X



トップページYugioh
1002コメント571KB

【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (2級) (ワッチョイWW bf02-p0ap)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:43:00.74ID:Ll5byjoi0?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ建て時に !extend:on:vvvvv:1000:512 が3行になるよう、↑に補充しgifがあれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)

この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い

下位・クズカードの強引な評価Wiki
http://www32.atwiki.jp/ygo000/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
※512KBに到達することの多いスレです。容量が480KBを越えたら新スレが立つまで投稿は控えましょう。

前スレ:
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1551276165/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0361名も無き決闘者 (ワッチョイWW 4254-aw8z)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:00:56.26ID:ujfO1Y1e0
メタルフォーゼで共振虫破壊してサーチした後ペンデュラムするといいぞ
オオアリクイクイアリがメタルフォーゼとかなり相性良いから昆虫族混ぜても無理が生じない
0364名も無き決闘者 (ササクッテロ Spf1-Caep)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:15:22.14ID:oTYbT+bbp
>>359
スターターデッキの役目も一応持ってるんだから、入門デッキで「最上級は2体のリリースが必要、しかしこのモンスターを使えば1枚だけで可能」は段階が飛びすぎるじゃないかしら
0367名も無き決闘者 (ワッチョイ 1f88-C5Z7)
垢版 |
2019/09/12(木) 00:09:14.07ID:PCxLvyqa0
ダブルコストと言えばリクルートできない シーホース、トロイホース、ダブルコストン
こいつらも暴風小僧やヒゲアンコウと同じようにリクルート出来たら「フレームシリーズ」
なんていう可哀想なやつらはでてこなかったよな

ダブルコストモンスターは用意した時点で相手に最上級をアドバンス召喚することが
ばれてしまうのが難点。
0368名も無き決闘者 (ワッチョイW 9ffe-ITpc)
垢版 |
2019/09/12(木) 04:21:02.79ID:tNA6tU780
確かに暴風小僧とかあるのにフレームシリーズって要らないよね
0371名も無き決闘者 (ワッチョイ 1f88-C5Z7)
垢版 |
2019/09/12(木) 08:18:11.42ID:PCxLvyqa0
「ブレインクラッシャー」一度も再録されてないし、他のカードのイラストに出ている
わけでも、アニメ出身カードでも、よく使われているわけでもないから知名度低そう
というか、この時期に出た「デス・モスキート」「ブリザード・ドラゴン」「幻獣ロックリザード」
とかって存在知らない人、実物見たことない人もいそう(実際日本語版の実物みたことない)

で「ブレインクラッシャー」みて第4期・5期ってこういう最上級多かったかな
と思って調べたけどそうでもないな、最上級のほとんどは「ヴェノミナーガ」のような
特殊な召喚条件のやつらと融合モンスター(ほとんどHERO)
0372名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f91-CR00)
垢版 |
2019/09/12(木) 16:37:17.34ID:LM1nSQma0
ウインドフレームは攻撃力が高いから、属性と種族を活かして
純粋にビートダウンするほうが強いかもしれん
どうしたらいいかは知ら管
0374名も無き決闘者 (ワッチョイ 1f88-C5Z7)
垢版 |
2019/09/12(木) 17:02:15.28ID:PCxLvyqa0
>>369
フレームに限らず、このスレで名前上がるカードは後輩に座を奪われたわけでもなく
元から居場所のなかった奴らが大半だからなもちろん昔は強かったカードもあるが

考えた人たちは「そのステータス、テキスト、コスト、発動条件で」
ユーザーに使われると思ってデザインしたのか 
わざとはずれカードとして作っているのか気になる
0375名も無き決闘者 (ワッチョイ 1f88-C5Z7)
垢版 |
2019/09/12(木) 18:15:32.07ID:PCxLvyqa0
当時から使われていなかったと言えば VWXYZ以外のユニオン
ゾンビタイガー 何故お前は主人とレベルが違うんだエクシーズできないじゃないか
0379名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:18.93ID:RRDJ8QWr0
非常食 速攻魔法

(1):このカード以外の自分フィールドの
魔法・罠カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。
自分はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードの数×1000LP回復する。

自分のライフを回復するカード。しかし、遊戯王OCGではライフ回復系カードは一般的に弱いとされている。
だが、遊戯王OCGにてこれほど強力なカードは他に存在しない。むしろ、禁止カードクラスの壊れカードだ。

このカードと言えば、《悪夢の蜃気楼》《ゴブリンのやりくり上手》などのようなコンボが有名だが、
もっとこのカードを有効活用できる手段はある。そう...非常食だ。

例えば、今、君はエベレストの頂上にいるとしよう。だが、何も食べる物がなく、飲める物もない。
当然、周りには誰も住んでいない。救助を呼べることもできず、まさに山頂で孤立状態だ。

何も食べるものがなく、飲める物もない。このままでは餓死してしまう...君は当然そう思うだろう。
しかし、君のポケットにはあるカードが入っている。それがこのカードだ。

このカードのイラストをよく見て欲しい。美味しそうなビスケットがあり、
まさに非常食とも言えるほど美味しそうなお菓子だ。このカードを細かく千切って丸めて食べてみよう。

すると、どうなるか...何とプレイヤーのライフどころではなく、命そのものを救うという起死回生のカードなのだ。
0380名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:26.12ID:RRDJ8QWr0
《モウヤンのカレー》はなぜ駄目なのか?当たり前だが、カード=カレーそのものではないからだ。
だから、たとえ食べたとしても、カード名と味が全くマッチしてないため、君の食欲を満たすことはできない。
「食べるとカレー味がするカード」という物をOCG化しない限りは、まずありえない。

《処刑人-マキュラ》《強欲な壺》《天使の施し》なども同様だ。
仮にこれらのカードを非常食として食べても、決して君の食欲を満たすことはできない。

「何で俺は禁止カード食ってんだろう...」と、むしろ虚しさと絶望感が漂うだろう。

しかし、《非常食》なら話は別だ。カード=非常食という、まさにカード名と味が見事にマッチしてるため、
このカードを非常食として食べることで、君はエベレストの山頂でも生きていけるだろう。

「俺は今、非常食を食べてるんだ!」という想いが、君を生き返らせるのだ。

このカードの強さをどうしても理解できないのであれば、
是非このカードだけを所持した状態でエベレストを登山して欲しい。きっと、このカードの強さがわかるだろう。

遊戯王OCGの長い歴史において、非常食として役立つカードはこのカード以外に存在しない。
このカードの強さを理解した瞬間、君は真のデュエリストになるのだ。
0382名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f02-xt0f)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:01:31.09ID:0fxTmEgp0

