X



ヴィーガンじゃないけどヴィーガンに純粋な質問がしたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菜々しさん (ワッチョイW e754-JK0j)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:53:10.89ID:rt/fQNjS0
@動物可哀想だから食わないってよく聞くけど植物にも命あるよね
植物は「可哀想じゃない」から食うの?
それなら「動物食っても可哀想だと思わない」人は動物食ってもいいの?

A痛覚がある生き物を食べるのは可哀想っていうけど麻酔打って殺した動物はいいの?

Bもし痛覚のない動物を改発したら食うの?
0157菜々しさん (ササクッテロラ Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:10:39.46ID:CtjZ1GDVp
宗教扱い効きすぎワロタ
0159菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:22:31.23ID:MESY5VL+d
生き物を殺すことはよくないという義務教育で教わる道徳の話なんでねマイルールじゃないんだなこれが
必死だなワロタ
0162菜々しさん (ササクッテロラ Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:18:35.05ID:AvHtIamIp
>>159
義務教育では肉野菜バランスよく食べろと教わるだろ
肉食うなと教えてるとこはない
給食でヴィーガンも選択可能なフィンランドですら、ヴィーガンを至上とは教育していない
0164菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:22:43.44ID:MESY5VL+d
>>160

> 親から殺生から変えてきたのかw

すり替えてんのはお前な
俺ははじめから

生き物を殺すことはよくないという道徳

親から教わら無かったか?

話してた
義務教育で教わるまえにでもな
0165菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:23:48.21ID:MESY5VL+d
>>161

> 人間は雑食動物って習わなかったのかなw
> 肉食動物の弱肉強食も習わなかったのかなw

生き物を殺すことはよくないという道徳

なんの関係もないな
0166菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:26:19.96ID:MESY5VL+d
>>162

> 義務教育では肉野菜バランスよく食べろと教わるだろ
> 肉食うなと教えてるとこはない
> 給食でヴィーガンも選択可能なフィンランドですら、ヴィーガンを至上とは教育していない

生き物を殺すことはよくないという義務教育で教わる道徳の話

必死にすり替えて詭弁か
全く別物の議論を持ち込むなよな
0168菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:29:19.92ID:MESY5VL+d
>>163

> 道徳で屠殺は悪いなんてないがw

生き物を殺すことはよくないという道徳のはなと論点すり替えだな
お前には詭弁しかない
0169菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:32:05.05ID:MESY5VL+d
>>167

> オマエ
> 最初、親から殺生だっただろw
> どうした急に変えてきてw

捏造するなよ
親から「殺生はよくない」と教わる

お前が殺生の意味を知らないからそれを
親から「生き物を殺すことはよくない」と教わる

砕いた
0170菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:33:11.28ID:MESY5VL+d
7 菜々しさん (スププ Sdea-19Zj)[] 2021/02/26(金) 16:15:50.09 ID:JICa1y/Ad
あら子供の頃にでも親に殺生はよくないって教えてもらってないんだね。だから非常識なんだ。殺人鬼かな?


これが本文な
0174菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:49:10.94ID:MESY5VL+d
シャナイ教てなんだよ
0175菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:49:51.12ID:MESY5VL+d
実はアース製薬、大日本除虫菊、フマキラーといった大手家庭用殺虫剤メーカーや、業界団体である日本家庭用殺虫剤工業会は「虫供養」を毎年実施している。害虫の殺生を生業にしている企業ではあるが、「供養せずにはいられない」という。

 ここでは害虫を相手にした商売をする企業の供養の様子を紹介していく。供養のあり方から、日本的な経営のすがたが見えてくるはずだ。

 アース製薬は毎年12月中旬、研究所がある兵庫県赤穂市の妙道寺で虫供養を実施している。業務時間が終了すると、社員の乗り合いで寺に向かい、およそ1時間、しっかりとお勤めに参加するという。

 2017年は研究開発部員の正社員ほぼ全員にあたる約80人が参列した。本堂にはハエ、カ、ゴキブリ、マダニなどの7種の「遺影」を並べ、1人ずつ焼香をし、手を合わせる。

