X



トップページYugioh
1002コメント485KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart132

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き決闘者 (6段) (スフッ Sd52-YtVK)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:49:15.99ID:S4s69DlQd?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart131
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1607186967/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名も無き決闘者 (ワッチョイ aa9e-n3HH)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:23:08.50ID:aZC6S/ch0
質問です
@禁じられた聖杯は「攻撃力は400アップし、効果は無効になる」で、ライオ・ホープレイは「効果は無効になり、攻撃力は半分になる」です
同じモンスターに2回目の効果を使った場合など、既に効果が無効になっている状態のモンスターを対象にこれらの効果を発動した場合、禁じられた聖杯は400アップが適用され、ホープレイは無効が処理できないので半分にもできないであってますか?

A特殊勝利効果は効果ではなく勝利条件のため、例えばディザスターレオにスキルドレインなどを使っても勝利効果は適用されます
ヌメロニアスを素材としたヌメロニアス・ヌメロニアの効果を無効にした場合、攻撃力・守備力は0になり、攻撃を強制する効果と攻撃を無効にする効果は無効になりますが、特殊勝利は条件を満たせば有効でいいですか?
それとも、効果を得るという効果自体が無効になり、特殊勝利もなくなりますか?
0854名も無き決闘者 (ワッチョイ 1b88-exDs)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:40:00.49ID:b26WjyxJ0
>>851
@ライオ・ホープレイに関しては無効化を適用でき、攻撃力も半減します
無効化以外の処理があるならば無効化を重ねて適用できます
重ねて適用した場合、先に適用した効果と後から適用した効果の両方によって無効化されている扱いになります

下記のURLは公式DBの迷い風(ライオ・ホープレイと同じく無効化してからステータスを変更する効果)の裁定です
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&;fid=20149&keyword=&tag=-1

A効果を得るという効果自体が無効になり、特殊勝利も出来なくなります
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&;fid=23249&keyword=&tag=-1
0855名も無き決闘者 (ワッチョイ 1b88-exDs)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:55:25.42ID:b26WjyxJ0
リンクが上手く貼れていなくて申し訳ないです
URLに;が余計に入ってしまったようなのでお手数ですがその部分を削除してからご確認ください

>>853
使用できます
0856名も無き決闘者 (ワッチョイW 7a38-BB9R)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:15:29.88ID:ShBY4LTe0
相手フィールドには赫灼竜マスカレイドが、自分フィールドには脳開発研究所が存在しています この状態で自分がサイキック族が効果を発動する場合、マスカレイドの効果で600ライフ支払う代わりに脳開発研究所にサイコカウンターを乗せることは可能ですか?
0859名も無き決闘者 (アウアウエー Sac2-eTmk)
垢版 |
2021/10/13(水) 02:03:35.38ID:D8Z+jvJta
カッターシャークからランタンシャークをリクルートした時、ランタンシャークの2のレベル変更効果って使えます?

カッターの制約は効果を発動出来ないだけだからいけるのかな?
0862名も無き決闘者 (スッップ Sdea-l0Ct)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:05:46.46ID:YzOSC2DJd
アルカナ ナイトジョーカーのような「効果を無効にするが破壊しない」効果を装備カード等の永続カードに対して発動した場合どう処理しますか?
アルカナ ナイトジョーカーを対象に団結の力を発動し、それにチェーンして無効効果を発動した場合、団結の力は効果を無効化されたままフィールドに残りますか?
それとも墓地に送られますか?
0864名も無き決闘者 (ワッチョイW 0376-YrVY)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:48:29.35ID:iaB8TjwH0
>>860
無効になってたらレベルを3,5に扱う効果を適用できませんよ
質問者さんの言うとおり、カッターシャークで出したモンスターは効果を発動できないだけですので、Aの効果を適用してレベル3,5のX素材として扱うことができます
0867名も無き決闘者 (アウアウウー Sa2f-du8U)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:11:18.09ID:nADswr6Ja
質問です
フェアリーテイル−カグヤの(2)バウンス効果を相手のパンクラトプスを対象に発動しました。
相手はチェーンしてパンクラトプスの(2)フリチェ破壊効果を自信をリリースし魔法罠を対象に発動しました。

