X



トップページYugioh
1002コメント485KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (6段) (スフッ Sd52-YtVK)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:49:15.99ID:S4s69DlQd?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart131
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1607186967/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0083名も無き決闘者 (ワッチョイW 5176-qDGP)
垢版 |
2021/06/01(火) 22:19:14.82ID:s8cfnMxi0
>>82
除外できない、というのがシューティングセイヴァーとフルアーマードウィングのどちらを指しているのかわかりませんが、>>39の理論により、
「シューティングセイヴァーは除外されるが、フルアーマードウィングの効果の発動を無効にできず除外できない」という結果になります
0084名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp8d-lF6b)
垢版 |
2021/06/02(水) 01:31:21.28ID:mWaFPZQBp
>>83
シューティングセイヴァー自身の除外についてでした。ありがとうございました。
0085名も無き決闘者 (アウアウウー Sac5-3mtv)
垢版 |
2021/06/02(水) 06:35:15.35ID:Ydg3HNyPa
「リンク召喚(エクシーズ召喚)したこのカードが〜〜されたとき、………できる」のような効果を持つモンスターについて質問です。
こういったモンスターは正規の方法で特殊召喚して墓地に送られていれば、死者蘇生で墓地から特殊召喚した場合でも、↑にある効果を使えますか?
(“リンク召喚したこのカード”という条件を満たしますか?)
0087名も無き決闘者 (ワッチョイW d387-rH/P)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:33:49.15ID:uJSfnCub0
質問失礼します
・[宇宙の法則]発動、相手は罠をセットしたのでデッキから[人造人間サイコショッカー]を特殊召喚。その後手札の[脅威の人造人間サイコショッカー]を自身の効果で特殊召喚できますか?

理由
・さっき相手にセットさせたカードは罠と分かっているため
0090名も無き決闘者 (ワッチョイW f154-cpin)
垢版 |
2021/06/03(木) 02:13:07.86ID:Dz9sNfpM0
質問させてください
オシリスの天空竜がフィールドにいる状態でサイバーダークネスが出てきた場合、カードを装備して攻撃力があがる前に2000ダウンで破壊されるのか攻撃力が上がった後に2000ダウンで生き残るのかどちらになりますか?
0091名も無き決闘者 (ワッチョイ db17-bYYZ)
垢版 |
2021/06/03(木) 05:49:09.63ID:iXkWra+60
>>90
装備して上がった後に2000ダウンするので生き残ります

オシリスもダークネスも誘発効果ですが強制発動する効果から先にチェーンを組むルールがあるので
チェーン1・オシリスの強制効果、チェーン2・ダークネスの任意効果という順でチェーンを組み、逆順処理でダークネスから先に処理します
先にダークネスの装備効果で攻撃力がアップ、その後オシリスで2000ダウンするのでダークネスは破壊されずに済みます
0093名も無き決闘者 (スッップ Sdb3-19gD)
垢版 |
2021/06/03(木) 08:40:23.17ID:PYjipOFJd
墓地に存在するクロノダイバーテンプホエーラーのAの効果で、フィールドのアジャスターを手札に戻し、テンプホエーラーを特殊召喚しました。
この時、アジャスターを自身の@の効果で特殊召喚できますか。
0096名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e91-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:24:46.35ID:INVBPaT60
相手のウィッチクラフトコラボレーションを使ったヴェールの攻撃中に
こちらの場にすでに表になっている永続罠や永続魔法の効果を発動してヴェールを破壊したり手札バウンスなどで除去できますか?
0098名も無き決闘者 (ワッチョイW 9d4b-Wnv+)
垢版 |
2021/06/06(日) 01:05:29.19ID:6nl8AFLi0
質問です
HSRーGOMガンの@ 自分メインフェイズに発動できる。風属性モンスター1体を召喚する。この効果を発動したターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
の効果適用時裏側でEXゾーンにあるペンデュラム・シンクロモンスターのクリアウィング・ファスト・ドラゴンをシンクロ召喚できますか?
0099名も無き決闘者 (テトリスT Sa11-1nKW)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:56:39.68ID:blW+1eIga0606
百年竜の1の効果について質問です
ターン終了時まで、自分フィールドのカードの数だけこのカードのレベルを上げる効果は、発動した時に自分フィールドに存在したカー枚数のみ参照するのですか?
それとも、発動後にカード枚数が増減した場合レベルもその都度変わりますか?
0100(1/2) (テトリス 6d54-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:15:20.38ID:eIx/IDWQ00606
エンドフェイズ関連の質問です。(長いのでレスまたぎます。)

