>>9
審議官ってのは、一般企業でいう取締役だよ。
もっとも、取締役にも平取締役から役付けがあるように
審議官って言っても大分上と下では差があって
次官級と局長級と次長級に分かれていて

次官級審議官の場合は
事務次官の次に偉いから、官僚で見たらナンバー2だね
内閣府審議官、財務省審議官、総務審議官などがこれに相当する
大臣付きではなく、省庁そのもの付きな訳だ
大臣って単語が付くと、ランクダウンなんだよ。
いやー、霞が関の政治家軽視はこんな所でも出てるんだね。

次の局長級は、大臣官房総括審議官という奴だね
「大臣」と「総括」が付く審議官だね。
局長級だよ。ここまでは間違いなく政府高官だね。

次長級になると大臣官房審議官と
「大臣」の文字は付くけど、「総括」の文字が消える。
まぁ、会社で言うと平取締役だな。
役員となり個室とハイヤー付いたりして
重役待遇なのは重役待遇だけど、政府高官かというと微妙だね。