>>714
田村ともこさん)
もうね、すべて公開するとかね、透明性の高い仕組みとかいうのやめたほうがいいですよ。
真っ暗闇ですよ。
次に行きます。
獣医学部の新設を一校に限ると決めた過程も、まったく不透明です。
あらためてお聞きします。
一校に限ると、何時どういう経緯で決めましたか?


梶山地方創生担当大臣)
お尋ねの経緯でありますが、平成28年11月9日の諮問会議において
特例措置を決定したのちに、文科省と協議のうえ、11月18日から
パブコメを開始をいたしました。
そのパブコメの結果、約8割の方から、まぁ、慎重な意見がございました。
そして同年12月に、一校とするよう、日本獣医師会から要請があった事をふまえ、
山本前大臣から、農水大臣及び文科大臣に、
一校に限る旨を、告示に明記することについて、ご相談差し上げました。
各省の事務方から、各大臣に報告相談を頂き、22日に了解を取り付けたところであります。
また、この方針につきましては、特区WGの委員とも相談をし、
最終的には、1月4日の共同告示に反映をさせている次第であります。

まぁ、先日おこなわれました参考人質疑においても、
八田座長より、26年9月に諮問会議の民間議員ペーパーで
この獣医学部の新設が重要であるということを書きました。
そして、そのあとずっと、この会談が行われたわけでありますが、
この会談というのは、その6月です、えー、4月ですね。
この会談が、私共、獣医学部新設に影響を与えたとは、一切ございませんと、
答弁をされているところであります。


田村ともこさん)
ではね、その一校に限りという事を、1月、29年1月4日、共同告知で示したと。
それ以前に、今治市と加計学園の強力なライバルとなった京都府に対して、
一校しか認められないからと、断念するように話した、
こういうことはあり得ない、という事でよろしいですか?


梶山地方創生担当大臣)
事前にそれはない、という事であります。