さらりと危険なこと勧めてて草

エベレストとまではいかないが富士山だとカップ麺とかも高くなるんだよな
つまり富士山でストレージから回収した非常食を売れば

大きなシノギのにおいがするぜ
0387名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:30:48.61ID:7aBkmk9s0
《ねずみ取り》  通常罠
相手が召喚・反転召喚したモンスターの攻撃力が500以下だった場合、
そのモンスター1体を破壊する事ができる。

古くから存在するモンスター除去罠カード。だが、OCGでは全く使われてない。
《落とし穴》《奈落の落とし穴》《連鎖除外》らと比較すると、とにかく効果の適用範囲が狭い。
そもそも、攻撃力500以下のモンスターは特殊召喚されるケースが多く、通常召喚されることはあまりない。
加えて、ステータスが低いモンスターに関しても、手札誘発などが多く、場に召喚すらされないモンスターも多い。
特殊召喚に対応してない上に、効果の範囲が極めて限定的で使い辛い。それがこのカードだ。

それ故に、遊戯王OCG初心者はつい、このカードをクズカード扱いしてしまう…のだが、
もし君が上級デュエリストだった場合、このカードの汎用性の高さに気付くだろう。
そう…このカードはOCGとしてではなく、「ネズミ捕り」という日用品として役立つのだ。

このカードの真価は攻撃力500以下のモンスターを除去する罠カードではなく、
本物のネズミをこのカードを使用して捕獲するために、KONAMIが日用品としてOCG化したものなのだ。
単なるカードだけでなく、日用品もOCG化してくれるKONAMIには敬服しかない。
0388名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:32:07.50ID:7aBkmk9s0
例えば、君の自宅にネズミがいたとしよう。しかし、ネズミ捕りがない場合、当然捕獲するのは大変だ。
普通は自宅にネズミが出現することは少なく、飲食店や工場などではネズミが出現することもあるだろうが、
ハムスターを自宅で飼っていて、そのハムスターが脱走して家の中で行方不明になった場合、
そのハムスターを捕獲するのに役立つカードだ。

このカードの使い方を簡単に説明すると、まず自分の手の平の上にこのカードを置き、
両面テープ(セロテープ)でカードを固定する。

すると、自分の手の平の上にこのカードが密着した状態となる。これでネズミを手で捕獲できるはずだ。
予め、事前にこのカードを何度も優しく折ったり曲げたりすると、
よりカードが手に馴染みやすくなるので、使いやすくなる。

「本物のネズミ捕りを使用した方が良いのでは?」と思うだろう。だが、よく考えてみて欲しい。

そもそも、このネズミ捕りという日用品は決して安く買える品ではない。
物にもよるが、数百円から数千円単位で販売してるため、お金がない場合、どうしても購入し辛い。
特に、アルバイト生活で1人暮らししてる人間にはよく理解できるはずだ。

「たかがネズミ捕るために、金なんかかけてられねーよ!」と思うだろう。そこでKONAMIが新開発した商品がこのカードだ。
0389名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:33:34.33ID:7aBkmk9s0
このカードの遊戯王OCGとしての価値は10円程度の値段だ。全く価値がない。

しかし、本来は数百円〜数千円かけて捕獲するネズミを、たった10円で捕獲できると考えれば、このカードがどれほど有能かわかる。

それだけではない。ネズミには多くの病原菌を持ち、食べるのは勿論だが、触っても病原菌が感染してしまうケースがある。
つまり、ネズミを直接触れることは危険行為であり、病原菌の感染に特に注意しなければならないのだ。
そんな中でも、このカードを用いることで、その感染を防ぐことができる。しかも、手に直接カードが張り付いてるため、扱いやすい。
確かに、手袋を使用する場合でもネズミを捕獲できるが、その場合、その手袋は汚れてしまうし、そもそもそんなことに使う手袋が勿体無い。
だが、このカードは単なる使い捨てのネズミ捕りとして活用できるカードで、ネズミを捕獲し終えた場合、このカード自体はゴミ箱へすぐに処分できる。
0390名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:34:54.48ID:7aBkmk9s0
「カードを使用してネズミを捕るならば、別に他のカードでも良いのでは?」と思うだろう。しかし、それこそがこのカードの深いところだ。
確かに、ネズミ捕りという行為自体は他のカードでもできる。しかし、よく考えてみて欲しい。
例えば、ここに幼稚園児の子供がいるとする。「このカードを使って、あそこにいるネズミを捕まえてくれる?」とその子供に言うとしよう。
しかし、その子供は当然、どうやって捕まえたら良いのかわからない。そんな中でも、このカードにはそのやり方が可愛らしいイラストで捕まえ方を表現している。
つまり、このカードはそのような子供にイラストで表現することで、ネズミ捕りの仕方を教えてくれるのだ。

ただし、注意して欲しいことがある。ネズミを捕まえる際、あまり強く握り過ぎると、捕獲したネズミが死亡してしまう。
それほど、このカードはネズミを殺害してしまう可能性もある大きなパワーカードなのだ。
特に、生まれたばかりの小さいハムスターには注意しよう。そっとゆっくりと優しい力で捕獲してあげよう。
勿論、捕獲できるのはネズミだけではない。汚い汚物などを処理したい場合、このカードを使用することで、安全に処理することができる。
自宅の犬が、自宅内や外で野グソした際の処理に最適だ。
0391名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:36:38.92ID:7aBkmk9s0
加えて、自宅に出現したゴキブリなどの昆虫を(手で潰して)処理する場合、このカードにゴキブリの体液が付着してしまうが、
自らの手を汚さずにゴキブリを処理できる。わざわざ殺虫剤やホイホイなどを購入することもなく、たった10円でゴキブリを駆除できるのだ。
自宅でハムスターを飼っていて、もしそのハムスターが脱走して行方不明になった場合、是非このカードを活用して欲しい。
値段は10円程度で購入できる上、ネズミからの病原菌感染を防ぎ、終わった後はすぐにゴミ箱へ捨てられる使い捨ての日用品。それが《ねずみ取り》だ。

また、上記と全く同様のことが、《コストダウン》でもできる。

《コストダウン》 通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
このターン、自分の手札のモンスターのレベルを2つ下げる。