 同社の研究所では常に100万匹のゴキブリや1億匹以上のダニなどを飼育している。製品の改良・開発では、無数の害虫の犠牲が前提になってくる。また、殺虫剤やゴキブリ捕獲器などを消費者が使用すれば、当然のことながら多数の害虫を死に至らしめることになる。同社の虫供養では人間が安全・快適な生活を送る上で犠牲になった害虫を、広く弔いの対象としている。

 同社研究開発本部副本部長の永松孝之さんは、長年、虫供養に参列してきたひとりだ。永松さんは大学時代の専攻は魚類の研究で、実験で使用される魚類の供養を毎年実施してきた、と語る。永松さんはアース製薬に入社し、30年以上が経過するが、新入社員の時から虫供養は行われていたという。実験動物を使う理系の研究者にとって、供養はごく自然な行為だという。

 「研究所の発足時から虫供養はやっていたのではないかと思います。参加は強制ではありません。しかし、毎年、ほぼ全ての研究員が声を掛け合って参加します。研究に関わる実験用の虫への鎮魂の気持ちを込めて供養しています。エンドユーザーによる虫の駆除にまで思いを馳せているかについては、推し量ることは難しい。しかし、それでも『いっぱい殺して、ごめんなさい』という償いの気持ち、そして『(実験用の害虫の)おかげさまで商品開発ができています。商品開発がうまくいきますように』との思いは、みんなで共有しながら参加しています」
0176菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:50:25.81ID:MESY5VL+d
家畜の霊を供養 食肉センターで畜魂祭

 八重山食肉センター(社長・中山義隆市長)の2010年度「畜魂祭」が26日午後1時から同センター構内の獣魂碑前で、大勢の畜産関係者が出席して開かれ、過去1年間にと畜された3967頭の家畜の霊を供養した。  同センターでは、昨年1年間で牛1600頭、豚2200頭、馬15頭、ヤギ152頭の合計3967頭の家畜がと畜された。  畜魂祭では、中山社長が、人間の食料として尊い命をささげた家畜に感謝する祭祀(さいし)を読み上げたほか、各参加者が碑に献香し、と畜された家畜の霊を供養した。  中山社長は「市では食肉センターの建て替えを計画している。皆さんの意見を聞かせてもらいたい。安全操業で、命をささげた家畜に感謝しながらやっていきたい」とあいさつした。
0177菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:50:47.34ID:MESY5VL+d
葉山牛を生産する酪農家らで構成する葉山酪農肥育組合(石井義房組合長)は16日、葉山町上山口の新善光寺に食肉として解体された牛を弔う「牛魂碑」を建立した。同日の除幕式には関係者ら約50人が出席し、解体された牛の供養を願い感謝の祈りをささげた。

御影石を使った石碑は、高さ1・7メートル、幅2・5メートルほど。葉山牛をモチーフにした牛が座る台座には「葉山牛ブランドを記念しここに建立する」と刻まれている。これまでは近くの神社で慰霊祭をしていたが、同寺が設置場所を提供することが決まったため、慰霊碑を建てることにした。

葉山牛は三浦半島で生産された黒毛和牛。同組合によると、米や豆腐かすなどを配合した独自の飼料を与えているため、肉に甘みがあるのが特徴だ。県の品評会では農林水産大臣賞などを受賞しているという。

牛を飼育して59年目になる石井組合長(74)は「子供のようにかわいがって育てた牛を食肉にして生活している。牛への感謝の気持ちを表したいと思っていた」と感慨深げに話していた。
0178菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:51:15.69ID:MESY5VL+d
10月8日(火)弊社畜魂碑境内にて令和元年度畜魂祭を実施いたしました。
嘉陽住職の読経で関係各社並びに社員一同で私たちの食料として屠られた多くの家畜の魂を供養し、関係者の無病息災並びに各社の安全と限りない発展を祈願しました。


