>>492
だから生命科学動物行動科学獣医学法律でも
動物は苦痛や恐怖を感じると結論づけられてるの
『(基本原則)第二条  動物が命あるものであることにかんがみ、何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。』

動物福祉5つの自由
1. 飢えと渇きからの自由2. 不快からの自由3. 痛み・傷害・病気からの自由4. 恐怖や抑圧からの自由5. 正常な行動を表現する自由

動物実験 3Rの原側
『動物の愛護及び管理に関する法律
1Replacement(代替)
「できる限り動物を供する方法に代わり得るものを利用すること」…意識・感覚のない低位の動物種、in vitro(試験管内実験)への代替、重複実験の排除
2Reduction(削減)
「できる限りその利用に供される動物の数を少なくすること」…使用動物数の削減、科学的に必要な最少の動物数使用
3Refinement(改善)
「できる限り動物に苦痛を与えないこと」…苦痛軽減、安楽死措置、飼育環境改善など

状況からの推論だから、しかも判例あるなしで動物愛護法が成立しないなんてよくそんな考えられない酷いこといえるね!