X



トップページYugioh
1002コメント285KB

【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (3級) (ワッチョイWW b791-WyUR)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:28:27.78ID:yD2FIaP10?2BP(1000)

遊戯王KONAMI総合サイト
http://www.konami.jp/yugioh/
遊戯王OCG カードデータベース(禁止制限・公式裁定はここ)
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
遊戯王カードwiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王ショップwiki
http://www7.atwiki.jp/yugioh-shop/pages/1.html
ストラクチャー3箱で作るデッキ
https://www21.atwiki.jp/ygoocg/pages/2015.html
ゲーム内ルールについてはこのスレへ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart126
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1551373150/

※注意!こちらは紙のカードのスレであり、スマホアプリ「遊戯王 デュエルリンクス」のスレではありません!
リンクスの初心者スレはこちら
【初心者】遊戯王デュエルリンクス 49ターン目【まったり】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1555804680/

◆次スレは>>970が立てるかスレ立て代行スレに依頼に行くようお願いします。
◆スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
※前スレ
【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1558432100/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0043名も無き決闘者 (ワッチョイW 8b54-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:43:11.82ID:Uks2pw/C0
トーチゴーレムどうなるか
オルフェと転生炎獣には何かしら規制かかるとは思うけども
0060名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:49:01.13ID:hw9ULnNQ0
こないだ十数年ぶりに大会出てみたが全く何もできずに(せずに)負けた

あまりにも相手のターンが長すぎて戦意喪失した。悪あがきしようと思えばできたけどどうせ負け試合だったしな

サンダードラゴンだったらしく、調べてみたら初手がよくてちゃんとプレイすれば勝てそうだと分かったから次は負けない
0061名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-KOvS)
垢版 |
2019/06/14(金) 04:13:07.82ID:cAjtYfkwa
>>60
まぁ久しぶりに大会出るとそんなもんよ そこで次はこうしてやる!みたいな気持ちが沸いてくるかどうか

とりあえず負けたデッキはyoutubeで対戦動画見るのがオススメだぞ
>>53
7月は少ないイメージ
0067名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:03:49.33ID:hw9ULnNQ0
>>61
サンクス。しかし、あのゲーム性はどうにかならんかな?

ポケモンカードみたいに魔法カード1ターンに1枚制限とか特殊召喚にも制限かけるとかできんのかな?EXモンスターゾーンとかリンクとか作ってもモンスターゾーンが増えただけで悪化してるし
0068名も無き決闘者 (スップ Sd5a-qEVS)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:07:08.65ID:IVc7KqX2d
リンクだけでも別ゲーになったしそこまでされるなら遊戯王やる意味無いなぁ
リンクだけでも相当数のデッキ死んだしこれ以上の制限は遊戯王の歴史全部捨てるレベルになるから他のTCGのスタンダード相当のフォーマット作ってバランス調整した方がいい
0069名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-/ODZ)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:10:28.36ID:qT92R7M1a
特殊召喚や魔法の回数は、多くすることや逆に全然しないのが特徴なデッキもあるし難しいな
無茶苦茶できるから楽しいところあるしもったいない
0070名も無き決闘者 (アウアウカー Sac3-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:13:40.83ID:AQq7JOf+a
オルフェゴールには対策カード入れても動画で研究してもマッチで勝てなかったわ、オルフェゴールに規制かけてくれるといいけどな
0081名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-KOvS)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:06:41.06ID:cAjtYfkwa
遊戯王は今かなり絶妙なバランスだと思うぞ
これだけ色んなテーマが公式大会優勝するのって今他にあんのかね?


