https://anonymous-post.mobi/archives/23801
愛知県が新型コロナウイルスの感染者延べ495人の非公開情報を県のウェブサイトに誤って掲載した問題で、県は8日、感染者の職業や会社名に加え、感染者のつながりについて家族や同僚のほか「愛人?」などと書き込んだメモも含まれていたことを明らかにした。

【写真】コロナ外出自粛、ヒロシが語る 「僕でもつらい、でも」

 非公開情報は5日午前9時半ごろから午前10時15分ごろまでの約45分間、県が新型コロナに関する情報を紹介するウェブサイト上に掲載された。
再感染者5人を除く490人のうち396人の氏名が閲覧できる状況になっていた。
残る感染者についても入院先医療機関や入院日、退院日、クラスター(感染者集団)などの非公開情報のいずれかが見える状態になっていた。
今のところ転載や悪用は確認されていないが、県には苦情の電話が相次いでいる。
県は、氏名が掲載された感染者に個別に連絡をとって謝罪しているが、一部の当事者からは損害賠償を求める声も出ているという。

誤掲載の愛知県ウェブに「愛人?」メモ 感染ルート示す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000014-asahi-soci

関連記事

愛知県、コロナ感染者495例のうち396人分の氏名などを県HPに誤って掲載 県民からの指摘で判明〜ネットの反応「わざとでしょ? 普通に更新しててそんなの出るわけないじゃん」「公開されなかった99人との違いを知りたい」「大村、表現の自由か?」 https://t.co/X5QSl35P6X

— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) May 5, 2020

(略)