X



トップページYugioh
1002コメント507KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (6段) (ワッチョイW c576-WJUy)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:39:04.14ID:nLxJWJLR0?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1583653877/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0707名も無き決闘者 (スッップ Sd33-T87z)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:09:02.82ID:Eo6aTZmJd
ヴァレルロードドラゴンでコントロール奪取したモンスターは、月の書で裏側にすると永続的にコントロールを奪え、
亜空間物質転送装置で除外すると自分フィールドに戻ったあと相手フィールドに戻る裁定ですが、これってどういう理屈なんでしょうか?

心変わりや洗脳のような時間制限付きのコントロール奪取とも、強奪や霊使いのような条件を満たしている間だけコントロール奪取するものとも、永続的にコントロール奪取するものとも処理が違うように思うのですが、私が知らないだけで他のカードと共通する理由があるのか、それとも特殊裁定なんでしょうか。

よろしくお願いします。
0708名も無き決闘者 (スフッ Sd33-nMUv)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:36:18.83ID:mekkXZ0wd
>>707
その裁定を見ますと時間指定でコントロールを得る効果と同じ裁定になっているようですね
一時的にコントロールを得る効果とヴァレルロードの効果の共通点は「発動する効果によってコントロールを得て、残存効果によって自分フィールドからいなくなる」点ではないでしょうか
自分の場で見ればヴァレルロードも時間指定コントロール奪取と同じと言えます
また裏側守備になったらコントロールが戻らず墓地へ送られなくなる、というのは「裏側守備表示になると今まで受けていた効果との関係が切れる」というルールだからです、他の効果でも同じです

強制転移等の永続的なコントロール奪取はその発動した効果内で完結していて、条件付きコントロール奪取は永続効果であるという区分もできます
もちろん推測の粋を出ませんがご参考までに
0710名も無き決闘者 (スププ Sdb2-HVgM)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:22:09.69ID:1Ds8TUFid
トゥーンワールドが存在する際に手札のトゥーンハーピィレディの効果を発動し
既に効果が適用されているスキルドレインを破壊することは可能でしょうか?
0711名も無き決闘者 (ワッチョイW 4188-I5ai)
垢版 |
2020/11/04(水) 07:44:39.67ID:jLsZCrF40
自分の場にRRアルティメットファルコンが存在している時、アークリベリオンエクシーズドラゴンのA効果を使用した場合、RRアルティメットファルコンは攻撃出来ますか?
0712名も無き決闘者 (アウアウカー Sab1-aoK4)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:41:04.37ID:UGZQkT6Ka
他のプレイヤーが、カースオブスタチューの特殊召喚にチェーンして苦紋様の土偶を特殊召喚
苦紋様の土偶→カースオブスタチューの順に特殊召喚し、苦紋様の土偶の効果を発動させていました
それを参考に私も苦紋様の土偶と他の罠モンスターを伏せてそのチェーンを発動させようとしましたが、始源の帝王の特殊召喚に苦紋様の土偶はチェーン発動できず(始源の帝王の効果発動の有無に関わらず)、苦紋様の土偶Aの特殊召喚に苦紋様の土偶Bをチェーンさせて特殊召喚はできませんでした
罠モンスターの種類によってチェーンの可否は異なるのでしょうか?
0715名も無き決闘者 (ワッチョイW a976-aOOu)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:39:02.92ID:mv7scWt40
>>712
チェーンができないということはありません
質問の状況を見るにデュエルリンクスのようですが、デュエルリンクス側の操作・設定の問題ではないでしょうか
0716名も無き決闘者 (ワッチョイW d988-P8rL)
垢版 |
2020/11/05(木) 10:31:54.23ID:GriYBLIz0
すみませんすごく初歩的な質問だと思うんですが、
相手のデッキが竹光ロックというもので、ドロー、メインフェイズ1、端末世界でメインフェイズ2がスキップされている状態と仮定して、バトルフェイズに入ることは可能ですよね?
加えて、バトルフェイズに入ってモンスターがいない場合でもサイクロンを手札から発動して端末世界を破壊しメインフェイズ2に入ることは可能でしょうか?
0717名も無き決闘者 (ワッチョイW a976-ZTRP)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:43:51.86ID:mv7scWt40
>>716
はい、メインフェイズ1がスキップされる場合でもバトルフェイズに入れます
また、速攻魔法は自分のターン中はどのフェイズでも手札から発動できますので、スタンバイフェイズやバトルフェイズに発動することができ、端末世界を破壊してメインフェイズ2に入ることができます
0718名も無き決闘者 (アウアウカー Sab1-aoK4)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:17:01.03ID:rH2CDVBqa
>>715
ありがとうございました、チェーンできるのが正しいのですね
他の要因でそうなっていなかったかをもう少し確認してみて、おかしければ問い合わせてみます
0729名も無き決闘者 (ロソーンW FFd5-v+Su)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:13:20.12ID:wyaUE9/2F
>>727
Question
自分のモンスターゾーンに「地縛神 Cusillu」が表側表示で存在しています。

