1Order7742020/12/30(水) 19:01:54.57ID:OLboHPMU0
映画「スター・ウォーズ」シリーズ全般のスレッドです。
次スレは>>980前後が宣言してから立ててください。
The Official Star Wars Website
http://www.starwars.com
Wookieepedia
http://ja.starwars.wikia.com
1977
スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望
STAR WARS EPISODE IV
A NEW HOPE
1980
スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲
Star Wars Episode V
The Empire Strikes Back
1983
スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還
Star Wars Episode VI
Return of the Jedi
1999
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
Star Wars Episode I
The Phantom Menace
2002
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
Star Wars Episode II
Attack of the Clones
2005
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
Star Wars Episode III
Revenge of the Sith
2008〜2014
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
Star Wars: The Clone Wars
2014〜2018
スター・ウォーズ 反乱者たち
STAR WARS: REBELS
2015
スター・ウォーズ/フォースの覚醒
Star Wars: Episode Z
The Force Awakens
2016
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Rogue One: A Star Wars Story
2017
スター・ウォーズ/最後のジェダイ
STAR WARS: Episode [
THE LAST JEDI
2018
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
Solo: A Star Wars Story
2019
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
STAR WARS: Episode \
THE RISE OF SKYWALKER
前スレ
【伝説は、永遠に】スター・ウォーズシリーズ総合 EP56【スカイウォーカーの夜明け】 STAR WARS: THE RISE OF SKYWALKER
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1592734756/ パルはベイダーの声(幻聴)をベンに囁き続けたのではなく、
スノークを通じていかにベイダーが素晴らしいのか、洗脳的に吹き込んだだけじゃね?
163Order7742021/01/20(水) 03:05:06.03ID:kwRfECYP0
映画だと「お前に話しかけてたのはすべて余であった」って場面で明らかにベイダーの独特な声と呼吸音聞こえるよ
エイブラムス監督曰く「SWはスカイウォーカーの物語」の発言も
後付けに感じてしまうのが残念
ネタバレ覚悟してEP7から設定していたらもっと歓迎されて成功していたと思う
165Order7742021/01/20(水) 15:36:48.86ID:ALtqZnYia
「パルの娘だけど家族になれました、スカイウォーカーの血統は途絶えたけど精神性は受け継がれました」って結末って
前回の血統主義否定と矛盾しないわけで
結局テーマが過激でもファンサがいっぱいあって表面的にリスペクトしてるように見せかけたら炎上しないんだから
丁寧にやってればうまく誤魔化せたし
5chの10年以上続いたスレも陥落しなかったのに…
立場的にEP8をはっきり否定も肯定もできないから120%のパワーでお茶を濁したみたいな映画だったな
4〜6はルークサーガ
1〜6はアナキンサーガ
1〜9はパルパティーンサーガ
>>166
キャスリーンとライアンとエイブラムスは許さんの間違いでは? 多いと分散するから俺はエイブラムス担当で
他の奴らは誰か頼む。1人1なんとかだ
>>160
ありがとうございました
映画館以来、ちょっともう一回見てみます 最近海外掲示板でシークエル批判するとdownvoteされるようになってきた。
シークエルって実は面白いよね?そうだよね!みたいな書き込み増えた。
173Order7742021/01/21(木) 06:15:58.79ID:66KulfvF0
帝国主義とレジスタンスの攻防っていう対立構造古くね?
どうせ製作陣みんな左翼ならもっと今の時代にあった構造考えろよ
わかんねえけどよお
だからアチキは前から、シークエルは新共和国が腐敗してレイア一派が追放されるとこから始めるべきと何度もゆいましたよね
新共和国作ったはずなのに帝国の残党が幅きかせまくっててレイア達はショボイレジスタンスってのがなんかもうアホくさかったわ
SW世界のキャラって学習能力ゼロなん
>>175
帝国の残党が幅をきかせたのではなく、
セントリストとポピュリストの対立が根っこにあるんだけどね。
小説を丁寧に読むとなかなかおもしろいよ。 >>174
そんな感じで作ったのがレイアのレジスタンスだと思ったけど。 >>177
映画で描写すべきだったって言いたいのでは? 179Order7742021/01/21(木) 18:09:36.64ID:OKoLJdg7a
映画でそういう描写をしたらファンがどうなるのか99年に学ばなかったのか?
レイアがベイルじゃなくダース・ベイダーの娘てことで悪評流されて新共和国でも政治生活終わるみたいな話だっけ?
