X



トップページYugioh
1002コメント470KB

【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者 (8級) (ワッチョイW 896d-GljB)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:21:26.33ID:hxjs4tHY0?2BP(1000)


この世に数多あるカードに、役に立たないカードなど一枚も無い

下位・クズカードの強引な評価Wiki
http://www32.atwiki.jp/ygo000/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
※512KBに到達することの多いスレです。容量が480KBを越えたら新スレが立つまで投稿は控えましょう。

前スレ:
【遊戯王】下位・クズカードを強引に評価するスレ 14
https://fate.5ch.net...i/yugioh/1505623689/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0293名も無き決闘者 (ワッチョイ 7336-dgn0)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:21:10.02ID:plC3helM0
さてこのヒータシリーズ。そのままデッキとして組むと相互補完的相性の良さを魅せてくれるのだ。
元々ヒータは霊使いの中でもラヴァゴなどの存在から、専用デッキを組むに値するといわれている。

しかしラヴァゴ使用時、通常召喚ができなくなる誓約効果があり、
相手場にラヴァゴを出したはいいが、こちらは何も動けないといった状況はザラにあった。
そんな状況を燃え盛るヒータなら解消してくれるのだ。
手札から特殊召喚が可能なため、元々足りなかった展開力を補佐する役割があるのだ。
また、自分のフィールドに燃え盛るでラヴァゴを出すことも可能であり、相手ラヴァゴを奪い返しつつこちらの場にラヴァゴを出すということも可能だ。
Pテーマの場合、上のスケールが8までということが多く、
容易に最上級を召喚可能という点において、彼女に軍配が上がるだろう
リリースコストは灼熱で奪ったモンスターを使えば無駄がなく、
燃え盛るも憑依開放でのリクルート対応であり、場に出ることは容易である故、上述の活用方法も活かしやすい。

尚、ヒータ関連は悪魔族と縁が深い。
ラヴァゴは魔界発冥界行バスのリバースでサーチ可能であり、レベル3リバースという点で火霊使いとサポートを共有できる。
ほかにも絶対服従魔神もサーチ可能であり、燃え盛るから出した魔神を火霊術⁻「紅」で射出し大ダメージを与えるといったことも。
レッド・リゾネーターから憑依体や灼熱にする、レッド・ミラーからラヴァゴを使いまわすなど採れる選択肢も様々。
悪魔族軸にするならば後述のカードと相性の良いマリシャスエッジを呼び、
墓地のラヴァゴとでマリシャス・デビルにするのもよいだろう。
融合体のデビルは火属性のため射出が可能だ。
0294名も無き決闘者 (ワッチョイ 7336-dgn0)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:24:33.55ID:plC3helM0
ヒータ関連が悪魔との親和性が高いというのは上述の通りだが、
燃え盛るは天使族とも相性が良いのだ。
時械神は燃え盛るの効果で出しても自壊せず、メタイオンならラヴァゴ等を手札に戻すという芸当も可能だ。
ラツィオンで相手墓地を空に、ミチオンで相手LPを半分にしてから火属性お得意のバーンで焼き切るなど柔軟な対応が打てる。
燃え盛るは通常召喚不可のラヴァゴと召喚権を使う時械神との懸け橋になること請け合いだ。
無論、任意のタイミングで攻勢でも時械神を展開可能というのは燃え盛るの強みだろう。
同じ天使族のZW-阿修羅副腕を燃え盛るで出し、燃え盛るを素材にホープをXYZ召喚して阿修羅を装備というトリッキーなことも可能だ。
0295名も無き決闘者 (ワッチョイ 7336-dgn0)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:25:11.60ID:plC3helM0
燃え盛るが魔法使い族とも好相性なのはいうまでもなく、トラピーズマジシャンの素材になれるのは注目点だ。
奪ったor出したラヴァゴ等に二回攻撃を付与すれば状況次第ではワンキルに持ち込める。
ラヴァゴのバーンからフレイムイーターの特殊召喚やトラピーズからスティルツシューターのバーンなどEmとは様々にかみ合う。
もしくは、火霊使いがリバースという点に着目しシャドールとの混合も考えられる。
火霊使いや燃え盛るに共通して言えるが、皆既日蝕の書を使用すれば
ヒータの奪った、召喚したという関係は切れるため、コントロールの返還や自壊はなくなるのだ。
また裏側にする為、リバースの再利用や時械神の生存、ラヴァゴのバーン回避やマリシャスエッジの貫通など多様多種なコンボに転用できる。
リバース時にも効果を発動できる召喚師アレイスターも良いだろう。
そこから出せるプルガトオは皆既とのコンボ等から高い決定力を発揮できる。
解放のリクルート対応のファイヤーソーサラーのバーンも詰めの一手に役立つだろう。
先ほどのホープとのコンボからVサラマンダーの投入も一つの軸だ。
上記に挙げたモンスターたちは魔法使いのレベル4のため、そのまま燃え盛るor憑依体とエクシーズに繋げられるのも嬉しい点だ。
0296名も無き決闘者 (ワッチョイ 7336-dgn0)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:25:50.97ID:plC3helM0
燃え盛るに必要なリリースコストにペンデュラムを使うことも考えられる。
霊使いとのドラゴディウス、ドラゴノックスとのコンボは最早説明不能だろう。
仮にペンデュラムを組み込むなら火属性のイグナイト、メタルフォーゼがあるが、
エクシーズ主体ならイグナイト、上記に挙げたプルガトリオやマリシャス・デビル等の融合とサポートを共有するならメタルフォーゼを選ぶと良いだろう。