カグヤの効果処理時に対象が不在になっていますが、この場合カグヤは手札に戻りますか?
0870名も無き決闘者 (アウアウウー Sa2f-o2Lc)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:54:06.02ID:A3NRsem4a
天幻の龍輪を天威の拳僧をリリースして発動し、相剣師タイアを効果無効にして特殊召喚しました。
効果無効になっているタイアの墓地を除外して発動できる(コスト)の効果は発動できますか?
また除外カードを相剣門か暗転の場合は不発のあとにトークンを出せますか?
0871名も無き決闘者 (ワッチョイW 4b38-vLSi)
垢版 |
2021/10/15(金) 01:12:42.70ID:64TCf4No0
>>870
効果が無効になっていても発動のコストとして除外できます
暗転等の相剣罠を除外した場合は発動したタイアの効果無効後に別チェーンでトークンを特殊召喚する効果を発動できます
0872名も無き決闘者 (ワッチョイW effe-wvon)
垢版 |
2021/10/15(金) 03:37:21.49ID:J/owa5k00
初歩的な質問で申し訳ないのですが、カードの効果でデッキからカードをドローした場合などに相手にドローしたカードを見せる場合、そのカードの文章(効果モンスターや魔法、罠の効果など)は相手にきちんと知らせる必要があるのでしょうか。
相手がそれを求めなければ不正がないことを確認できさえすればカードの内容までは知らせる必要はありませんか?
0876名も無き決闘者 (ワッチョイW 2bf4-rA59)
垢版 |
2021/10/16(土) 22:33:26.36ID:3MsHJXOx0
永遠の魂でサーチする千本ナイフも黒魔導もなく、特殊召喚出来るブラマジも存在しない状態でリバースされた永遠の魂を相手ターンに発動しました。
この時墓地のマジシャンズロッドの効果を発動することは出来ますか?
0878名も無き決闘者 (ワッチョイ 9fa6-59xu)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:12:48.74ID:6rWBkp130
友情 YU−JYOの効果で握手した際、力が強すぎて相手が手を痛めてしまい
デュエル続行不可能になった場合どちらのプレイヤーの勝利となりますか?
0879名も無き決闘者 (ワッチョイW 3b9d-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:49:03.32ID:AYIn62d20
効果使って帰還したコズブレは特殊召喚したって情報リセットされる?
0882名も無き決闘者 (アウアウウー Sacf-rA59)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:37:15.05ID:XYnYFpQ5a
>>877
ありがとうございました
0883名も無き決闘者 (ワッチョイW 0fa6-4d6U)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:58:19.94ID:hArfzaa00
相手の場にカードが存在しない時にガーディアンキマイラを融合召喚した場合効果を発動できますか?
0884名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-jA3x)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:45:53.91ID:RN+OwX7Nd
>>879
いいえ、リセットされません
「一定期間だけ除外」して戻ってきたモンスターは、どこから特殊召喚されたか、どの方法で特殊召喚したか、といった情報は残ります
詳しくはこちらをどうぞ
https://yugioh-wiki.net/index.php?%B0%EC%C4%EA%B4%FC%B4%D6%A4%C0%A4%B1%BD%FC%B3%B0

