダ・ビアンテについて語ろう。

◆公式HP
http://www.biante.mazda.co.jp/

◆諸元表・主要装備・価格(PDF)
http://www.biante.mazda.co.jp/spec/pdf/biante_specification.pdf

◆取扱説明書(PDF)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/biante/menu.html?biante_201409.pdf

◆MAZDA G-BOOK ALPHA
http://mazda.g-book.com/


◆前スレ
【MAZDA】マツダ・ビアンテ Vol.17【BIANTE】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410166684/
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 21:01:33.02ID:qa+b7yd00
一応ミニバンラインナップ欲しいだろうし
OEMあるんじゃね?提携強化のトヨタかプレマシーがらみの日産か⋅⋅⋅
なんちゃって魂動フェイスのノアヴォクかセレナで
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 00:48:47.21ID:WJ0RX+4p0
プレマシーとビアンテの生産終了は寂しいわ。
どちらも良い車やったよ。
運転していて楽しい車やったわ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 14:57:10.28ID:BMJhZQYg0
ちなみに初期クレームでセンサーユニットやらなんやらも交換して貰ったけど、結局直らず…
前に乗ってたホンダ車はこんな事なかったのにな…
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 20:38:25.02ID:tEMGuxUg0
CX-8、内装しかまだ出てないみたいだけど、ポストビアンテはこれなんだろうね。
高さ以外はビアンテよりデカイのか…。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1705/01/news022.html
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 10:32:35.21ID:pgszpQQnO
プレマシーの日産向けOEMも終了になれば代わりにトヨタからノア兄弟のどれかをマツダ顔に変えたものになるのか?
マツダ向けに足回りの設定を見直して持ってくるようにして欲しいわ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 09:51:37.65ID:kGCdDtQ3O
マツダ好きの人はトヨタより日産が親和性高いかな
でも以前からOEMの日産より、近年デンソー等のサプライヤーやハイブリッド技術の供与でトヨタ系との関わり強くなっている気がする
ミニバンはさておきファミリアバンがそう遠くない将来ADからプロボックスに代わるのはあると思う
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 06:36:27.11ID:tnNCMI/w0
今年10月で五年目、車検うけるかな?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 09:25:30.90ID:DT/7di4V0
登録年浅いのに交換品の話ばっかで萎えるな。来年車検だから中古で検討してるんだけどマツダクオリティは安かろう悪かろう?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 11:15:08.40ID:APkqDPEK0
過走行といっても走り方によるね
むしろ何か起こるとすれば経年劣化が多いと思う

前乗ってた車は10万キロ超えても何も起こらず、
10年目くらいからコンプレッサーあたりが気になる音し出した
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 16:45:41.60ID:gRxt8KcM0
今日、エンジンチェックランプが着いたんだが、ヤバいかな?
リコールの内容からすると、平気そうだけど。

前のオーナーが、リコール処理してなかったのかも?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 00:27:43.36ID:tPeNlzw30
今のスカイアクティブ系はサブバッテリーはないよ。
そのかわりにアイドリングストップ車用のQ-85っていうバッテリーなので糞高い
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 13:00:01.39ID:2Ek/x71u0
先の冬にビアンテ買って3年少々、50,000キロでバッテリーが弱ってますとディーラーで言われて、そのまま交換頼んだら40,000円超だったので次があるなら自分で買って交換するわ。
各メモリーが初期化されるのも嫌だしと思って頼んだのに結局メモリー飛んでたし。

そもそも田舎住みで信号待ちもたいしてないのにアイドリングストップなんて要らん!
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 13:37:34.70ID:ypS9vyjT0
そもそも、i-stopは始動時にスタータ回さないで始動しようとする分、スタータやバッテリーには優しい筈なんだけどな…。
何でこんなにバッテリー消耗するのやら。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 13:53:14.04ID:yWrDp2uQ0
Q85のバッテリー楽天とかで安く買えるでしょ?
ボッシュのでも15000ぐらいでさ。

