>>127
> 一義的定められる根拠はない!っていいきれんだよw

だから【一元的な価値観が「事実として存在立証されていない」という事実を根拠にして、⇒背反である「価値観の多元性」を反証主義により立証⇒「問題あるか無いか一義的に定められない」ことを立証】
と書いてるだろ?
あくまで「事実に基づいた科学的仮説」として「問題あるか無いか一義的に定められない」を主張している。
仮説ではあるが、ただしこの仮説に科学的・論理的に反論するなら「一元的な価値観の存在立証」をしなければならない。

> 一義的に定めてんじゃんよお前w

これは自己言及のパラドックスと同じで、言語階層を混同していることによって矛盾に見えてしまうという誤謬。
こちらが言っているのは「問題あるか無いかは一義的に定まらない」であり、
「『問題あるか無いか一義的に定まらない』かどうかが一義的に定まらない」とは主張していない。
どころか、「【事実に基づいた科学的論証】により『問題あるか無いかは一義的に定まらない』と一義的に定まる」と主張している。
これを「定まらない」というなら【事実に基づいた科学的論証】を覆さなければならないってこと。
分かるよね?

> おいおい永遠に自己矛盾ループだぞw

自己矛盾でループするというのは、この言語階層の違いを見落とした典型的な自己言及のパラドックスに陥った状態であり、その解釈に論理誤謬があるってこと。