X



【ネトウヨデマ問題】被害収まらぬ中飛び交う「ダム翼賛論」が間違いである理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プルート ★
垢版 |
2019/10/16(水) 10:51:59.03ID:DwF+HzZc9
災害規模被害状況不明にもかかわらず飛び交った翼賛デマゴギー


 10/12日の夕方頃から、関東一円で多数のダムが緊急放流=ただし書き操作=異常洪水時防災操作を行うという緊急報道がなされはじめました。それと同時に毎度毎度の「ダムに感謝しろ」「異常洪水時防災操作は、避難の時間を稼いでくれる感謝しろ」「ダムは無謬」という典型的な人命を著しく危険にさらす嘘が流布されはじめました。

 さらには、完成直後の八ッ場(やんば)ダムが偶然空っぽで、一夜にして満水になったという報道をもとに「八ッ場ダム最高!八ッ場ダムはガンダムだ」という赤面もののデマゴギーが蔓延りました。なかには、「八ッ坂ダム」だの「八ッ橋ダム」などと言う正体不明の怖そうだったり美味しそうなダムまで現れています。

 私はこういう連中を「ダムスキー・デマゴーグ」と命名しています。自室でダムカレー食ってダムカードを千回擦って満足していれば無害なものを、何を嬉々として翼賛デマゴーグになるのか私には理解できません。

詳細はソースにて
https://hbol.jp/204207
被害収まらぬ中飛び交う「ダム翼賛論」が間違いである理由
2019.10.16 ハーバー・ビジネス・オンライン
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 10:54:33.07ID:GZ+RYG2V0
>>1
やっぱりコイツがデマじゃん

緊急放流は、ダムが治水をやめた状態、ダムが無い状態と同じになった状態、と言うだけならまだしも、
ダムが悪いかのように言うのは扇動だろ

ダムがなかった場合と同じ流量になるだけなのに、なんでそこでダムが悪く言われるんだよ
アホかと
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 10:55:22.05ID:yaRtGJC70
ダムが容量いっぱいになって放流したんだから結局の所
遅延させる効果しかなかったわけだが?バッファーとしての役割だけで流れるものは流さなければならない

そして夜間放流では時間稼ぎにすらならない

むしろ安心しきっていた分、被害が倍増したとも言える。
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 10:57:10.26ID:GZ+RYG2V0
>>3
遅延が大事なんだろ
遅延できてる間に雨量が収まれば、それは凌ぎ切ったということでもある
最高だろ
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 10:58:56.15ID:XkK43cy60
>>1
枝葉末節で反論すんなよ
コンクリートから人へ、は事実だろ
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:00:08.02ID:6Sk7j1I10
メガソーラーなんかで山林を伐採して、川に流れ込む水量増えないようにメガソーラーを禁止しろ。
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:04:17.58ID:8rQWfQy40
大学の河川工学の授業で、生データ貰って流量計算したことあったけど、災害対策にダムは絶対必要。

批判してる奴らは自分で計算してみたの?
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:06:40.94ID:EXhBdpEk0
「日本死ね」を目的にする奴らからすれば間違いだろうな
0009あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:06:50.10ID:goOFbPBo0
ダム何て対して関係ない。
上流や下流で決壊してなかったら荒川とかも氾濫している。
バカや自民党員がダムのおかげ(死者でてるよ)とかいってるわけだ。
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:09:04.62ID:yaRtGJC70
ダムは無限の貯水量があって初めて洪水対策になるわけだが
それは現実的に不可能なわけだ。

ゲリラ豪雨ならともかく、1日で何ヶ月分が一気に降るような台風では太刀打ちできない
それも広域に同時多発で襲いかかる。今後温暖化でこの傾向はさらに加速する

そして治水が逆効果になることもある、河川がコンクリートで囲まれた結果
本来大地に逃げる水が全て河川に集中することとなった。

この事によりさらに低地では決壊リスクが高まることになる。
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:11:44.14ID:7kziH2Bg0
この筆者は学者として恵まれない経歴を正直に公開しているから良心的だ。
だがそれだけに現体制への批判は8割引きくらいして読む必要がある。
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:11:48.31ID:GZ+RYG2V0
>>12
完璧な洪水対策のみを洪水対策と呼ぶならそうだな
完璧な洪水対策なんて求められてない
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:14:45.20ID:7Fzn/uYG0
ダムが有ろうとなかろうと、数十年に一度クラスの雨量に堤防が耐えられなきゃ水害は起こる。
下流では山から流れてきた土砂が堆積し、河床はどんどん高くなり堤防もそれに合わせて高くしなければ川はすぐ溢れ出す。
永遠に崩れ続ける山の土砂を食い止めるには永遠にダムを作り続けることしか対処は無い。
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:14:54.63ID:Lu9MkstY0
民主党政権時代の訳の分からない太陽光パネルで自然破壊が進んでるだってな?

未だに日本に悪影響をもたらしていて、そのケツ吹きに大変な安倍総理。
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/10/16(水) 11:15:55.40ID:8Re4c0MF0
ダム作った時の想定の雨量と現実の雨量が解離
してきてるんだよ。再計算と再設計、堀直しが
必要だよ。何党だろうが与党は、はよやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況