>>880
はい、破壊できます
アナコンダは発動時の効果を丸々コピーしますので、コピー元のカードの@の効果そのままになります

>>883
いいえ、できません
フィールドの融合素材の数と同じ数相手フィールドを破壊しますので、フィールドの素材が1体なら相手フィールドに1枚、素材が2体なら相手フィールドに2枚はカードがないと発動できません
0885名も無き決闘者 (ワッチョイW 0fa6-4d6U)
垢版 |
2021/10/18(月) 13:43:16.46ID:hArfzaa00
>>884
ありがとうございました
0886名も無き決闘者 (ワッチョイW 3b9d-SdPo)
垢版 |
2021/10/18(月) 14:27:55.40ID:P0xoFehL0
>>884
ありがとう
0888名も無き決闘者 (アウアウアー Sa7f-uTua)
垢版 |
2021/10/19(火) 12:52:22.06ID:C+xmz5Lua
自分フィールドに霞の谷の巨神鳥とふわんだりぃずと謎の地図が存在しています。
相手は教導の聖女エクレシアを召喚し、(2)の効果を発動しました。
自分はそれにチェーンして霞の谷の巨神鳥(1)の効果を発動し、教導の聖女エクレシアの(2)の効果の発動を無効にし破壊しました。
その後にふわんだりぃずと謎の地図の(2)の効果を発動できますか?
0890名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-jA3x)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:48:33.03ID:xMzywwKGd
>>888
いいえ、できません
>>727と理屈は同じですので、727の解答の「相手のデストロイ」をエクレシア、「自分のデストロイ」を謎の地図、「屋敷わらし」を巨神鳥と読み替えて参考にしてみてください
0892名も無き決闘者 (スップ Sdbf-IFa4)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:11:51.90ID:MKzWpw5/d
相手フィールドに存在するカードがデストロイフェニックスガイのみの時に、相手がデストロイのAの効果を発動しました。
それにチェーンして自分はデストロイを対象にエネミーコントローラーの相手モンスターのコントロールを得る効果を発動しました。
この時、デストロイのAの効果処理の時点では相手フィールドにカードが存在しませんが、この効果はどこまで処理されるのでしょうか。
0893名も無き決闘者 (ワッチョイ 6b54-2xRe)
垢版 |
2021/10/21(木) 03:57:31.54ID:z/0BTZaD0
>>892
デストロイフェニックスガイのA効果を処理するためには
「自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚」
の計2枚が必要ですが、この状況の場合上記の
「自分フィールドのカード」
が無いためカードを破壊できず効果は不発になります。
間違っていたらすみません。
0894名も無き決闘者 (ワッチョイ 6b54-2xRe)
垢版 |
2021/10/21(木) 04:13:37.03ID:LQNn9ziv0
「ドラグマのアルバス・セイント」の@の効果によって、
「ドラグマのアルバス・セイント」以外のフィールドのいずれかのモンスターの攻撃力が変化している状態です。
その状態から「ドラグマのアルバス・セイント」の効果が無効になった場合、
変化した攻撃力は元に戻るのでしょうか?
また、類似した裁定のカードがあるのであれば教えていただきたいです。
0895名も無き決闘者 (ワッチョイW 2b02-Epd5)
垢版 |
2021/10/21(木) 05:49:43.23ID:eG9o1Q+M0
>>894
戻らない
自身以外の攻守数値を変動可能な効果でチェーンブロックを作る効果の場合、その処理後にその効果を使ったモンスターを無効化しても数値は元に戻らない

wikiのスキルドレインのページ、サイバネティック・マジシャンの裁定など
0896名も無き決闘者 (ワッチョイ ebec-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 19:03:43.15ID:65F18n9d0
氷水底イニオン・クレイドルと氷水帝コスモクロアが自分フィールドに存在する状態で、
相手はそのターンに召喚、特殊召喚されていないモンスターの効果を手札、墓地で発動できますか?
0897名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-jA3x)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:11:23.38ID:JoMyOwMXd
>>896
「相手フィールドのモンスターは」とありますので、フィールド以外のモンスターには関係ありません
なので手札や墓地、除外ではモンスター効果を発動できます
0899名も無き決闘者 (ブーイモ MM25-V3Xv)
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:55.36ID:RHmM7IQfM
墓地に送られた時or場合に発動するorできるカードって