この場合、「地縛神 Cusillu」の『相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない』効果が適用されていますが、相手のターンのバトルフェイズに「地縛神 Cusillu」を対象として、自分は「立ちはだかる強敵」を発動する事はできますか?

Answer
質問の状況の場合でも、「立ちはだかる強敵」を発動する事はできます。

その場合、そのバトルフェイズ中に相手のモンスターは「地縛神 Cusillu」を攻撃対象として攻撃を行わなければなりません。
0730名も無き決闘者 (ワッチョイ 099b-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:40:06.67ID:SBI8VH2T0
自分フィールドにモンスターが存在しない状況でAiドリングボーンをアチチ@イグニスターを対象に発動しました。
それに対し相手が増殖するGを発動しこちらはそれにチェーンしてPSYフレームギアγの効果を発動しGの効果を無効にできますか?
発動後特殊召喚縛りが発生するカードの発動から効果が適用される前に縛りに引っかかる特殊召喚が可能なのか気になりました。
0734名も無き決闘者 (アウアウカー Sab1-Vw0A)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:38:02.33ID:alWs2y3ha
サテライトシャップで開催されるイベントで使えないデッキとかであったりしますか?とりあえず現状サンドラは組んでおりこの先組むのも環境テーマがほとんどです。
0735名も無き決闘者 (ワッチョイ d988-79Tt)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:05:26.28ID:sK+QG9m20
>>732
起動効果にチェーンして月の書を発動したとしてもその効果は無効になりません(ゾンビ・マスターのように処理時に表側であることが要求されている場合は別ですが)
ただし、相手が起動効果を発動させる前に月の書を発動することで効果発動自体を防ぐというプレイングは可能です
タイミングとしては>>733さんの言う通り召喚成功直後に月の書を発動するのがベストでしょう
0736名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp79-Vw0A)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:02:43.52ID:kZ+d45rQp
プランキッズウェザーの2の効果で蘇生されたモンスターが破壊耐性が付与された後で墓地のプランキッズウェザーに墓穴をあてても相手フィールドの破壊耐性は消えませんか?
0737名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-ZTRP)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:15:11.87ID:EUDbKjt7d
>>734
リミットレギュレーションを守れば何を使用しても問題ありません
ただしイベントによっては追加の禁止カードを指定されている場合がありますのでイベントの概要をご確認下さい(神秘の中華鍋などのライフポイント増加系カード)
0738名も無き決闘者 (ワッチョイW a976-ZTRP)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:01:26.97ID:N8EcHVxA0
>>736
はい、発動する効果によって既に適用された効果は、後から無効化されても無効にならず適用されたままです
ただし、自身のステータスのみを変動させる効果だけは後から無効になった場合でも無効になります
例えば、ドラグーンオブレッドアイズの攻撃力上昇は後から無効にすれば無効になりますが、ブンボーグ003の効果やヴァレルソードドラゴンの効果は後から無効にしても戻りません
0739名も無き決闘者 (ワッチョイW f68f-o5ZK)
垢版 |
2020/11/06(金) 23:39:55.18ID:iSZOepJt0
竜剣士マスターpの効果で相手の魔法罠ゾーンの両端にある伏せカードまたは永続魔法罠カード(非ペンデュラムカード)を破壊することはできますか?
0741名も無き決闘者 (ワッチョイW 5e30-GdVE)
垢版 |
2020/11/07(土) 07:16:50.04ID:BgLfUhbG0
獣神王バルバロスの@の効果で特殊召喚をしたい場合、闇黒世界-シャドウ・ディストピア-の効果で相手モンスターをリリースできますか?
0745名も無き決闘者 (ワッチョイW a954-ke01)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:27:05.04ID:UtUFYBsY0
相手がアームドドラゴンカタパルトキャノンを召喚している状態で自分ターンでマグマネオスを召喚している場合エンドフェイズ時の効果処理はマグマネオスかアームドドラゴンカタパルトキャノンどちらが優先されますか?
0746名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-ZTRP)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:27:44.22ID:WTQGxbw2d
>>744
はい、通常魔法はチェーン処理後にルールによって魔法罠ゾーンから墓地に送られるため、虚無空間の効果が発動します
0747名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-ZTRP)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:34:48.25ID:WTQGxbw2d
>>745
エンドフェイズに入ればターンプレイヤーである自分がマグマネオスの効果を優先的に発動できます
ただしアームドドラゴンカタパルトキャノンのAの効果は相手ターン中ならいつでも発動できる効果なので、自分がメインフェイズからエンドフェイズへの移行を宣言した(優先権を放棄した)場合、相手はエンドフェイズに入る前(メインフェイズ中)に発動することができます
0752名も無き決闘者 (アウアウカー Sab1-LHhP)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:43:29.01ID:Y2zRl8n0a
>>746
ありがとうございます
0754名も無き決闘者 (ワッチョイ 197a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:04:01.52ID:PsuRpgov0
モンスターの
・フィールドのこのカードが破壊された場合に発動できる
・フィールドのこのカードが墓地へ送られるときに発動できる
・フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる

などの効果は、サクリファイスなどの効果で装備カードになっていても発動できますか?
0756名も無き決闘者 (ワッチョイW 9ecf-LBCF)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:31:48.65ID:sITa1Sqe0
スタンバイフェイズについての質問です
相手のスタンバイフェイズに発動する自分の誘発効果(例ドラゴンメイドシュトラール)は相手のクイックエフェクトを確認してからの発動になりますか?
0757名も無き決闘者 (ワッチョイW a262-7T34)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:41:48.40ID:V1+yq2ES0
相手の場に月光輪廻舞踊がセットされてる状態で剣闘獣ドラガシスで相手の場のモンスターを破壊した場合、相手は月光輪廻舞踊を発動できないであってますか?
0758名も無き決闘者 (ワッチョイ b19b-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:52:49.49ID:cbMrqn+K0
自分フィールドにカイザーコロシアムが存在し互いのフィールドにモンスターが存在しない状態でこちらがレディデバッガーを召喚し効果を発動しました
これにチェーンして相手はPSYフレームギアγの効果を発動しデバッガーの効果を無効にし破壊と特殊召喚をすることが可能ですか?
0759名も無き決闘者 (ワッチョイW a976-ZTRP)
垢版 |
2020/11/08(日) 12:00:20.40ID:2bsUEBZi0
>>756
はい、相手ターンならばそうです
自分ターンなら相手のクイックエフェクトを確認せずに発動できます

>>757
はい、モンスターが戦闘破壊され墓地へ送られるダメージステップ終了時は、ダメージステップ中ですのでドラガシスの効果によって発動できません
0762名も無き決闘者 (ワッチョイ c557-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 13:33:32.62ID:R9UlLq350
自分フィールドに「デーモンの召喚」が存在し、「堕落」によって相手モンスターのコントロールを得ています。
デーモンの召喚を素材としたS召喚やX召喚等を行い、新たな「デーモン」モンスターを特殊召喚しました。
他に「デーモン」カードが存在しない場合、堕落は破壊されますか?
0763名も無き決闘者 (ワッチョイW 9ecf-LBCF)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:24:51.17ID:sITa1Sqe0
>>759
ありがとうございます
相手がクイックエフェクトを発動した場合チェーンしてドラゴンメイドシュトラールの特殊召喚効果は使えないですか?
0764名も無き決闘者 (ワッチョイW a976-ZTRP)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:28:48.29ID:2bsUEBZi0
>>763
誘発効果は同時に発動する誘発効果以外にはチェーンできませんので不可能です
また、仮に自分ターンであってもドローフェイズに相手クイックエフェクトを発動される恐れもあります
0766名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-0XeY)
垢版 |
2020/11/08(日) 15:02:34.93ID:HyatfqM7d
>>765
できない
フェイズが限定されてるだけの誘発効果はチェーン1でないと発動できない