本来、このカードは手札コストがかかるせいで、逆にコストアップしてしまうというネタカードだが、このカードもネズミ捕りやゴキブリ駆除に役立つカードだ。
このカード自体も遊戯王OCGとしての価値は数十円程度のカードだが、本来数百円かかるネズミ捕りやゴキブリ駆除がたった数十円で行えるとなれば、
まさに本当の意味でコストダウンしてると言えるだろう。《ねずみ取り》は子供向け、《コストダウン》は大人向けのイラストと言える。
0392名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:38:31.26ID:7aBkmk9s0
つまり、《コストダウン》とは手札の上級モンスターのコストを減らすカードではなく、ネズミ捕りやゴキブリ駆除の金銭的コストを減らすカードなのだ。
OCGでは手札のモンスターのレベルを2つ下げるカードだが、現実ではなんと数百円以上もコストを下げてくれる超有能カードだ。
このカードも同様、使い終わったら、すぐにゴミ箱に捨ててしまおう。
0394名も無き決闘者 (ワッチョイ ffa4-rQkj)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:44:25.90ID:DPhrTz5p0
乙。
丁度その《ねずみ取り》にかかってしまう彼女の評価をば。


《沈黙の魔導剣士−サイレント・パラディン/Silent Paladin》
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 500/守1500
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「サイレント・ソードマン LV3」または
「サイレント・マジシャン LV4」1体を手札に加える。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
自分フィールドのモンスター1体のみを対象とする魔法カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
(3):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、
自分の墓地の光属性の「LV」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。


このカードのwikiにおける相変わらずの低評価ぶりには首を傾げる。
このカードは強い――率直な意見である。
0395名も無き決闘者 (ワッチョイ ffa4-rQkj)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:44:53.28ID:DPhrTz5p0
まず星4・光・天使族というステータスは《ブーテン》の効果を使うことでレベル4チューナーとなれる為、恵まれている。
初手にこのカードと《ブリリアント・フュージョン》があれば、レベル9・12のシンクロモンスター等を出せる。
《水晶機巧−ハリファイバー》を経由して2体目の《ブーテン》、あるいは《ジェムナイト・ラズリー》で回収できる《ギャラクシーサーペント》、
その他汎用チューナーを起用する手もあり、あの《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》へ繋げることも容易い。
サーチ先を先に引いてしまった時を想定して《フォトン・ベール》、手軽な召喚手段として《二重召喚》・《フォトン・リード》の採用も検討できる。

《誕生の天使》を筆頭とする星5・光・通常モンスターをラズリーで回収した場合は、実質手札消費1枚でランク5をX召喚可能。
このカードの(2)の効果やLvモンスタ−の特性を活かしたいと言うなら《シャーク・フォートレス》で護る選択肢もあり。

また、このカードで回収可能な《ハネクリボー LV9》が墓地にいる場合、
《賢者の石−サバティエル》で《ブリリアント・フュージョン》や《影依融合》、
ライフコストが気にかかるが《テセウスの魔棲物》などを呼べる《簡易融合》をサーチすることで更なる展開も望める。
レベル9モンスターを出しやすく永続魔法が場に残りがちなデッキとなるので、今月登場する某誌の付録《ワルキューレ・シグルーン》はかなりの好相性。是非数枚確保しておきたい。
0396名も無き決闘者 (ワッチョイ ffa4-rQkj)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:45:35.86ID:DPhrTz5p0
加えてこのカードは瞬時に合計レベル7・8のリリース要員を確保できるカードと見ることもでき、
同じく《ジェムナイト・セラフィ》と相性のよい《マンジュ・ゴッド》らと併用することで大型儀式モンスターの降臨に特化したデッキを組める。
《儀式の下準備》が使える【デミスルイン】や《天界王 シナト》も噛み合っている。

サーチ先のモンスターとこのカードは噛み合っていない……とよく言われてきたことだが、それら3体の攻守の合計値はすべて2000。
即ち、最近話題になった《魂の造形家》によって相互の結束はより強固なものとなっており、種族・属性、召喚権の追加共にマッチする。
出しやすい攻守0のモンスターがいるなら《カクリヨノチザクラ》を添えてみるのも面白い。


原作における主役級のエース、萌え豚、受胎告知、巨大モンスターの降臨。
総じて様々な願望が詰まったデッキを組むことのできるカードと言えるだろう。
パッキンの女騎士最高――率直な意見である。
0399名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f54-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:48:19.07ID:ww9wkJfw0
《魔導アーマー エグゼ》
効果モンスター
星4/光属性/岩石族/攻2400/守1400
このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
自分と相手のスタンバイフェイズ毎に、
自分フィールド上の魔力カウンターを1個取り除く。
取り除かない場合はこのカードを破壊する。

誰が見ても一発でわかる、圧倒的なクズカード。
攻撃力こそ帝ラインに到達しているものの、二つのデメリットが利点を完全に潰している。
【魔力カウンター】でなければまず運用できないのにデッキの生命線たる魔力カウンターを消費して、バニラの攻撃力2400を維持する理由は存在しない。
維持コストは効果外テキストなので《スキルドレイン》で無効化できないのも痛すぎる。
しかし今正に、強固な鎧を求める悪魔と同胞の声が環境に響いているのだ。
0400名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f54-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:49:53.78ID:ww9wkJfw0
2つの効果から見て、彼をそのままアタッカーとして運用するのはほぼ不可能且つ無意味。
であれば、高いステータスを別の形で利用するのが最善。
彼の種族は岩石族、やはり【ダーク・ガイア】だろう。
利便性は高いが低攻撃力の《ゴーストリック・ランタン》や《ゴーストリック・フロスト》を使っても攻撃力3000越えを達成できるのは美味しい。
それだけならほかの高レベル岩石族で十分だが、彼は《レッド・リゾネーター》に対応しているのだ。
《水晶機巧−ハリファイバー》等のリンクに繋いで《E−HERO ダーク・ガイア》の召喚場所を確保するのに持って来いである。
《ダーク・コーリング》は墓地から除外して融合召喚できるので、墓地のリンク素材をそのまま使って攻撃力3000のダークガイアを呼べる。
言うまでもないが《レッド・リゾネーター》から特殊召喚できる攻撃力2400岩石族など《魔導アーマー エグゼ》のみだ。
また、リンク先が確保できているなら《デーモンの招来》に繋ぐのも中々強力だ。
相手に破壊されても《デーモンの召喚》をデッキから呼べる、墓地にはまた高攻撃力悪魔族を貯められるといいことだらけ。
どちらかのデーモンと《魔導アーマー エグゼ》で融合したダークガイアの攻撃力は圧巻の4900。
昨今採用される戦闘補助のスペックから考えれば、戦闘破壊はほぼ現実的でないと言えるだろう。
0401名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f54-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:52:18.40ID:ww9wkJfw0
ここまでで既に十分な利点といえるが、今日来日した《原始生命態ニビル》が更なる追い風となっている。
《原始生命態ニビル》は攻撃力3000の岩石族。
ダークガイアの素材にも最適だが、《魔導アーマー エグゼ》からエクシーズ出来る《御影志士》でのサーチが可能なのだ。
また《覇王城》採用型で候補に入る《The despair URANUS》もサーチでき、使い分けも容易。
《魔導アーマー エグゼ》を墓地に送りつつ防御を固め、ダークガイアの更なる素材も確保できる。
エクシーズ素材の相方としては《ヘルウェイ・パトロール》から呼んだ悪魔族や《ジュラゲド》が有力候補か。
0402名も無き決闘者 (ワッチョイ 9f54-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 21:56:01.77ID:ww9wkJfw0
更に光属性というのもダークガイアとの相性を高めており、《E−HERO アダスター・ゴールド》を《フォトン・ベール》でサーチする際のコストとしても使用可能。
二ビル、URANUSも光属性なので、《フォトン・ベール》が発動できない危険性も薄い。
《覇王城》と《超融合》を併用する場合は《フォトン・リード》で相手ターン中に出せる点も覚えておきたいところ。
また超融合はフィールド上モンスターしか素材に出来ないので、召喚権不要の岩石族《地球巨人 ガイア・プレート》、悪魔族《カオス・ベトレイヤー》辺りも採用候補になる。
その場合もエグゼ、二ビル、URANUSは全て光属性岩石族なので、闇に偏る悪魔族と並べれば上記モンスターも呼び出しやすい。

