教育勅語は公と私を意図的に混ぜる儒教的問題点を抱えてるからなぁ

「お父さん、お母さんを大事にしよう」
「兄弟は仲良くしよう」
「夫婦は円満にね」
「友達は信じましょう」

隣家レベルじゃ全うでも公レベルにすると利益相反だらけの思想

「お父さんお母さんを大事にしよう」
=実例だとTVスターの母親が生活保護受け取った場合、より「大事に」息子所有の高級マンションに住まわせた方が悪質
等々でさ(権力者が親族・友人を大事にした結果は腐敗しかない)

儒教的精神が強い中国・韓国を見れば明らかなんだけど(科挙に受かれば五族が栄えるのレベル)