・効果処理で送られる場合→効果処理が終わった後に発動
ってのはわかるのですが、発動コストで送られる場合は
・そのチェーンの中で発動する
・そのチェーンが終わった後に発動する
どっちになるんでしょうか
0900名も無き決闘者 (ワッチョイW e976-9zji)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:37:11.64ID:ARG/LBM/0
>>899
そのチェーン処理が終わった後で改めて発動します
しかし「墓地へ送られた時〜できる」が条件のカードは、コストによって送られた場合タイミングを逃し発動できません
0901名も無き決闘者 (ブーイモ MM25-V3Xv)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:55:36.51ID:RHmM7IQfM
>>900
ありがとうございます
デスフェニへ彼岸をコストに一雫使った処理後に、彼岸の効果で除外しようとしたら相手から
「はいダメ、一雫にチェーンしなかったでしょ」
って言われて軽く揉めてモヤモヤしてたのが解消しました
0903名も無き決闘者 (スプッッ Sd02-DiF0)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:49:54.33ID:T40tImmGd
相手の場にはベアルクティーグラン=シャリオが存在します
自分が究極融合を使用してフィールドの青眼を1体素材とし、究極竜を融合召喚しようとしました
この時、グランシャリオは究極融合による破壊効果をAの効果で防ぐことができるのでしょうか?
究極融合がどのタイミングで破壊しているのかがよく分からないです
0904名も無き決闘者 (スフッ Sda2-UrQQ)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:48:47.16ID:n+S/m38Gd
>>902
はい、トークンはモンスターですのでニビルの発動条件に数えます

>>903
いいえ、無効にできません
究極融合の効果は対象をとりません
「対象にして発動できる(する)」と書かれた効果で、ベアルクティカードを対象に発動された場合のみチェーンしてグランシャリオのAの効果を発動できます
0906カルボナーラ戦士 (ササクッテロラ Sp11-Iznz)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:45:13.07ID:qnwIlknXp
今年32歳になって20年ぶりに復帰した者です。
デュエルリンクスって紙の方の練習にも使える?
あくまでも紙で強くなりたいんです
先日駆け出しデュエリスト交流会に参加して不愉快な思いをしたので、できればゲームでルールを学びたいんです。
0907名も無き決闘者 (ワッチョイ 066a-enmT)
垢版 |
2021/10/24(日) 14:57:20.09ID:9MAiJj6/0
銀河眼の時空竜とハイパースターのみが場にいる時に時空竜の効果を発動、チェーンしてハイパースターに無限泡影を使いました
ハイパースターは時空竜の処理前に効果無効状態になり攻撃力も元々の数値に戻っていますが
ターン終了して無限泡影が切れた後にハイパースターは自身の永続効果で500アップしますか?
それとも上記状態でも時空竜で無効化もしくは攻撃力が元々の数値で上書きされた扱いになって500アップできなくなりますか?
0908名も無き決闘者 (ワッチョイW 1d4c-/TVA)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:56:36.33ID:TP8KE3Xc0
マスタールール(2020年4月1日改訂版)においてのオッドアイズ・アブソリュート・ドラゴンに関して質問です。


自分フィールドのインフェルノイド・アドラメレクの攻撃宣言時にアブソリュート・ドラゴンの@の効果を発動、それにチェーンしてアドラメレクのAの効果をアブソリュート・ドラゴンをコストとしてリリースし、発動しました。

