植物にも心はある。 2心

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001菜々しさん 転載ダメ
垢版 |
2015/08/20(木) 20:50:46.36ID:2RBNPIFN
・動物と同じように、植物にも心はあります。

・生物は脳だけで思考しているのではない。臓器も細胞も思考する。

・植物にも心と意志があります。花が美しいのは、花に美しい心と意志があるからです。

・ベジタリアンは植物虐待である。
※前スレ
植物にも心はある。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1403841582/
0006菜々しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 16:18:37.19ID:trCCi/zG
心があるかないかは自分にしか確かめられない
植物にも心はあるかもしれない
しかしそれを確かめられない以上命を奪っても文句を言われる筋合いはない
0007菜々しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 16:58:23.80ID:jLifijlN
「心」という言葉の定義による

こころ【心】
[1]人間の精神作用のもとになるもの。また、その作用。
(広辞苑)

に従うなら、植物どころか人間以外の動物にもあるとはいえない
0008菜々しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 19:07:25.51ID:1PJQNcnG
痛覚、ストレスを感じているか否かについては
心電図、筋電図、血圧、脳波、発汗などのデーター、
各種ホルモン、神経伝達物質の増減など、
客観的な指標がある。
「心」については客観的なものがない。
0009菜々しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 23:53:27.31ID:4yMx4Sg7
植物は生きる、子孫繁栄の意思をもっているよ
0010菜々しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 00:56:09.42ID:H1Se0hJd
>>8
痛点と名付けた感覚器が刺激を感受することや生体内の化学物質の生成・変化、生体反応の有無などは「ある」と言えても
「心がある」ことにはならないということですね。
0011菜々しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 16:03:41.39ID:SyrsehBI
「心がある」ことにはならないでしょうね。
でも、あるかもしれない。
ただ確認する方法が無い。
こんなスレ意味があるの?
禅問答の繰り返しで終わるだけだよ。
0012菜々しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 21:47:02.63ID:+iSxgsRP
実は臨済の公案なんだよw
0013菜々しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 18:11:38.38ID:f0bqS8vb
>>11
あると言えないはずなのに動物には心があると強弁する人がいるからこういう話になるのでしょうね^^
0014菜々しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 19:10:04.15ID:U5gEqcXs
だったらこのスレも意味なし。