リンクは正直出だし完全版にアレと属性小出し(ハリが出てほぼ使われない)
という過去を忘れて今だけ見るとマシになった
0083名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spbb-oBVw)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:35:32.04ID:VnQlLH4cp
最近復帰したがリンクとペンデュラム意味わかんないからカード避けてるし当たったら全部売ってるwww
あと大嵐使ったら禁止だったの知らなくて負けた
いや制限でよくない?
0084名も無き決闘者 (スップ Sdba-BT5A)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:44:32.28ID:yMoNj4+cd
>>83
大嵐は良くない強すぎ
羽根帚が制限だからそっち使うと良い

ペンデゥラムはともかく、リンクはそこまで複雑じゃないから
覚えた方がデッキの幅は広がる
0085名も無き決闘者 (ワッチョイWW 6355-DnLG)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:48:58.54ID:qJEGerRs0
リンクは素材数だけを指定したエクシーズみたいなもん
ペンデュラムはともかくこっちはないとだいぶデッキが狭まるから覚えたほうが良いよ
大嵐は今出したらまず間違いなく魔術師が悪用する
0090名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-rpCp)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:08:47.48ID:D6XEaQKka
最近じゃ自壊はむしろメリットまであるし
しかしいくら時代が変わったとはいえ大嵐がだめでハーピィがokとか昔の俺に言っても絶対信じないだろうな
0092名も無き決闘者 (スッップ Sdba-BT5A)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:24:25.44ID:1yattuled
>>88
身内なら先に禁止周り打ち合わせしておくべきだな
復帰勢なら分からなかったり、手持ち的に入れざるを得ない場合もあるし

クリッターとかエラッタされたやつは
相手が詳しければ従うしか無いとは思う
0094名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:33:05.71ID:hw9ULnNQ0
>>90
ハーピィの羽箒って要る?今時、除去されたら終了のトラップとか使う奴いないし要らんだろうと思って買う気がないんだが

サンダーボルトも要らない。サンダーボルトより強いブラックホールが無制限の時点で要らない
0096名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:42:55.09ID:hw9ULnNQ0
とにかく金かけずにカード揃えようと思ってBOOK・OFFのストレージ漁ってたが、紅蓮魔獣ダイーザを発見した。傷など見当たらずほぼ新品同様。その店のショーケースで550円で売ってるのにアホかと

あと、結構ボロいが初代心変わりも発見。サンダーボルト同様、これも制限復帰するんじゃないかととりあえず買った。どうせ1枚20円だし
0099名も無き決闘者 (ワッチョイ a37c-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:55:16.94ID:ONsAMR2O0
下位互換のブレインコントロールが弱体化エラッタで釈放されてるから
心変わりが釈放されるとしたら確実に弱体化エラッタされると思うぞ
0100名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:56:57.58ID:hw9ULnNQ0
>>97
復帰するために何を買おうかって話なんだが?
0101名も無き決闘者 (スプッッ Sd5a-+lzZ)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:58:13.68ID:Mp0hrReId
>>96
過去の英傑がドンドン釈放される辺り、なんか時代に追いついた追いつけなくなったと言うか
蘇生やミラフォが禁止だった時代が嘘みたいだ
0102名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:59:23.81ID:hw9ULnNQ0
>>99
いや、弱体化されたとはいえ全く使われなくなってるから言ってるんだが。テーマが横行してコントロール奪取に旨味がなくなってる
0103名も無き決闘者 (スップ Sd5a-qEVS)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:02:37.76ID:2IclNac8d
>>102
今は素材ゆるゆるなリンクあるからコントロール奪取自体はかなり強いし後攻意識したデッキなら環境見て精神操作入れることもある
問題は後攻そのものが弱いこと
0105名も無き決闘者 (ブーイモ MMba-5XTa)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:05:27.56ID:eKxwbehrM
>>102
安く済ませて戦いたいなら真竜
上位がバック構えるデッキ多いから羽箒は勝ち筋になりうるから欲しい
リンク召喚で何でも素材にできるからエクストラのモンスターも奪える精神操作妨害も兼ねる大捕り物は割と採用されてる以上心変わり緩和しばらく無いと思うし、あったとしても使いにくいエラッタされそう
0106名も無き決闘者 (ワッチョイ a37c-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:18:08.55ID:ONsAMR2O0
>>102
今は相手の場がEXデッキから特殊召喚されてるモンスターばかりになるから
メインに入ってる通常召喚可能なモンスターしか奪えないブレインコントロールはそりゃ使われないわ
0110名も無き決闘者 (ワッチョイWW 360a-qEVS)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:41:47.79ID:3PyckBla0
そのブリュトリシュもほぼ使われていないという恐怖
征竜はともかく神判は解禁しても大丈夫そうっていうのがインフレ物語ってるね
0112名も無き決闘者 (スプッッ Sd5a-+lzZ)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:06:18.62ID:Mp0hrReId
>>110
この前シンクロデッキでトリシュと合ったな
ゲームエンドに持ち込む切り札というより相手を邪魔するリンク素材みたいな感じだったけど
0115名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:16:22.54ID:hw9ULnNQ0
>>103
言及しようか迷ったがその精神操作ですら使わない人が多い現状だからな。前は制限だったのに