《魔導アーマー エグゼ》は、単独ではクズカードと呼ばれるのも納得の性能でしかない。
だが高攻撃力の下級モンスター、光属性の岩石族という全ての特徴が今正に彼を押し上げようとしている。
強固な鎧を纏った悪魔たちが各地で大暴れするのはもう間もなくのことだろう。
貴方も一領、手に入れてみてはどうだろうか。
0404名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f02-xt0f)
垢版 |
2019/09/14(土) 22:12:04.05ID:awTTxl3U0

あいつ光だったのか知らなかったって人は俺以外にもいるはず
そんな影に生きてきた彼に光を当てる良評価

度々高い打点だがここで挙げられるような
岩石や悪魔に居場所を与えるダークガイアさんもイービルだけどHEROなんだよな

御影もニビルサーチできるってことで本スレとかでポツポツ話題に出てたね
0407名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:05.25ID:xadu8Jhf0

魔力カウンター完全無視は潔いな
0408名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:42:42.79ID:xadu8Jhf0
《闇道化師やみどうけしと化かしたマサヒロ》 †
効果モンスター(使用不可カード)
星3/闇属性/魔法使い族/攻 600/守1500
リバース:自分の墓地にあるリバース効果モンスター1体の効果を発動することができる。
「デッキを信じあきらめないことが勝利のヒケツだ!」

《髑髏どくろの司祭しさいヤスシ》 †
融合モンスター(使用不可カード)
星7/闇属性/魔法使い族/攻2650/守2250
「血の代償」+「黒き森のウィッチ」
「冷静に戦うことが勝利への道!」

《山岳さんがくの闘士とうしトモヒロ》 †
効果モンスター(使用不可カード)
星3/地属性/獣戦士族/攻 600/守1000
モンスターを1体生け贄に捧げる。
相手ライフポイントに500ダメージを与える。
「優勝を逃して悔しい!次回は優勝を狙うぜ!!」


いずれも大会優勝特典にて実在の人物がカード化されたものである。
自分自身がモチーフのカードになるなど決闘者なら感動モノ…なのだがちょっと待ってほしい。
このカード達、イラストが最悪なのだ
似た立場のデュエマの闘竜勇士ナオヤというカードは元の人物を残しつつ格好よく作られており、効果も悪くない。
だがしかし、上の3枚は顔をコラージュしただけの雑な作りとなっているのだ。
折角優勝してカード化したのにこの忖度のなさ、これは下位クズカード扱いされても仕方ないといえよう。
0409名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:44:32.56ID:xadu8Jhf0
そんな不遇な彼らだが、次に出るストラクチャーデッキ、2019年12月7日発売予定−リバース・オブ・シャドール−と相性が良いのだ。
マサヒロの墓地リバースの効果コピーは同じくリバースかつ墓地肥やしに長けるシャドールと相性がよく、ヤスシも同じく融合サポートを受けられるため使いやすい。
そのヤスシの素材の血の代償は召喚権を増やせるし、黒き森のウィッチのサーチも有難い。
トモヒロはターン1制限がないため相手を焼き殺すことも可能であり、悪用の塊といえよう。

ところで彼らがシャドールストラクと相性がいいのは上記の通りだが、果たして何故相性が良いのだろうか?
カード化、ストラク、シャドール…勘のいい決闘者はもうお分かりだろう…。
実はマサヒロ ヤスシ トモヒロの三人はアカデミアの先兵なのだ!
融合テーマのシャドールは融合次元のデッキと考えて相違なく、更にはストラクである。
これは遊戯王ARC−Vにて、ユーリがストラクで明日香をカード化するという行為と符合が一致するのだ!
0410名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/14(土) 23:45:17.51ID:xadu8Jhf0
おそらく彼ら三人はアカデミアからOCG次元侵略の為に次元を超えてやってきた。
だがその時はまるで遊戯王が普及していない時代、決闘者をカード化しようにも肝心の決闘者がいなければ話にならない。
そこで彼らはアカデミア直伝の高いデュエルフィンクスを披露し、大会優勝という爪痕を残しつつ、優勝の褒美として自分をカード化して時を待ったのだ。
だがしかしKONAMIに正体を暴かれ使用禁止カードに指定されたため彼らは永久に封印される羽目になったのだ。
因みに、なぜ彼らがそんな時代に行ったのかと言えば、榊遊勝が披露したように次元移動機械の故障によるものだろう。

ストラク自体はお手頃な価格で買えて確かな勝利を得られるため、やけにバカ高い上の3枚とも相性がよく、シャドールはリバーステーマだから上の3枚も裏側にすればイラストアド問題も解決できるのだ。
というわけで上の3枚を使用した【リアルシャドール】にて勝利を手にして負けた相手をカード化してしまおう!
0412名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f02-xt0f)
垢版 |
2019/09/15(日) 00:02:37.62ID:o/gHIzQD0