自分フィールドのカードは《スターダスト・ドラゴン/バスター》(以下「スタバ」)1枚のみ、
相手フィールドのカードは伏せカード(《異次元からの帰還》)1枚のみ、
相手の《魔轟神獣ユニコール》(以下「ユニコール」)1枚のみが除外されており、
お互いの手札が0枚の状態で自分のターンを終了しました。
次の相手ターン以降、下記の2ケースに分岐します。

●ケース1
相手《ハンマーシュート》発動→自分スタバ効果発動→スタバ効果で《ハンマーシュート》無効化したのち、
相手が《異次元からの帰還》でユニコールを特殊召喚し、相手エンドフェイズへ移行した場合

●ケース2
相手はカード(《激流葬》)をセットしてターン終了し、次の自分のターンに《バスター・ビースト》を召喚した際、
相手《激流葬》発動→自分スタバ効果発動→スタバ効果で《激流葬》無効化したのち、
相手が《異次元からの帰還》でユニコールを特殊召喚し、自分エンドフェイズへ移行した場合
0101(2/2) (テトリス 6d54-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:16:44.40ID:eIx/IDWQ00606
両ケースのエンドフェイズにおいて、スタバの自己蘇生効果と(《異次元からの帰還》の効果による)ユニコールの除外処理が発動・適用されます。
相手はユニコールの効果でスタバの自己蘇生効果を妨害したいと考えており、
自分はユニコールに妨害されることなくスタバを蘇生したいと考えています。
お互いに最善の行動をとった場合、スタバは蘇生できますか?(可能ならば理由や考え方、手順なども併せて知りたいです)。

(wikiの「エンドフェイズ」のページを見た限りでは、両ケースとも、お互いに優先権を放棄したのち《異次元からの帰還》による除外効果を適用し、
 その後スタバの自己蘇生効果を発動できるタイミングは訪れず次のターンに移行するものと解釈しています。)

※なお両ケースにおいて、スタバの無効化効果に《異次元からの帰還》をチェーンしユニコールを特殊召喚すれば
 (直後に《ハンマーシュート》《激流葬》でユニコールは破壊されるものの)
 スタバの無効化効果が無効になり自己蘇生効果が発動できなくなるため確実にスタバを除去できることは承知しています。
※また、(《天罰》で自己蘇生を無効化された《黄泉ガエル》が同一スタンバイフェイズに再度自己蘇生効果を発動できないのと同様に、)
 スタバの自己蘇生効果に《異次元からの帰還》をチェーンしユニコールを特殊召喚して無効化すれば
 スタバの自己蘇生効果は再度発動できなくなるため確実にスタバを除去できることも承知しています。
0102名も無き決闘者 (テトリスW ca5f-+kI8)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:10:30.62ID:APkQp+5800606
超基本的な質問なのですが破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える
みたいなテキストでキメラティックフォートレスドラゴンを破壊したらダメージは0になりますか?それとも効果で変化している元々の攻撃力分ダメージを与えることができますか?
0104名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e17-L+o4)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:18:57.07ID:fehcOLsk0
>>101
どちらのターンかに関わらず、ユニコールを帰還の強制デメリットで除外(残存処理なのでこの時チェーンブロックは作らずに除外処理します)後にスタバを蘇生できます