<<<<<<終了>>>>>>
0015菜々しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 19:11:39.53ID:FX10o/vm
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
0016菜々しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 00:13:35.76ID:fyNGb7Y5
>>14
いや、この板のあちこちのスレを見ると「動物には心がある」と強弁する人は少なからずいるので、
このスレのここまでの議論が形として残っていることで、「植物にも動物にも心があるとはいえない」という議論を他所で何度も何度も繰り返す必要がなくなるでしょう。
各スレの本旨をおろそかにしてあちこちのスレで別個にこの問題に取り組むよりも、
この問題についてはこちらのスレに誘導することで、それぞれのスレにおける本来の議論が妨げられることを回避できると思えば、このスレが無駄だということはないかもしれませんよ。
0020菜々しさん
垢版 |
2015/09/01(火) 01:07:36.35ID:0Mk3KW9Q
野菜たち「私たちを食べないで、頃さないで」
0022菜々しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 23:53:01.12ID:/xQ1PD4l
あまり?
少しはあるのか
0023菜々しさん
垢版 |
2015/09/04(金) 22:44:59.44ID:2AsUYLFf
心がないは言い過ぎだな
思考がないなら正解
0024菜々しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 02:23:54.43ID:mSLqC99a
思考があっても心があるとは限らんよな
0026菜々しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 15:36:10.05ID:KZ35qStZ
心がないって完全に「物」と同じってこと?
そんな風に考えてるのなんてビーガンだけでしょ
ビーガンは罪の意識を感じたくないから現実の方を改変する
「植物は心がないから食べていいんだー」
0027菜々しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 20:56:52.85ID:dPY0xgzA
罪の意識が在るから何かに縛られて柔軟な考え方ができなくなってる希ガス
0028菜々しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 23:33:04.55ID:qwbfjGJs
ベジタリアンも自分の欲望(食欲)のために他の生き物から命奪ってるのは同じだからね
0029菜々しさん
垢版 |
2015/09/09(水) 21:24:54.76ID:/iO7xW0Z
アゲました。私は肉を食べるが、ベジタリアンやビーガンという生き方を否定するつもりは無いです。だって否定のしようが
無いから。その人の生き方だし。でもそろそろ結論というか、
概ね共通のご意見が聴きたい。「何故植物はいいのか」
色々な意見を見たが、やはり私的な思想や生命観と、独自の「生命を載せた天秤」に過ぎず、後半は論敵に対する反撃がほとんど…。なかなか難しい議論だというのは解るけど。
0030菜々しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 23:37:59.63ID:gq16P75H
ベジタリアンが食うなって言ってるんだから食わなければいいんだよ
お前らクズは頭が悪くて命の大切さなんて理解できねえんだろ?
だから肉を食ってるんだろ?
おとなしくベジタリアンに従っておけばいい
0031菜々しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 04:11:43.70ID:htydpYTl
世の中はバカなオマエの戯言など信用しない
0032菜々しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 04:58:20.63ID:gOtcVG7c
頭がいい?      プークスクス
0033菜々しさん
垢版 |
2015/09/11(金) 22:52:14.24ID:H821XKE0
ベジタリアンここでも暴走か・・・・
0035菜々しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 20:31:34.94ID:svVouR8u
心がない派は、平気で花とか野菜を踏みつけられるのか?
そういう人間こそ心がないと思うんだけど
0036菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 02:36:41.49ID:LD7nsX4t
植物に心があるなんてc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
0037菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 14:49:18.15ID:C+vneY6X
>>35
植物心があるというおまえは
まさか植物を切ったり火であぶったり食べたりしていないよな
0038菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 14:52:50.42ID:uE8z34vL
「心がないんだ!絶対に認めない!」とか言ってるのは一部のベジだけだからな
ほとんどのベジはちゃんと植物に対しても心があることを認めているよ
ベジが植物に注ぐ愛情と、非ベジが動物に注ぐ愛情は同じなんじゃないかな
たとえ心があるとはわかっていても食べなければ人間は生きていけない
植物をベジが殺したところで、それを批判する資格なんて誰にもない
0039菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 15:01:04.45ID:C+vneY6X
つぎに「ならインフラ使うな」が来るね
同じだよ「お前は使っていないんだろうな、やめろというなら自分がやめてから言いな。」でお決まり
0040菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 15:05:44.29ID:uE8z34vL
インフラ?何言ってるんだお前
0041菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 15:15:55.56ID:C+vneY6X
>>38
君ベジだったの、失礼
でもアンチはそこを意地悪く突っ込むわけだから
「なら動物殺すのも植物殺すのもいっしよじゃないか」ってね
対アンチに対して言ったんだけど間違った?

でも本当は君の言う事は正論だよ
命の重さは同じ・・・しかし扱いは違う

それは種別ではなくケースバイケース
犠牲にしなくては自分は生きていけないことと
地球全対の幸せ
他者への共感からくる利他の気持ち

これらのバランスをとって生きていかなくてななりません
0042菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 15:28:58.07ID:uE8z34vL
言ってる意味がわからない
俺はインフラの話なんかしてないんだが
どっからその単語が出てきたのか
会話になってない

一つ言わせてもらうと、命の重さが同じなら扱いが違うのはまずいだろ
ベジでも花や野菜を踏みつぶしたりしないだろ?
それは植物に心があることを認めているからなんだよ
同じように動物も食べる分には仕方ないかもしれないけど、意味もなく踏みつけるのはいけないことだ
ベジか非ベジかわからんけど、お前だって猫を踏んづけながら歩かないよな?
それは動物に心があることを認めているからだ
植物も動物も扱いを同じにしなければ平等とはいえない
0043菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 15:46:13.80ID:C+vneY6X
>>42
一つ言わせてもらうと君が言う心とおれがい言う命の重み
と同じような意味でいってるよ
それなら魂は同じでどう?
0044菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 15:53:34.19ID:C+vneY6X
>>42
きみベジじゃなかった?
食として必要ならば心がある動物を殺すのも心がある植物を殺すのも同じである
と言いたかったの?
やはりアンチの方?