この時、アブソリュート・ドラゴンの@の効果処理で自身を墓地から特殊召喚した後、Aの効果を発動してEXデッキからオッドアイズモンスターを特殊召喚することができますか?
0910名も無き決闘者 (ワッチョイW 1d4c-/TVA)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:33:08.51ID:TP8KE3Xc0
>>909
ありがとうございます。
0911名も無き決闘者 (スフッ Sda2-gZtc)
垢版 |
2021/10/25(月) 09:59:57.78ID:MjpVquDzd
自分がダイノルフィアドメインを発動したターンに相手が火炎地獄を発動しました。
これに対して墓地のダイノルフィアドメインをチェーンして除外し発動することはできますか?
(ターン1発動制限が墓地発動にも引っかかるか気になります)
0912名も無き決闘者 (ワッチョイW fe40-lic4)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:47:09.61ID:YoDqjLPi0
>>911
ドメインの発動制限は「カードの発動」の制限です
つまり裏になってるのを表向きにするのがカードの発動であり、墓地効果の発動は効果の発動です
そのため1の効果を使用したターンでも2の効果を使うことは可能です
カードの発動と効果の発動についての違いを調べるといいかもしれません
0913名も無き決闘者 (ワッチョイW fe40-lic4)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:07:35.55ID:YoDqjLPi0
>>911
ドメインの発動制限は「カードの発動」の制限です
つまり裏になってるのを表向きにするのがカードの発動であり、墓地効果の発動は効果の発動です
そのため1の効果を使用したターンでも2の効果を使うことは可能です
カードの発動と効果の発動についての違いを調べるといいかもしれません
0914名も無き決闘者 (アウアウウー Sa45-5VR6)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:05:24.27ID:Cbnp/uJ1a
>>906
チェーンの積み方や戦闘の流れとかは解るだろうけれど、メインフェイズ2やエクストラモンスターゾーンの有無、スキルの無有があるからなぁ……まず基本的なことを覚えたいというなら止めやしないが
0915名も無き決闘者 (スププ Sda2-oCNV)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:16:39.47ID:Ld/g+EN2d
自身の拮抗勝負にチェーンして自分の手札からサイクロン、またはコズミックサイクロンを拮抗勝負に対して発動した場合どうなりますか?
0916名も無き決闘者 (ワッチョイW e943-2OIE)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:08:06.49ID:k7oecr+t0
相手が既に「スキルドレイン」を発動している状態で自分が「星遺物に至る鍵」を発動し、スキルドレインと同じ縦列にジャックナイツモンスターを特殊召喚しました。
この場合、スキルドレインは永続効果であるためスキルドレインの効果は無効になりませんよね?

しかしwikiを見ると似たような処理を行う「星遺物への囁き」のページには「相手の永続魔法と同じ縦列に出すことでそのカードを無力化することができる」といった内容のことが書いてあり、なぜ永続魔法と永続罠でこのような違いがあるのでしょうか?
0919名も無き決闘者 (ワッチョイW e976-UrQQ)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:35:54.26ID:NnEBXy610
>>916
星遺物の囁きも永続効果は無効化できず、魔法の発動する効果のみ無効にします
wikiの記述を読む限りは「永続効果を無効化する」とは書いていないので、わかりにくいですが「発動する効果を無効にする」という意味ではないかと

もしくは書いた人が間違っていて、修正されずに残ったままというのも考えられます
以前「雷神龍サンダードラゴン」のページを見ると、効果分類を間違えていてそこから間違った解説が書かれたまま3年ほど放置されていたのに気づいたことがあります
wikiだからと言って100%正しい記述がされているとは限らないです
0920名も無き決闘者 (スフッ Sda2-gZtc)
垢版 |
2021/10/26(火) 09:08:49.95ID:gx2XjnHOd
>>913
墓地発動は効果の発動のため、カード名の発動の制約には引っかからないのですね
ありがとうございました
0921名も無き決闘者 (ワッチョイ 2e55-M8y8)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:18:49.73ID:X1ST9Q380
ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードについて質問です。

相手の場には、カウンター3つを載せて強化された状態のダークフルードが存在します。
その戦闘時、自分はPゾーンのEMバラクーダの「相手は元々の攻撃力との差分、ダウンする」を使用しました。
しかしダークフルードのカウンター数強化は永続効果のようです。
この場合、最終的にダークフルードの攻撃力はどうなるのでしょうか?

ちょっと調べてよくわからなかったのでもう一つ、ダークフルード(相手)がいる場面でお願いします。
自分がメタファイズホルスが2または3種使用してのS召喚をしたとき、この「それぞれ発動できる」効果は
優先権?でこちら(ホルス側)が先んじて自由にチェーンを組めるのでしょうか?
もしくは、ホルスの@ABの効果それぞれにチェーンしてダークフルードが
ホルス@→ダクフル→ホルスA→ダクフル→ホルスB→ダクフル・・・で各効果が無効となるのでしょうか?

