慰安婦問題をめぐり、対立する意見が飛び交う映画「主戦場」が公開された。監督したミキ・デザキさんは、「見る人にも当事者として議論の渦中へ入って欲しい」と話す。制作に至る背景や制作中の葛藤を聞いた。

*  *  *
 杉田水脈、櫻井よしこ、ケント・ギルバート、植村隆……、元慰安婦の証言に疑問を呈する政治家や言論人、彼女たちを支援する弁護士や学者など総勢27人にインタビューしたドキュメンタリー映画「主戦場」が公開中だ。それぞれの主張をテンポよく対比させ、さまざまな論点を取り上げて検証を重ねていく。監督は日系米国人2世のミキ・デザキさん(35)。コメディービデオや、日本と米国の差別問題をテーマにした作品を制作するYouTuber(ユーチューバー)でもある。

 米国フロリダ州に生まれたデザキさんは、小学校に入学した初日から人種差別を受けた。

「両目を手でつり上げながら、『ヘイ! チャイニーズ』と。日系米国人の私は、同じマイノリティーである黒人やヒスパニックからも差別を受けるマイノリティー中のマイノリティーでした」

 当時、アジア人差別は他のマイノリティーへのそれと比べ、メディアにも十分に認知されていなかった。それはデザキさんにとって二重の苦しみとなったという。

「差別などないことになっていましたから、ひどい体験をしても人に言えないし、言ったとしても信じてもらえない。もしその頃、アジア人への差別の存在を認め、報じてくれるメディアがあったら、私自身もっと正面から差別に向き合えたのではないかと思うんです」

 2007年に外国人英語等教育補助員として来日、中学と高校で教壇に立った。そこでデザキさんは、生徒や同僚が日本に人種差別が存在することすら認識していないことに驚いた。この問題を広く取り上げたいと思い、13年、「Racism in Japan 日本では人種差別がありますか?」を制作する。冒頭には、自身の授業で高校生たちに「日本にも人種差別があると思う人は手をあげて」と問いかけ、40人中2、3人しか手をあげなかった場面を使用した。デザキさんは動画のなかで「これは大きな問題だ」と指摘し、日本における差別の実態を明らかにしていく。

この動画をYouTubeで発表すると、大きな反響が起こる。コメント欄には「嘘つき」などの批判やデザキさんの個人情報を暴く書き込みが並んだ。そこで「ネトウヨ」の存在を知ったデザキさんは、彼らが慰安婦やその支援者に対しても同様の攻撃をしていることを知る。慰安婦問題の論点を洗い出し、この問題を知るための「入り口」になるような映画を作ろうと決意、16年から制作に着手した。

 さまざまな主張を聞く中で、デザキさんの立ち位置は何度も揺れ動いた。慰安婦を「売春婦」と明記した米国戦争情報局文書の存在、慰安婦の数とされる「20万人」の根拠……いったい何が正しいのか、わからなくなったという。

「自分がこんなに混乱してるのに、見る人にとって筋の通った映画にできるだろうかと、不安になりました」

 だがすべての取材が終わり、部屋に閉じこもって3カ月かけて編集作業をするなかで、デザキさんの立ち位置は揺るぎないものになる。

「正反対の主張を、項目ごとに並べ合わせて編集していく過程で、どちらの主張の論理が通っているか、はっきりしてきたんです」

「主戦場」というタイトルには、映画を見る人にも、当事者として議論の渦中へ入ってほしい、という思いが込められている。

「人間はわかりやすい結論に飛びつきがちです。でもあえて迷って、深く考えて、『答え』にたどり着く第一歩にしてくれたら。とくに若い人に、そう伝えたいです」

(編集部・小長光哲郎)

※AERA 2019年4月29日−2019年5月6日合併号
2019/4/25 17:00
https://dot.asahi.com/aera/2019042400015.html