>>59おまえ馬鹿そうだな。>>1の記事の限りから

《糸売き》
>岩屋氏は会見で、募集対象者(18、22歳)の情報提供について、全国1741市区町村のうち、

>《4割から氏名や住所などの資料提供がある》が、『6割から「協力していただけていない」』

と言ってるが、

>「3割は(自治体が)該当情報を抽出して閲覧」、「2割は防衛省職員が全部を閲覧して自ら抽出しなければならない」

ってのも、>自衛隊員募集の「必要な報告または資料の提出を求めることができる」(同法施行令第120条)

の”提出”って言葉の意義の範疇だろ。情報の閲覧ってのは、資料を差し出す,提供,しており”提供”の範疇だからな。

だから、>実際は約9割の自治体が防衛省職員に対して住民基本台帳の閲覧を認めていることを認めた。

ってのや、>防衛省担当者によると、台帳閲覧を認めていない自治体も、学校などでの説明会開催や広報活動などには協力しており、全く協力していないのは全国で「5自治体のみ」という。

のとか、毎日変態がちゃんと”記事”してた事例じゃないか

記事見た限りじゃ岩屋の《》と『』のあたりおかしいからな