説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0922名も無き決闘者 (ワッチョイW e976-UrQQ)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:51:01.78ID:ygYRxrtG0
>>921
攻撃力が7500アップしている状態から、バラクーダで元々の攻撃力との差分である7500ダウンするので3000になります

誘発効果は最優先で発動し、同じタイミングで複数の誘発効果がある場合は、全ての誘発効果を発動してからそれ以外の効果を発動することができます
複数の誘発効果を発動する場合の順番は>>216です
ですのでメタファイズホルスは3種類の効果を好きな順番でチェーン1〜3で発動でき、チェーン3の効果に対してのみ
ダークフルードの効果を発動できます
0923名も無き決闘者 (ワッチョイ 2e55-M8y8)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:36:29.87ID:X1ST9Q380
>>922
ありがとうございます
クリアーバイスとクリスタルウィングのように、上がった後にまた上がって・・・的な感じで、
最終的に常時発動されるはずの永続効果がまた乗っかってきて結局10500に戻ってしまうのか、とばかり思っておりました
EMバラクーダのP効果は、下のモンスター効果のほうとは違って「ターン終了まで」と記載がないので、実質、この効果をかけられたモンスターには
永続効果的に「増減しているなら元々との差分ダウン」という効果が付与されているようなもの、と考えてもよろしいのでしょうか?
再度の質問で申し訳ありません・・・

もう1件もありがとうございます
それぞれ発動できる、となっていたので、何だか一つ一つ処理する個別のものになるのかとばかり思っておりました
相手のカウンターを一度に複数取り去りたいなと思っておりましたがそれは無理か・・・
0924名も無き決闘者 (ワッチョイW e976-UrQQ)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:12:38.12ID:ygYRxrtG0
>>923
クリアーバイスなどは「特定の値になる永続効果」という特殊な効果のため処理がややこしくなりますが、質問の場合はどちらもアップ・ダウンするだけですので単純に3000+7500-7500になるだけです
バラクーダのダウンはずっと残りますので、その後ダークフルードがカウンターを使えばその分攻撃力はダウンします(1つ使うと500に、2つ目以降はマイナスになるので0)

また発動する効果で特定の値になる効果を受けた場合、攻撃力の固定化が発生し、それまで受けていた効果と関係が途切れます
例えばダークフルードが「元々の攻撃力になる」という効果を受けた場合、攻撃力は3000になり、カウンターを使用しても攻撃力が下がらなくなります
0925名も無き決闘者 (ワッチョイW 0255-FTrV)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:58:54.94ID:pmGkXd8M0
どなたか教えてください
こちらの手札には既にエクゾディアの本体以外のパーツが揃っているとします、そして自分のドローフェイズで引いたカードがエクゾディアの本体だったとします
そこで相手がはたき落としを発動した場合、エクゾディアは揃った扱いになるのでしょうか?
0927名も無き決闘者 (ワッチョイW fe4b-KEzk)
垢版 |
2021/10/28(木) 04:10:16.70ID:ubRRF8r80
【召喚成功時の誘発効果】と、【召喚成功時に発動可能なクイックエフェクト】
この2つって、厳密に同時に発動しているんですか?
「厳密に同時に発動→ただしルール上、チェーン1に誘発効果、チェーン2以降にクイックエフェクトを組んで効果処理がされる」
という理解をしているのですが合っていますか?
それとも「ルール上、発動自体も誘発効果がクイックエフェクトよりも先」になるのでしょうか?

