会合のあいさつ文、厚労省に依頼 国会議員、1年間で400件超 [クロ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2021/11/22(月) 21:51:10.93ID:CAP_USER9
 国会議員が地元の会合に出る際のあいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省職員に依頼していたケースが1年間で400件超あったことが22日までに、厚労省の内部調査で分かった。議員の政治活動を公務員に肩代わりさせ、職員の負担になっているとの指摘が出ているが、松野博一官房長官は同日「直ちに問題があるとは考えていない」との見解を示した。

 厚労省が2019年12月から1年間の件数を調べた。結果公表していないが、依頼者の多くは与党議員で、野党議員からも数十件あったという。調査は、厚労省の働き方改革を進めるために結成された若手ら有志職員チームによる問題提起がきっかけだった。

共同通信
2021/11/22 20:03
https://nordot.app/835471212446302208
0035あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/11/23(火) 14:10:23.84ID:0JTmAq6c0
>>33
「秘書は忙しい」は理由にならんだろ。官僚だって忙しい。
「地元の会合に出る際のあいさつ文」なんて、どう考えたって議員や秘書の仕事だろうが。
0036あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/11/23(火) 14:16:36.37ID:kowBVyYo0
>>10
議員本人に能力がないにしても、それならそれで議員側で雇う秘書なりスピーチライターなりにしてもらう仕事で、行政府の官僚にやらせることじゃないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況