お互いにエンド時優先権を放棄し続けた場合は残っている強制処理を始めなくてはならないため
スタバの任意効果より先に帰還の強制処理であるユニコール除外をまずすることになります
その後、「エンド時に処理を行うための優先権」を引き続き持っている相手プレイヤーは他に何もないなら、その優先権の放棄を行うことになります
相手の優先権放棄後、再び自分に「エンド時に処理を行うための優先権」が戻ってくるので、そこでスタバの任意効果を発動することができます

「自分は一度優先権の放棄をしてるんだから、相手がユニコール除外した後で優先権放棄したらお互いに続けて優先権放棄したってことでそこでターンエンドじゃないの?」
という疑問だと思うのですが
相手がユニコール除外という処理をした時点で「互いに続けて優先権を放棄した」という扱いではなくります(放棄と放棄の間に除外という処理が挟まったので)
0105名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e17-L+o4)
垢版 |
2021/06/07(月) 06:13:33.11ID:fehcOLsk0
>>102
0になります
破壊したモンスターの元々の攻撃力を参照する場合は実物のカードに書いてある数値を見ます

>>103
烙印開幕の1に対して屋敷わらしは発動できません
開幕のデッキから特殊召喚する1と身代り墓地除外の2は別々の効果なので、1は墓地除外を含む効果扱いにはなりません
また、開幕の2はチェーンブロックを作らないのでそちらに対しても屋敷は使えません
0107名も無き決闘者 (アウアウウー Sa11-8OGB)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:47:28.03ID:T0VwRFhAa
墓地にアルバス、AFモラルタ、悲劇のデスピアが存在する状態で白の烙印を発動しました。
墓地のこのカード三枚を除外してプロスケニオン(デスピアモンスター+光+闇)を特殊召喚できますか?
0108名も無き決闘者 (ワッチョイW 1576-AUxY)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:12:17.97ID:t+QmvwRT0
>>106
いいえ、重ねられません
「No.39 希望皇ホープ」を指定していますので、そのカード名のカードのみを指します
仮に『「No.39 希望皇ホープ」モンスター』という指定ならば、名前に「No.39 希望皇ホープ」を含むモンスター全てを指します
0109名も無き決闘者 (ワッチョイW ea60-+kI8)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:00:04.45ID:f1mACXxf0
覚醒の三幻魔を発動中に相手がパワーボンド等の効果でモンスターを融合召喚した時回復するライフポイントはどうなりますか?
0111名も無き決闘者 (ワッチョイ 6d54-p9zx)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:05:34.39ID:bjfNPOLL0
>>104
ありがとうございます。まさにそこが疑問点でした

・何らかの処理を行った場合、再び両者が続けて優先権の放棄をしないと次の段階に進まない
・その「何らかの処理」が「エンドフェイズに必ず行う処理」の強制執行だったとしても同様
・その強制執行の後に訪れる優先権で行える処理は、強制執行より前に訪れる優先権で行える処理と何も変わらない

ということなんですね
0112名も無き決闘者 (ワッチョイW ca0a-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:14:07.63ID:laXZs6xE0
友人から「クリボー5兄弟とハーピィレディー1、2、3ってなにが違うの?」と聞かれたのですが、上手く答えることができません

クリボー5兄弟の方は、クリボーとしても扱う、それぞれ、クリバー、クリビー、クリブー、クリべーというモンスター
テキストによって、クリボークリバー〜クリボークリべーというモンスターになっている、との趣旨で話すことができました
しかし、ハーピィレディーとの差異は? と聞かれると、カード名を『ハーピィレディー』として扱うか、『クリボー』としても扱う別のモンスターかの違い、としか説明できません