この質問が解決しようがしまいが、プレイ上問題ないことは分かりますが、あまりにもモヤモヤして全く寝付けません
お助けください
0928名も無き決闘者 (ワッチョイW e976-UrQQ)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:55:33.61ID:KZjfaoPd0
>>927
同時ではありません
例えば「終末の騎士」の召喚成功時に伏せてある「激流葬」を発動したい場合を想定します
召喚成功時に誘発効果の「終末の騎士」の効果を発動すると、相手に優先権(=チェーンする権利)が移ります
ここで相手が優先権を放棄すれば自分に優先権が回ってくるので「激流葬」をチェーンできますが、もちろん相手も効果を発動する可能性もあります「終末の騎士」にチェーンして相手が「激流葬」を発動すれば自分が激流葬を発動する意味がないので発動しないということを選べますし、相手が「神の通告」を発動すればそもそも自分は激流葬をチェーンできません
なので同時に発動ではありません

誘発効果同士でも同時ではありません
同じタイミングで複数の誘発効果の発動条件を満たしても、>>216のルールにより発動する順番が決まってます
その場合に自分の任意効果より先に相手の誘発効果が発動する場合、相手の効果の対象等を見てから発動する・しないを決めることができます
0930名も無き決闘者 (ニククエ Sd33-khRX)
垢版 |
2021/10/29(金) 20:07:04.49ID:u17Elud0dNIKU
剛鬼ヘッドバットについて質問です
剛鬼パワーロードオーガを対象にして効果を発動し、自身を特殊召喚できますか?
0933名も無き決闘者 (スフッ Sd33-zJeP)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:59:10.03ID:qM+g44QVd
>>932
一連の効果の場合、「テキストの前から順番に処理し、処理できない部分があればそこで処理が終了する(=不発になる)」というルールがあります
ヘッドバットの場合は「自身を特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力をアップさせる」という効果なので対象のモンスターの攻撃力をあげられなくても、特殊召喚までは行います
逆にヘッドバットにチェーンして虚無空間などを発動され特殊召喚を封じられた場合、特殊召喚できずに攻撃力アップも行いません
0934名も無き決闘者 (アウアウウー Sa9d-PUXp)
垢版 |
2021/10/30(土) 17:37:08.38ID:NSUWwG8ja
深淵の青眼龍の効果って墓地に青眼の白龍がいる時に効果が発動出来ますが、墓地に青眼の亜白龍がいた場合でも効果発動出来ます?

亜白には青眼の白龍として扱うテキストがあるからいけると思うのだが
0936名も無き決闘者 (中止 Sae3-utX7)
垢版 |
2021/10/31(日) 00:12:14.82ID:ir0+D9t9aHLWN
ダッシュガイが墓地に存在する時ドローフェイズでドローしたカードがモンスターだった場合特殊召喚できる効果はドローしたカードがモンスターカードかどうか確認した後はダッシュガイの効果を発動してはいけないのでしょうか。
0938名も無き決闘者 (アウアウキー Sa55-H+M4)
垢版 |
2021/10/31(日) 03:50:45.66ID:QrcRbU37a
>>936
ドローしたカードを自分で確認した後にダッシュガイの効果を発動するかどうかを決めて発動する場合は相手にそのカードを見せて特殊召喚します
0939名も無き決闘者 (選挙行ったか? d961-h3eI)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:43:24.34ID:VwTzAm+/0VOTE
自身の効果で蘇生したジェットシンクロンと2レベルモンスターを使って
ベアルクティ・ポラリィを特殊召喚はできるのでしょうか?
ポラリィのテキスト的には墓地に送らないといけないのでできないのかなと思うのですが…
0944名も無き決闘者 (ワッチョイW 4964-eCiu)
垢版 |
2021/11/02(火) 06:50:44.17ID:pQbteJPB0
スタンバイフェイズの処理順について、デスフェニ等チェーンが発生しない処理とその他チェーンが発生するモンスター効果の処理順を選ぶことは可能ですか?
0945名も無き決闘者 (スフッ Sd33-zJeP)
垢版 |
2021/11/02(火) 08:10:30.76ID:Xhp0jfTwd
>>944
はい、強制・任意効果や発動する・しないを問わず好きな順で処理できます
基本的にはターンプレイヤーの全ての効果を処理したあと、非ターンプレイヤーの効果を処理します
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況