https://news.yahoo.co.jp/articles/7c09c98fbde3f33442128689adc89beccf6399dd?page=2
先行きが不透明

写真:現代ビジネス

 4月22日、韓国の現代自動車が1〜3月期の決算を発表した。

 前年同期比で増収増益が達成された。

【写真】日本人は知らない…いま韓国で本当に起きている「ヤバすぎる現実」

 今回の同社決算の重要なポイントは、景気回復に支えられて中国市場での需要獲得が進んだことだ。

 2017年以降、米軍の“地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)”配備を巡って、一時、中韓関係が冷え込み同社の中国販売台数は減少したのだが、ここへ来て中国での実績が好転したことは現代自動車にとって今回の業績回復は重要だ。

 同社は、中国で現代自動車は高級ブランドのEV(電気自動車)モデルを投入し、相応の成果を上げている。

 現在、同社は世界的な高級車メーカーとしての地位確立を考えているのだろう。

 同社の高級車志向の背景には、わが国のトヨタ自動車が高級車ブランドである“レクサス”によって中国市場でのシェアを伸ばしていることに影響されているとみられる。

 ただ、ブランド競争力の向上を目指す現代自動車の事業戦略が、今後、期待通りの成果を上げられるか否かについては見通しづらい。

 特に、同社が注力するEV開発に関しては、基本的な生産技術と、バッテリーや半導体などのサプライチェーン・マネジメントの実力に不安がある。

 それに加えて、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、日米中とどういった関係を目指すかも同社の事業運営に無視できない影響を与えるだろう。
高級車ブランドへの飛躍を目指す現代自動車

ジェネシスのモデル〔PHOTO〕Gettyimages

 人口約5200万人の韓国経済にとって、自動車は主力の輸出品の一つだ。

 現代自動車は経済成長に伴って消費の増加が期待できる中国市場などでの価格競争力の発揮を目指し、小型かつ低中価格帯の車種開発を重視した。

 リーマンショック後、中国共産党政権が4兆元(邦貨換算額で57兆円程度)の経済対策を発動したことが追い風となり、2016年頃まで、現代自動車の中国での販売台数は増加傾向にあった。

 インド、ロシア、南米などの新興国・地域でも現代自動車は需要を獲得した。

 その結果、世界の自動車市場で現代自動車は低中価格帯メーカーとしての競争ポジションを手に入れたといえる。

 足許、現代自動車はそうしたブランドイメージを刷新すべく、高級車ブランドである“ジェネシス”を中国市場に投入し、シェア拡大に取り組んでいる。

 それを象徴するのが、“上海国際モーターショー”にてG80のEVが発表されたことだ。

 現代自動車によると、韓国以外の国で同社がジェネシスブランドの新モデルを初公開するのは今回が初めてだ。

 その背景には、中国経済が世界最大の消費市場に成長したことがある。

 それは世界の自動車メーカーの成長と、各国の経済運営に大きな影響を与える。

 例えば、2020年末に様々な懸念が指摘されながらも EUが中国との“包括的投資協定”に大筋で合意した。

 その背景には、自動車大手のフォルクスワーゲンの電動化への取り組みを支援するドイツの利害が強く影響した。

(略)