X



トップページYugioh
1002コメント507KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (6段) (ワッチョイW c576-WJUy)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:39:04.14ID:nLxJWJLR0?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1583653877/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0575名も無き決闘者 (スップ Sdbf-QSkz)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:07:21.31ID:r5b7O+Qrd
>>574
回答ありがとうございます〜
手札を捨てる、リリースする等は手札を捨てる行為やリリースが成立してるから発動もできるって認識であってますよね?
0577名も無き決闘者 (ワッチョイW 0bae-N7yN)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:30:24.43ID:XcjVpDRp0
プチモスにデーモンの斧を装備できますか?
絵柄からだと、不可能に見えるのですが
0578名も無き決闘者 (スフッ Sdbf-FjmU)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:48:43.66ID:p/Lz+b2Od
ドラグニティレムスのAの効果を使用した後アンデットワールドを発動し、その効果が適用されている間、元々の種族がドラゴン族のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できますか?
0579名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:20:39.33ID:absKz2Jxp
ドローフェイズでドローしたあとの優先権はどちらが持っていますか?
(具体例:相手の場にヒートソウルがいてトップで引いた超融合で効果使わせずに吸いたい)

メインフェイズ終了時というタイミングって厳密にはありますか?
Aメインフェイズ優先権放棄(メイン終了宣言)→B(あっシャドールーク使います)→処理後→この段階はメインフェイズでありAはなんでもまたプレイできるのか、スペルスピード2以上の効果しか使えないのか知りたいです。
エンドフェイズに手札捨てる枚数調整後にスペルスピード2の効果の発動ってできますか?(ターンプレイヤー非ターンプレイヤーどちらも)



真竜罠の誓約についてですが、同一チェーンでは効果を1つしか使えないと書いてありますが
例えばハーピィの羽→チェーン2.真竜の黙示録(カードの発動)→チェーン3で効果1の発動
というのは誓約に引っかからずに使えますか?
0580名も無き決闘者 (スププ Sdbf-XCts)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:42:30.91ID:6jY1dwtod
>>579
ドロー直後はターンプレイヤーに優先権があります

メインフェイズ終了時というタイミングはありません
メインフェイズの移行を宣言し、相手も優先権を放棄すればメインフェイズが終了、相手が放棄せずに何か効果を発動したならまだメインフェイズのままですのでメインの行動を行えます

エンドフェイズの手札調整後に自発的に効果を発動することはできません
ただし手札調整により誘発効果が発動した場合、その効果にチェーンしてスペルスピード2以上の効果を発動することはできます

真竜罠に限らず、同一チェーンで永続罠のカードの発動と効果の発動を分けて行うことはできません
カードの発動のみを行うと、発動の効果処理を行うまでその永続罠が適用されていないので効果の発動ができません
0581名も無き決闘者 (ワッチョイW 6b54-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:41:15.77ID:usmT9R5j0
>>580

そもそも永続罠のカードの発動と効果の発動は同時にできるんですか?

効果に@Aと書いてある罠とかです


シャドールークは発動時に効果処理までがワンセットですよね?
0582名も無き決闘者 (スププ Sdbf-XCts)
垢版 |
2020/10/15(木) 06:19:14.15ID:a3mk3u9dd
>>581
永続罠はカードの発動と効果の発動を同時に行うことができます
シャドールークもカードの発動と効果の発動を同時に行うこともできますし、分けて行うこともできます
0583名も無き決闘者 (ワッチョイW ef4f-77hm)
垢版 |
2020/10/15(木) 19:40:36.74ID:k75mSdyh0
不知火の宮司を召喚した時、墓地の刀神ー不知火を特殊召喚できないのは何故でしょうか?