それを持ち込みでディーラーで取り付けなら大分安い。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 13:57:01.65ID:tPeNlzw30
>>731
オイラは尼でQ-85見つけて、それを知り合いの業者に持ち込んだよ…
メモリーは大丈夫だった…色々再設定が必要みたいで、自分で代えられないのはいかんね。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 17:38:44.10ID:hJeVjCrc0
>>738
ありがとうございます
今中古車を見てましてミニバンの電動スライドドアは壊れたら修理費高いそうなのでビアンテはどうかと気になりまして
他のミニバンよりも手頃なので嫁も賛成してます
お金もないので長く乗るなら3年落ち、5年落ち、安く済ますなら7.8年落ちのsが候補です
年式によって何が違うのかまだ調べている段階ですがそれほど大きな違いはない感じでしょうか
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 18:21:44.82ID:QBIcAFut0
>>733
上死点近辺でピストンが止まっているシリンダに燃料吹いて着火して、それでもダメだったらスターター回す、だから、
他メーカーの必ずスターター回す前提のアイドルストップよりは負荷少ない筈なんだけどな…。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 06:41:54.50ID:RreEZAi00
>>745
初期型は5AT、マイチェン後は6AT(MTモード付)
初期型には2300ccのグレードと専用色のオレンジがある、サブバッテリーがある
マイチェン後はサブバッテリー無し、2300cc廃止、ボディカラーにエボニーとかが追加
4AT時代と比べたら5ATになっただけでもだいぶ燃費良くなってるよ、特に高速道路とかで効果が出やすい
維持費とか気にするなら16インチを履いてるSやCがいいのかな
持病的な話は聞かないから普通に乗っていて消耗するところ位で済むはず
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 08:55:34.53ID:AR85JQhb0
>>741
え?上死点??w
まぁそれはおいといて、他メーカーのより負荷は間違いなく少ないはずだけど
モーターも回しはするからどうしてもバッテリーは使う
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 22:42:02.60ID:3xj22OhK0
今ごろになってやっと評価されだしたんだな
だってカッコいいもんな。
こんなにカッコいいミニバン他にないもん。
ミニバンのデザインじゃないから、この顔は。
見れば見るほど惚れ惚れしてしまう俺のビアンテ。
生産打ち切りとか世間は全く見る目がない。

http://i.imgur.com/uRQTo8V.jpg
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 18:36:46.80ID:3HtyAYw4O
一時期のベリーサと同じようなものだな
長く販売してればすこしずつでも増えていく
発売当初の年式からして廃車されてるのは少ないだろうし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 12:45:47.16ID:VH+H2lwd0
>>755
ダメじゃないよ。
安易に収納式にしなかったおかげでしっかりとした座席になって乗り心地も悪くない。
安易に収納式にしなかったおかげで3列目使用時であっても座席の下にもモノを置けるスペースが確保されている。
安易に収納式にしなかったおかげでこんなにメリットがあるのに
「3列目収納式じゃないだと?それはきっと使い勝手悪いだろう」と使ってもいない人から一斉に低評価されているのだ。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 13:37:05.66ID:8mZkNRMY0
使い方次第なんだよ、結局。
我が家は3列目に人を乗せる機会が少なくて、荷物積む機会が多いから、
せめて跳ね上げ式が良かったな…と思った。

普段はそこまで気にならんのだけどね。
買った子乗せ自転車が積めなかった時は痛かったわ。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 07:17:10.49ID:f6BlUvl70
ビアンテ、カタログには27インチのチャリが載るって書いてあるけど、27の軽快車は本当に載るの?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/14(水) 17:29:29.85ID:UrOziZSD0
この車って、在庫処分だけ?
上の方のレス見てると、一年以上の長期在庫もあるみたいだけど
もうほとんど中古車じゃん
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 00:16:01.11ID:dv6dIVcm0
クルマにチャリンコ積む機会が一生のうち何回あるのかと
俺は生まれてこの方一度もない。
ビアンテにチャリが載らないことでなにも不自由はない。
揚げ足とって俺たちのビアンテを貶めようとしてもムダだ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 00:42:24.02ID:w+SK2feu0
子供のチャリを積むことが多くなりそう…
部活の遠征だと行きはクルマで帰りは時間がわからないからチャリで帰ってこいっていう感じ。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/23(金) 23:16:50.03ID:GFHClptL0
自転車載せたいならセカンドシート・サードシートをフルフラットにしてブルーシートをかぶせて、その上に置けばいいんだよ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 13:30:11.41ID:Df93HOUD0
開発のベースはプレマシー
ベースのプレマシーがアクセラと同じBKプラットフォームなので
ビアンテもプラットフォームはアクセラと一緒
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 01:30:00.98ID:O2nbwjIN0
プレマシーも一緒に終了かな。。

何年かすると部品が高額になるとか書かれてたけどマジ?
10年くらいは部品供給を続ける義務があったような気がするが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況