令和元年7月3日(水曜日)11時から柏キャンパス(先端医療開発センター1階セミナールーム3)において、令和元年度実験動物供養祭を執り行いました。

先端医療開発センターの研究者だけでなく、大津東病院長をはじめ、看護部など柏キャンパス全体から多くの職員が参列しました。参加者全員による黙祷、落合先端医療開発センター長による供養の言葉の後、参加者全員による献花を行い、尊い命を捧げた実験動物の御霊を供養し、感謝の念を捧げるとともに冥福を祈りました。
0179菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:51:40.89ID:MESY5VL+d
家畜および実験動物供養祭
生物資源科学部は動物相手の実験や実習が欠かせませんが、実験に使われる動物は、決して実験されるために生まれてきたわけではありません。私たちヒトの明日を築くために亡くなった命に感謝し、実験等に対する倫理観を再確認する目的で、毎年、学部祭に合わせて慰霊碑が並ぶ付属農場で家畜及び実験動物供養祭が行われています。
この供養祭には実験生物を扱う学科の全教職員・学生が参列し、真言宗知足山龍華寺住職和田大雅氏の読経と法話、参列者の焼香で進行しました。
※和田住職は日本大学校友で生命倫理に関わる幅広い活動をされています。

家畜慰霊之碑は、昭和55年に家畜供養のため農場に建立されました。かたや実験生物慰霊碑は東京校舎(三軒茶屋)に建立されていました。藤沢と東京の2キャンパス時代には、藤沢の藤桜祭では家畜慰霊祭が、東京の三茶祭では実験生物慰霊祭が挙行されていましたが、1キャンパスになってからは家畜慰霊之碑前で家畜及び実験動物供養祭が挙行されるようになりました。
実験生物慰霊碑は平成24年に藤沢の農場内に移設・供養祭に先立ち魂入れされ、ようやく2碑の前で家畜及び実験動物供養祭が挙行されるに至った次第です。
0180菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:52:02.57ID:MESY5VL+d
獣害対策や狩猟活動により捕獲、駆除された野生動物の供養祭が円満地公園付近の解体小屋前にて開かれた。色川鳥獣害対策協議会(外山哲也会長)主催による供養祭が始まって3年目となる今回も、太地町の東明寺の住職によりにより執り行われ、15名ほどの住民が参列した。

供養塔の前で住職が般若心経を唱える中、参列者が線香を供える。その横には、さつもいも、お米、みかんなど彼らの好きそうなものが並んでいる。一通り終えると、それを背にして、参列者に住職からありがたい言葉がかけられる。「感謝と申し訳ないの気持ちを込めて動物と対峙すること」。参列者はそれぞれにそれぞれの思いでその言葉を受け止める。

今年から新しく会長となった外山哲也さんは「獸害対策を行ううえで、駆除も致し方無い。奪った命はできるだけ有効に利用するよう、心がけなければ」と話した。
0181菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:52:32.96ID:MESY5VL+d
家屋の屋根裏や床下に侵入・営巣し日常生活への被害が出たり、農作物を荒らしたりした場合 その害獣は"有害鳥獣"となります。
有害鳥獣は各地方自治体に有害鳥獣捕獲の申請を行い捕獲ゲージを設置し捕獲し、法律に基づき殺処分を実施します。
当社では苦痛を伴わない炭酸ガスによる安楽死を採用しています。
たとえ"害獣"とはいえ、ひとつの大切な命には変わりありません。
そこで当社では提携のお寺附属のペット霊園にて火葬及び供養をお願いしています。
駆除作業ではありますが、無下に扱うことなく最後まで丁寧に行います。

また毎年同霊園にて実施される動物慰霊大祭にも社員一同参列し、捕獲した害獣たちの供養をしています。
命を扱う仕事をしている以上、決してそのことを忘れずに日々の駆除作業を行っていかなくてはいけません。
0182菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:52:51.56ID:MESY5VL+d
年間のチキン使用量が約2200万羽(約2億ピース)にのぼる日本ケンタッキー・フライド・チキン。

 そんな会社が1974年から実施しているのが「チキン感謝祭」です。毎年、関東は東伏見稲荷神社、関西は住吉大社で開催されています。

 実施の理由について、広報部の担当者はこう話します。

 「KFCでは、おいしく安全で健康的なチキンをお客様にご提供するために、たくさんの関係者が日々情熱をもって取り組んでいます。その関係者とともに、鶏への感謝と供養を目的に執り行っています」
0183菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:53:16.99ID:MESY5VL+d
これが社内教か
0184菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:57:39.57ID:MESY5VL+d
浄土真宗やらジャイナ教やらと持ち出すって宗教に詳しいんだな