リンクスです
よろしくお願いします
0584名も無き決闘者 (ワッチョイ 4b88-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:10:20.91ID:mooSgYA30
>>571
@その処理で合っています
A攻撃宣言後に守備表示になった時点で攻撃は中止されます
守備表示になった同一チェーン上で攻撃表示に戻ったとしても(巻き戻しの有無に関わらず)攻撃続行の権利は無く、再度攻撃宣言をするといったようなこともできません

>>578
可能です
EXデッキ内での元々の種族を見ることになります

>>583
主な原因は二つ考えられます

一つ目は、刀神ー不知火は特殊召喚できる回数が自身の効果によって制限されているということです
そのターン既に同名カードを特殊召喚していた場合は、蘇生先として選ぶことができません

二つ目は、刀神ー不知火を妖刀−不知火の効果によって特殊召喚していた場合です
妖刀−不知火の効果による特殊召喚は正規のシンクロ召喚扱いではないため、蘇生制限を満たせません
蘇生制限を満たしていないシンクロモンスターが墓地へ送られた場合、蘇生させることができません
0586名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp0f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 01:55:13.37ID:CMhUvKjVp
転生炎獣ファルコの2の効果で対象として手札に戻すのはリンク等のEXモンスターでも処理できるのに、ゼピュロスはEXモンスターは不可なんですか?
0587名も無き決闘者 (スププ Sdbf-XCts)
垢版 |
2020/10/16(金) 06:18:04.39ID:CxdVNBCFd
>>585
はい、発動できます

>>586
ファルコは効果処理、ゼピュロスはコストで戻すからです
効果処理で手札に戻す場合はエクストラのモンスターを選べ、エクストラデッキに戻ります
ただし手札には戻っていないため、一連の効果処理の場合、手札に戻す処理移行の処理を行えません(ファルコなら特殊召喚できません)

コストで戻す場合には、手札に戻れるカードじゃないとそもそも発動できません
他のコストも同様で例えば「墓地に送る」コストの場合、エクストラに加わるフィールドのPモンスターカードを使えなかったり、マクロコスモス適用中に除外に置き換わるので発動できなかったりします
0588名も無き決闘者 (アウアウカー Sa8f-0WCS)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:34:39.36ID:Lk6JPXlZa
遊戯王て効果は無効化されていても効果発動のコストは払えるためスキドレで効果無効にされているスターダストドラゴンの1の効果は発動できますよね?
それで気になったのですが、鉄獣の凶襲の効果でssされたレスキューキャット及びレスキューラビットの1の効果の自身を墓地に送る、除外するコストを払ってキャットやラビットのリクルート効果は発動できますか?
0589名も無き決闘者 (ササクッテロ Sp0f-hgEN)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:33:33.27ID:Zw8NqC5Mp
烈風の結界像に禁じられた一雫が効かないはルール効果なので効きませんか?
また他にも同様に禁じられた一雫が効かない効果モンスターとかはいますか?
0590名も無き決闘者 (スップ Sdbf-I/z6)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:37:14.61ID:r4meaX6dd
>>588
レスキューラビットはデッキから特殊召喚できません
レスキューキャットの場合、発動はできますが無効化されます
スキルドレインの無効化範囲は「効果処理時にフィールドに存在するモンスター」で、
レスキューキャットやスターダストドラゴンはコストとして自分自身がフィールドから離れるため無効になりません
効果の誓約による無効化範囲は「発動時にフィールドに存在するモンスター」で、こちらの場合レスキューキャットは無効になります
クリッターなどは発動する場所が墓地であるため無効になりません
0595名も無き決闘者 (ワッチョイW 6b54-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:00:47.09ID:SOdiQsEm0
攻撃宣言の巻き戻しってモンスターの数が変われば100%巻き戻しなのか、任意で巻き戻せるのかどちらですか?
また、モンスターの数とは増えても減っても、お互いの場どちらの数でも適用ですか?




巻き戻しのない場合攻撃宣言時に使えるマジックシリンダーは打てますか?
Aが攻撃宣言でBがリビングデット発動
Aは巻き戻す意志がないので宣言続行
Bがじゃあマジックシリンダーでみたいな


それと似たように攻撃宣言に合わせてリビングデット発動、宣言巻き戻してもしなくてもリビングデット発動側がさらに激流葬は発動できますか?
0596名も無き決闘者 (スップ Sdbf-J8tY)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:04:12.83ID:/t3GnIz/d
盆回しでセットされたフィールド魔法の内1枚でもセットされたままの場合、自分は夢魔鏡フィールド魔法のもう1種のフィールド魔法を発動する効果やメタバース、終焉の地などの効果は発動できますか
0597名も無き決闘者 (ラクッペペ MM7f-G0H4)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:36:23.55ID:t3DgZXzAM
>>594
改訂でデッキに戻るモンスターの効果は発動しなくなったが
この場合レイ自身が戻る訳ではないので発動出来るのではないか、どなたかフォロー求む