またはアンデットワールドを使い、豊富なアンデサポートからリリースを賄うのも手だ。
不知火なら展開補佐や墓地送りの補助を燃え盛るが担ってくれる。
他にも燃え盛るによってスカルフレイムの召喚、業火の重騎士のデュアルの介護などが出来る。
先程のペンデュラムと合わせるなら、エクシーズを多めにしてP・Mキャプチャーから回収という手が取れる
召喚補助をこなしながらも自身も素体に換え易いというのは燃え盛る独自の強みだろう。


総括するに燃え盛るヒータは、火属性はおろか悪魔天使アンデットを魔法の如く扱いこなす種族使いといえよう。
炎上どころか彼女は様々な種族に援助させる艶女なのだ。
大勢の種族を掌で操りつつ自らもエクストラデッキへと自在に形を変える身のこなしは流石の大人状態といったところか。


決闘者の皆も、顔が怖いとか言わないで是非ともボクを使いこなして欲しい。
0299名も無き決闘者 (ワッチョイ 6be0-NcUb)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:54:54.32ID:xucM5O7e0
警視庁:NHKプロデューサーの男、盗撮容疑で逮捕 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181026/k00/00m/040/114000c

女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、NHK報道局ニュース制作センター職員、重藤聡司容疑者(42)=東京都町田市=が、都迷惑防止条例違反(ひわい行為)容疑で現行犯逮捕されたことが25日、
警視庁北沢署への取材で明らかになった。重藤容疑者は「おはよう日本」のチーフプロデューサー。「間違いありません」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は25日午後1時25分ごろ、世田谷区の京王井の頭線下北沢駅の上りエスカレーターで、20代の女子大生のスカートの中にスマートフォンを差し入れたとしている。同署によると、目撃した男性が取り押さえたという。

 NHKは「職員が逮捕されたことは遺憾です。事実関係を確認したうえで、厳正に対処します」とコメントしている。
0301名も無き決闘者 (ササクッテロル Spb5-UzDQ)
垢版 |
2018/10/30(火) 06:50:53.79ID:tz1XetiEp
性能はともかく、そもそも大人シリーズはイラストが・・・(涙)みたいな評価の人が多いから、顔があまり見えてなくてイメージ崩れにくいヒータは他と比べて割と受け入れられてた記憶がある
ウィンとかエリアは・・・うん・・・
0302名も無き決闘者 (アウアウカー Sad3-ZxBB)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:48:52.52ID:99D+h3/Qa
貪欲とかと違って状況依存せずに
デッキを増やせるのはいいね
セルフデッキバウンスを
枚数増やすと考えるのは面白い