生き物を殺すことはよくない
という考え方は何教だ?
供養、感謝、いただきますってのは何教だ?
0185菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:00:25.68ID:MESY5VL+d
君らは詭弁しかできないのかな
0187菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:03:33.61ID:BHdBGjr7p
詭弁って言葉で逃げるから議論にならんよね
0188菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:07:16.00ID:MESY5VL+d
>>186

> 素晴らしい考えですね
> じゃあ自分たちだけでやって下さい

生き物を殺すことはよくないと義務教育や親から教わる道徳
生産者や屠殺業者等が行う供養、感謝
日々常識的に行われている、いただきます
これらは宗教儀式だけど何か問題ある行動なのかな?
君もやってんじゃん?やってないのか?
そもそもこれを押し付けてるか?どのレスで押し付けた?
0189菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:07:56.15ID:MESY5VL+d
>>187

> 詭弁って言葉で逃げるから議論にならんよね

そもそも論点をすり替えるから議論にならんのだけどね
0192菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:19:34.34ID:MESY5VL+d
生き物を殺すことはよくないという道徳は一般的な思想だ。

反論どうぞ
0193菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:23:09.92ID:MESY5VL+d
その根拠としては

道徳
1 人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。
2 小・中学校の教科の一。生命を大切にする心や善悪の判断などを学ぶもの。昭和33年(1958)に教科外活動の一つとして教育課程に設けられ、平成27年(2015)学習指導要領の改正に伴い「特別の教科」となった。
3 《道と徳を説くところから》老子の学。


>>175-182
0195菜々しさん (ワッチョイW fb1c-9xxp)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:33:39.35ID:CHo4PblV0
アメリカの屠殺業者はPSTDが多いってのは供養する習慣がないからでしょうかてね
日本業者の話してる「子供の様に育てた牛を殺して生活してる」ってのは理解を超えててオレは無理なので、どうあれすごい仕事です
0196菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:38:12.39ID:MESY5VL+d
>>194
生き物を殺すことはよくない
これはそもそも宗教思想であるゆえ、わざわざ「宗教的思想だ」という議論は必要ない
0197菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:41:23.72ID:MESY5VL+d
>>195
生き物を殺すことに罪悪感があるとやっぱり病院になるんだろうね
その罪悪感を消すには宗教が便利
だから供養、感謝、いただきますはマストになるのかな
0199菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:59:36.52ID:MESY5VL+d
>>198
そもそもこの
生き物を殺すことはよくない
という話はココじゃなく「命をできる限り奪わないで生き行こうスレ」でしてたんだけど

その反論として
8 菜々しさん (ワッチョイW 4655-N8FD)[sage] 2021/02/26(金) 17:40:20.38 ID:ZNkFebiW0
親は肉食っているのにかw
殺生って浄土真宗かよ
ちなみに浄土真宗は肉食べても問題ありませんw
オマエの親はオマエ真理教の信者だったのかな

これね
でもって

>>149
> 宗教に似てるよな
> 本人が迷惑かけない範囲でやってるなら何も問題ないし
> 勝手にこちらの行いを悪と断罪して布教してくる奴は迷惑に感じる

これね
0200菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:01:57.13ID:MESY5VL+d
そもそも宗教云々言い出すことが論点をずらしているに過ぎない
つまり詭弁だね
0201菜々しさん (テテンテンテン MMeb-EU/7)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:02:08.64ID:lEh9WtpAM
少なくとも>>149で俺が言いたかったのは
本人が迷惑かけない範囲でやっていれば、それでいいのに勝手に人の行動を悪と断罪して己の考えを布教してくる
この点が宗教だなと言ってるだけ
0204菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:17:52.67ID:MESY5VL+d
>>201
思想を押し付けるのが宗教、押し付けないのは無宗教という別の議論が始まるよね
そもそもが宗教思想なのに今更宗教的だという議論は必要ない
というのが俺の考えね