>>595
巻き戻しは相手の場のモンスターの数が一時的にでも増減した場合に必ず起こる
巻き戻しが起こった場合「攻撃対象を選び直す」か「そのモンスターの攻撃を取りやめる」しか出来ない
例え同じモンスターを選択しても選び直したことになり
魔法の筒はもう攻撃宣言時ではないので発動できない
攻撃宣言にリビングデット、その特殊召喚時に激流葬は発動可能
この場合は激流葬の処理後に巻き戻しが発生する

>>596
発動できない
メタバースの場合は手札に加える効果を発動可能
0598名も無き決闘者 (アウアウウー Sacf-5AiW)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:17:53.61ID:ptkwRntva
相手の場にV.F.Dが存在するとき、こちらのターンに相手のV.F.Dより先にエクシーズ・オーバーディレイの効果を発動したい場合、タイミングはドローフェイズしかありませんか?
たとえば相手に確認を取らず「ドロー(フェイズ)、スタンバイ(フェイズ)」のように口走ってしまった場合、「じゃあドローフェイズに」とV.F.Dの効果を発動されることになるのでしょうか?
0599名も無き決闘者 (ワッチョイW 5f6c-xflR)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:34.15ID:x6duuWob0
相手がトロイメアフェニックスをリンク召喚して効果の発動のために転生炎獣ファルコをコストにこちらのセットカードである墓穴の指名者を対象に取ったため、チェーンして墓穴の指名者をファルコを対象として発動しました。
処理が行われ、その処理後に相手が手札の転生炎獣ガゼルの効果を発動したいと宣言しましたが、発動時にファルコは墓地にいませんが発動できるのでしょうか?
0600名も無き決闘者 (スププ Sdbf-XCts)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:39:33.18ID:PNmcZy9od
>>598
はい、その通りです
相手が発動するかどうかはわかりませんが、ドローからスタンバイにフェイズ移行する際にもお互いの優先権の放棄が必要ですので相手が発動できるタイミングになります

>>599
はい、発動できます
0602名も無き決闘者 (ワッチョイW cbf7-fWTK)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:45:55.63ID:+82vGmWA0
カード(A)の発動コストとして墓地に送られたカード(B)の、墓地効果の発動タイミングは(A)の効果処理後という認識で間違いないでしょうか?
その場合(B)の効果が時の任意効果だった場合はやはりタイミングを逃すということでしょうか?
0603名も無き決闘者 (ワッチョイW 6b54-Eh3t)
垢版 |
2020/10/19(月) 03:43:22.36ID:8sCdXFaR0
処理後に新たなチェーンブロック組み直して
チェーン1になる
複数あれば任意なら好きな順にチェーン組める
強制はチェーン1にくる


時できる系はタイミング逃すよ
0604名も無き決闘者 (ワッチョイ 6b54-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 05:59:30.99ID:4iDs56cK0
>>577
イラストの雰囲気ではなくテキストで考えるので、装備できます

>>594
自身以外のカードがフィールドを離れた、というトリガーは手札バウンスでもデッキバウンスでも満たせます
0606名も無き決闘者 (ワッチョイW 8bf4-F+hX)
垢版 |
2020/10/20(火) 01:14:13.49ID:N01afCZL0
真竜皇リトスアジムについてですが
例えばバハルストスの効果でリトスアジムと別のバハルストスの2枚を破壊して墓地に送ったとき
リトスアジムの効果で一緒に破壊されて墓地に行ったバハルストスを蘇生することはできますか?
0607名も無き決闘者 (ワッチョイW 6b54-Eh3t)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:04:34.75ID:VYpxCFlJ0
ホープザライトニングのこのカード戦闘を行うダメステ終了まで相手はカードの効果を発動できないってのは、戦闘とは攻撃宣言した瞬間からの定義ですか?

モンスターに宣言、ダイレクトアタックどちらも同じ扱いですか?


