『タイムライン:首相「深くおわび」麻生氏続投させる考え』

2018年3月12日20時15分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL3D3H44L3DUEHF004.html

 学校法人・森友学園との国有地取引に関する決裁文書の書き換え疑惑で、財務省が12日、国会議員に開示した決裁文書とは別の決裁文書が複数存在することを認めました。政権や政党、国会の動きをタイムラインで追いました。

野党、国会審議に応じない方針
 午後6時37分、麻生太郎財務相が財務省から退庁した。廊下などでの記者団の問いかけには終始無言だった。安倍晋三首相も同43分に首相官邸を出て、徒歩で隣接する首相公邸に入り、政権大揺れの一日の執務を終えた。

 同じ頃、官邸・公邸と道路を挟んだ反対側の歩道では、野党や市民が集まり抗議デモを開催。「安倍はー、辞めろ。麻生も、辞めろ」。リズムに乗せてコールが響いている。首相の耳にはどう届いただろうか。

     ◇

 立憲民主、希望など野党6党は「事態を打開する責任はすべて政府与党にある」(共産・小池晃書記局長)として、13日からの国会審議に全面的に応じない方針。安倍政権を取り巻く状況は一気に緊迫の度を増している。(山岸一生)

安倍首相「麻生氏には責任を果たしてもらいたい」続投の考え示す(16:56)
 午後4時56分、安倍晋三首相が首相官邸で記者団の取材に応じ、コメントを発した。

 「本日、財務省から文書を明らかにした。行政全体の信頼を揺るがしかねない事態であり、行政の長として責任を痛感している。国民の皆様に深くおわびを申し上げたい」と述べ、頭を下げた。

 首相は続けて、「国民の皆様から厳しい目が向けられていることを真摯(しんし)に受け止め、なぜこんなことが起きたのか、全容を解明するため調査を進めていく。麻生財務大臣にはその責任を果たしてもらいたい。その上で、全てが明らかになった段階で、二度とこうしたことが起きることのないように信頼の回復に向けて、組織を立て直していくために全力をあげて取り組んでもらいたいと考えています」。麻生太郎財務相を続投させる考えを示した。

希望・玉木氏「安倍首相、夫人、内閣全体の責任をとってもらわなければ」(16:46)
 「麻生(太郎・財務)大臣の辞任は不可欠だ」

 希望の党・玉木雄一郎代表が記者団に語った。書き換え問題を「歴史上の汚点と言って良い、深刻かつ重大な事態」と位置づけた上で、安倍晋三首相の責任についても指摘した。

 「昨年2月17日の(衆院予算委員会での)首相答弁。『私や妻が関わっていたら総理も議員も辞める』との答弁に合わせて、事実の方をねじ曲げ、文書の改ざんを行うきっかけになったのではないか。麻生大臣の責任は当然として、安倍首相、首相夫人、そして安倍内閣全体の責任をとってもらわなければならない」と述べた。

(以降ソースにて)

スレ◆1が立った日時 3/12 20:47

前スレ
【アッキード/森友】麻生財務相、書き換え認める 自身の進退「考えてない」◆1★1316
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520844481/
 訂正)【アッキード/森友】首相が改ざん問題を謝罪「行政の長として責任を痛感」◆1★1316