以前はこの種の効果は起動効果に分類されてた
チェーン1でのみプレイヤーの意思で発動するから
なので普通の誘発効果みたいに条件満たした瞬間にしか発動できないものとは性質が違う
0768名も無き決闘者 (ワッチョイ 9277-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:40:54.03ID:yu9uJLbm0
アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンの(2)でフィールドのモンスターの効果を無効化した後から
そのターン中に新たに召喚等されたモンスターの効果は無効化されるのでしょうか?
0769名も無き決闘者 (ワッチョイW 1281-xwXX)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:27:18.34ID:8i7fGwPx0
基本的なことかもしれませんが
ブラックホールなどの全体除去にチェーンして超融合などで新たに召喚したモンスターは
チェーン処理で破壊されますか?
0772名も無き決闘者 (ササクッテロル Sp79-xwXX)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:13:13.44ID:O8sJRfwYp
自分の手札が一枚、相手の手札が2枚です
相手がサンダーボルトを発動しました
チェーンしてし逆の魔轟神を発動し、マルコシアを捨ててユニコールを蘇生しました
この場合、サンダーボルトの処理とマルコシアの処理はどうなりますか
0773名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-ZTRP)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:06:50.80ID:auHqsCIId
>>762
はい、破壊されます
シンクロはシンクロ素材として墓地に送られシンクロモンスターが特殊召喚される間に破壊される、エクシーズはエクシーズ素材となって(カードじゃなくなる)エクシーズモンスターが特殊召喚される間に破壊される、と言う理屈になります

>>768
いいえ、されません
効果の発動後に出たカードにも影響される場合、「このターン、○○〜」と書かれます(VFD、無限泡影など)
0774名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-ZTRP)
垢版 |
2020/11/08(日) 20:11:11.04ID:auHqsCIId
>>772
チェーン1:サンダーボルト、チェーン2:弑逆の魔轟神となり、逆順処理にてユニコールを蘇生、この時点では自分の手札が0で相手が1なのでサンダーボルトが無効化されず、ユニコールが破壊されます
チェーン処理後に改めてマルコシアの効果が発動し、魔轟神魔法罠をサーチします
0775名も無き決闘者 (ワッチョイW f1fe-q7Lj)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:03.48ID:ge+uN5c+0
自分のフィールドゾーンに闇黒世界シャドウディストピアが表側表示で存在しており自分のインフェルノイドリリスの攻撃で相手の裏側表示のシャドールドラゴンがリバースしました。
相手はこちらのインフェルノイドリリスを対象にシャドールドラゴンの(1)の効果を発動しました。
この時、そのシャドールドラゴンをインフェルノイド リリスの(2)の効果を発動するためにリリースしてシャドールドラゴンの(1)の効果の発動を無効に出来ますか?
Wikiには戦闘破壊が確定しているモンスターは任意効果ではリリースできないと書いてあるから効果を発動するためのリリースなら出来るという認識で合っていますか?
0776名も無き決闘者 (ワッチョイ 9277-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:46:19.69ID:yu9uJLbm0
>>773
どうもありがとう。当たり前のこと故に勘ぐってしまった。
0777名も無き決闘者 (スフッ Sdb2-ZTRP)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:11:03.06ID:Gotyldv9d
>>775
wikiより
・例外としては戦闘破壊されるモンスターをコストにする任意発動の効果、及び対象を取らない効果の目標にする任意発動の効果がある。
これらの効果は、戦闘破壊が確定しているモンスターでは発動条件を満たすことができないため、発動できない。

この記述でしょうか?
戦闘破壊されるモンスターをコストに発動できないと書かれていますよ
0780名も無き決闘者 (ワッチョイW a262-7T34)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:34:24.84ID:V9/Y09lk0
>>760
ありがとうございます!
0781名も無き決闘者 (ワッチョイW f5d1-Vw0A)
垢版 |
2020/11/09(月) 18:54:36.30ID:P2MNeegk0
公式大会で使うデッキのスリーブて4重やとジャッジキルとかの対象になる?
割と遊戯王YouTuberとかが4重にしてて自分もそれが気に入ってメインとサイドは4重にしてる
0783名も無き決闘者 (ワッチョイW 8154-Ambs)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:46:10.50ID:gkK+yF9V0
>>781
スリーブの枚数に制限は無い
傷や汚れでサーチできないようにするために付けろと言われてるだけ
0784名も無き決闘者 (ワッチョイW 8154-Ambs)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:47:34.61ID:gkK+yF9V0
>>769
チェーンの無いラッシュに実装された
ヌードルイダスをどう思いますか?
0785名も無き決闘者 (アウアウウー Sacd-1lIo)
垢版 |
2020/11/10(火) 03:23:22.26ID:eXcjQUpEa
自分フィールドにせんとうきシズクが存在し、相手の場に攻撃力3000のモンスターがいます。
このモンスターに禁じられた一滴を発動しました。自分墓地に合計5枚の魔法カードがあります。
この場合1500になったあとにシズクの永続で500下がると思うのですが、バトルフェイズにオネストかドラゴンメイドフランメを使った場合の数値はいくらになるのでしょうか?
0786名も無き決闘者 (スプッッ Sd69-USVq)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:59:31.36ID:WhMwpKmRd
鉄獣戦線の抗戦でナーベル含むモンスターを蘇生し、シュライグをリンク召喚しました。