もっと上手く説明できないでしょうか?
0114名も無き決闘者 (ワッチョイ b98a-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 03:43:34.60ID:sKI496C80
カード名をクリボーとして扱うっていうのが間違いでクリボーカードとして扱うっていうテキストの意味はクリボーテーマの一枚として扱いますよって意味
0115名も無き決闘者 (ワッチョイ b98a-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 03:55:23.88ID:sKI496C80
具体的に話すならまずテーマとカード名そのものは違うよと
クリボーそのもののカード名を指定している「増殖」を使うのにハネクリボーはリリースできない
クリボーモンスターとクリボーのテーマ名を指定しているクリボーンならクリボーだけじゃなくてハネクリボーも蘇生できる
見分け方はクリボーをと書いてあるか、クリボーモンスターもしくはクリボカードをと書いてあるか
クリボーって文字の後にモンスターとかカードをってついてるかどうかが大事
0116名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e17-L+o4)
垢版 |
2021/06/08(火) 07:08:13.03ID:0zhodttj0
>>98
P複合でもSモンスターには変わりないのでクリアファストをEXから特殊召喚できます

>>99
(「このターン」というテキストが先にありながら攻撃力アップが効果処理時の数しか参照しないデコードエンドに倣うと)
恐らくですが、百年竜の1の効果処理時枚数のみ参照し、レベル及び攻撃力変動も効果処理時のみ行われます
処理後に枚数が変動してもレベルも攻撃力も処理時に得た数から変化することはないと思います
0118名も無き決闘者 (スププ Sdea-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 07:55:06.55ID:vhgskCWHd
白の烙印ってドラゴン族を素材に含んでいれば何でも出せるんじゃないかな
素材指定がSモンスターの融合召喚に限られるミラクルシンクロフュージョンだと「Sモンスターを融合素材とするその融合モンスター」、白の烙印は「融合モンスターカードによって決められたドラゴン族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り」だから指定の場所が違う
0119名も無き決闘者 (スププ Sdea-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:00:05.52ID:vhgskCWHd
>>112
クリボー5兄弟は元の名前も持ちながらクリボーと名のつくカードでもある

ハーピィレディ1〜3はゲーム上存在しない名前で、ゲーム中は全部ハーピィレディ
もっと極端な例はアトランティスやレミューリアなんかは名前や効果が全然違うけどゲーム上存在しない名前で、全部「海」という同じカード

月並みだけどこんな感じかなあ
0120名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e17-L+o4)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:09:56.04ID:0zhodttj0
>>109
パワーボンドでアップした数値込みで回復します
例えば、サイバーエンドをパワーボンドで8000で特殊召喚したら8000回復できます

>>112
自分の場合ですが
ハーピィの方は、名前のところに「ハーピィレディ」て書かれた修正テープを上から貼り付けちゃったようなイメージ
クリボーシリーズの方は、名前の横に「クリボー」てペンで書き足ししたようなイメージ
みたいな感じで説明してます
0121名も無き決闘者 (スッップ Sdea-UZ0B)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:18:19.15ID:ZRkI7ju2d
>>107
>>117
白の烙印の「融合モンスターカードによって決められた、ドラゴン族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地に送り〜」というテキストの場合、