で、次が

生き物を殺さ(食べ)なきゃ生きていけないが、生き物を殺すことはよくないという矛盾を抱えるのが人間。
その答えとして、できる限り(無駄な)命を奪わないという生活を行うのは道徳的だ
0205菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:19:57.63ID:MESY5VL+d
>>202

> 大多数は無害で攻撃的な原理主義者がいるとこもそっくり

それは肉食者も同じだよ
だからわざわざ食性に宗教的だという議論は必要ない
0206菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:24:04.92ID:MESY5VL+d
>>203
> 供養とか慰霊とか他人事に大きなお世話だろw

お前が宗教出てきたから肉食者も立派な宗教家の事例を出したまでな



> 給食くってきたオマエってなに考えて給食くってきたw

そもそも日本人の一般常識として教わる「いただきます」という宗教儀式はそれら全てを網羅する言葉。
食事前には必ずいただきますそしてご馳走様
常識な
0208菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:26:44.69ID:MESY5VL+d
>>207
残念ながら日本人の一般常識なんだよ
義務教育出てないお前は教わらなかったんだなかわいそうに
0209菜々しさん (スプッッ Sd73-uk71)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:30:38.83ID:xI8OTO2Kd
いただきますは宗教じゃなく、集団的儀礼における挨拶な
宗教的意味合いはない

それに宗教的意味合いをもたせる、オマエが宗教的っていれるんだよ
0211菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:33:06.86ID:Jf/lGlgvp
>>209
だよな
戒律で禁じられてるから食べませんの方が好感持てるまである
0212菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:34:51.40ID:MESY5VL+d
>>209

> いただきますは宗教じゃなく、集団的儀礼における挨拶な
> 宗教的意味合いはない
>
> それに宗教的意味合いをもたせる、オマエが宗教的っていれるんだよ


いただきます
かつて保存ができなかった時代に、おいしいものを集めてきたことへの感謝から生まれた感謝の言葉です。 「馳走」という言葉は仏教において、人のために走り回るという意味で使われており、「ごちそうさま」も「いただきます」に同じく仏教の感謝の教えからきていることがわかります


文化として定着し宗教という考えが薄まってるだけだアホ

また知ったかぶり無知を晒してるなワロタ
0213菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:35:52.01ID:MESY5VL+d
そもそも「手を合わせる意味」がわかってないワロタ
0214菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:38:23.61ID:MESY5VL+d
>>211

> >>209
> だよな
> 戒律で禁じられてるから食べませんの方が好感持てるまである

やっぱり君は肉食者は宗教じゃないと盲信したいだけだな
0215菜々しさん (スプッッ Sd73-uk71)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:39:35.32ID:xI8OTO2Kd
手を合わせるやつなんて宗教やっている家だけだぞ
だからオマエは宗教的って言われるんだよ
殺生とか普通に使う
オマエの家が宗教だった事の証明でしかない
0217菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:41:29.76ID:MESY5VL+d
>>215

> 手を合わせるやつなんて宗教やっている家だけだぞ
> だからオマエは宗教的って言われるんだよ
> 殺生とか普通に使う
> オマエの家が宗教だった事の証明でしかない

全国の幼稚園行ってこいアホ
0220菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:43:14.55ID:MESY5VL+d
>>216
> 肉食は宗教にしたいバカベジ

お前がベジを宗教にしたい願望が強いから、日本人の一般人は普通に宗教儀式してますが?と教えて上げてんだよワロタ
0222菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:46:13.63ID:Jf/lGlgvp
>>214
まず、肉食者って言い方が悪いよな
肉しか食べない訳じゃないだろ
0223菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:46:24.27ID:MESY5VL+d
>>219

> >文化として定着し宗教という考えが薄まってるだけだアホ
> じゃあ今は宗教儀式じゃなくなってるってことじゃ?