チェーン1:シュライグ,チェーン2:ナーベル
の順番でチェーンを組みたいのですが相手プレイヤーはチェーン1のシュライグに対して髪の通告などのカードをチェーン出来ますか?
0787名も無き決闘者 (スッップ Sdb2-4O8f)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:10:07.90ID:hCnjw1+od
>>786
いいえ、できません。
誘発効果が同時に発動条件を満たして発動できる場合、まず誘発効果のみでチェーンを組みます。
それが組み終わった段階で初めて、スペルスピード2以上の効果の発動が行えるようになります。
0789名も無き決闘者 (アウアウカー Sab1-LHhP)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:26:34.05ID:OAOtfJeja
百万喰らいのグラットンの召喚コストとして、自分フィールドの表側の大捕り物とコントロールを得ている相手モンスターを2枚とカウントできますか?
0791名も無き決闘者 (ワッチョイW 1dec-JiaI)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:15:57.67ID:r5qXRU5w0
真竜導師マジェスティMで裏側守備表示のシャドールドラゴンを攻撃しダメージ計算前に真竜の黙示録を発動し真竜皇の復活を破壊し復活の効果でシャドールドラゴンを破壊した場合リバース効果ってどうなりますか?
0792名も無き決闘者 (ワッチョイW b5ac-Gnou)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:58:46.79ID:UmhHY+Vx0
初心者ですみませんよろしくお願いします。

炎斬機ファイナルシグマについてなのですが
ホープザライトニングで破壊される理由がわかりません。

ファイナルシグマの@の永続効果によりAの永続効果を無効にされないと認識しております。
また、ホープザライトニングのWikiには永続効果までは防げないとの記載があり、永続効果のwikiには永続効果というものは発動のタイミングはないとの記載の為、なおさら無効になる理由がわかりません。
どなたかわかるようにご説明頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします。
0793名も無き決闘者 (ワッチョイW ed88-mDUk)
垢版 |
2020/11/11(水) 02:24:44.19ID:A15AkbJr0
>>791
リバース効果の発動タイミングの前に破壊されたので発動しません
カード効果で墓地へ送られた場合の効果は発動できます

>>792
2の効果を勘違いしてます
モンスターとの戦闘で相手プレイヤーに戦闘ダメージが発生したら倍になるという効果です
攻撃力3000のままです
0794名も無き決闘者 (ワッチョイW b5ac-Gnou)
垢版 |
2020/11/11(水) 03:00:42.85ID:UmhHY+Vx0
>>793
ありがとうございます。確認で申し訳ございません。
Aの効果に記載されている「相手」への戦闘ダメージとはモンスターではなく「相手プレイヤー」への戦闘ダメージあり「相手モンスター」への戦闘ダメージではないという認識で、
つまり攻撃力3000のモンスターとの戦闘では相打ちしてしまうということでお間違いないでしょうか? 
0795名も無き決闘者 (ワッチョイ 2317-UCro)
垢版 |
2020/11/11(水) 04:37:42.31ID:lASmGEDz0
>>785
自分の手札に一滴、自分の墓地の魔法の枚数が5枚、自分場にシズク、相手場に元々の攻撃力が3000のモンスターが存在

この状況から開始という感じでいいでしょうか?
まずシズクの永続効果で相手モンスターは3000-500の2500になっています
そこに一滴を使うと現時点の実際の攻撃力である2500の半分、つまり1250で上書き固定することになります
一滴の処理後、一滴が墓地へ送られて墓地の魔法が6枚になりシズクの効果は-600となりますが、相手の攻撃力は1250で上書き固定されてしまっているのでシズクが-500から-600になっても数値は1250から変わりません