「融合モンスターカードによって決められたドラゴン族モンスター」
○融合モンスターカードによって決められた、「ドラゴン族モンスターを含む融合素材モンスター」

白の烙印での融合に必要な条件は融合素材モンスターの中にドラゴン族を含むことなので、アルバス+AF+悲劇のデスピアンの組み合わせでプロスケニオンを融合できます
0122名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e91-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:40:54.33ID:x5B/VaxX0
複数枚のウィッチクラフト魔法カードがエンドフェイズに手札に戻る処理をする際、
同じエンドフェイズにフィールドのウィッチクラフトモンスターを月の書で裏守備にさせて魔法を手札に戻させないよう妨害するタイミングはありますか?
0123名も無き決闘者 (スププ Sdea-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:11:40.76ID:cG9NfIkhd
>>122
各フェイズに入った時にはターンプレイヤーから優先権があるため、エンドフェイズに入ったならまずターンプレイヤーがウィッチクラフト魔法の回収効果を発動できます
それにチェーンして月の書でウィッチクラフトモンスターを裏側守備表示にすれば、1枚目は回収されますが2枚目以降は回収効果を発動させないことができます
0125名も無き決闘者 (アウアウカー Sa05-u/gC)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:22:49.82ID:ngL9+/2Wa
相手モンスターの攻撃でダメージ計算時にサイバーダークドラゴンに装備されたサイバーダーククローの効果で旧神ヌトスを墓地へ送り攻撃モンスターを対象に破壊効果を発動しました。攻撃モンスターの攻撃力がサイバーダークドラゴンを上回っていてヌトスの効果で攻撃モンスターが破壊された場合、サイバーダークドラゴンは戦闘破壊されますか?
0126名も無き決闘者 (ワッチョイW 1576-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:09:12.86ID:CBGskODx0
>>125
いいえ、されません
効果を処理しきってからダメージ計算に入りますので、戦闘が行われる前に相手モンスターが破壊され戦闘が終了、となります
0127名も無き決闘者 (アウアウカー Sa05-u/gC)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:38:35.73ID:ngL9+/2Wa
>>126
ありがとうございます
0128名も無き決闘者 (ワッチョイW a9d1-KexD)
垢版 |
2021/06/08(火) 15:48:52.38ID:qcDKT3y30
ドラグマパニッシュメントの効果で落とした融合モンスターてのは蘇生制限満たさないて事になりますか?
烙印凶鳴と合わせて使えるのではて思ったのですが無理なのでしょうか?
0129名も無き決闘者 (ワッチョイ 5d88-Fu2c)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:42:32.01ID:BlqpJyfI0
>>128
1行目で仰っている通り蘇生制限を満たせていない状態です
ドラグマパニッシュメントで烙印凶鳴の発動トリガーを満たすことは可能ですが、その融合モンスターを蘇生対象に選べません
(蘇生制限を満たした融合モンスターが存在しない場合、烙印凶鳴を発動すること自体ができません)
0130名も無き決闘者 (スプッッ Sdca-96k5)
垢版 |
2021/06/08(火) 16:44:54.95ID:OW7Eq4i4d
>>128
無理です
むしろその条件での悪用を防ぐための蘇生制限です
パニッシュメントだけではなく、一度正規に融合召還(儀式, S, X, L)していなければ全て蘇生制限を満たしていません
0131名も無き決闘者 (テテンテンテン MMde-Wb5z)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:07:48.29ID:DeHmc4TUM
ハーピィレディSCを先に召喚するとそのあとエクシーズ召喚できないのはなぜですか?
エクストラカードの選択肢にエクシーズモンスターが出てきません
0133名も無き決闘者 (ワッチョイW 1576-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:28:41.03ID:CBGskODx0
>>131
ハーピィの羽根休めを発動し風属性モンスターしか特殊召喚できない状態になっている、エクシーズ召喚に対応したレベルのモンスターが場にいない、などの理由が考えられます
質問の状況だけでは特に問題はありません
0135名も無き決闘者 (ワッチョイW 1a09-2LBQ)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:26:03.63ID:5060N0hs0
刻剣の魔術師のAの効果でモンスターを除外してる時に禁止令で刻剣の魔術師が宣言された場合の処理はどのようになりますか?
また、除外したもう片方のモンスターが宣言された場合の処理はどのようになりますか?
0138名も無き決闘者 (ワッチョイW a9d1-KexD)
垢版 |
2021/06/08(火) 21:02:14.61ID:qcDKT3y30
アルバスの烙印の効果で融合する場合相手フィールドにモンスターがいないと融合する効果は使えないのでしょうか?
0140名も無き決闘者 (ワッチョイW 1576-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:08:14.40ID:CBGskODx0
>>138
はい、相手のフィールドにモンスターが存在しない場合は発動自体行えません
また、相手フィールドにモンスターがいたとしても、正しく融合できる組み合わせの融合モンスターがエクストラデッキにないと発動できません
0141名も無き決闘者 (ワッチョイW 1576-AUxY)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:09:12.80ID:CBGskODx0
>>139
はい、召喚条件によってリリースされた場合も「相手によって墓地へ送られた」という条件を満たしますので、相手はアンサンブルーロビンの3の効果は発動できます
0142名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sped-cnok)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:48:13.23ID:Jd+joTVNp
メインモンスターゾーン中央に上方向の矢印を持つリンクモンスターが存在した場合、相手フィールドのメインモンスターゾーン正面にリンクしている状態と言えますか?



