>>15
> 要するに虫が殺している自覚はないので無視しても構わないと都合の良い考えか

「虫が」ではなく「虫を」ということですね?
自覚はありますし、無視しても構わないとは一言も言っておりませんよ。だから私は「命をできる限り奪わない生き方」について話ています。


> 弱肉強食、自然の摂理を無視してなんだか知らないが

あなたは「自分が食べたいものを選択して食べる」という生活をせずに、弱肉強食、自然の摂理を厳守し生きているのですか?
でしたら目の前に現れたゴキブリ、ドブネズミも美味しく召し上がっておられるのでしょうか?
自然の摂理を無視するとなれば野菜、果物、家畜の品種改良もいけないのでは?
長生き、ダイエット、筋力増量のためと、あれこれ食材を吟味し食べたいものだけ食べるというのは自然の摂理に反しませんか?
延命治療も自然の摂理に反しますね。
あなたはそのような生活をしていないのですか?
私は自分が食べたいものを選択し食べて不自由なく生きています。
これこそ食物連鎖の頂点に立つ人間にしかできない生き方だと思いますし、自然の摂理に逆らえるのも頂点に立つ人間だからでしょ。


>自分は死ぬというのは嫌だから食べないほうが良いと自己解釈しているだけ

前レスもそうでしたが、何が言いたいかよく分からない文章がありますね。
まず、自分は死ぬというのはみなさん嫌でしょうし、そもそも私は「生き方」の話をしていまして「死に方」の話はしていません。
「命をできる限り奪わない生き方」の議論ですので「生き方」について議論してください。
「食べない方が良い」とも言っていませんよ?
「命をできる限り奪わない生き方」です。生きるには食べるのは当たり前ですね。
つまり殺生があって当たり前の中でどのようにして殺生を減らす生き方をするか?がこのスレの議題です。