181Order7742021/01/21(木) 18:54:32.45ID:66KulfvF0
シークエルってEP7の内容をEP10として公開してたら色々妄想広がったのに
7の内容からなら十分それっぽい作品に広げることが出来ただろうに
どうしてこうなった
>>181
それ良いかもね。年相応のルークやレイア役を新しくアサインして789やっても良かった。 7→前フリだけで終わる映画
8→7の前フリを一個一個潰していく映画
9→振り出しに戻されヤケクソの超ご都合展開映画
前フリはできてたからあの時点では評価されてたんだな
なお結果
やっぱりカイロ・レンの最初の強さ設定をミスったのが痛い
基本未熟だけど、キレたり癇癪起こしたら凄まじいフォースを発揮してスノークも手を焼くくらいの設定が欲しかった
修行時代のルークのとことかでも
190Order7742021/01/22(金) 02:20:25.29ID:PDHuJAji0
8の監督ってSW以外全部原作から自分で作ってるアート系の人じゃん
エンドゲームのルッソ兄弟のどっちかが人選に驚いてディズニーに素晴らしい判断ってメールするレベル
そんな奴に三部作の2作目を自由にさせようって判断がおかしいんだよなぁ
なんか発掘した新人にやらせたジュラシックワールドが歴史的な大成功して勘違いしてたのかな
>>190
そういや9はコリン・トレヴォロウの予定だったんだっけ? >>190
>全部原作から自分で作ってるアート系
その原作もなんだかなぁ、というレベル
ルーパーなんて解決策は自死しかないじゃん、と開始間際で判る話を
延々とダラダラ見せているだけだし
主人公の歳食った姿がブルースとか違和感ありまくりだった(まぁ、これは配役の問題もあるだろうが)
ナイブズ・アウトは評判の割にはパッとしない作品
タネ明かしのゴリ押しが酷くてついていけなかった
つうか途中で犯人が判るのに、なんで延々と話を続けるのか意味不明
そういう意味ではルーパーと展開がソックリ
この作品を評価している人って、どこに魅力を感じたんだ?
レイチェル・ワイズが好きなので、知らん間にブラザーズ・ブルームも見ていた
これは殆ど印象に残っていないが、詐欺師がターゲットを好きになってからの
ダラダラと話が続くだけだった印象
ダラダラ、というのはこの監督のキーワードかな
EP8も盛り上がるべきところで盛り上がらず、ダラダラした展開
ダメだなこの監督
絶対にモノにならん 194Order7742021/01/22(金) 09:54:53.39ID:YIPtkqbpa
また例の奴が長文で荒らしてるのかw
195Order7742021/01/22(金) 10:21:08.77ID:PDHuJAji0
トマト
LOOPER
批評家 93% 観客 82%
knives out
批評家 97% 観客 92%
気になったから調べてみたけどオリジナルは評判ええやん
やっぱ座組ミスったな
>>194
例のヤツってなに?
ワイ、ライアン関連で書き込むの始めてだけど
>>195
気になったら時間を無駄にする覚悟で観てみると良いよ
百聞は一見にしかず ライアンは映画監督には向いてないからね
ストーリー作れない人だから
海外ドラマとかで1話だけゲストで撮らせたり、ストーリー関係ない5分くらいのミュージシャンのPVでも撮ってればいい
そもそもエイブラムスの7がダメだと思ったから8で変えられたんだろ
199Order7742021/01/22(金) 12:38:13.31ID:YIPtkqbpa
ナイブズアウトってアカデミー賞脚本賞ノミネートしたんだろ?
またガイジが意味不明なこと言ってるのかw
ほんとお前ら懲りないな
シークエルはゴミだった、もう忘れろ
>>188
そうそう。設定ミス。
癇癪起こした時に
フォースでドロイド壊す
そこらじゅうの物が飛ぶ
ドアが歪む
などとした方が未知なる力を持っている恐ろしい存在に見えたのに
パドメを亡くした時のアナキンのような
が、カイロレンが実際やったのは
セイバーで機械を滅多切り
マスクを叩き壊す
などというフォースを持っていない子供並の暴れ方
強そうにも見えんし全然怖くもない
だからフォースチョーク使った時も「ごっこ」にしか見えなかったんだよなー
ダークサイドの使い手として一番違和感があり設定ミスだと思う ほんまや。今時の中二病でヘタレという性格上の設定は良いんだけどね。
光の誘惑とやらは斬新だったね(うろ覚え)
昆虫かよw
>>198
初めから7JJ、8ライアン、9コリンって決めてたのに、まさか無計画とは思わなかった
8もカスダンとの脚本蹴ってライアンが「脚本は俺に任せろ〜」ってやっちゃったしね >>203
そもそもがド善人だった証だろうかな
努力しなければ人の欲望から切り離されどんどん善人になっていくという
いやぁ信じられん人物だ ライトの誘惑に負けそうになりました(´・ω・`; )って言ったとき映画館で吹いた。
強くなりたくて親父を刺したのに、刺した瞬間に「ハッキリと自分が弱くなるのを感じた」
と言う設定があるからねベンは
この事からも、もともとライトサイド側の修行で伸びるタイプ
ダークサイドに浸ってからは逆に成長が阻害され伸び悩んだ事だろう
209Order7742021/01/23(土) 13:27:05.65ID:FBL1AOPu0
またSW関係者がネットで炎上!
SW公式やフランク・オズ、ライアン等のお馴染みのメンバーが支持を表明した
>>208
彼はジェイセンがベースであるがメンタルはベンに寄せてるっぽい 末尾Pが「カイロ・レン」のカイはダース・カイダスのカイからとった、とか言い出した日にはコイツまじでイッてると思った
212Order7742021/01/24(日) 02:59:19.02ID:W52r1dBa0
カイロってどういう意味なの?