またバトルフェイズ入ったときってターンプレイヤーに優先権ありますか?
バトルフェイズに入ってしまえば優先権行使でライトニングで宣言することで相手にカードの効果を使わせなくするって戦法使えますか?
0609名も無き決闘者 (ワッチョイ 4b88-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 17:54:23.25ID:jfzanP3j0
>>606
はい、可能です

>>607
封殺効果は攻撃宣言した瞬間から適用されます
モンスター、ダイレクトアタックどちらの場合でも有効です

フェイズ・ステップ移行直後はターンプレイヤーが優先権を持っていますが、
バトルフェイズはスタートステップ→バトルステップ(←→ダメージステップ)→エンドステップと区切られています
攻撃宣言を行えるバトルステップに移行するには必ずスタートステップを経由しなければならないので、そのタイミングで相手から妨害される可能性があります

バトルステップへ移ったならば、優先権を持つ状態でライトニングの攻撃宣言をすることで、相手に効果発動のチャンスを与えず封殺効果を適用できます
これを踏まえて相手の視点から見ると、スタートステップの間に妨害しなければ対処できなくなる恐れがあるとも言えます
0611名も無き決闘者 (ワッチョイW 21f4-pTgQ)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:05:17.44ID:cX8N1AhF0
基本的なルールの質問なんですが
墓地に行くペンデュラムモンスターがエクストラデッキに加えられる場合とそうでない場合の基準ってどこなんでしょうか?
0612名も無き決闘者 (スププ Sda2-VjAp)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:16:42.34ID:3KM5McjZd
>>611
フィールドから墓地へ送られる場合にエクストラデッキへ加わります
手札・デッキから墓地へ送られる場合は墓地へ送られます
またマクロコスモス等で除外される状態なら、フィールドから墓地へ送られる場合でも除外されます
次元の裂け目が適用されている状態ですとモンスターゾーンから墓地へ送られる場合は除外され、Pゾーンから墓地へ送られる場合はエクストラに加わります
0613名も無き決闘者 (ワッチョイW ee7a-UT7h)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:16:49.74ID:dqGjEMnY0
>>611
フィールドから墓地に行く時はEX
手札、デッキ、X素材からなら墓地
こうやね、ペンデュラムゾーンとか裏側守備でもフィールドからならEXにいく
0614名も無き決闘者 (スププ Sda2-Ma1a)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:47.91ID:1cyfRNMjd
自分のターンでヴェルズビュートの効果を使った後に諸刃の剣を装備して
ダイレクトアタックをした場合
自分は3900の戦闘ダメージを受けることは可能でしょうか?
ヘルテンペストを使うデッキを考えているので教えてください
0615名も無き決闘者 (ワッチョイW 2176-VjAp)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:59:04.69ID:GlctvhUF0
>>614
ヴェルズビュートの効果は自分へのダメージについては影響がありません
また脆刃の剣の戦闘ダメージに関する効果は、片方がダメージを受けなくても関係なくもう片方にもダメージが発生します
ですので可能です
0616名も無き決闘者 (ワッチョイW 21f4-pTgQ)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:21:37.50ID:cX8N1AhF0
>>612
>>613
ありがとうございます
0618名も無き決闘者 (ワッチョイW 21f4-pTgQ)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:08:51.45ID:7WuFh3E20
質問なのですが
竜星の九支のように「〜がフィールド上に存在する時に発動できる」系のカードは
効果処理時にそのカードが存在しない場合でも発動できるのでしょうか?

例えば相手の効果の発動に対して竜星の九支を発動してさらにそれにチェーンして天幻の龍輪を発動した場合はどういった処理になるのでしょう?
0619名も無き決闘者 (ワッチョイW 21f4-pTgQ)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:11:03.91ID:7WuFh3E20
>>618
すみません間違えました
竜星の九支に何かしらのカードをチェーンされて竜星カードが無くなった場合です…
0620名も無き決闘者 (ワッチョイW 2176-VjAp)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:21:15.59ID:YEUPfFAd0
>>618
>>442のルールによって処理が決まります
九支は「無効にしてデッキへ戻し、その後竜星を破壊する」という効果ですので効果処理時に竜星がいない場合、「無効にしてデッキへ戻すまでは行い、竜星の破壊ができない」という処理になります
またデッキへ戻せない場合は「無効にはするがデッキへ戻せないので竜星を破壊できない」、無効にできない場合は「無効にできないのでデッキへ戻せず竜星の破壊もできない」となります