イラストのマイナスや値段の高さをを打ち消せるストラクすごいになってしまったぞ俺
いやリバースコピーはなかなかすごい効果だと思うが
0413名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f88-+GTv)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:16:29.74ID:3YufFf/50


アカデミアの尖兵扱いは草
あと遊戯王で実在の人物モチーフといえばタイラー君が有名だけど、アレのイラストは完全にトランクスだったの思い出した
0414名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:38:46.23ID:jBQ6RGTH0
《聖なる輝き》 永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
モンスターをセットする事はできない。
また、モンスターをセットする場合は表側守備表示にしなければならない。

古くから存在する永続罠カードだが、やはり弱い。主にリバース効果モンスター対策、サイクル・リバースモンスター対策に使用され、
《異星の最終戦士》とのコンボでは、互いに召喚、反転召喚、特殊召喚ができなくなる。しかし、やはり汎用性は殆どない。
表側守備表示にする意味のあるモンスターと併用するにしても、このカードに頼った戦術では、デッキが安定しない。

だが、そんな中でも、このカードはある人間とは抜群の相性を持つカードだ。ハゲ人間だ。

よく世間では頭の髪の毛がない人間は馬鹿にされる傾向が強い。特にその人の年齢が若ければ尚更だ。学生などが良い例だろう。
基本的に男性は男性ホルモンが強くなると、髪の毛が薄くなってしまう傾向があり、年を重ねるにつれて、次第と髪の毛は劣化し、
最終的には髪の毛が薄くなり、どうしてもハゲてしまう。
0415名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:39:23.16ID:jBQ6RGTH0
ホルモンだけの問題ではない。病気などでもそうだし、偏った食生活や不規則な日常生活でも、髪の毛は大きく劣化してしまう。
雨に濡れた髪をそのまま放置すると、当然髪は劣化するし、風呂から出て髪を乾かさないでそのまま放置しても、髪は劣化する。
中には、ある薬の副作用でハゲてしまう人間だっている。それだけ、このハゲ頭というのは男性にとっての永遠の悩みだ。
ディマクを見ればわかるだろう。彼だって自分がハゲであることに大きなコンプレックスを抱いてるのだ。

しかし、そんな人間が苦しむ姿を見て、苦悩したKONAMIが開発した新商品がこのカードだ。

例えば、ここにハゲ頭の男性がいるとする。ここで、このカードをその男性のおでこに両面テープ(セロテープ)で貼り付けたら、どうなるだろうか?

この《聖なる輝き》というカードは、モンスターが聖なる光を浴びて苦しんでいる様子が描かれてるが、
まさにその光の発生源はその男性のハゲ頭であると見なされる。

ハゲ頭を晒して街中を歩く行為は、正直な話、相当な度胸と勇気がいる。「周りから馬鹿にされるかもしれない。」と不安に思うだろう。
年齢がある程度、年を取っていればともかく、若い学生でハゲ頭というのは確実に同級生などから馬鹿にされる。
0416名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:39:48.49ID:jBQ6RGTH0
そんな中でも、このカードをおでこに付着させた男性を一般人が見たら、思わず笑ってしまう。だが、悪い意味ではなく、良い意味でだ。

「あぁ、この人はハゲてるけど、面白い人なんだな!」と、むしろ逆に相手からの好感度が上がってしまうという、
まさにこのカードはこのためにKONAMIが新開発した一種の魔法のカードなのだ。
つまり、《聖なる輝き》とはハゲ人間とコンボすることで初めて聖なる輝きを放つと言われる。

ハゲ頭というのは本来はマイナスだ。女性だって、ハゲ頭の男性とは恋愛や結婚をしたくないと、アンケート調査にしっかりと出ている。
余程、その男性が金持ちとかでない限りは、女性はハゲ頭の男性を軽視する傾向が強い。これは事実だ。

それでも、このカードがあれば、相手からの好感度がアップすることは間違いないだろう。特に、遊戯王OCGを知ってる相手なら尚更だ。

例えば、ここにディマクと十六夜アキがいるとする。ディマクのおでこには、このカードが両面テープで貼ってある。
それを見たアキは確実に笑うだろう。「フフッ、あなたって面白い人ね。」と。ここから2人の出会いが始まり、恋愛が始まり、子が生まれるのだ。

そして、ディマクは自分とアキの間にできた子を抱いた瞬間、このカードの強さを実感するのだ。
0417名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:40:04.26ID:jBQ6RGTH0
つまり、このカードのおかげで、周りの人々から笑顔を貰い、周りの雰囲気を最高に良くする。運命の架け橋ができるのだ。

KONAMIの採用面接でもそうだ。採用面接を受ける際、ハゲ頭の男性の就活生がおでこにこのカードを貼り、
「志望動機は遊戯王が大好きだからです!」と強く主張すれば、面接官からの印象はアップするだろう。(ただし、内定されるとは言ってない。)

もし、ハゲ頭にコンプレックスを抱いてる人がいたら、是非このカードを使用して欲しい。自信に繋がるはずだ。
マイナスをプラスに変える力がこのカードにはあるのだ。このカードのおかげで、ハゲ頭という悩みを克服できるかもしれない。(絶対できるとは言ってない。)
0419名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-xdkT)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:15:50.59ID:XHJGs46p0
《ブレイン・クラッシャー/Brain Crusher》 †
効果モンスター
星7/闇属性/昆虫族/攻2400/守1500
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合、
破壊したモンスター1体をそのターンのエンドフェイズ時に墓地から特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。


戦闘破壊したモンスターを自分フィールドに特殊召喚できるモンスターである。
似た効果のモンスターにゴヨウやヴァンパイア、後は該当するカードがちらほらある程度。
その中で、このカードはメインデッキに入るコントロール奪取モンスターで、制限がなくさらに昆虫族のため場に出しやすい。
ブレイン・クラッシャーは場に出すこと自体は容易なのだ。
だが肝心の効果だが、攻撃力が低めなため相手を戦闘破壊が出来ない。故にコントロール奪取ができないというジレンマを背負っている。
それならば戦闘破壊できる相手を選んで破壊すればいいのだ
0420名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-xdkT)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:16:37.57ID:XHJGs46p0
《ミス・リバイブ/Foolish Revival》 †
通常罠
相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。