その状態の相手モンスターがオネスト等で攻撃力アップする場合は、一滴で固定されている1250にオネスト等のアップ分をそのまま足すことになります
例えばその1250になった相手モンスターが自分のシズク1500と戦闘する際にオネストが使われた場合、相手モンスターの攻撃力は1250+1500(シズクの攻撃力分)の2750になります
0796名も無き決闘者 (ポキッー Saa9-hiOc)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:19:34.60ID:Etk6N96Oa1111
>>795
回答ありがとうございます
また質問なのですが>>785の場面で一滴の処理後にシズクが特殊召還された場合は795の逆で 半分になった処理後にシズクの永続処理(3000→一滴1500→シズク900)で合っていますか?
0798名も無き決闘者 (ポキッー b517-UCro)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:49:24.12ID:1UDsy3D701111
>>796
はい、合っています
その場合、後出ししたシズクのダウン分は一滴の上書きを受けていないので墓地の魔法の枚数がその後変化すれば通常通りダウンする数値も変化します
(墓地魔法がさらに1枚増えて7枚になれば1500-700で800、8枚になれば1500-800で700という感じに)
0799名も無き決闘者 (ポキッーW cbcf-AgX/)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:46:47.81ID:lWt9GBQT01111
相手が暴走魔法陣がある状態の融合召喚や三幻神の召喚など召喚時にこちらがカードを発動できない場合召喚後にこちらがクイックエフェクトを発動するタイミングはありますか?
0800名も無き決闘者 (ワッチョイW 7554-5a8K)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:29:08.76ID:SA8mY/Hz0
わくわくメルフィーズなどの「このターン直接攻撃できる」効果はバトルフェイズの行えない先行1ターン目でも発動できますか?
0801名も無き決闘者 (ワッチョイW a554-edLL)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:09:13.75ID:hQXsWlef0
強欲で謙虚な壺や金満で謙虚な壺を発動する際相手にデッキから捲ったカードと手札に加えたカードを見せないといけないのでしょうか?
0802名も無き決闘者 (スフッ Sd43-WWq5)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:21:55.39ID:YFOROj8+d
>>788
効果で召喚を行った場合でも、メインフェイズに行使できる召喚権には永久はありません
別に通常召喚を行います

>>789
はい、可能です

>>799
相手が召喚成功時に誘発効果やクイックエフェクトを発動した場合は、そのチェーン処理後に発動できます
相手が召喚成功時に効果を発動しなかった場合は、相手が何か行動する前(起動効果の発動や召喚を行う前など)には発動できません
0804名も無き決闘者 (スフッ Sd43-WWq5)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:29:17.17ID:YFOROj8+d
>>800
いいえ、できません

>>801
「めくる」はお互いに見せて公開します
「確認する」は指定されたプレイヤーのみが内容を見ます(SPYRALドローンや黒の魔導陣など)

またデッキからカードを加える効果の場合、現状全ての効果で相手に見せてから手札に加えます
というのも、「○○カードを加える」と言う効果ならば本当に「○○カード」なのか確認する意味で相手に見せますし、デッキから好きなカードを加えることができる「ピースの輪」等でも「相手に見せてから」と言う一文が入っているためです
ただし、パワーツールドラゴンや魔導原典クロウリー等の「3枚選んで相手に見せてから1枚ランダムに加える」効果ならば、どの3枚のカードを選んだかは相手に見せますが、最終的にどのカードが手札に加わったかまでは見せません
0805名も無き決闘者 (ワッチョイW 1dec-JiaI)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:37:41.97ID:MkK62NrM0
ユニオンキャリアーの効果で装備カード扱いとなっているオルフェゴールディヴェルはオルフェゴールプライムのコストで墓地に送ることが出来ますか?
0806名も無き決闘者 (スフッ Sd43-WWq5)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:22:24.85ID:YFOROj8+d
>>805
いいえ、できません
装備カードとなっているモンスターカードは装備魔法として扱いますので、オルフェゴール「モンスター」を墓地に送らなければならないオルフェゴールプライムは発動できません

補足ですが、「モンスターカード」を指定している効果はモンスターであっても装備魔法となっていても条件を満たします
例えば手札・フィールドの「海造賊モンスターカード」を墓地に送って発動できる「海造賊ー金髪の訓練生」の@の効果は、装備魔法となっている海造賊モンスターカードをコストにできます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています