ヴィーガンじゃないけどヴィーガンに純粋な質問がしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菜々しさん (ワッチョイW e754-JK0j)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:53:10.89ID:rt/fQNjS0
@動物可哀想だから食わないってよく聞くけど植物にも命あるよね
植物は「可哀想じゃない」から食うの?
それなら「動物食っても可哀想だと思わない」人は動物食ってもいいの?

A痛覚がある生き物を食べるのは可哀想っていうけど麻酔打って殺した動物はいいの?

Bもし痛覚のない動物を改発したら食うの?
0214菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:38:23.61ID:MESY5VL+d
>>211

> >>209
> だよな
> 戒律で禁じられてるから食べませんの方が好感持てるまである

やっぱり君は肉食者は宗教じゃないと盲信したいだけだな
0215菜々しさん (スプッッ Sd73-uk71)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:39:35.32ID:xI8OTO2Kd
手を合わせるやつなんて宗教やっている家だけだぞ
だからオマエは宗教的って言われるんだよ
殺生とか普通に使う
オマエの家が宗教だった事の証明でしかない
0217菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:41:29.76ID:MESY5VL+d
>>215

> 手を合わせるやつなんて宗教やっている家だけだぞ
> だからオマエは宗教的って言われるんだよ
> 殺生とか普通に使う
> オマエの家が宗教だった事の証明でしかない

全国の幼稚園行ってこいアホ
0220菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:43:14.55ID:MESY5VL+d
>>216
> 肉食は宗教にしたいバカベジ

お前がベジを宗教にしたい願望が強いから、日本人の一般人は普通に宗教儀式してますが?と教えて上げてんだよワロタ
0222菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:46:13.63ID:Jf/lGlgvp
>>214
まず、肉食者って言い方が悪いよな
肉しか食べない訳じゃないだろ
0223菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:46:24.27ID:MESY5VL+d
>>219

> >文化として定着し宗教という考えが薄まってるだけだアホ
> じゃあ今は宗教儀式じゃなくなってるってことじゃ?

「薄まってる」て日本語わかる?
「考えが薄まってる」という日本語と「宗教儀式じゃなくなってる」という日本語は全く違うよね

クリスマス、祭り、大晦日、餅を食べるなどなど立派な宗教儀式です
ただそういう考えが薄まってたり、知らなかったりしてるだけの話
0225菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:49:20.27ID:MESY5VL+d
>>222
誰がいつ「肉食者は肉しか食わない」なんて言ったかな?
菜食者との対義として肉食者はなんらおかしくないと思うが?
0226菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:51:59.34ID:MESY5VL+d
>>224
なに言ってんだお前

いただきますご馳走様という感謝の意の言葉は日本人なら常識的に行ってると言ってるのが理解できないのか

感謝


意味を調べてこい
0227菜々しさん (スプッッ Sd73-uk71)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:52:33.54ID:xI8OTO2Kd
日本のクリスマスに宗教的なものはないw
季節風物詩の意味合いしかない
宗教的に感じるのはオマエが宗教的だから

季節風物詩を宗教的にとらえるオマエが一般人からみたら異常性を感じる
0231菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:01:26.05ID:MESY5VL+d
>>227

> 日本のクリスマスに宗教的なものはないw

また決めつけ
日本のクリスチャンに謝ってこいアホ
「意識してない」というだけで「無い」のとは別だワロタ


> 季節風物詩の意味合いしかない
> 宗教的に感じるのはオマエが宗教的だから
> 季節風物詩を宗教的にとらえるオマエが一般人からみたら異常性を感じる

アホだろワロタ
お前にはロジックがない
マイルールで勝手に感じてろワロタ
0232菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:03:58.45ID:MESY5VL+d
>>229
じゃあさ君のロジックで言うと

宗教意識が薄まっている儀式は宗教儀式ではない

と言いたいんだね
この文章がロジカルだと思うか?
0233菜々しさん (テテンテンテン MMeb-EU/7)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:07:22.94ID:QCKAth/AM
>>232
違うね
「宗教的意義が薄まった行為は宗教儀式というのか」
儀式って言葉残してるのはミスリード誘ってる?
次はどれくらい意義が薄まったら本質を失うのかって議論になるんじゃないですかね
論理的に考えて
0234菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:08:03.33ID:MESY5VL+d
>>228
いただきますご馳走様は当然やってますけど?
何か問題ありますか?


でお前はいただきますご馳走様はやってんだろ?
それは宗教儀式の一つだぞワロタ
お前にその意識がないだけでワロタ
0235菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:13:40.04ID:MESY5VL+d
>>233

> 違うね
> 「宗教的意義が薄まった行為は宗教儀式というのか」

薄まっていようが宗教儀式に違いはないよね
で?塩分何パーセントまでが塩水なんだ?


> 儀式って言葉残してるのはミスリード誘ってる?

儀式という事実からは逃げれないぞ?


> 次はどれくらい意義が薄まったら本質を失うのかって議論になるんじゃないですかね
> 論理的に考えて

塩分が少しでも入っていればそれは「塩の入っている水」と言える
以上
0237菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:14:41.96ID:MESY5VL+d
論点ずらしてばかりいないで答えたらどうだい?


生き物を殺さ(食べ)なきゃ生きていけないが、生き物を殺すことはよくないという矛盾を抱えるのが人間。
その答えとして、できる限り(無駄な)命を奪わないという生活を行うのは道徳的だ
0238菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:17:45.94ID:MESY5VL+d
>>236


味がしなくなるくらい薄い塩水は塩水ではない

といいたいのかと聞いてんだよ

ちなみに「塩水とは思わない」という答えは君の主観でしかないからロジカルではないぞ
0239菜々しさん (ワッチョイW fb1c-9xxp)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:18:45.27ID:CHo4PblV0
お二方、こういう時はジレンマって言葉が便利です
0240菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:20:06.49ID:MESY5VL+d
文化として定着し宗教という考えが薄まってる儀式は宗教儀式じゃなくなってる


これが君の命題ね
0242菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:22:57.45ID:MESY5VL+d
文化として定着し宗教という考えが薄まってる儀式は宗教儀式じゃなくなってる

これは「宗教儀式じゃなくなっている(気づいてない)」という人間がいるだけで、宗教儀式の否定にはなってないよ
0243菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:29:54.48ID:MESY5VL+d
とりま論点ずらしてばかりやめたらどうだい
0244菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:31:15.64ID:MESY5VL+d
論点ずらしてばかりいないで答えたらどうだい?


生き物を殺さ(食べ)なきゃ生きていけないが、生き物を殺すことはよくないという矛盾を抱えるのが人間。
その答えとして、できる限り(無駄な)命を奪わないという生活を行うのは道徳的だ

これが本題だぞ
0245菜々しさん (テテンテンテン MMeb-EU/7)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:34:57.85ID:QCKAth/AM
>>242
>文化として定着し宗教という考えが薄まってる儀式は宗教儀式じゃなくなってる
論点ずらしてるの君だろ
文化として定着し宗教儀式という考えが薄まってる行為は宗教儀式とは言えなくなってる
俺が言いたいのはこれで、「薄い塩水は塩水だろ」は君のロジック

>>244
素晴らしいね
押し付けず、他人に不快感与えない範囲で頼む
0246菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:51:28.13ID:MESY5VL+d
>>245
比喩はややこしくなるから話を戻すぞ

いただきますという儀式はただの挨拶ではなく、宗教思想が関わる儀式である。本来の意味がそうであるためである。

はい反論どうぞ


> >>244
> 素晴らしいね

日本人はそういう道徳心を常識的に持っているからね
君も自然にそうしてるだろね


> 押し付けず、他人に不快感与えない範囲で頼む

誰も押し付けてないけどね
俺の主張はそもそも日本人はそのような生活をしているというものだからね
0247菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:02:04.50ID:Jf/lGlgvp
そもそもいただきますって言葉の意味に定説ないだろ
命への感謝説は1900年代以降に集中してる新しい考えだし
宗教儀式云々もただの個人的見解でしかない
0248菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:06:41.39ID:MESY5VL+d
>>247
とりあえずご馳走様に関しては問題ないな
0249菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:10:54.14ID:Jf/lGlgvp
>>248
馳走はもてなしてくれた側への挨拶
親鸞のは後付け
そもそも食後の挨拶として使われるようになったのも江戸後半頃
0250菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:22:05.39ID:a+8mqW0U0
>>247

> そもそもいただきますって言葉の意味に定説ないだろ
> 命への感謝説は1900年代以降に集中してる新しい考えだし
> 宗教儀式云々もただの個人的見解でしかない


食べ物を「いただく」という場合、改まった式の日の食事で、神の前か貴人の前で、同時に同じものを食するときに言ったもので、もともとは食物を頭か額にまで掲げていたと考えられる[8][9][5][10][11]。

食べ物の場合ね


中世に位階が細かくなると、人と会えばどちらかが目上であるということになり、また、相手を目上と思って尊ぶことを礼儀とするようになってからは、「いただく」機会は激増し[8]、この謙譲用法は確立されていった[3]。「食う・飲む」の謙譲語としての「いただく」は、室町末以後に成立した狂言に使用例がみられる[3]。したがって本来は、飲食物を与えてくれる人、または神に対しての感謝の念が込められていたと考えられる[5]。

本来は神に対してね
0251菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:30:57.30ID:a+8mqW0U0
仏教の本来の「馳走」とは

仏教では、この韋駄天の話から、食事だけではなく、他の人の為に奔走して、功徳を施して救う、苦しんでいる人を助けることを「馳走」と言います。

キリスト教 「いただきます」「ごちそうさま」という挨拶は、(広辞苑でも指摘されているように)キリスト教徒の食前・食後の祈り(blessing)の習慣との類似性が指摘されることがある。


「感謝」という心からの意を表現してるのには変わりないね


感謝
感謝の経験は歴史的に幾つかの宗教世界の焦点となっている[3]。それはまた古代、中世、近代の哲学者にとって興味深い題材であり、現代哲学者も関心を寄せ続けている[4]。
0252菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:33:38.92ID:a+8mqW0U0
最近では命をいただくという絵本さえある
生き物を殺すことはよくないという道徳が宗教的な思想である限り、いただきます、ご馳走様に宗教思想に関わってくるのは仕方ないことだね
0254菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:36:36.28ID:a+8mqW0U0
>>247
説として否定できない事実と、生き物を殺すことはよくないという道徳(宗教思想)と関わりを持っていることも否定はできないね
0257菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:22:45.65ID:/U9LwP3zd
>>255

> 本来の日本人なら狩猟して獲物を自然の神に捧げたんだが、神仏習合でおかしくなったんですがw

本来から神に捧げてんじゃんワロタ
0258菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:23:51.50ID:/U9LwP3zd
>>256
全く意味不明

生き物を殺すことはよくないという道徳となんの関係あんの?
0260菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:02:40.59ID:/U9LwP3zd
>>259
> 殺して捧げてるじゃん

ん?何が言いたいんだ?
本来から神(宗教)に関わり食事してると言った事に賛同したいのかな?
0262菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:07:13.91ID:iI3X8jsEp
攻撃的なヴィーガンだけはわけわからん
素晴らしい考えを広めたいってことなら逆効果だろ
お前らとは違うと優越感に浸りたいならありだけど
0263菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:18:50.77ID:/U9LwP3zd
>>261

> 今までありがとう
> ヴィーガンが道徳的に素晴らしいってことは分かったよ
> 牛丼屋行ってくる

そもそも日本人が持ってる生き物を殺すことはよくないという道徳心により、そのような生活をしてるはずだから「命をできる限り奪わない生活」というスレの1は理解できると言ってただけだ

まぁそれに反論ないようだから君もその様にしてるんだろう
だが、どうも君はヴィーガンに対する偏見があるんだろうね
俺は一言も「ヴィーガンは道徳的に素晴らしい」という主張はしてないんだけどね
0265菜々しさん (ワッチョイW fb1c-9xxp)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:09:15.18ID:6eQ1qCZi0
牧場で牛を見ながらバーベキュー
0266菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:29:01.94ID:iI3X8jsEp
畜産施設で畜産物食べるってだけですねー
0267菜々しさん (ワッチョイW 361c-BSoi)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:26:04.34ID:qGhpjpLZ0
オレもそうだったからその感覚は分かるんだよ。
でもその感覚でここに来てる理由が分かんないんだよね
理解しようとする訳でもなくどちらかと言うと小馬鹿にしにきてる
あなたがするべき事はただ肉を食べ続ける事なのでは?
0268菜々しさん (ワッチョイW 8154-5K1G)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:57:27.39ID:hYz45sm30
>>1
@動物可哀想だから食わないってよく聞くけど植物にも命あるよね

A.もちろん植物も命だけど、人間は他の命を奪わなければ生きていけない生き物だから、食べざるを得ない
食べなければ、死ぬ
ベストを尽くすとすれば何も食べずに自ら死を選ぶことだろう
けれども、ヴィーガンの多くは流石に死にたくないと内心思っている

なお、この点については、ヴィーガンにより立場が異なる
つまり(1)植物は痛覚や、ましては恐怖を感じるような感情がないから、いくら食べても倫理的には問題がない、すなわち可哀想ではないという立場と
(2)菜食主義は絶対善などではなく、「セカンド・ベスト」に過ぎない、哺乳類を屠殺するよりは野菜を収穫して捕食するほうがまだマシだという立場、植物も可哀想だけどベストを選択して死ぬよりはいいということ
(1)(2)を巡って、ヴィーガン相互でも見解が対立することはある

@'動物を食べても可哀想だと思わない人は食べてもいいのか?
A.この設問に対して「食べてもいい」と回答するヴィーガンの方は多いだろうと推測する
現にそのような意見はよく聞いてきた
ヴィーガンが問題視するのは、「動物を屠殺し、バラバラにすることは残酷だ、もしくは可哀想であるから自分は出来ない
しかし、屠殺と解体、仕分けが他者の手により行われた結果としての筋肉繊維などは、自己が食べても可哀想なモノではない」というような認識である(認知バイアスといってもいい)

A痛覚がある生き物を食べるのは可哀想ってもし痛覚のない動物を改発したら食うの?

A.多くのヴィーガンはNOと答えると思う
なぜなら、われわれ人間を含む哺乳類は「心」にも痛覚があるからである
たとえば象やクジラなどの高等哺乳類の母親が自ら産んだ子が命を落としたとき、
象は我が子の亡骸からなかなか離れることができない、クジラは既に死んでいると分かっているのに亡骸を抱き抱える
こうした行動を支える感情は、人間が親兄弟を亡くした時の感情と本質において何ら変わらない

Bしたがって、物理的な痛覚が除去されるように動物が「改発」されただけでは、多くのヴィーガンの認識を変えることはないと推測する
なお、脳を除去して感情をも剥奪した動物なら食べてもいいかというと、これもおそらくNOだろう
肉食が膨大な量の温暖化ガスを地球にもたらしていることは、家畜の脳を劣化させようがさせまいが、現実だからである
0269菜々しさん (ワッチョイW b655-njyv)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:42:15.91ID:j4BJXjrp0
温暖化効果ガスw
都市ガスは温暖化効果ガスのメタンw
家畜より水田や熱帯雨林のほうが多く発生w
それより多いのが温泉や鉱山、下水w
似非科学に騙されるバカベジ
0270菜々しさん (ワッチョイW 55b2-udmE)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:56:03.46ID:tXETDHtB0
植物を食べる家畜(動物性たんぱく質)を育て、食肉生産する過程で使われる化石燃料(石炭・ガスなどで燃やすと二酸化炭素、窒素酸化物など発生させる)は、大豆などの植物性たんぱく質の生産過程使われる化石燃料より8倍多く必要とされる [13]。畜産業から排出される温室効果ガス(二酸化炭素、メタンなど)の総量は、車・飛行機などのあらゆる輸送手段から出される総量を超えている。米国のワールドウォッチ研究所が2009年に発表した論文によると、畜産業からの二酸化炭素排出量は少なくとも年間326億トンで、世界の年間排出量の51%に上るとしている。

また2018年、Scienceに掲載された論文[14]によると各食品の二酸化炭素排出量を算出したところ、豆が0.4kg、牛乳1.6kg、卵2.1kg、家禽肉2.9kg、豚肉3.8kg、牛肉17.7kg(タンパク質50gあたり)という結果であった。

2010年にカナダのダルハウジー大学で発表された論文では、2050年までに1人当たりの肉の消費量を世界平均で19%から42%減らさなければ、温室効果を抑え、現状レベルの地球環境を維持することはできない、としている[15]。
2016年のオックスフォード大学は「食肉消費を大幅に削減すれば、環境にも健康にもよいという研究結果を発表。温室効果ガスを最大3分の2削減、世界全体で約242兆円のコストを節約できる可能性があるという[16]。
2018年の食品カーボンフットプリント指数[17]によると、日本人が肉などの動物性食品から植物性食品に切り替えた場合、一年間で一人当たり55.45kgの二酸化炭素排出量を削減させることができる。
2017年のランドマーク調査によれば[18]、食肉会社大手のJBS、カーギル、タイソン・フーズの3大企業は、2016年にフランス全土よりも多くの温室効果ガスを排出した。
2018年のIATP(農業貿易政策研究所)の報告によると、今後肉と乳の消費量が増え続けた場合、2050年には温室効果ガスの81%を畜産業が占めることになるという[19]。
2018年のオックスフォード大学は、乳製品は豆乳やライスミルク、アーモンドミルクと比較して約3倍の温室効果ガスを排出するという調査結果を発表した[20]。
2018年10月、気候変動に関する政府間パネルはレポート「Global Warming of 1.5 ºC[21]」の中で、「肉やその他畜産物の需要をターゲットにすることで、食品システムからの総排出量を減らすことができるという合意が高まっています。」と述べた。
0273菜々しさん (ワッチョイW b655-njyv)
垢版 |
2021/03/27(土) 01:31:11.30ID:KcQDvZxx0
アホ
気象衛星いぶきのデータでメタン多くのは、熱帯雨林と都市、鉱山とデータが出ている
日本の報告書で水田からメタンが出ているのも報告されている

アホは知らないのか
0274菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:50:18.38ID:yF8iXAXrd
メタンだけの話にすりかえんなよ
温室効果ガス全体の話しろアホ
0275菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:51:06.93ID:yF8iXAXrd
畜産業から排出される温室効果ガス(二酸化炭素、メタンなど)の総量は、車・飛行機などのあらゆる輸送手段から出される総量を超えている。米国のワールドウォッチ研究所が2009年に発表した論文によると、畜産業からの二酸化炭素排出量は少なくとも年間326億トンで、世界の年間排出量の51%に上るとしている
0276菜々しさん (ワッチョイW a937-6dsB)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:32:00.54ID:h/H6nWRC0
>>275
畜産業の排出コストには牛豚の輸送時の排出コストも含むくせに、輸送手段の排出コストには輸送手段の製造、燃料の精製等は含めないガバガバ論文だぞ
0277菜々しさん (スプッッ Sd69-njyv)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:37:55.25ID:YplsNAhwd
メタンじゃ、都合悪いからまたバカベジサイトからの誇大主張かよ
鉄鋼精練するのにどれだけ二酸化炭素出しているのか知っているのかw
鉄鋼、石油製品は大量の二酸化炭素と水を消費するだけで自然には還元されない

畜産のエサは、大気の二酸化炭素を固定化した草、糞尿は微生物に分解され植物の栄養となる
0278菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:41:41.05ID:yF8iXAXrd
へーwikiってバカベジサイトだったのか?

ちなみにメタン

世界でのメタンの発生源を見てみると、大枠で見るとエネルギー分野での発生が多いのですが、項目別に見ると家畜(主に牛)の消化管内発酵(ゲップ)がメタンの発生源の24%を占めて一番です。その他、石油や天然ガスからの漏出、固形廃棄物の処理と続きます。


国連のデータによると、家畜の環境インパクトはげっぷやおならに関連するメタンガスの排出だけでも、自動車とトラックのCO2の排出を合わせたよりも害が大きい。人類の活動に関係する温室効果ガス排出の9%ほどを占めていると言われている。そして、なんと世界のメタンガス排出全体の37%が動物の体内で発生するガスに由来する。実際国連は、家畜の環境インパクトを最小限にするための努力を何もしない畜産農家に、ペナルティを科す税金をすでに考えている。
0279菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:44:35.68ID:yF8iXAXrd
>>276

>>270はwikiだけどこれらの論文全てがガバガバなのか?
0280菜々しさん (スプッッ Sd69-njyv)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:50:33.78ID:YplsNAhwd
石油で財をなしたロックフェラー財団からの研究所から引用かよw
そういう白々い白書の裏には、重工業や石油産業からの援助がよくある
ポールマッカートニーもその口
0281菜々しさん (スプッッ Sd69-njyv)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:55:01.65ID:YplsNAhwd
Wikipedia w
オマエの話は推測であって、気象衛星いぶきのデータは実測なw
牛のゲップの全てがメタンと推測して換算
そんなわけねーだろバカ
0282菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:08:37.38ID:yF8iXAXrd
まぁ能書きはいいからとりあえず「世界全体での畜産に関わる温室効果ガス排出量」についてデータ出して反論してみろよアホ
0283菜々しさん (ワッチョイW a937-6dsB)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:12:31.60ID:h/H6nWRC0
>>279
>畜産業からの二酸化炭素排出量は少なくとも年間326億トンで、世界の年間排出量の51%に上るとしている

例えばここだと2020年の世界の二酸化炭素排出量の73.2%がエネルギー産業からの排出だといってる
https://ourworldindata.org/emissions-by-sector
じゃあ、ワールドウォッチ研究所の論文は嘘なのか?
そうではない
畜産業の定義の問題
その手の論文だと加工、輸送など畜産に関わる全ての行為からの排出をを広義の「畜産業からの排出」として定義しているため

基本的に畜産業危機論の論文では、畜産業の排出総量には加工時や輸送手段の排出コスト等すべてが含まれている
これは直接論文読めばわかるし、一度は読み込むべき
当然、今の環境のままで彼らの言う「畜産業」を回し続ければ破滅する
けど例えば輸送手段が内燃車からBEVになれば?
各国の再生可能エネルギーの発電比率が高くなれば?
0284菜々しさん (ササクッテロル Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:15:55.06ID:ZNvMBI1Hp
要は肉を減らす以外にも畜産業の排出量を減少させる方法はあるってこった
0285菜々しさん (ワッチョイW a937-6dsB)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:29:31.23ID:h/H6nWRC0
畜産業のCo2排出量の定義は
Livestock’s Long Shadowがオススメ
これの3章の
Livestock's role in climate change and air pollution
上のwikiの論文も大抵これ引用してる
0287菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:54:51.87ID:yF8iXAXrd
>>283

よくわかんないな
定義の問題ならその「畜産業の完全なる定義」を出してくれるとありがたい
それと>>270の論文や研究結果と比較して反論してくれるとありがたい

比較できないものについてはそのデータで問題ないとしていいかな
0289菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:58:03.04ID:yF8iXAXrd
>>284
つまり家畜自体はどんどん増やしても、畜産業カテゴリー内で調節可能。全く問題無しという主張でいいかな?
その根拠は?
0291菜々しさん (ササクッテロル Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:03:39.81ID:ZNvMBI1Hp
>>289
文盲か?
家畜を減らす以外にも畜産業の排出量減らす方法あるよねとしか言ってないが?
増やしても問題ないってどこで言ってる?
0292菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:10:46.73ID:yF8iXAXrd
>>290
だからなんでそれが完全なる定義とできるの?ってこと
0294菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:12:05.68ID:yF8iXAXrd
>>291
家畜を減らす以外ってことは家畜を増やすことも含まれてますよね
0296菜々しさん (ササクッテロル Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:15:24.58ID:ZNvMBI1Hp
>>294
含まれてると主張してるがイコールになるの?
頭沸いてね?
0297菜々しさん (ササクッテロル Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:17:23.19ID:ZNvMBI1Hp
>>294
加えていうなら
肉を減らす以外にも方法があるって言い回しなら、肉を減らすってことは排出量削減の方法の一つと捉えていると考えるよね普通は
0298菜々しさん (ササクッテロル Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:24:18.86ID:ZNvMBI1Hp
そこからどうやって肉いくら増やしても問題なし、他で調節可能という主張にすり替わるのかw

Aでも減らせるけど他の方法もあるね

バカ「他の方法で減らせるからA増やしても問題なしって主張ですね?その根拠は?」

会話が成立しないw
0299菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:41:19.34ID:yF8iXAXrd
>>295
じゃあその定義を全ての機関が使用してなきゃおかしくなるよね
使用されてない論文や研究はデタラメという解釈にもなってしまうかも
0300菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:46:42.11ID:yF8iXAXrd
>>296
イコールなんて言ったかな?頭沸いてる?

家畜を減らす以外というのは現状維持〜増加までのことでしょ?
つまり「増加」においても排出量が削減できるってこと
0302菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:51:28.53ID:yF8iXAXrd
>>297
そこは論点にしてないよ
元々肉を減らせば排出量が減ると論文や研究は言ってんだから
0303菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:13.17ID:yF8iXAXrd
>>298
バカはお前だろ
現状として家畜は増加してる
「減らす以外でも」ということは増加進行状態でも問題なく削減できるという主張でしょ?
バカか
0304菜々しさん (ササクッテロラ Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:59:01.07ID:eSnnzNnip
>>284から>>289の結論に至る過程を説明しろよw
肉減らす以外にも他の手段でも減らせるとしか言ってねーだろ
いくら増やしてもok、他で減らせるから調節可能なんて一言も言ってないね
勝手に早とちりして引っ込みつかなくなってんだろw
0305菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:00:08.36ID:yF8iXAXrd
> 要は肉を減らす以外にも畜産業の排出量を減少させる方法はあるってこった

現在増加中の家畜(肉)に対しても畜産業の排出量を減少させる方法はあるってこった
これがバカの主張だろ
だったらそれをできる研究結果を出せばいいよ
0306菜々しさん (ササクッテロラ Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:02:54.74ID:eSnnzNnip
>>305
再エネやevの論文読めやバカがw
そんなことより>>304に答えろよw
0307菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:08:31.00ID:yF8iXAXrd
>>304

> 肉減らす以外にも他の手段でも減らせるとしか言ってねーだろ

肉を減らす以外=肉生産現状維持〜増加
現在肉製造は増加状態
他の手段で排出量は減らせる
つまり現在の増加状態においても肉を減らす以外の他の手段で排出量を削減できなければならないとなる


> いくら増やしてもok、他で減らせるから調節可能なんて一言も言ってないね
> 勝手に早とちりして引っ込みつかなくなってんだろw

つまり増加状態の現在では肉を減らす以外方法ないってか?
0308菜々しさん (ササクッテロラ Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:08:32.96ID:eSnnzNnip
無能な働き者が一番の害悪ってマジだなw
負けそうになるとすぐに論点すり替え
俺が言いたいのは>>284から>>289の解釈に至るお前の頭はおかしいってことだけだよw
0309菜々しさん (ササクッテロラ Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:09:09.26ID:eSnnzNnip
主張の是非じゃなくてお前の論理構築について聞いてんだよw
0310菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:12:59.14ID:yF8iXAXrd
> 肉減らす以外にも他の手段でも減らせるとしか言ってねーだろ

肉を減らす以外=肉生産現状維持〜増加
現在肉製造は増加状態
他の手段で排出量は減らせる
つまり現在の増加状態(どんどん増え続ける状態)においても肉を減らす以外の他の手段で排出量を削減できなければならないとなる
0311菜々しさん (スフッ Sdb2-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:16:42.25ID:yF8iXAXrd
ああつまり問題ない程の削減ができるとは言ってないってことか?
そんな微妙な削減の議論は始めからしていないので
0312菜々しさん (ササクッテロラ Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:18:38.83ID:eSnnzNnip
>>310
なんで勝手に肉減らす手段奪ってんだよw
「この店寿司以外にも色々食べれるね」と同じで選択できない訳ないだろw
「にも」が見えないのか?
日本語難しいねw
0313菜々しさん (ササクッテロラ Sp79-/J9s)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:21:31.43ID:eSnnzNnip
>>284から>>289の解釈に至る頭で議論しようとするなよw
摩擦と誤解しか生まれんわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況