本来なら相手に利する蘇生カードの為ほぼ使われないカードだが、守備表示での蘇生の為、ブレイン・クラッシャーでも戦闘破壊が出来るのだ!
リンク全盛のこの時期に守備蘇生させるなんて使えないカードだ!と思うかもしれないがちょっと待ってほしい。
リンクを出すためにも素材モンスター自体は不可欠であり、昆虫族はデッキ破壊も得意なので、相手墓地におちた任意のカードを間接的に奪えるのだ!
また、昆虫族はリクルーターも多く《強制転移》でリクルーターと相手を入れ替えれば、こちらの場にはリクル、リクルから出たモンスター、相手のモンスターの三体が自分の場に並ぶのだ。
そうして並んだカードをリンク素材にするならこのカードも使えるだろう
0421名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-xdkT)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:17:07.85ID:XHJGs46p0
《リモート・リボーン/Remote Rebirth》 †
通常罠
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドのリンクモンスターのリンク先となる
相手のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。


このカードにてトポロジックや《デコードトーカーエクステンド》、《覚醒の魔道剣士》やゴヨウなどのコンボにつなげるのも良いだろう。
リンクにはサイバース補助が多いため、《リプロドクス》にてブレイン・クラッシャーをサイバース族にするのもリモート・リボーンとつながるだろう。
時代遅れの昆虫と思われたブレイン・クラッシャーだったが、リンクという力を得た結果、ネットのバグのように瞬く間に侵略し、相手に寄生しつつ大型リンクへと変貌を遂げるのだ。
さながら彼は新ルールを最大限に利用したヴレインズ・クラッシャーとも言えよう。
決闘者の諸君もこのカードを使用して、現行ルールが通じる今の時代のうちにこのカードを使いこなそう!!
0423名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f54-/u9W)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:52:54.26ID:X3hC2jLZ0
魔導紳士J
通常モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1600
奇抜な変装に身を包んで、気まぐれに悪事を働いたり人助けをしたりする。
「美」にはうるさい。

特徴の無いバニラモンスターである
ネットではその名前から30過ぎても童貞の紳士が魔法使いになった等とバカにされたりする可哀想なカードでもある
だが、このカードはリンクス次元で新たな力を手に入れた
リンクスには光と闇の交換というスキルがあり、光か闇属性の手札のモンスターと同じレベルと種族のモンスターを入れ換える効果を持つ
これにより大きく強化されたのが魔法使い族だ
沈黙の魔術師は光属性レベル4であり、他の闇属性レベル4モンスターからサーチできるように成ったのだ
そして相性が良いのが道化師リジョン
このモンスターから沈黙を出せばそのまま魔導紳士Jから沈黙、もしくは魔法剣士ネオからリジョンを交換することができる
これだけならば墓守の召喚師でも同じ動きができるが、リジョンはブリザードプリンセスとの相性も良く、更に魔導紳士Jがバニラモンスターなので予想GAYからのブリプリ、沈黙展開もすることができる。
また、光と闇の交換によりJをデッキに戻せるため予想GAYが腐る事故を防止できる点も安定感を高めてくれるのも悪くない
0424名も無き決闘者 (ワッチョイWW 7f54-/u9W)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:53:45.85ID:X3hC2jLZ0
そして見逃せないのが予想GAYからの魔導紳士からのブリザードプリンセスコンボ
このコンボを解読すると、予想外の事態で30代童貞がプリンセスになる……
つまりTS転生を現す
デュエリストには男性が多く、このコンボをすることでサブミリナル効果で対戦相手は思わずTS転生したくなってしまうだろう
転生させてデュエルを続行できなくさせる、まさに必殺コンボである
リンクスに転生して美少女になった魔導紳士J
彼―――いや、彼女のこれからの活躍に目が離せない
0428名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:59:10.56ID:rfe5qs+k0
《カブキ・ドラゴン/Kabuki Dragon》 †
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2300/守2100
(1):1ターンに1度、自分のモンスターが
相手のモンスターに攻撃したダメージ計算前に発動できる。
その相手のモンスターの表示形式を変更する。
(2):1ターンに1度、相手のモンスターが
自分のモンスターに攻撃したダメージ計算前に発動できる。
その自分のモンスターの表示形式を変更する。


ハロー決闘者諸君!!
諸君は《カブキ・ドラゴン》というモンスターをご存知であろうか。
EP15に収録されたドラゴン族モンスターである。
このモンスターの効果が判明してから4年もの歳月が経った。果たして彼のことを知る決闘者はどれだけいる事だろうか?
そう、カブキドラゴンはあまりにも微妙な効果であった故に多くの決闘者から「どうでもいい存在」として認識され
話題にも上がらなかったという可哀想なモンスターなのである。
とはいえ彼はそこまで酷い効果だっただろうか?ここでもう一度私と効果を再確認していこう。
0429名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:59:46.19ID:rfe5qs+k0
要約すれば彼の効果は二つ
(1)殴る時、相手の表示変更
(2)殴られる時、自分の表示変更
これだけ見れば使えそうだが、ターン1制限があり悪用も難しい。
何より、直接的なアドバンテージは取ることはできず、自身を特殊召喚する効果がない上級モンスターに見合った効果とは言い難い。

【まとめ】
カブキドラゴンは特に使い道のない残念なモンスターである。
0430名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:00:57.35ID:rfe5qs+k0
だがしかし2019年9月28日発売予定、ストラクチャーデッキR−ウォリアーズ・ストライク−にて出るカードが4年間も見放されたカブキドラゴンと相性が良いのだ!

《ラプテノスの超魔剣ちょうまけん》 †
装備魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターの表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示:装備モンスターは相手の効果の対象にならない。
●守備表示:装備モンスターは戦闘では破壊されない。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。
装備モンスターの表示形式を変更し、モンスター1体を召喚する。

このカード、自分に装備するもよし、相手に装備するもよしの壊れカードだ。
自分に付ければカブキドラゴンにて任意の耐性を選べるし、相手に付けてもカブキドラゴンの効果は対象を取らない為すり抜けられる。
何よりモンスター召喚が可能なのは見逃せない効果…。
このカブキドラゴンと相性が良いのは【幻蝶の刺客】だろう。
0431名も無き決闘者 (ワッチョイ 7f54-yGOr)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:01:41.02ID:rfe5qs+k0
特に《幻蝶の刺客モルフォ》と《ツイン・ブレイカー》、《幻蝶の刺客アゲハ》は揃うとかなり厄介である。
カブキで表示変更をし、モルフォで攻守を1000下げる。ツイン・ブレイカーで大ダメージを与えてそのダメージ分アゲハで相手攻撃力を下げるというコンボだ!
自分相手のバトルフェイズに追加召喚ができるため、この布陣を敷き易いのも魅力である。
カブキ以外は闇属性戦士のレベル4なのでエクシーズも可能。表示形式関連なら《ブリキの大公》や《No.27 弩級戦艦−ドレッドノイド》の補助もよかろう

