https://anonymous-post.mobi/archives/614

三好市の黒川征一市長が、市の広報紙「市報みよし」11月号に掲載した「市長コラム」に、共産党機関紙「しんぶん赤旗」の記事を盗用していた問題で、過去のコラム2本でも赤旗や日本経済新聞の記事と酷似した部分があることが17日、分かった。市長は「記憶が定かでない。考えが一致していて、無意識に使ったのかもしれない」としている。

 酷似しているのは、市報みよしの5月号と7月号の市長コラム。

 5月号は、「平和に勝るものなし」と題したコラムで、朝鮮半島の完全な非核化をうたった「板門店宣言」を論じている。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領に関する記述が4段落中3段落にわたり、4月29日付の赤旗のコラム「潮流」とほぼ同じだった。

 7月号は、6月の大阪北部地震や2016年4月の熊本地震を取り上げている。大阪北部地震について「浮き彫りになったライフラインのもろさを教訓にして、日頃の備えを考えなければ」、熊本地震については「14日が前震、16日が本震とされ、後の方の被害が大きかった。こんな事実さえも、忘れつつあるのでは」などの表現が、6月19日付の日経新聞のコラム「春秋」と酷似していた。

 市長は「赤旗と日経新聞は自宅で講読しており、引用の認識はなかった。配慮が足りず軽率だった」と釈明した。市報みよし12月号におわびを掲載し、市長コラムを取りやめることを検討している。

 市長は16日、市報みよし11月号の市長コラムに、10月21日付の赤旗のコラムを盗用したことを認めていた。市長コラムは15年8月号から毎月掲載している。

https://this.kiji.is/436681302477980769

黒川 征一(くろかわ せいいち、1947年7月24日 - )は、日本の政治家、労働運動家。三好市長(2期)。元徳島県議会議員(4期)。

役場勤務の傍ら、日本社会主義青年同盟や日本社会党に参加し、全日本自治団体労働組合(自治労)の専従役員なども務めた[1]。1987年の自治労第52回大会で自治労中央執行委員(組織局次長、全国消防職員議会事務局長)に就任[1]。1990年から1998年まで同全国町村評議会議長も務めた[2]。1999年に役場を退職、徳島県議会議員選挙三好選挙区に出馬し当選[1][2]。同議会議員に計4回当選し[2]、会派新風・民主クラブ会長を務めた[4]。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

管理人
ネットの反応
名無し
共産党なのね
名無し
赤旗w
頭がパヨってるということだな
名無し
広報のコラムなんて読む奴がいたのかよ
イベント欄しか見てないわ
名無し
共産党だと知ってたら投票なんかしなかったはず
名無し
そもそも赤旗なんか読んでんじゃねーよ
公安の監視対象が発行してる雑誌だろ
名無し
この場合、赤旗は市長のこと批判しなさそうだな
名無し
赤旗三好って有名な