条件を満たしていないと効果全体が適用されない場合は「インフェルニティ・デーモン」や「コート・オブ・ジャスティス」のように「この効果は○○の場合に発動と処理ができる」と書かれています
0621名も無き決闘者 (ワッチョイW 3954-B6QP)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:59:21.69ID:BbrK9HgE0
召喚魔術って自分の手札からアレイスターを墓地に送り、墓地の光属性を除外して融合
また、自分の手札からアレイスターと光属性を除外して融合
この2パターンってできますか?
またメルカバーはエルドリッチの1の効果を無効にはできるけど除外はできないと聞きます(発動場所と最終的な位置が違うから?)これは遊戯王のルールとして覚えるしかないですよね、読み取れませんよね?

エルドリッチの2の効果にメルカバー使ったら除外はできるんですか?


また、ガンマの手札誘発に対してもメルカバー使ったら除外になりますか?
同様に神の通告も破壊でき墓地送りですか?
はるうららは無効にするだけで手札にガンマが残り続けるのは知っています
0622名も無き決闘者 (ワッチョイW 21f4-pTgQ)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:31:08.65ID:7WuFh3E20
>>620
ありがとうございます
ではヴァレルロードFの効果を発動して相手がそれに何もチェーンしないとき
さらに自分が崩界の守護竜を発動してヴァレルロードFをリリースした場合
相手のカードを計3枚破壊することになるのでしょうか?
0623名も無き決闘者 (オッペケ Sr11-GTyW)
垢版 |
2020/10/23(金) 11:26:15.82ID:KWhaKYwpr
「バージェストマ・マーレラ」を発動し、その効果でデッキから「リミッター・ブレイク」を墓地に送りました。その後リミッター・ブレイクが墓地で発動しますが、その直前に墓地に送られたマーレラはこの発動にチェーンをかけて自己蘇生する効果を発動できますか?
0625名も無き決闘者 (スププ Sda2-Jx2n)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:37:45.38ID:Y7L0R/eSd
自分の場には天球の聖刻印のみが存在しています。
相手が手札から無限泡影を発動した場合、天球の聖刻印の@の効果で無限泡影を選ぶことは出来ますか?
0628名も無き決闘者 (ワッチョイW c681-B6QP)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:18:46.66ID:Ggj0d7jg0
EXデッキから特殊召喚したモンスターは蘇生制限に引っかかって死者蘇生やリビデなどを使えませんが
正規召喚→破壊→蘇生→破壊、除外を経たモンスターは特殊召喚できますか?
0629名も無き決闘者 (ワッチョイ d188-fjTi)
垢版 |
2020/10/24(土) 10:52:56.05ID:VhGClpt20
>>628
1度正規召喚した特殊召喚モンスターは基本的に手札・デッキ・EXデッキに戻らない限りは蘇生制限を満たしたままです
フィールド・墓地・除外をどれだけ行き来しても消えることはありません
例外的に、正規召喚後に裏側にされ反転召喚しようとした際に神の宣告等で無効にされた場合は蘇生制限が消失します
0631名も無き決闘者 (ササクッテロレ Sp11-zaDF)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:04:15.30ID:E+atXGwmp
クリスタルウィングの1の効果で相手モンスターの効果を無効化し破壊しようとした際、その相手モンスターを破壊できなかった場合、そのモンスター効果は無効化されますか?
0636名も無き決闘者 (スッップ Sda2-lnFN)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:57:56.04ID:tNE4J+4Qd
相手がサイフレームオメガの効果でこちらのヴェルズマンドラゴを除外し
自分が除外されたマンドラゴをネメシスコリドーの効果で戻したデッキに戻した場合
オメガはどうなりますか?教えてください
0639名も無き決闘者 (ササクッテロレ Sp11-B6QP)
垢版 |
2020/10/26(月) 17:45:38.07ID:FZV85Q6Cp
召喚魔術って手札のアレイスターを墓地へ送り、自分か相手の墓地のモンスターを除外して召喚獣モンスターを融合召喚できます?
0641名も無き決闘者 (アウアウカー Sa89-kGUa)
垢版 |
2020/10/27(火) 14:07:40.18ID:FbSJSWdLa
質問です。
百万喰らいのグラットンの効果に、
ダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを裏側表示で除外する。
とありますが、相手の裏側守備表示モンスターに攻撃しこの効果を発動した場合は相手モンスターが裏側のまま(正体不明のまま)除外されるのでしょうか?
0642名も無き決闘者 (ガラプー KK25-mO7/)
垢版 |
2020/10/27(火) 15:53:27.35ID:NpHv71PSK
精神操作で一時的に奪ったリンクモンスターをメタモル・クレイ・フォートレス/Metamorphortressの対象にした場合に
「このカードは攻撃したダメージステップ終了時に守備表示になる。」はどうなるの?守備表示にならないだけなのか、それともリンクモンスターを対象にした場合は攻撃宣言ができなくなるのか。
0645名も無き決闘者 (ワッチョイW 2176-VjAp)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:17:22.86ID:bA5okoa00
>>641
戦闘でリバースされるのはダメージ計算前というタイミングであり、グラットンの発動するダメージステップ開始時と言うのはダメージ計算前の1つ前のタイミングです
ですのでリバースしないまま(正体不明のまま)裏側で除外します
0647名も無き決闘者 (ワッチョイW 2176-VjAp)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:26:52.32ID:bA5okoa00
>>637
エクストラデッキのモンスターを対象に取った時点で「エクストラデッキから墓地へ送る効果」となり灰流うららは発動できない、となるはずです
類例としてフィールド・墓地のモンスターを対象として発動し除外するグリオンガンドの効果を、フィールドのみを対象に発動すると屋敷わらしは発動できません
0648名も無き決闘者 (スププ Sda2-7vqe)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:26:55.52ID:81ouq7oDd
基本的なルールについての質問なんですが、リンクモンスターはリンク素材にするとき、モンスター1体分かリンクマーカーの数分の素材にしかならない、でいいのでしょうか?