「薄まってる」て日本語わかる?
「考えが薄まってる」という日本語と「宗教儀式じゃなくなってる」という日本語は全く違うよね

クリスマス、祭り、大晦日、餅を食べるなどなど立派な宗教儀式です
ただそういう考えが薄まってたり、知らなかったりしてるだけの話
0225菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:49:20.27ID:MESY5VL+d
>>222
誰がいつ「肉食者は肉しか食わない」なんて言ったかな?
菜食者との対義として肉食者はなんらおかしくないと思うが?
0226菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:51:59.34ID:MESY5VL+d
>>224
なに言ってんだお前

いただきますご馳走様という感謝の意の言葉は日本人なら常識的に行ってると言ってるのが理解できないのか

感謝


意味を調べてこい
0227菜々しさん (スプッッ Sd73-uk71)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:52:33.54ID:xI8OTO2Kd
日本のクリスマスに宗教的なものはないw
季節風物詩の意味合いしかない
宗教的に感じるのはオマエが宗教的だから

季節風物詩を宗教的にとらえるオマエが一般人からみたら異常性を感じる
0231菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:01:26.05ID:MESY5VL+d
>>227

> 日本のクリスマスに宗教的なものはないw

また決めつけ
日本のクリスチャンに謝ってこいアホ
「意識してない」というだけで「無い」のとは別だワロタ


> 季節風物詩の意味合いしかない
> 宗教的に感じるのはオマエが宗教的だから
> 季節風物詩を宗教的にとらえるオマエが一般人からみたら異常性を感じる

アホだろワロタ
お前にはロジックがない
マイルールで勝手に感じてろワロタ
0232菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:03:58.45ID:MESY5VL+d
>>229
じゃあさ君のロジックで言うと

宗教意識が薄まっている儀式は宗教儀式ではない

と言いたいんだね
この文章がロジカルだと思うか?
0233菜々しさん (テテンテンテン MMeb-EU/7)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:07:22.94ID:QCKAth/AM
>>232
違うね
「宗教的意義が薄まった行為は宗教儀式というのか」
儀式って言葉残してるのはミスリード誘ってる?
次はどれくらい意義が薄まったら本質を失うのかって議論になるんじゃないですかね
論理的に考えて
0234菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:08:03.33ID:MESY5VL+d
>>228
いただきますご馳走様は当然やってますけど?
何か問題ありますか?


でお前はいただきますご馳走様はやってんだろ?
それは宗教儀式の一つだぞワロタ
お前にその意識がないだけでワロタ
0235菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:13:40.04ID:MESY5VL+d
>>233

> 違うね
> 「宗教的意義が薄まった行為は宗教儀式というのか」

薄まっていようが宗教儀式に違いはないよね
で?塩分何パーセントまでが塩水なんだ?


> 儀式って言葉残してるのはミスリード誘ってる?

儀式という事実からは逃げれないぞ?


> 次はどれくらい意義が薄まったら本質を失うのかって議論になるんじゃないですかね
> 論理的に考えて

塩分が少しでも入っていればそれは「塩の入っている水」と言える
以上
0237菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:14:41.96ID:MESY5VL+d
論点ずらしてばかりいないで答えたらどうだい?


生き物を殺さ(食べ)なきゃ生きていけないが、生き物を殺すことはよくないという矛盾を抱えるのが人間。
その答えとして、できる限り(無駄な)命を奪わないという生活を行うのは道徳的だ
0238菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:17:45.94ID:MESY5VL+d
>>236


味がしなくなるくらい薄い塩水は塩水ではない

といいたいのかと聞いてんだよ

ちなみに「塩水とは思わない」という答えは君の主観でしかないからロジカルではないぞ
0239菜々しさん (ワッチョイW fb1c-9xxp)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:18:45.27ID:CHo4PblV0
お二方、こういう時はジレンマって言葉が便利です
0240菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:20:06.49ID:MESY5VL+d
文化として定着し宗教という考えが薄まってる儀式は宗教儀式じゃなくなってる


これが君の命題ね
0242菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:22:57.45ID:MESY5VL+d
文化として定着し宗教という考えが薄まってる儀式は宗教儀式じゃなくなってる

これは「宗教儀式じゃなくなっている(気づいてない)」という人間がいるだけで、宗教儀式の否定にはなってないよ
0243菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:29:54.48ID:MESY5VL+d
とりま論点ずらしてばかりやめたらどうだい
0244菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:31:15.64ID:MESY5VL+d
論点ずらしてばかりいないで答えたらどうだい?