サクリファイスアニマをメインモンスターゾーンに召喚した場合相手モンスターを吸収できるのか疑問だったので……
0143名も無き決闘者 (ワッチョイW 1576-AUxY)
垢版 |
2021/06/09(水) 07:54:48.06ID:7CF0zCyj0
>>142
いいえ、なりません
上下方向のマーカー(矢印)は、エクストラモンスターゾーンからメインモンスターゾーン、またはメインモンスターゾーンからエクストラモンスターゾーンにだけ影響します
0144名も無き決闘者 (ワッチョイ 3e81-p9zx)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:44:26.74ID:BAwu1RPM0
妖刀不知火の墓地シンクロ効果をトリフィオヴェルトゥムの2の効果で止める事は可能ですか?
0147名も無き決闘者 (アウアウエー Sab2-vk9v)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:10:11.15ID:xY/pLcBYa
質問失礼します。
《ソーンヴァレル・ドラゴン》の、「手札を1枚捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果でリンクモンスターを破壊した場合、さらにそのリンクマーカーの数まで自分の手札・墓地から「ヴァレット」モンスターを選んで特殊召喚できる。」という効果は、「モンスターを特殊召喚する効果」に該当しますか?
0148名も無き決闘者 (ワッチョイ c1e6-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:23:24.59ID:a/LHUnsZ0
初心者です、タイミングを逃すについて教えてください
チェーン1王家の眠る谷ネクロバレー→チェーン2死者への供物
逆順処理で死者への供物の効果処理、墓地へ送られた時墓地のモンスターをSSできるTGハルバードキャノンを選択して破壊する場合、ハルバードの時できるはタイミングを逃しますか?
バレーが永続効果のみなのでちょっと気になりました
0150名も無き決闘者 (スププ Sdea-AUxY)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:52:05.51ID:cyWD03Cad
>>148
はい、タイミングを逃します
ネクロバレーの効果自体は永続効果ですが、「カードの発動」という処理が残っています(この処理を終えることで永続効果が適用され始めます)のでハルバードキャノンの効果はタイミングを逃し発動できません
0151名も無き決闘者 (ワッチョイ c1e6-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:59:20.40ID:a/LHUnsZ0
>>150
ありがとうございます
プレイングに反映していけるように頑張ります
0152名も無き決闘者 (ワッチョイW cf7c-Qi1Z)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:57:54.89ID:BlmWQ8PT0
御影志士について質問です
手札から岩石族モンスターを裏側守備表示で特殊召喚する効果で、特殊召喚するモンスターを相手に確認させる必要はありますか?
0153名も無き決闘者 (ワッチョイW 03b8-zsKR)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:03:48.55ID:4e3+6ia00
>>152
Q:《御影志士》の効果で特殊召喚する場合、そのカードが何であるかを相手に確認させないといけないですか?
A:はい、相手に確認させてからフィールドにセットします。(19/12/08)
0156名も無き決闘者 (ワッチョイW ffa5-ODoK)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:20:05.42ID:/nR6vYLF0
ドラグッラビオンの効果は墓地のナンバーズのドラゴン族も特殊召喚可能と書いてますが蘇生制限を満たしていない場合も蘇生できますか?

流れで書くと前のターンにドラグッラビオンの効果でEXデッキからタイタニックギャラクシーを特殊召喚しました。
今のターンに墓地にタイタニックギャラクシーがある場合はドラグッラビオンの効果で墓地のタイタニックギャラクシーは特殊召喚できますか?
スターライト・ロードで出てきたスタダは自身の効果後は自身の特殊召喚は蘇生制限で出来ないはずなのは知ってます。
0157名も無き決闘者 (ワッチョイW 0376-lTBd)
垢版 |
2021/06/12(土) 20:26:58.51ID:Lly5aWtU0
>>156
蘇生できません
現状蘇生制限を無視できる手段は存在しません(召喚制限を無視とは別物です)
sinパラダイムドラゴンの効果のように擬似的に蘇生制限を無視してるものはあります
0158名も無き決闘者 (アウアウウー Sa67-uB4j)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:47:17.08ID:vqMQ1OoWa
もう発動してしまった永続、フィールド魔法の効果の発動に対してクリスタルクリアウィング・シンクロ・ドラゴンなどの魔法・罠カードの効果が発動した時に発動する効果を使うことはできますか?
発動とはフィールドに置くことを言うのですか?
0159名も無き決闘者 (ワッチョイW a355-XwRF)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:23:35.13ID:DqpCaM7q0
数年ぶりに復帰したものです。
相手のウリア召喚時に、こっちの場に伏せてあった速攻魔法(サイクロンやリミッター解除など)をウリアの破壊効果を使われる前に発動することはできますか?

昔の記憶では召喚自体を無効にしなければ優先権を行使して起動効果は発動される(つまりウリアの効果が優先されて伏せてあった速攻魔法は発動できない)
という記憶なんですけど、どうなのでしょうか。
0160名も無き決闘者 (ワッチョイW 0376-lTBd)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:16:10.74ID:nmSp2kcz0
>>158
手札やセットされた状態から場に表側にして発動するのは「カードの発動」、既に表側で場に存在する魔法罠や墓地で効果を発動する魔法罠の効果を発動するのは「効果の発動」です
クリスタルクリアウィングは「効果の発動」を無効にできるため、質問のようなフィールド魔法や永続魔法罠の効果の発動に対しても発動でき、無効・破壊できます
また「カードの発動」は「効果の発動」に含まれるため、普通の魔法罠の「カードの発動」に対しても問題なくクリスタルクリアウィングの効果を発動できます
0161名も無き決闘者 (ワッチョイW 0376-lTBd)
垢版 |
2021/06/14(月) 07:20:02.24ID:nmSp2kcz0
>>159
昔のルールではそうでしたが、エクシーズモンスターが実装されたマスタールール3からは召喚・特殊召喚成功時のタイミングでは起動効果は発動できなくなりました
ですので相手のウリアの特殊召喚成功時に先に伏せたカードを発動できます
0164名も無き決闘者 (ワッチョイ c354-5uuf)
垢版 |
2021/06/15(火) 07:51:47.02ID:4Z+mEPBP0
貪欲な壺はEXデッキのモンスターをEXデッキに戻せるのに、ガスタの静寂カームはEXデッキに戻せないのはどういう違いなんでしょうか
0165名も無き決闘者 (ワッチョイW 0376-lTBd)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:35:50.91ID:H7PdbgRl0
>>164
貪欲な壺のようにエクストラデッキに入るモンスターを効果でデッキに戻す・手札に戻す場合は、エクストラデッキに戻すという処理に置き換わります
しかしカームのようにコストでデッキに戻す場合はメインデッキに戻すことでコストとして成立するため、メインデッキに戻せないカードはそもそもコストとして成り立たない、と言うことになります
0166名も無き決闘者 (ワッチョイ c354-5uuf)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:54:32.35ID:4Z+mEPBP0
貪欲→本当はメインデッキに戻すんだけど、しょうがないなあ
カーム→メインデッキに戻さないから発動できないよねって感じの処理なんでしょうか、ありがとうございます
0167名も無き決闘者 (スプッッ Sd1f-eXan)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:54:14.87ID:8pMmxOcLd
コストでカードを手札、デッキに戻す場合、EXに戻るモンスターは選べないのでそもそも発動ができない。
効果で戻す場合はEXに戻るモンスターを選べ(対象にでき)て、問題なく発動できる。
ただし、実際の効果処理の際にはEXに戻るのでここでさらに処理が分かれる。
手札に戻し〜等の場合は手札に戻ってないのでそこで処理を終了する。
デッキに戻し〜等の場合はEXに戻っていても続く処理まで正常に行われる。
0169名も無き決闘者 (ミカカウィW FF27-Djac)
垢版 |
2021/06/17(木) 12:41:57.98ID:f1Ax98OLF
「LL−アンサンブルー・ロビン」のAの効果について質問です。
2体以上のモンスターを一度に特殊召喚した場合、同一チェーン上で複数回Aの効果を発動できますか?
0171名も無き決闘者 (スッップ Sd1f-XeiJ)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:01:31.77ID:dqm49/WTd
WW-ウィンターベルの1の効果を使用した後にWW-クリスタルベルの効果でウィンターベルをコピーした場合、クリスタルベル(ウィンターベル)の1の効果を再度使用可能ですか?
0172名も無き決闘者 (スフッ Sd1f-lTBd)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:09:08.81ID:JhQAEURTd
>>171
いいえ、同名カード制限がかかった効果は、他のモンスターで効果をコピーしても制限に引っ掛かりますので発動できません
0174名も無き決闘者 (アウアウクー MM87-YFvt)
垢版 |
2021/06/17(木) 16:07:11.40ID:r+U3XCkbM
サイバーダークネスドラゴンにユニオンキャリアーでサイバーダーククローを装備した場合
攻撃力上昇効果は重複しますか?
重複する場合
元々の攻撃力2000+1000(ユニオンキャリアーの効果)+1600(ダークネスの効果)=4600となり
戦闘した場合のEXから墓地送りの効果も使えるのでしょうか?
0176名も無き決闘者 (スフッ Sd1f-lTBd)
垢版 |
2021/06/17(木) 19:47:16.49ID:YOK8c2Mnd
>>174
サイバー・ダークモンスターは共通で「『このカードの効果で』装備したモンスターの攻撃力分アップする」とありますので、ユニオンキャリアーやサイバーダークインヴェイジョンなど、他の効果によって装備した場合は攻撃力がアップしません
しかしクローの墓地送り効果は装備される手段に指定がないため、問題なく発動できます
ですので攻撃力は3000で、墓地送りは発動できます
0178名も無き決闘者 (ワッチョイ 9aa6-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:13:26.77ID:lQCr2KZY0
自分が《きのこマン》を召喚した時、相手が
「俺が本当の《きのこマン》を見せてやるよ」と言って
パンツを脱いできた場合、どのように対処しますか?
しかも《巨大化》で大きさを倍にしてきました。
0180名も無き決闘者 (ワッチョイ b388-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:57:50.14ID:b24QiBd90
>>179
発動できますが効果は無効化されます

「この効果で特殊召喚されたモンスターは効果が無効化される」状態のモンスターがフィールドで発動した効果は、
そのモンスターがコスト等によって効果処理時にフィールドから離れていても無効になります

スキルドレイン等の「該当モンスターが表側表示で存在する限りモンスター効果を無効にする」カードとは挙動が異なるので注意です
0182名も無き決闘者 (ワッチョイ b388-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:42:16.98ID:b24QiBd90
>>181
鉄獣戦線キットの(2)の効果ならば発動でき、効果も有効です

>>180は無効化されたモンスターが「フィールドで」効果を発動した場合のルールです
カードはフィールドから離れると、フィールドで受けていた効果との関係が途切れます
フィールドから離れた後に発動する効果に関しては、無効化との関係が途切れているため有効になります

有効になるか無効になるかの判断については、「どの場所で発動を宣言したか」が重要です
フラクトールはコストによって即座に墓地へ送られますが、発動を宣言する場所はフィールドです
それに対し、キットの発動を宣言する場所は墓地です
0183名も無き決闘者 (スププ Sdba-LA4V)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:57:16.03ID:zQfVFdNqd
墓地にドラゴンメイド・ルフトが存在し、手札には他上級ドラゴンメイドが居ない時に
ドラゴンメイド・チェイムのバトルフェイズ開始時効果を発動しました。その時に墓地のルフトを除去された場合にチェイムはどうなりますか?

また、ドラゴンメイド・ハスキーがEXデッキに存在しない場合でもシュトラールの無効効果は発動出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況