すまんインフラっていうのはこの板に張り付いてる粘着肉好きのこと
人違いだ
0045菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 16:20:19.13ID:uE8z34vL
こっちがベジがどうかもわからずに絡んできたのか?
「君ベジだったの失礼」と言ったり「きみベジじゃなかった?」と言ったりコロコロ変わりすぎなんだよ
会話になってない
ていうか、最初から俺のレスを読めばベジだってわかりそうなもんだけどな
まずお前自身がベジなのか非ベジなのかはっきりさせろよ
話はそこからだろ
0046菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 16:37:21.25ID:C+vneY6X
>>45
やっぱりアンチか
何なりすましてるんだよ
肉ニートだろ
おまえと議論するつもりはない
おまえはここで何とかして「動物殺すのも植物殺すのもいっしょだ」にしたいんだろw
同じなわけないだろ
0047菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 16:47:25.77ID:uE8z34vL
>>46
俺が何になりすましてるって?
本当に会話が成立してないんだが大丈夫か?
そしてお前はやっぱり自分がベジか非ベジかは答えられないんだな
意味不明なことを言いながら絡んでくる時点で荒らしだとある程度予想はついたが、想像通りだったわけだ
それにしてもレスすればするほど正体がバレるんだから面白いよな
最後に言っておくが、自分の言葉にぐらいちゃんと責任を持てよ
そうじゃないと社会で通用しないぞ
0048菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 17:00:27.59ID:C+vneY6X
>>47
オレはもちろんベジ
やっぱりおまえアンチか
何なりすましてるんだよ
肉ニートだろ。ああレスして損した
おまえと議論するつもりはない
おまえはここで何とかして「動物殺すのも植物殺すのもいっしょだ」にしたいんだろw
同じなわけないだろ
0049菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 17:09:10.02ID:uE8z34vL
>>48
本当にベジなら聞かれてすぐに答えられたはずなんだが?
俺みたいにな
お前の場合、ギリギリまで答えないでいて、これ以上は誤魔化せないという段階になると、いきなり「オレはもちろんベジ」と言い出す
誰が見たってこんなのは怪しいだろ
この不自然さについてちゃんと説明してもらおうか
荒らしじゃないなら理由があるはずだから説明できるよな?
発言に責任を持てと俺は言っておいた
説明できたらお前がベジだと信じてやるよ
0050菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 17:15:06.68ID:C+vneY6X
>>49
なに粘着してんだよ
はじめはベジ同士の会話だと思ったから言わなくても分かると思ってかかなかったの
そのあとは単に書き忘れただけ
こんな事に粘着するなよ肉粘着ニート
全く馬鹿べじタリアンになりすましてまで
動物殺すのも植物殺すのも一緒にしたいのかねぇw
0051菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 17:27:23.12ID:uE8z34vL
>>50
ベジか非ベジか聞かれて、答えなかったのは「忘れた」から?
その言い訳はさすがに苦しすぎるだろ
お前自身ももう誤魔化せないことがわかってるから、そんなに余裕がなくなって言葉使いが汚くなってるんじゃないのか?
だけどそうなればなるほど正体がバレるだけだぞ
ベジを名乗るならもっと冷静にならないと
ますますお前がベジだと信じられなくなってしまったな
ちょっと簡単なテストさせてもらうか
俺はビーガンなんだが、ビーガンって意味わかるか?
わかるならなるべく詳しく説明してみせろ
0052菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 17:37:09.00ID:C+vneY6X
>>41
これベジのおれのレスな
これは馬鹿なべジタリアンに対して言ったことな
卑屈な肉粘着ニートはこの言葉わ逆手にとって
一面だけを利用しべジタリアンたたきに使うだろう
だからその先の部分も足しておく
おれはベジだ

オレは植物も動物も魂はあると思う
人間も他の生命を犠牲にしなくては生きていけません
だからといって好きなだけ犠牲にしていいのでしょうか?

犠牲にしなくては自分は生きていけないことと
地球全対の幸せ
他者への共感からくる利他の気持ち

これらのバランスをとって少しでもいから犠牲を増やさずに生きていくべきでしょう

他者への共感からくる利他の気持ち・・・世の中は何故動物と植物はここまで扱いが違うのか。これは説明するまでもない過去スレでもう十分に語りつくされた。再び議論などする気はない
0053菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 18:03:43.63ID:uE8z34vL
>>52
過去スレの話なんかされても知らないんだが
いくらお前がベジだと言い張ろうとも、ずっと誤魔化していたのは紛れもない事実
そしてその言い訳もあまりに説得力を感じない
最初からベジを名乗ってたならこっちも信じられたんだがな
それはそうと、ビーガンについてはまたスルーなのか?
まさかこれも答えるの忘れちゃったのかよ?
ベジの知識がないのがバレバレ
0054菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 22:47:16.51ID:zGUJU+aJ
>>39
その詭弁には以下のスレでも他でもとっくに反論しているのにまだやるの?wwwあっちのスレから逃げたと思ったら今度はこっちでワンパターンの詭弁ですか?www
反論あるならどうぞ^^