ラヴァゴを自分の場に出すという
選択肢は結構コロンブスの卵だよね
手札からは相手の場に出すものって言う固定概念がある

このスレはこういう発想があるのがいいよね
ジョニーにはたまらん
0304名も無き決闘者 (ブーイモ MMf3-suif)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:06:55.84ID:HhbteVfBM
そのとおり、特殊召喚モンスターは自身の召喚法以外でデッキ手札からはssできないね
Dスマホンに機械複製が使えないのと同じ理論
0307名も無き決闘者 (アウアウクー MM23-g+JU)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:54:14.45ID:bNFW/89EM
効果無効で思い出したけど、漆黒の魔王LV8って破壊したモンスターが除外されたら効果無効出来ないんだね
他スレでも話出てたけどゴミクズすぎませんかねぇ
0308名も無き決闘者 (アウアウカー Sad3-j8ju)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:07:49.30ID:dPuSK1rwa
>>307
そもそもLv8は登場から10年くらいは正規に出すこと自体が困難だったからな
Lv6の進化条件に関する裁定がことごとく調整中だったせいだけど
レベルアップを使って出してもバニラになるし
やっと裁定が整って出せるようになったのに効果が半分死んでるのは悲惨としか言えない
0310名も無き決闘者 (ワッチョイ fd36-o1DS)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:47:11.43ID:1Ev40+3n0
漆黒の魔王はすごいよあらゆる角度から評価の芽を潰してくるんだもん
ここの住人に対する最強のメタと言っても過言ではない
0311名も無き決闘者 (ワッチョイWW 8aef-3c4r)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:35:40.66ID:3uzI2cb30
特殊召喚モンスターでもないからモンスターゲートで墓地に送れるっていうあのラーバモスすら救済したテクニックさえも使えないしな
唯一の希望はレベル8の地悪魔という唯一性か
そのステータスをどう生かすのかは知らん
0315名も無き決闘者 (ワッチョイ 5a36-m+G8)
垢版 |
2018/11/02(金) 02:48:26.46ID:H3RdQF2d0
漆黒の魔王LV8
《レベル調整》に対応するなかでもっとも攻撃力が高く、特殊召還にも制限がないという使いやすい性質をもつ
これを活かすならばやはり【サイレントマジシャン】デッキだろう。《サイレントマジシャンLV3》は相手にドローさせることによりカウンターを貯めるため、《レベル調整》との相性がよい。
また、サイレントバーニングを墓地に送りサーチする動きの為に手札を捨てるカードを入れてることで
手札の《漆黒の魔王LV8》を捨てることで《レベル調整》が腐りにくくなり、《サイレントマジシャンレベル8》とトレードインを共有している為
【サイレントマジシャン】の安定感を高めてくれる
0316名も無き決闘者 (ワッチョイ 5a36-m+G8)
垢版 |
2018/11/02(金) 02:48:57.64ID:H3RdQF2d0
一度墓地に送ってしまえば特殊召還は容易であるため、基本的な打点の低いサイレントマジシャンが《スキルドレイン》を使われたときには大切な打点としての活躍も見込める
蘇生が容易な攻撃力2800。これは暗黒界のグラファの攻撃力2700より高く、種族、レベルも同じなため実際レベルモンスター界のグラファ様、いやそれ以上である
これだけの強さをもった漆黒の魔王LV8是非みんなも使ってみよう
0323名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spbb-xbHe)
垢版 |
2018/11/03(土) 01:05:09.46ID:6eiH4TNtp
魔王LV8はバニラ運用だと、クッソ地味で忘れられてそうな闇の公爵ベリアルとかいうカードにすら勝てる要素ほぼ無いのがな
差別化するなら無理矢理にでも地属性って点を活かす必要があるから、地指定融合のメガラニカに対応、魔王LV8蘇生+メガラニカ(lv8)でランク8が可能、ダーク・コーリング→メガラニカ(岩石)+魔王LV8(悪魔)で5800ダークガイアぐらいが思い付く限界だわ
0329名も無き決闘者 (ワッチョイWW 5a36-izSA)
垢版 |
2018/11/04(日) 03:30:54.68ID:GKd4SLlb0
スカルライダーは下準備対応かつリリーサー+バスガイドで出せるレベル6でアンデッドサポートを受けられる
また効果を持たないため準バニラサポートも受けられる
0332名も無き決闘者 (ワッチョイ 8b36-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 02:00:19.86ID:2MJtAwkK0
スカルライダーはバニラ儀式サポみたいなトチ狂ったのが出ないと無理じゃねぇかな
というかそういうのが出ても使われるかどうか怪しいくらい
0336名も無き決闘者 (JPW 0H7f-umOF)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:40:18.52ID:nNyLRfXmH
禁止区域のモンスター効果対応版欲しい
当時と違って魔法耐性ってほぼ死んでるからなあ
0339名も無き決闘者 (ワッチョイ 8b36-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:41:55.95ID:VvcgEeQW0
限定解除はわざわざ採用する意義がほぼないからなぁ…
そのスロットを儀式サポで埋めて正規の儀式を狙う方がどう考えても効率的
0340名も無き決闘者 (アウアウカー Sac3-3c4r)
垢版 |
2018/11/06(火) 07:20:25.98ID:W/z3TfAqa
限定解除は特殊召喚モンスターは正規の手順じゃないと手札から出せないっていうルールの例外

限定解除があるから儀式モンスターは儀式魔法使わないでも手札から出せるって勘違いを生む迷惑カード(あるスレで実際に目撃した)
0344名も無き決闘者 (アウアウカー Sac3-3c4r)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:15:09.70ID:W/z3TfAqa
特殊裁定無いと発動すら出来なくなってもはや評価以前の問題になるから仕方ない
問題は特殊裁定貰ってもまるで使い道が無いせいでただ混乱を生むだけのカードと化してる所
0346名も無き決闘者 (ワッチョイ 5a51-m+G8)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:40:12.26ID:58YGoMcz0
レベルのあるモンスターを召喚権、EXゾーン、リンクも使わず場に出せる
ってことで儀式デッキのエクシーズ素材確保に使えるかどうかってとこかね
あとは…心置きなくサモプリのコストにできるし…
0348名も無き決闘者 (ブーイモ MM26-zBG7)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:47:46.80ID:JIaPexXTM
限定解除は10軸リチュアなら普通に使える
儀式モンスターは蘇生制限を満たした後に手札に戻ると制限がリセットされるから限定解除で正規召喚していなくても蘇生制限の有無は大して関係ない
デッキバウンスで伏せを除去した後にグスタフ+リーベでワンキル狙いができるから攻撃不可も気にならないし
0361名も無き決闘者 (アウアウカー Sac3-3c4r)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:09:03.11ID:M27mrD4ua
邪悪な儀式は例外感ヤバいよな
スタンバイに発動する通常魔法って時点で意味不明なのに加えて
通常魔法なのに一度セットしないと発動できない使いにくさも光る
ダイヤモンドガイでも救えないらしいし
0364名も無き決闘者 (アウアウカー Sac3-3c4r)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:54:19.05ID:M27mrD4ua
砂塵使おうにも相手エンドに砂塵使って重力解除伏せるんじゃダメなのかってなる悲しみ

相手ターンに魔法をサーチorサルベージするカードと砂塵を組み合わせれば…キツいなぁ
0366名も無き決闘者 (ワッチョイWW 5a36-izSA)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:06:08.45ID:eC4tHrMs0
相手のエンドフェイズに伏せた罠を警戒してリビデからサイコショッカー出した後というシチュなら邪悪な儀式を使う意義がある
0367名も無き決闘者 (ワッチョイWW 2718-kBw7)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:07:28.71ID:vigzF9990
カード効果による表示形式変更は効くんじゃなかったっけ?
カード効果による表示形式変更封じるの雲魔物のサポートだけだったような
0368名も無き決闘者 (スップ Sd5a-U7QS)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:12:31.79ID:H3H5CLRad
モンスターの表示形式変更を封じる効果は、1ターンに1度のルール上行える表示形式変更のことを指す。
よって、実質自分のみが受けるデメリットになり、その直後のメインフェイズで自分モンスターの表示形式は変更できない。

知らなかったわこんなん すまん
0370名も無き決闘者 (ワッチョイW 3136-tcV+)
垢版 |
2018/11/08(木) 02:17:32.50ID:Lh7wanJg0
>>337
クワガーヘラクレスは素材のクワガタアルファが優秀になったからそれなりに唯一性保たれると思うぞ
0375名も無き決闘者 (アウアウエー Sa23-thJ7)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:20:40.67ID:GZuXiyWQa
七皇の剣とかポンポン出すカード多々あるし
儀式モンスター指定だから、召喚制限無視とかは気にしてなかったな
使い道が思いつかない点はどうしようもないが
0377名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spcd-gJxK)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:07:13.75ID:MGmAmDrgp
デッキからなら当時基準だと間違いなくぶっ壊れ
高等儀式(次弾STON)でデミスドーザーとかやってた時代にデッキから直出しはヤバイ、突然変異も生きてたから2000全破壊→変異ツインができる
今だとふーんって感じだけど、当時ならマジで絶句するレベルの最強コンボ
0381名も無き決闘者 (アウアウエー Sa23-thJ7)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:03:24.34ID:k9hvbFqOa
限定解除 儀式モンスター
洗脳解除 コントロール
武装解除 装備魔法
融合解除 融合モンスター
重力解除 表示形式変更
拘束解除 ギアフリード

あなたはどう組み合わせますか?
な、大喜利大会にでもなりそうだ
0383名も無き決闘者 (ワッチョイ 41e0-JV4m)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:48:54.22ID:zys0p8s+0
毎日毎日ドタバタドンドンって走り回る音や高いところから飛び跳ねる音がうるさいんだけどさ、なんか音が子供の足音って言うより犬猫みたいな足音も混ざってる気がする…なんつーか、人の歩幅に比べたら細かい?って言うのか、狭いって言うのかよくわからんのだけど
管理会社にあの家動物飼ってますよーとでも嘘でも言えば動いてくれるかね
母親のデブっぷりとゴミ屋敷の光景にまず驚きそうだけど
0385名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:58:37.84ID:jM1BrAMN01111
《極星邪狼きょくせいじゃろうフェンリル/Fenrir the Nordic Wolf》 †
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/獣族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。
自分メインフェイズ2に、フィールドに「極神」モンスターが存在する場合に
手札から相手フィールドに守備表示で特殊召喚できる。
(1):フィールドに「極神」モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。
(2):自分バトルフェイズ開始時に発動する。
自分フィールドの守備表示モンスターを全て表側攻撃表示にする。
(3):このカードの戦闘で発生する戦闘ダメージはお互いのプレイヤーが受ける。

極星の中では比較的原作再現度が高いが故に使い辛いという悲劇のカード。
極神が存在しないと特殊召喚も維持もできない。
総じて使いにくさが目立ち、【極星】でもあえて採用する意義は見出し難いカードである。
‥とwikiでも散々な書かれようである。
むしろ普通に使うと相手に悪用されかねないので、
結局使い道として、ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴンの融合素材に最適だの
極星天ヴァナディースで極神と共にランク10のエクシーズモンスターを出すことが可能だの
まともに使用方法を論議されることなく素材として使うことが推奨されている。
結局このカードは極星の除け者の敗因でしかないのだろうか?
0386名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:00:28.03ID:jM1BrAMN01111
実はこのカード、特殊召喚カードであるものの出しさえすれば蘇生帰還に制限はない。
どうせ相手に素材にされてこちらの墓地に帰ってくること請け合いのフェンリルだが蘇生させてしまえば
その規格外のステータスで猛威を振るってくれること請け合いだ。
だが有識者はそもそも極神自体が出し辛いということを指摘したくなるだろう。
では肝心の極神の出し方だが、わざわざ専用チューナーとレベルの合うように素材2体を並べる必要なぞないのだ。
一例を挙げれば、ディープ・スペース・クルーザー・ナインからグローアップ・バブルを捨て、
バブル蘇生からのシンクロ体にシンクロ・チェンジで召喚権も使わずに極神が出るのだ。
無論、フェンリル蘇生時に極神がいないことも考慮して神縛りの塚を張っておくと極神へのケアにもなるだろう。