総括するにカブキドラゴンは4年もの期間忘れ去られるという屈辱の日々を送っていたものの、耐え忍んだ結果最良のサポートカードを手にしたのだ。
そこに至るまでの彼の道化っぷりを考えるに決闘者全員の目を見事かぶいたものよ!! 大儀であった!!と評価せざるを得ない。
では諸君!サラダバー!!
0436名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:37:41.01ID:+oLIdvO60
《頼もしき守護者》 速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の守備力は
エンドフェイズ時まで700ポイントアップする。

古くから存在する速攻魔法。だが、その使い道は極めて皆無に等しい。

このカードはモンスターの守備力をダメージステップでもアップさせることができるが、
その上昇値が少ない上に、《D2シールド》《牙城のガーディアン》らと比較すると、とにかく使い道がない。
強いて言えば、相手の《地砕き》にチェーンすることで、自軍の本命のモンスターを守ることができるくらいだが、
完全に相手依存であり、加えて、今では《地砕き》が全く使われてない上に、仮に使われたとしても、今の環境では怖くない。

しかし、私はこのカードほど壊れ性能を誇るカードを知らない。
下手をすれば、相手プレイヤーを先攻1ターンキルしてしまう、まさに恐るべきパワーカードが、このカードだ。
0437名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:38:10.82ID:+oLIdvO60
そもそも、君は考えたことがあるだろうか? 「この守護者は一体何を守ってるのか?」という疑問だ。
「頼もしき守護者」というカード名なのに、その守護者の背後には何もない。これは一種の謎でもある。

実は彼が守ってるのはモンスターではない。プレイヤーの肛門なのだ。

小学生、中学生の男子生徒には経験があるだろうが、小学生、中学生の男子生徒達の間では、浣腸ブームが起きることがある。
いきなり相手の背後に回り込み、後ろからいきなり浣腸をするのだ。小さい少年達の悪ふざけではよくある話だが、
下手をすれば、その浣腸が酷く致命傷で、相手を病院送りにしてしまうことがある。
このような事件は多く、世間でも問題視されてるが、そこでKONAMIが新たに浣腸メタとしてOCG化したのがこのカードだ。

このカードを自分の肛門に当てた状態で、パンツとズボンをはけばどうなるか?
自分の肛門は丁度このカードに守護されるという状況下になり、
たとえ相手がいきなり背後から浣腸してきたとしても、このカードが守護してくれるのだ。まさに絶対防御壁だ。
0438名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:38:26.29ID:+oLIdvO60
それだけではない。このカードの真の脅威は他にある。例えば、もしこのカードを20枚集めて、それらを全て輪ゴムでまとめて、
自分の肛門に当てた状態でパンツとズボンをはけばどうなるか?当然、自分の肛門にはとても固い防御壁がある状態となる。

しかし、そんな状況下で、もし相手が背後から思いっきり力強く浣腸をしてきたらどうなるか?
間違いなく、相手の指は重症となり、下手をすれば、両指骨折なんてこともあり得る。

(1)《頼もしき守護者》を20枚集めて、それらを全て輪ゴムでまとめて、自分の肛門に当てた状態で、パンツとズボンをはく。
(2)学校内の教室や廊下を歩いてたら、いきなり背後から男子クラスメイトが浣腸をしてくる。
(3)だが、自分の肛門は頼もしき守護者に守られてるため、浣腸をする側は反射の大ダメージ。
(4)両指は大怪我し、下手をすれば骨折する。まさに先攻(相手がいきなり背後から浣腸してきたのに)1ターンキルの成立だ。

旧神の印「ヘヘッ、ケツに浣腸してやるぜw」
頼もしき守護者「そうはさせん!私はこの者の肛門を全力で守る!」..............ボキッ!(両指骨折)
旧神の印「」
0439名も無き決闘者 (ワッチョイ ff55-mPPs)
垢版 |
2019/09/18(水) 04:38:40.97ID:+oLIdvO60
《アステカの石像》に《D2シールド》《モンスター BOX》を併用すれば、相手プレイヤーに反射で大ダメージを与えられる。
だが、これらのカードでは、あくまで相手ライフを削るのであって、相手プレイヤーの両指を骨折させることはできない。

しかし、この《頼もしき守護者》ならば、肛門が聖なる守護に守られるため、
たとえ浣腸による相手の嫌がらせやいじめなどにあったとしても、見事撃退できるはずだ。
相手ライフどころか相手の人生そのものに大ダメージを与えることができる究極のパワーカード。それがこのカードだ。

もし、学校のふざけ合いで浣腸攻撃に悩まされていたら、是非このカードを活用して欲しい。
たとえ浣腸した側が怪我をしても、「ふざけて浣腸した方が悪い」で解決する話なので、
自分は相手から怪我による医療費や損害賠償を請求されることもない。
それ故に、このカードがOCG化された真の理由は、上記のことが理由なのである。
0443名も無き決闘者 (ワッチョイ 1f88-C5Z7)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:41:17.09ID:uiJ1oXvu0
「ブレインクラッシャー」や「ウォールクリエイター」見てると
クズカードに必要なのは「知名度」じゃないだろうか
カテゴリーでもなければ 他のカードのイラストにも写っていない
だから話題にもならず 救済カードがなかなか出ない。

「究極完全体」や「げんまの殉教者」はクズカードすぎて
逆に救済カードが生まれたからね
0445名も無き決闘者 (ワッチョイ 7954-Gcjl)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:31:09.30ID:tzjfoFZB0
下位・クズカードの分類

1.単純に効果が弱い雑魚型(初期カード)
2.クズであることが逆に有名なカルト人気型(グレートモス)
3.やりたいことと独創性は見えるがとにかく重いロマン型(ボイド)
4.強くはないがいいカテゴリに属しているので便利な腐っても鯛型(HERO)
5.普通に召喚できて普通に発動もできるけど普通に役に立たない紙切れ型

1は出た時期を考えると仕方がない。
2と3は「知名度」がある。
4はサポート故に「使おうと思えば使える」希望がある。
こうなると5は「強くもないし面白くもない」という評価に終わるように思う。
0446名も無き決闘者 (ドコグロ MMca-b0W9)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:34:38.33ID:SVEHYD6kM
ヤリザ殿は軍大将から荒行でリクルートできるようになったので真面目に入りうるカードに成ったらしいでゴザル
流石ヤリザ殿でござる
0447名も無き決闘者 (アウアウウー Sa85-rTft)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:56:13.02ID:sn+hf8T+a
なんだかんだボロクソ言われてた炎星さんのとこのゴヨウテも
レベル関係ないリンク素材って道ができたおかげで
SSできる炎星として一応のポジションは得られなくもないもんなあ
腐っても鯛ってのがよくわかる
0448名も無き決闘者 (ワッチョイ 6ea4-bLTm)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:41:02.76ID:QO3x6CEA0
《陸戦型 バグロス/Ground Attacker Bugroth》
通常モンスター
星4/地属性/機械族/攻1500/守1000
陸上戦闘ロボット。今はダメだが、海でも使えたらしい。

wikiでも指摘されていることだが、その名称と形状から元ネタはおそらくアレだ。
そう、『愛・おぼえていますか』。
しかし、このカードのイラストを見てもパイロットらしき姿は見当たらず、それはバグロスシリーズすべてに共通している。
とすると、愛はバグロスに搭載されたAI。
即ち、『私の彼はパイロット』ではなく『私の彼はAI』となる。

ここまで読んで気づいた方もおられるだろう。
《陸戦型 バグロス》を動かしているのは他でもない、愛に生きたAIことアースだ。20年近い時を越えて《陸戦型 バグロス》がアースとして結実した、と言えようか。
人の手によって造られた存在が自立し、感情を持ち、誰かを愛する。
これは大変重いテーマであり、カレル・チャペックのロボットやメアリ・シェリーのフランケンシュタインなど、多くの先人達が世に問い続けてきた。
アースはアクアへの愛に生き、愛に殉じた。そのアクアも己のハートを託したのだから相思相愛であったことは疑いようも無い。
アースが《陸戦型 バグロス》ならばアクアは《水陸両用バグロス Mk−3》と考えるのが自然であろう。
0449名も無き決闘者 (ワッチョイ 6ea4-bLTm)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:42:21.85ID:QO3x6CEA0
アニメにおいて「アクアのカード」と称された海晶乙女のうち、メインデッキに入るものはすべて《サルベージ》に対応しており、
《サルベージ》のイラストで引き上げられているモンスターが《水陸両用バグロス Mk−3》であることも、それを如実にあらわしている。
では《水陸両用バグロス》は? と疑問に思われるかもしれないが、融合素材に《海を守る戦士》を指定していることから、
只管にアクアを守り続けたアースの愛そのものと言える。

そしてこのバグロス愛シリーズは同じデッキで使ってこそ真価を発揮できるのだ。
無残なアニメのバッドエンドという《無情なはたき落し》に憤りを覚えているデュエリスト諸君にこそ、このデッキを組んで欲しい。

デッキ【AI・おぼえていますか】はアースを初めとするカード群で戦線を繋ぎ、
《伝説の都 アトランティス》+《リミッター解除》で強化したアクアによる愛のダイレクトアタックをフィニッシャーとする動きを念頭に置いた愛コンボデッキであり、
《アクアの合唱》を加えれば2枚のアクアで総攻撃力8800のダイレクトアタックとなり愛の勝利となる。
此度《リミッター解除》の制限が解除されることで爆発力の大幅な向上が約束された。
0450名も無き決闘者 (ワッチョイ 6ea4-bLTm)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:43:02.08ID:QO3x6CEA0
アトランティス効果により水属性はすべて1レベル下がるがアースはレベル4の座を維持する。
その為、《ギアギガントX》の素材となってアクアをサーチ、《ダブルアタック》のコストとなってレベル3に下がったアクアの2回連続攻撃を可能とするのだ。
時には《重装甲列車アイアン・ヴォルフ》となって自ら捨て身のダイレクトアタックを決める。
さらにアースとアクアは《アイアンコール》でお互いを蘇生し愛える。くどい事を承知で繰り返すが、愛アンコールである。
効果は無効になってしまうが攻撃は可能であるので、《リミッター解除》で畳み掛ける分には問題ない。

勿論、各種素材にするのも愛の形だ。
アースは《リンク・スパイダー》の素材となることで手札の同名カードや《海を守る戦士》等を展開できる。
これにより、《天威の龍拳聖》による大量破壊や《海晶乙女コーラルアネモネ》によるアクアの効果を維持した復活が可能となるのだ。
《海を守る戦士》は水族であり、リンクマーカーを確保した上で《バハムート・シャーク》から出せる《餅カエル》の手札コストとしても活躍する。
0451名も無き決闘者 (ワッチョイ 6ea4-bLTm)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:43:39.65ID:QO3x6CEA0
EXデッキの《水陸両用バグロス》は《融合準備》などで相手に見せ付けて海(アクア)を守る決意を誇示することが主な役割だ。
そして、併せて採用しておきたいのが《E・HERO ジ・アース》。
《E・HERO オーシャン》は《E・HERO アブソルートZero》の素材として扱いやすく、漫画ではアクアと同じ効果を持っていた経緯もあり、アースとアクアの関係を物語っている。
さらに汎用性の高い《E・HERO エアーマン》を併用することで《ダブルアタック》の発動も狙いやすくなる。
維持することは容易くないが、防御札を駆使して相手の攻撃からアクアを守ろう。
《星遺物を巡る戦い》は相手モンスターを場に残す直接攻撃中心の戦術とマッチしており、《天威の龍拳聖》の発動条件を満たす為にも使えるのでオススメ。
0452名も無き決闘者 (ワッチョイ 6ea4-bLTm)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:44:11.80ID:QO3x6CEA0
このデッキを運用する際、《無情なはたき落し》は言うまでも無いが、最も注意したいのが《サイバー・ドラゴン》の存在である。
もしこのモンスターを相手に出された場合、アースもアクアもまとめて吸収されてキメラと化す、
アニメで光マッチョ兄さんにやられたバッドエンドを再現する形になってしまう恐れがあるからだ。
これを全力で阻止することもまた、愛の試練である。

【AI・おぼえていますか】はただ勝利を目指すのではなく、愛を成し遂げることが主眼である。
アクアは自らの魂のカードをアースの力とし、アースは死力を尽くしてそれに応えた。
守り守られる、純粋な愛。進化の限界に行き詰った人類が今一度真剣に考えねばならないテーマ。
AIたちはその身を挺して人類に問いかけているのかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況