生き物を殺さ(食べ)なきゃ生きていけないが、生き物を殺すことはよくないという矛盾を抱えるのが人間。
その答えとして、できる限り(無駄な)命を奪わないという生活を行うのは道徳的だ

これが本題だぞ
0245菜々しさん (テテンテンテン MMeb-EU/7)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:34:57.85ID:QCKAth/AM
>>242
>文化として定着し宗教という考えが薄まってる儀式は宗教儀式じゃなくなってる
論点ずらしてるの君だろ
文化として定着し宗教儀式という考えが薄まってる行為は宗教儀式とは言えなくなってる
俺が言いたいのはこれで、「薄い塩水は塩水だろ」は君のロジック

>>244
素晴らしいね
押し付けず、他人に不快感与えない範囲で頼む
0246菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:51:28.13ID:MESY5VL+d
>>245
比喩はややこしくなるから話を戻すぞ

いただきますという儀式はただの挨拶ではなく、宗教思想が関わる儀式である。本来の意味がそうであるためである。

はい反論どうぞ


> >>244
> 素晴らしいね

日本人はそういう道徳心を常識的に持っているからね
君も自然にそうしてるだろね


> 押し付けず、他人に不快感与えない範囲で頼む

誰も押し付けてないけどね
俺の主張はそもそも日本人はそのような生活をしているというものだからね
0247菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:02:04.50ID:Jf/lGlgvp
そもそもいただきますって言葉の意味に定説ないだろ
命への感謝説は1900年代以降に集中してる新しい考えだし
宗教儀式云々もただの個人的見解でしかない
0248菜々しさん (スフッ Sd33-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:06:41.39ID:MESY5VL+d
>>247
とりあえずご馳走様に関しては問題ないな
0249菜々しさん (ササクッテロル Sp85-7aQu)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:10:54.14ID:Jf/lGlgvp
>>248
馳走はもてなしてくれた側への挨拶
親鸞のは後付け
そもそも食後の挨拶として使われるようになったのも江戸後半頃
0250菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:22:05.39ID:a+8mqW0U0
>>247

> そもそもいただきますって言葉の意味に定説ないだろ
> 命への感謝説は1900年代以降に集中してる新しい考えだし
> 宗教儀式云々もただの個人的見解でしかない


食べ物を「いただく」という場合、改まった式の日の食事で、神の前か貴人の前で、同時に同じものを食するときに言ったもので、もともとは食物を頭か額にまで掲げていたと考えられる[8][9][5][10][11]。

食べ物の場合ね


中世に位階が細かくなると、人と会えばどちらかが目上であるということになり、また、相手を目上と思って尊ぶことを礼儀とするようになってからは、「いただく」機会は激増し[8]、この謙譲用法は確立されていった[3]。「食う・飲む」の謙譲語としての「いただく」は、室町末以後に成立した狂言に使用例がみられる[3]。したがって本来は、飲食物を与えてくれる人、または神に対しての感謝の念が込められていたと考えられる[5]。

本来は神に対してね
0251菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:30:57.30ID:a+8mqW0U0
仏教の本来の「馳走」とは

仏教では、この韋駄天の話から、食事だけではなく、他の人の為に奔走して、功徳を施して救う、苦しんでいる人を助けることを「馳走」と言います。

キリスト教 「いただきます」「ごちそうさま」という挨拶は、(広辞苑でも指摘されているように)キリスト教徒の食前・食後の祈り(blessing)の習慣との類似性が指摘されることがある。


「感謝」という心からの意を表現してるのには変わりないね


感謝
感謝の経験は歴史的に幾つかの宗教世界の焦点となっている[3]。それはまた古代、中世、近代の哲学者にとって興味深い題材であり、現代哲学者も関心を寄せ続けている[4]。
0252菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:33:38.92ID:a+8mqW0U0
最近では命をいただくという絵本さえある
生き物を殺すことはよくないという道徳が宗教的な思想である限り、いただきます、ご馳走様に宗教思想に関わってくるのは仕方ないことだね
0254菜々しさん (ワッチョイW 11b2-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:36:36.28ID:a+8mqW0U0
>>247
説として否定できない事実と、生き物を殺すことはよくないという道徳(宗教思想)と関わりを持っていることも否定はできないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況