なおチェンジ前のシンクロ体は神樹の守護獣−牙王が最も適している。
3000ライン以上の打点に対象耐性持ちであり、そこに神縛りも加われば前座としての壁性能はかなりのものである。
フェンリル同様獣族というのも嬉しい点だ。
極神はLegendary Hero Decks等の海外新規カードの存在から、今まで以上に出し易い下地が整っており、
上記の牙王チェンジ型と比較的組みやすい極星獣にフェンリルを合わせた獣軸でデッキを組むとよいだろう。


なおチェンジ前のシンクロ体は神樹の守護獣−牙王が最も適している。
3000ライン以上の打点に対象耐性持ちであり、そこに神縛りも加われば前座としての壁性能はかなりのものである。
フェンリル同様獣族というのも嬉しい点だ。
極神はLegendary Hero Decks等の海外新規カードの存在から、今まで以上に出し易い下地が整っており、
上記の牙王チェンジ型と比較的組みやすい極星獣にフェンリルを合わせた獣軸でデッキを組むとよいだろう。
0387名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:01:17.61ID:jM1BrAMN01111
これまでの説明からフェンリルの問題点と考えられた出し辛さはクリアーしたといえるが、重要なのはここからである。
自分フィールドの守備表示モンスターを全て表側攻撃表示にするという生きる最終突撃命令のような効果を有しているが
この効果こそが注目されてこなかったフェンリルの可能性の獣たる部分なのだ。
ヨルムンガンドのバーン専用と考えられてきたこの効果は、実はリバースモンスターと相性が良いのだ。

フェンリルを使う以上考えられるカード、洗脳解除はリバース・リユースとも組むことができる。
その他浅すぎた墓穴など裏側表示での蘇生からフェンリルでリバースという形が無理なく行えるのだ。
前述の極星獣軸ならば、リバイバルギフトで極星獣グルファクシ蘇生からの洗脳解除で
送ったトークンを取り戻せば召喚権も使わずに極神降臨である。
またチュウボーンのリバース効果で送り付けるトークン三つを洗脳解除でこちらに戻すこともできるため、
リリースやリンク素材、極星リンクの餌にするなど様々な用途に使える。
というわけで、ここからはフェンリルを使用するにあたっての相性の良いリバースとデッキの軸を紹介しよう。
0388名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:02:19.78ID:jM1BrAMN01111
先程の獣軸に加えるなら、真空イタチやガードドックなどの相手を封殺できる獣リバースを組み込むとよいだろう。
実は獣の派手ハネも上記のトラップなら召喚権も使わずに出せ、三枚までのバウンスのため自爆の心配もない。
守備の極星獣タングニョーストを展開できるという点においてもフェンリルは有用だろう。
他にも素早いビックハムスター、デスハムスターによる展開やライコウによる破壊等とれる選択肢は様々だろう。