例えばリンク4のモンスター1体と非リンクモンスター1体でリンク3モンスターをリンク召喚することはできないという感じです
0651名も無き決闘者 (アウアウカー Sa89-kGUa)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:33:21.16ID:Hctvt15Ra
>>645
ありがとうございます!
0652名も無き決闘者 (ワッチョイW 1262-lnFN)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:55:43.74ID:uS892/sh0
640さん、教えて頂きありがとうございました
0653名も無き決闘者 (ワッチョイ 819b-8DiG)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:44:24.40ID:igOFa/d90
>>650ですが考えてみるとエクストラデッキから特殊召喚されるけど同名モンスターをデッキから墓地に送れるハーピィコンダクターなどの例があるのでどこから墓地に送るかが不確定な場合はうららを発動できるのではないかと思いました
もし違うなら詳しい裁定を教えてくださると助かります
0654名も無き決闘者 (ササクッテロレ Spc5-IE9M)
垢版 |
2020/10/28(水) 07:21:08.01ID:sPjaFgxYp
苦紋様の土像がモンスターゾーンにある場合にもう1枚の苦紋様の土像を発動した場合でも既にモンスターゾーンに存在していた苦紋様の土像の3の「フィールドのカードを対象に破壊する」効果は発動出来ますか?
0655名も無き決闘者 (ワッチョイ 8954-flnY)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:04:39.41ID:NHjvfIg+0
双天招来
このターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
自分フィールドのトークンはリリースできずエンドフェイズに破壊される。

このカードの発動前にトークンをリリースすることは可能でしょうか?
0656名も無き決闘者 (ワッチョイ f988-yS8S)
垢版 |
2020/10/28(水) 16:40:08.50ID:z2P5/HUM0
>>654
はい、発動できます

>>655
はい、可能です

そのターンの行動に誓約を課すテキストには2種類あり、「誓約効果」(紛らわしいですが扱いとしては効果外テキスト)と「残存効果」(発動した効果によって付与されるもの)に分かれています
「このカード(効果)を発動するターン〜」と書かれている場合は誓約効果であり、発動する前から誓約が課せられます
「このカード(効果)を発動したターン〜」(旧テキスト)、「このカード(効果)の発動後、ターン終了時まで〜」、「このターン、プレイヤーは○○できない」と書かれている場合は残存効果であり、発動後から誓約が課せられます
(ただしこれらは第9期以降のテキストにおける表現であり、古いテキストだと判別が難しいこともあります)