一昔前の死者蘇生みたいに皆の切り札として全員に配る可能性はある
0116名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:18:55.93ID:hw9ULnNQ0
>>107
バック破壊はモンスターの効果で破壊した方が効率が良い
0117名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-fIOL)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:20:36.23ID:HcmjD6dca
>>116
モンスター効果じゃ間に合わないだろ
特に閃刀なんかはマルチでかなり伏せられるからフェニックスとかじゃ全然間に合わんぞ
バック破壊に特化したデッキとかなら別だけど
0121名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:28:13.70ID:hw9ULnNQ0
バック破壊って攻撃を安全に通すためだと思ってたが時代が違うのか。つーか召喚止めるためにカード使ってたら手札足らんだろ
0122名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:30:13.24ID:hw9ULnNQ0
こりゃ大寒波も復帰あるな
0123名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:33:43.51ID:hw9ULnNQ0
昔は氷帝やらネフティスやらが最強だったのにな。時代遅れなんだな。そんな時代になんでナイトショットやらが採用されてるが知らんが
0124名も無き決闘者 (ワッチョイW 8b54-G8kP)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:42:04.70ID:z09YtT3i0
サンダーボルトも羽根帚も構築の段階では必要ないんじゃないかと思うかもしれんが
いざデュエルで引いてみろ
環境相手でもファンデッキ相手でも普通に強い
最低でもテーマ系カウンターを使わせられる
0125名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-fIOL)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:44:29.87ID:HcmjD6dca
大寒波復帰はないな
パワカを復帰させればいいってもんじゃないぞ
つーかネフティス氷帝が最強の時代の知識で止まってるならサンボルと羽根いらないとかありえねぇだろ
0126名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:48:03.83ID:hw9ULnNQ0
>>124
カード消費するだけじゃん
0128名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:50:58.53ID:hw9ULnNQ0
>>125
もっと強いカード一杯あるからな。そもそも大寒波は昔はパワーカードでも何でもなかった

機械族の台頭でワンキルができるようになってから強いと認識されるようになったが、それ以前は誰も採用してなかった
0129名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:55:18.13ID:hw9ULnNQ0
>>127
超融合は知らんがライトニングボルテックスは一度も使ったことねーな。あんまアドが取れんし不発になったら損する
0130名も無き決闘者 (ワッチョイWW 360a-qEVS)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:02:52.99ID:3PyckBla0
今の遊戯王はカード1枚あればゲーム終わらせるくらいアド取れるからアドバンテージ交換前提の理論は成り立たないよ
ライトニングボルテックスなんて墓地にカード送りつつ相手だけ盤面破壊できるカードだからブラホより強いデッキもある
0131名も無き決闘者 (ワッチョイW db88-ZBve)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:03:05.30ID:hw9ULnNQ0
基本的に手札を1枚捨てる系のコストは全部使えないと思ってる。それでも使えると思ったのはワンフォーワンだけ
0132名も無き決闘者 (スフッ Sdba-qEVS)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:04:29.42ID:8Hym3bCEd
>>116
モンスターで破壊した方が効率が良い、って言うのは大概1枚のカードが1枚の役割を果たしていた時代に、ブレイカーみたいに1枚処理した上に場に1枚残るっていう1枚で2枚分の役割を果たせるのが強かった話
今は冗談でもなんでもなく特定の1枚(例えばドラコネット)が3にも5にもなる時代だから、その1枚を通すために2,3枚消費しても十分お釣りがくるんだよね
逆に言えば相手のその特定の1枚を止めるために大量消費してでも止める時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況