当然リバーステーマともフェンリルはかませることができ、
シャドールならば闇サポや、チューナーの存在からハリファからの高レベルチューナーの変換ができる。
サブテラーならば高レベル体と神縛りをシェアや、強力なサブテラーマリスの妖魔への簡単な移行が可能だ。
洗脳解除がなくてもボルティニアの奪取やチュウボーンのトークンをエルガウストで攻撃表示にするなどコンボも様々だ。
元々の地力が高いティンダングルも候補の一つとなりうる。
やることがきまっているため今一つ単調になりがちなデッキにフェンリルが彼方へと運ぶ風となってくれることだろう。
0389名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:03:12.55ID:jM1BrAMN01111
以外にもポッド、ワームなどのデッキ破壊とも相性が良い。
フェンリルの高打点とデッキ破壊でいかなる状況にも対応可なのだ。
レベルが高く効果も強力な禁忌の壺を自然投入できるほか、
アブソーブポッド・メタポ等のドローも、同じリバースのデスコアラでのバーン火力に換えられる為、
ビートダウン、デッキ破壊、バーンという三つの敗北に叩き伏せることが可能なのもポッドフェンリルの魅力だ。

忍者軸も考えられる。忍法変化の術から獣のリクルートや渋い忍者の赤青黄白の忍者の大量展開などが可能だ。
戦士族なのでイゾルデが作れ、名工虎徹からの装備魔法サーチと良いシナジーを見せてくれる。
止めの風魔手裏剣や大量展開しやすいので団結の力がお勧めだ。
0390名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:04:50.82ID:jM1BrAMN01111
その他相性の良いリバースとして、
後述の勝筋につながるライフ回復の雷仙人
総攻撃力の半分のバーンを与えるタイムボマー
手札からの展開と相手魔法罠の牽制にターリア
デストルドーをサーチ出来るぴよこっこ等様々にそろっている。

さて長々とフェンリルとリバースについて考察したが、なぜほかのカードでなくフェンリルなのかと問うならば、
フェンリルのみが、表にするがリバースは発動しないというほかのカードにある誓約を持たず、
バトルフェイズに入るかは任意のため、他の強制的に表にするカードと違い選択できるという表にするか否か選択できるアドバンテージがあるのだ。
元々これは、相手がバトルフェイズに入らなければヨルムンガンドのバーンが発生しないという
デメリットと考えられてきたが、こちら側が使えばリバースのタイミングを自由自在に操作できるメリットに変わるのだ。
勿論、フェンリルの降臨タイミングを操れば、皆既日蝕からのリバースの再利用や月の書でのリバースの二回使用等自由自在だ。
尚、上にもある通り洗脳解除が手札になくとも相手場のフェンリルは(3)の効果により良いダメージソースになる。
場合によってはギブ&テイクでフェンリルを送り付けてもよい。ギブ&テイクの隠されたレベルアップ効果が神縛りの塚とマッチするのだ。
またリバースは大体が低攻撃力のため、フェンリルを殴ればそのまま双方ライフが削られることになる。
そうした状況で先程の雷仙人のライフゲインが生きてくるのだ。
相手がフェンリルを墓地に送るなら蘇生をすればよいし、洗脳解除があるなら奪い返せば良い。
ギブ&テイクで適当なモンスターを出して破壊して神縛りのバーンにも活かせる為腐る心配もないのだ。 
0391名も無き決闘者 (ポキッー 1336-Xpip)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:06:22.05ID:jM1BrAMN01111
若しくは洗脳解除を抜いて、コントロール奪取メインに据えるのも選択肢だ。
霊使いや電磁ミノ虫、デーモンテイマーにドラゴンライダーなど多種多様な奪取カードによって相手場を荒らしつくせるのだ。
こちらは洗脳解除に頼らないため、さらに柔軟な対応策が打てるのが魅力である。


一族の除け者と考えられてきたフェンリルだが、その実態は自分、相手の場を駆け巡りつつ戦局を左右するロキ以上のトリックスター振りを見せつける魔狼なのだ。

さながらその圧倒的存在感は狼らしく喰らうは心、与えるは絶望といったところか。

決闘者の諸君も是非ともこの狼を使いこなし、高次存在なデュエリストになることをお勧めする。
0393名も無き決闘者 (ワッチョイ 3136-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 00:47:14.10ID:10u4z6y20

フェンリルの運用そのものとはあまり関係がないが
>ディープ・スペース・クルーザー・ナインからグローアップ・バブルを捨て
残念ながらクルーザーナインのコストは機械族限定なんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況