◇◆◇ 菜食 VS 肉食 part1 ◇◆◇
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1401286486/

718 菜々しさん 2015/09/10(木) 15:38:10.73 ID:omGv7PKC
>>711
何回もいったが
a「『畜産をやめろ(へらせ)』とか『肉を食うな』などと言う」ならば「そう主張する根拠(例えば動物愛護や環境保護)と矛盾する行動をやめないと整合性がない」という話。
b「『畜産をやめろ(へらせ)』とか『肉を食うな』と言わない」ならば「(例えば動物愛護や環境保護)と矛盾する行動をしても必ずしも整合性は失われない」ということ。
従って

> 何回もいったが肉も食いまくり
> インフラパソコン使いまくっているお前が
> 自分では言い訳してながら何もせず、他人にはインフラとパソコンは
> 使うなというのは筋か通らないと散々言ったよな。

これは不成立だと散々言いましたよね^^
なぜならabは異なる命題文であり、あなたはbの前提からaの結論を導こうとしているが、これはすり替えだから。
もう何度も指摘した気がするけど同じ誤謬をこれ以上繰り返すならもはやそれは故意による議論のすり替えに等しく、まともな議論を放棄する詭弁、正当な議論からの逃亡ですよwww
逃げるのは勝手ですが、それならこの議論において、こちらの主張「ベジタリアンの主張は【主観や恣意】によるものである」に反論は不成立という結果になるだけですwww
0055菜々しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 23:00:45.78ID:zGUJU+aJ
>>52
> オレは植物も動物も魂はあると思う
> 人間も他の生命を犠牲にしなくては生きていけません
> だからといって好きなだけ犠牲にしていいのでしょうか?
>
> 犠牲にしなくては自分は生きていけないことと
> 地球全対の幸せ
> 他者への共感からくる利他の気持ち
>
> これらのバランスをとって少しでもいから犠牲を増やさずに生きていくべきでしょう

で、どうすることがそれらに合致するのかという判断は結局「【主観や恣意】による」だったよね?www

>これは説明するまでもない過去スレでもう十分に語りつくされた。再び議論などする気はない

うん、確か君が反論に詰まってコピペ連投と論点すり替えや決め付けなどの詭弁を指摘された挙げ句に議論から逃げたところまで語り尽くされたよね^^
議論から逃げて、再び議論する気がないなら、君の主張は取り下げられてこちらの主張が通ったということになりますね。
あなたが議論を放棄して逃げるから君の主張は取り下げられてこちらの主張が通るという結末に対して私の側には特に異存はありません。
0056菜々しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 00:12:02.72ID:T9bWlrKh
>>53
逃げたID:C+vneY6Xはこの際おいといて>>38のあなたの主張
>たとえ心があるとはわかっていても食べなければ人間は生きていけない >
植物をベジが殺したところで、それを批判する資格なんて誰にもない

というのは同時に、何人も雑食者による肉食を批判することもできない、という意味でよろしいでしょうか?

それと、余談というかスレタイからすればこちらが本題のようにも思いますが、私は>>7を書いた者で、心の有無は「心」という語の定義によると思います。
言葉の広い使い方のうちでは、ときに人は動物に心があるとも植物に心があるとも言ったりしますが、様々な人が様々な場面で鳥の心を詩に読んだり、花の心を歌にしたりする場合に、同じ「心」という語が使われていてもその意味は必ずしも一定ではないようです。
別の用例では例えば>>7で例にあげた広辞苑の使い方では、「心」は人間の機能であるという具合に書かれています。
ですから、心の有無といってもその「心」というのがどういう意味なのかが定まらなければ有無を論じられないのではないでしょうか。こう私は考えています。

で、あなたの>>38を読むとまた別の定義が示唆されていました。
私がちょっと面白いなと思ったのは、あなたの>>38に書かれていることが「心の有無というのは、人が愛情を注ぐ対象になるかどうかである」という風にも読めるということです。
(あなたの意図はそういう意味ではなかったかもしれませんが)
「心というのは対象である動物や植物が固有に持っているとかいないとかのものでなく、人が対象に見いだすかどうかである」とすれば、
同じ動物なり植物なりが、ある人にとっては心を持つように見えるが別の人にはそうではないことの説明がつくように見えたからです。
いずれにしろ「心」という語の定義の話ではありますが、「心とは、見られる対象によって有無が決まるのではなく見る側の主観によって有無が決まる」という定義は実態をとても上手く説明できるものだと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況