双天招来の誓約は「このターン、プレイヤーは○○できない」のテキストに相当する残存効果であるため、発動前ならば行動は制限されません
0659名も無き決闘者 (ワッチョイW 0900-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:10:17.27ID:rgFG3d+R0
お尋ねします
自分フィールドにトゥーンキングダム、トゥーンカオスソルジャー、プロキシードラゴンがおり、トゥーンカオスソルジャーに焔聖剣デュランダルが装備されています。デュランダルの@を発動し、解決時に破壊する際にプロキシードラゴンのリンク先のカオスソルジャーを破壊するカードとし、更にキングダムの破壊される代わりにデッキを1枚除外する処理を行う事は可能でしょうか
0661名も無き決闘者 (ワッチョイW 0900-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:36:35.53ID:rgFG3d+R0
>>660 ありがとうございます。
0662名も無き決闘者
垢版 |
2020/10/29(木) 23:51:55.96
コストで墓地に送られたカードの墓地効果って、なんで効果処理後なんだろう
場合の効果が効果処理後なのはそらそうなんだけど、時の効果がコスト払って発動するカードにチェーンする形にならないの納得いかない
0664名も無き決闘者 (ワッチョイW 39f7-PjUW)
垢版 |
2020/10/30(金) 00:03:26.16ID:y3MuRiH60
時って書き方でも墓地効果ってそもそも何かにチェーンする効果じゃないからスペルスピード1
だから後から改めてチェーンを組んで処理する
その際に時の任意効果だとタイミングを逃す
それだけの話では?
0666名も無き決闘者 (ワッチョイW 8954-v5ZK)
垢版 |
2020/10/30(金) 10:42:54.77ID:xcTA99cg0
I:Pマスカレーナや星遺物からの目覚めの効果でのリンク召喚に神の宣告とかの召喚無効系って打てます?
フォーミュラとかシンクロ召喚の例をみるに行けそうだけど公式の回答やWikiで明言されてるの見つからなかったので
0668名も無き決闘者 (ワッチョイW 19f4-E7Zu)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:55.40ID:VfeHZ3Bn0
質問です
アドバンス召喚時に帝王の烈旋の効果で相手のモンスターをリリースするとき
アドバンス召喚する自分のカードの制約は無視できないのでしょうか
例えばリリースするモンスターにレベル○以上という条件があるモンスターをアドバンス召喚するなら
リリースする相手のモンスターもレベル○以上でないといけないなどです
0669名も無き決闘者 (ブーイモ MM8d-Zwit)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:08:43.96ID:nLhrEwCHM
装備カードが装備されているモンスターが、カードの発動のためのコストとしてフィールドを離れた場合、装備カードが墓地に送られるタイミングはいつですか?
コストを払った瞬間か、効果処理の後か、どちらなのでしょうか?
0670名も無き決闘者 (ワッチョイ d99b-svXt)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:32:08.72ID:XBhYxL7z0
>>668
そうです
相手モンスターをリリースする場合でも制約は無視できません
>>669
コストを払ってモンスターがフィールドを離れた瞬間に破壊されます

暴走召喚師アレイスターを対象にフェアリーテイルカグヤの効果を発動した場合デッキにアレイスターが無くても灰流うららの効果をカグヤに対して発動できますか?
0671名も無き決闘者 (中止W 19f4-E7Zu)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:48:51.50ID:PBONtPOH0HLWN
>>670
ありがとうございます
追加で質問なのですが
このカードは「○属性としても扱う」カードの扱いについてですが
例えばカオスソルジャー宵闇の使者が2枚墓地にある場合
これを墓地に光と闇が一枚ずつとしてどちらかを除外して手札にある3枚目を特殊召喚できるのでしょうか?
0673名も無き決闘者 (中止 d99b-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:01:22.25ID:grGh23UN0HLWN
>>671
○○としても扱うということは二つの属性を持っているということなので光と闇どちらを選ぶにしてもそれらのモンスターは全て除外されると思います
0674名も無き決闘者 (中止 7902-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:22:02.15ID:Cvbv8GxG0HLWN
風の天翼ミラドーラの「その発動と効果は無効化されない」効果外テキストは、
虚無空間や虚無魔人が存在しても無効化されませんか?
それとも発動自体できませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています