X



【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスター・ネシトル・カ ★
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:55.53ID:CAP_USER9
11/12(日) 12:27配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-00000022-asahi-pol

 大阪市をなくして東京23区のような特別区に再編する「大阪都構想」を巡り、大阪府と大阪市が進めてきた「改革」が、皮肉にも都構想の「効果」を薄れさせている。府と市は都構想の財政見通しを9日に公表したが、かつてあった「再編効果額」は示さなかった。都構想を看板政策に掲げる大阪維新の会は、ジレンマに陥っている。


 大阪府と大阪市の二重行政の解消を狙う大阪都構想は、橋下徹市長時代の2015年5月に大阪市の住民投票で否決された。だが、維新は来年秋に再び都構想を住民投票にかけることをめざし、府と市で新たな具体案づくりを進めている。

 9日、都構想を議論する府と市の法定協議会で「財政シミュレーション」が示された。特別区になった場合に、財政にどう影響するかを推計したものだ。

 ただ、前回案で「役所の再編による効果額」として強調された「再編効果額」の項目は消えた。代わりに、維新の松井一郎知事と橋下前市長が府と市で始めた行政機関の一部統合や民営化などによる「改革効果額」が示された。

 挙げられたのは、地下鉄民営化による株式配当の収入や、府と市の研究所の統合による人員削減など、年間で計447億円(2036年度時点)にのぼる。

 前回案では、同じ地下鉄民営化などによる財政へのプラスを「再編効果額」としていた。維新は、都構想が実現すれば17年間で累計2762億円の財源を生み出すことができると主張。だが、都構想に反対する会派は「地下鉄の民営化などは都構想でなくても実現できる」と反論し、都構想は住民投票で否決された。

 実際、15年末に吉村洋文市長が就任すると、公明などとの対話が進み、府と市の施設の統合議案などが次々と可決。懸案だった地下鉄の民営化も決まった。

 来年秋に2度目の住民投票をめざす維新にとっては、改革が進めば進むほど、特別区の必要性を伝えるのが難しくなるというジレンマがある。維新市議団幹部は「痛しかゆしだ。今後の市民へのアピールは、効果額以外に重点を置かなければ」と打ち明ける。

 大阪府知事、大阪市長のダブル選挙を維新が制して6年。松井知事は9日の法定協で「それまでの大阪は、府、市、それぞれバラバラだった。今は人によって(改革が)成り立っている。これを制度化しようというのが(都構想の)大きな意義だ」と説明した。


■6区案なら赤字続く

 大阪府と大阪市が9日の法定協で示した財政シミュレーションでは、現在の大阪市を廃止して、四つか六つの特別区にする4種類の「区割り案」ごとに財政見通しを示した。それによると、特別区の区役所を新たに建てるか賃借するため、4区なら最大561億円、6区なら最大768億円の初期費用が必要。賃料やシステム経費などの継続費用もかかる。それらのコストを、地下鉄の民営化による収入などの「改革効果額」で補っていく計算だ。

 4区の場合、特別区に再編してから8年後に財政収支が「黒字」に転じる。

 これに対して6区だと11〜12年後まで「赤字」が続く。その間は、財政調整基金を取り崩すほか、経費削減や公有地の売却などでしのぐ必要があるという。

 松井知事は法定協後、「6区案の財政は厳しい。予算編成する立場としては苦労すると思う」と記者団に述べた。ただ、どの区割り案が望ましいかは「(法定協の)各委員がどういう意見を述べるかで、まとめたい」と明言を避けた。(吉川喬)
0139あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 10:23:26.50ID:O60oK7M/0
>>137
やってみればいいと思います。

賛成反対関係なく、はっきり現在の民意が出るから。
0140あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 10:27:46.88ID:O60oK7M/0
最も重要なのは大阪市民の民意。

大阪市民は賛成反対どちらでも受け入れるでしょう。
失敗したが大阪会議を実行したように。

その時の民意に従うのが重要。
行政や議会は時代に合わせて動く生き物。
0141あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 10:29:20.59ID:O60oK7M/0
ドシドシ変化して行けばいいと思う。

たとえ失敗しても民意が1番

失敗を繰り返して改善していけばいいと思う。
0142あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 10:55:33.01ID:scarOGgz0
>>139
既に一回やってるだろ
またやるにしても、住民投票の費用はもちろん協定書の議論に時間を費やして別の議論の時間が削られるし、時間と金の無駄

住民投票の費用も議論する議員の報酬も税金なんだから、具体的な効果を示せないようなものに、住民投票をする必要はない
0143あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 11:58:46.37ID:O60oK7M/0
>>137
住民説明会に参加してみたら?
0144あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 11:59:55.56ID:O60oK7M/0
>>142
政策や住民投票は何回でもトライすればいいよ
0145あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 14:33:30.47ID:scarOGgz0
>>144
どうせ税金だから失敗しても負担は有権者だから、またやれば良いと言うこと?
民意、民意と言うくせに、有権者の負担については無関心なんだな
0146あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 22:16:25.00ID:tMAEB8Ih0
大阪府と大阪市の事業で重なってる部門は、すでに府市共同で行なって来てる。

これからも府市共同で事業を進めていくだろう。

民で出来る事は民間委託か民営化が進んできた。

外郭団体も廃止してきた。

すでに府市のかなりの部門がスリム化されてきた。

今後もスリム化されていくだろう。
0147あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 22:18:23.88ID:tMAEB8Ih0
子会社や孫会社も独立させていくだろう。

民間企業の株式も売却していくだろう。

大阪都構想が必要ないと言われるまで府市で大改革してきた維新はすごいよ。
0148あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 22:20:49.35ID:tMAEB8Ih0
残りは来年の住民投票で賛成して、大阪府庁と大阪市役所各区役所を統合して大阪都庁と各特別区役所へ作り変えるだけだ。
0149あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 22:23:52.76ID:tMAEB8Ih0
住民投票で反対になってもIRや万博やG20や副首都の誘致のため、維新に府知事と市長を任せて事実上の大阪都構想(府市共同事業)を進めていって欲しい。
0150あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 22:52:11.65ID:DLq9ly4a0
立件民主党

平井のスーパーヒーロー

江戸川朝鮮レイプマン

初鹿ミョンパク
0151あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/24(金) 23:59:49.17ID:1K/LFn8T0
100%無理
まず全く盛り上がっていない
0152あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 00:11:59.53ID:Ercr08jt0
あれだけ丸山にボケボケ言いまくったくせに、結局共産党みたいに代表選はやらず満場一致で松井についていくのかよw
0153あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 00:14:14.60ID:1ZK6+ioo0
江戸川平井 創業53年

ゴキブリ朝鮮レイプマン

初鹿ミョンパク
0154あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 01:31:09.37ID:oonuJhq80
>>148
>大阪都庁と各特別区役所へ作り変えるだけだ。

特別区を設置しても大阪府は大阪都にはならないと、何度言っても理解しないね



そもそも住民投票が無理ゲーなんだけど
0155あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 01:41:54.51ID:oonuJhq80
>>141
> 失敗を繰り返して改善していけばいいと思う。

一旦特別区にしてしまうと、現行法では普通地方公共団体(市町村)にはできない
「やってみなはれ」じゃ済まないよ
0156あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 04:09:40.67ID:qggTyGp40
 改革が進んでいるのは市長と府知事が同じ維新で連携できてるからやろ。
 こんなもん将来いつ捻じれるかわからんから行政をスリム化して組織改
革せんとあかんやろ。
 自民党大阪府連が打ち出している「おおさか政令市プラン」なんて大阪
都構想に比べたらあまりにも荒唐無稽であいつらそんなことやるつもりも
無いやろうし、そもそもやるだけの能力なんて無いわw
 口だけ口だけ・・・

 大阪の政治は自民党と共産党が組んで活動しているのでもう政党理念も
クソも無い。
 とにかく今のまま時計の針を元に戻して既得権とズブズブの暗黒政治に
戻そうとしとる。
0157あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 05:08:32.53ID:sH+lDiZw0
>>156
>改革が進んでいるのは市長と府知事が同じ維新で連携できてるからやろ。

違うけど
大阪市は橋下が市長になる前から改革を進めて成果を出していたし、大阪府は橋下以降改革をしたと言う割に、成果が出ていないどころか財政状況が橋下以前よりも悪化している

具体的に同じ維新で連携できたことによる改革で成果が出たものなんて何があるの?

また、スリム化すると言っているのも、都構想は財政状況が悪い大阪府に大阪市の権限を集めると言うスリム化とは逆のことをやろうとしているし
0158あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 10:25:09.74ID:qggTyGp40
>>157
> 大阪市は橋下が市長になる前から改革を進めて成果を出していたし、大
> 阪府は橋下以降改革をしたと言う割に、成果が出ていないどころか財政
> 状況が橋下以前よりも悪化している

 大阪市の行使サイトで決算を確認する限り大阪市の財政が悪化している
ようには見えんけどなw


> 具体的に同じ維新で連携できたことによる改革で成果が出たものなんて
> 何があるの?

大阪市の公式サイトに「市政改革」として掲載されているやろ。

 堺市のように反維新の自民、共産、社民などが擁立した候補者が大阪市
の市長になるとこれからの改革プランである「市政改革プラン 2.0」がす
べてボツにされて時計の針は逆戻りするやろな。


> また、スリム化すると言っているのも、都構想は財政状況が悪い大阪府
> に大阪市の権限を集めると言うスリム化とは逆のことをやろうとしているし
         ――――――
自己矛盾してる。
「権限を集める」というのはスリム化することやがなw
0159あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 10:36:30.35ID:g9eICoPu0
自民党市議の地盤を潰すために特別区へ移行して欲しい
0160あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 11:52:59.10ID:yoxqkD7V0
>>158
「市政改革としてやりました」じゃなくて、「成果が出たもの」ね

http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html

大阪市のHPでは橋下市政前に行った市政改革の成果で、
5年累計8961億円の財政削減をしている
成果と言うのはこう言う具体的に示せないと

http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000372403.html

同じく大阪市のHPで、市政改革の成果で橋下市政前から大きく財政が改善していることが分かる
25年度以降実質公債費比率が悪化しているが、橋下市政以降の話だし、実質公債費比率が18%以上がなる起債許可団体の大阪府と比べれば半分程度で問題ないレベル

大阪市と大阪府は別の自治体なので、権限を集めると言うことは、大阪府として権限を移管すれば、肥大化する
権限を集めるなら、財政が健全な大阪市側でないと
また、権限の集約は広域行政のみで、広域行政よりも規模が大きい基礎行政は特別区に分割するので、基礎行政コストは肥大化するし
0161あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 12:20:51.63ID:qggTyGp40
>>160

えらい古い資料を持ち出してきたなw
平成21年って平松市制やないかw

> 大阪市と大阪府は別の自治体なので、権限を集めると言うことは、大阪
> 府として権限を移管すれば、肥大化する

 だから肥大しないってw
 おまえ基本的なこと全く理解していないやろ。
 特別区設置の協定書に書かれているとおり今の大阪市が特別区に再編さ
れて広域行政を担う役所が大阪府に移管される。
 大阪市議会は総議員定数が削減されて特別区それぞれの区議会に割り当
てられる。
 ようするに広域行政を担う役所が大阪府と大阪市にまたがって重複して
いたわけでそれがまさに二重行政であってそれがそのまま解消される仕組
みになっている。
0162あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 12:36:53.77ID:yoxqkD7V0
>>161
維新と関係なく改革をやっていると言う資料なのだから、古い資料なのは当たり前だろ

スリム化の話も、大阪府に権限が移管されるのだから、大阪府と言う自治体に関しては肥大化しているだろ?
また、市議会がなくなっても区議会ができるので、議員定数は削減されない
一応、前の協定書だと、今の議員定数と同じにするとあったが、東京の同じくらいの人口規模の特別区と比較すると、1/3程度とかなり少なく、色々支障が出る可能性が高い
議会以外も大阪市として一元管理していた基礎行政を分割するのだから、基礎行政コストは増える

そもそも、二重行政による無駄の削減効果があるなら、都構想の財政効果として具体的に数値が上がるはずだが、都構想の初期コストや運用コスト増に見合いような財政効果は提示されていない
0163あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 12:47:43.17ID:g9eICoPu0
まあ何でもやってみたら良い

有権者の判断に任せれば良い
0164あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 13:07:19.67ID:qggTyGp40
>>162
 だから肥大しないってw
 何度も同じことをループさせるなwww

 大阪市は大阪府に属する「市」ということを理解していないやろwww
0165あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 13:16:41.33ID:yoxqkD7V0
>>164
大阪府と大阪市は自治体として財政は別なのだから、大阪府の権限や財政的には肥大化するんだよ
スリム化するのは、財政健全化も目的の1つなのだから、財政的に別なものを同じにしちゃダメだろ
0166あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 14:15:26.47ID:g9eICoPu0
大阪維新の会の皆さん、何をやってもダメで平気な共産党を見習って下さい。

住民投票も何回でもやったらいい
0167あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 14:59:30.35ID:1a5o31qA0
大阪市民の民意に従いましょう
0168あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 18:19:28.63ID:qggTyGp40
>>165
 だから、特別区に再編されても肥大しないってw
 昭和18年に東京市が特別区に再編されたのと同じようにスリム化されるがな。
 何度も同じことをループさせるなよwww

 地方公共団体と市町村それぞれに地方自治法と地方財政法に従って財政
事務があるのはあたりまえのことやろ。
 大阪市が大阪府に属する「市」ということを理解しろよ。
 東大阪市にも八尾市にもそれぞれの財政事務があるから大阪市もそれらと同じ。

 大阪市であろうが、東大阪市であろうが、八尾市であろうが警察は大阪
府警が所轄してるし、府立高校があるやろ。
 府が管理している道路や橋があるやろ。

 もうアホかとwww
0169あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 20:07:56.90ID:sH+lDiZw0
>>168
都として肥大化しているのが今の東京都だよ
そもそも、東京の都制度は戦時中に国が統制しやすいように、府市に別れていた権限を都に集約したからなので、都が肥大化している

広域行政として、大阪府が今まで警察などの担ってきた役割に加え、大阪市が政令市として行ってきた広域行政の役割が移管されるのだから、肥大化しない方がおかしい
実際に、協定書でも役割と同時に予算や市職員も府に移管されることになっていて、予算や職員も増えることになっていたんだから
0170あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 20:37:58.41ID:qggTyGp40
>>169
> 都として肥大化しているのが今の東京都だよ

何で脈略もなく東京都に再編されて74年後の現在に飛ぶねんw
そりゃ組織が肥大化した話じゃなくて経済発展した話やろwww

> そもそも、東京の都制度は戦時中に国が統制しやすいように、府市に別
> れていた権限を都に集約したからなので、都が肥大化している

 「集約した」って書いてるのに「肥大化」っておかしいやろw


> 広域行政として、大阪府が今まで警察などの担ってきた役割に加え、大
> 阪市が政令市として行ってきた広域行政の役割が移管されるのだから、
> 肥大化しない方がおかしい

 だから肥大化しないってw
 特別区が設置されても警察の役割が変わるわけないやろwww


> 実際に、協定書でも役割と同時に予算や市職員も府に移管されることに
> なっていて、予算や職員も増えることになっていたんだから

 増えないってw
 特別区の設置によって組織がスリム化されることは2年前の特別区設置
協定書を読めばわかることやろw
0171あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 21:29:24.16ID:fAHRVbfx0
2つの役所を1つに集約したらその1つは元より肥大化するだろ。
肥大化ってのを簡単に言うと扱う予算が増える。
0173あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 21:44:31.59ID:qggTyGp40
>>171
 だ〜か〜ら〜―!

 大阪市は大阪府の中にあって大阪市の広域行政事務を大阪府の広域行政
事務に集約するので肥大化するどころかスリム化すると何度も指摘してる
やろwww
0174あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 22:00:09.69ID:g9eICoPu0
自民党大阪府連は二重行政は無いって言ってたな
0175あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/25(土) 22:00:36.98ID:1ZK6+ioo0
立件民主党

江戸川朝鮮レイプマン

マンセー初鹿ミョンパク
0176あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 00:11:46.21ID:kSeOlEPP0
>>174
> 自民党大阪府連は二重行政は無いって言ってたな

「二重行政の弊害」は無い、でしょ?

実際前回の住民投票時には、何故か地下鉄民営化や大阪市有地の売却益を府市統合の効果額としていたし、
今回の法定協議会では統合効果額自体を挙げることができなくなっている。

「年間最低でも4000億円」あると言っていた「二重行政の無駄」って何だったんでしょうね?
0177あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 00:24:35.88ID:X9CTcuiI0
立件民主党

江戸川朝鮮レイプマン

マンセー初鹿ミョンパク
0178あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 01:18:39.37ID:+2nlMHdz0
>>173
大阪府は肥大化して、その代わりに大阪市が無くなるから全体として効率が良くなるという話であって、決して大阪府がスリム化するという話ではない。
なんで信者が理解できてないことを外野が分かってるんだ?
0179あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 01:46:42.24ID:kSeOlEPP0
>>178
肥大化、スリム化以前に、統合効果額を示せなくなっているという事実が大きいですね。

「年間最低でも4000億円」あると言っていた「二重行政の無駄」は、結局何だったのかと。
仮に維新がその無駄をなくした、というのなら、成果を数字で堂々と挙げればいいのに、
「改革成果額」は

地下鉄・バス民営化:236億530万円
ごみ処理:104億9200万円
研究所の統合:1億5800万円

と、府市統合と関係ないもの(研究所統合はちょっと関係あるかな?)ばかり。
0180あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 11:03:08.73ID:2pJ+Z8ST0
Shinichi Ueyama‏@ShinichiUeyama
図書館が府と市で二つあって無駄だとかそんなけち臭い話は、
昔、財界が指摘したが小さな話。稼働率が高けりゃ置いとけばいいし、
改善が進んでいる(府も市もあほじゃない)。
今回の都構想では「二重行政問題」はほとんど議論していない。
目的はあくまで大阪維新、大阪の再生。稼ぐ、食える街にする。
10:17 - 2011年10月27日
0181あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 11:10:33.31ID:aiOp1D8UO
>>180

んで、

 @2011/12/xx
>「府市の統合効果で、《最低で》年4000億円の財源を生み出したい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324976749/1-2
55:
「年4000億円の財源を生み出す」って、ありえねー

単に、大阪市の予算を 大阪府側に分捕って付け替えるだけで 生み出しているわけじゃないだろ

88:
統合で4000億円捻出か。民主党と同じじゃないか。
284:
(略)民主党化確定。ハイ消えた。
439:
民主党みたいだな  年4000億だってよwww
446:
「ムダをなくせば、埋蔵金は4000億あります!」
・・・民主党のマニフェスト詐欺に騙されたのに、
まだこんなのに騙されるバカが居るのか。
そりゃあ詐欺師が減らないわけだ。(略)詐欺師って楽な商売だwww
229:
このスレッド、初めて覗いたけど、スレタイの発言、受けが良いんだね。
俺には、かつて大口を叩いていた 民主党を 繰り返して見せられている気しかしないんだけど(+_+)
485:
府市統合で、年4000億円の財源生み出す=民主の ありもしない"埋蔵金"をみつけます と同じ。
橋下も民主レベルになろうとは。
525:

考えれば考えるほど、単なる 大阪府救済策 なんだよなw

571:
年4000億の財源はホラ。早くも 民主党と同じ臭いがし出した。
588:
財源を生み出すわけじゃなくて無駄を減らすんだろ? それじゃあ、借金自転車操業の思考だぞ
618:
新自由主義そのもの   共産主義くらい気色悪い
686:
こんなんで、、、、活性化するわけないだろw 冗談いうなよwwwww
687:
民主党が政権を取ったら、16兆円出ますを信じちゃったやつwww

これと同じですよね? 信じるやつは、アホを通り越してバカだよなwww
934:
あるわけないやん、どんな理屈やねん
0182あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 11:14:18.34ID:aiOp1D8UO
>>181

んで、

なぜ大阪から企業が逃げていくか 内閣参与(特命担当) 飯島 勲(プレジデント)プレジデント 5月15日(金)16時15分配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432296486/836
(略)
ということは、橋下時代に、
大阪経済は下り坂を転げ落ちていることにほかならない。

 「都構想が実現すれば、大阪経済が上向く」というようなことを大阪維新の会は繰り返し訴えてきた。

しかし、肝心の橋下は「制度を変えたからといって、すぐに経済はよくなるとは思わない」(2012年8月第4回「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」)
と発言している。

都構想を進める張本人が、大阪経済の復活に直接の効果がないことを認めてしまっている。

都構想を進めなければすべてがご破算になるかのような論法だが、

ご破算になるのは橋下の野望だけだ。

 さらに残念なことに、「二重行政」の解消が新しいムダを生んでしまっている。

かつて維新の会は「大阪都になれば 年間4000億円 削減できる」と主張していた。

その後、どんどん金額が下がり、 現在の大阪市役所の試算では 年間わずか 1億円だ。



橋下都構想実現には、市内に新しく5つの特別区を発足させ、
それぞれに議会、教育委員会、選挙管理委員会をつくる必要がある。

維新の会側は、議員も委員も人数は市議会時代と同じだから人件費は変わらないという見解のようだが、

議会や委員会を維持するための総務職員のコストは考えていないのだろうか。

■ 効果 1億円、 コスト 620億円

 大阪市の試算によると こうした特別区発足のための コストは 約600億円で、

さらに 毎年 20億円の コストがかかる。

毎年1億円のメリットに比して、 大幅なマイナスだ。

0183あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:40.99ID:mlibHiAa0
行政機関の改善案に無駄は無い

よりマシな案を出し続ければ良い

バターの連続で良い

大阪自民も大阪会議を実行して失敗したが、二重行政解消案をどんどん出せば良い。他の政党も。
0184あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:56.44ID:mlibHiAa0
バター→ベター
0185あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/26(日) 22:21:35.68ID:mlibHiAa0
今更、実行していない大阪都構想だけを目くじらを立てて批判する必要も無くなってる。

なんでもやってみたら良い。

大阪は挑戦の都
0186あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/27(月) 01:34:29.88ID:l62bOZhF0
>>183
都構想はbetterじゃなくてworseなので論外
0187あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/27(月) 02:05:34.23ID:goCZqyhzO
rubbish. trash. scum.  gross. ugly parasite. fuck. shit. cunt. suck.

It’s fucking boring! Eat shit and die!
___________________    
                     (   )
                     ` ー '
      ,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ   ○
     /〈__{{   〉ニ/ :/ / / }ハヽ O   
    / .:://:{ l`ー'  { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ  
  / .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、   >>1維新の大阪都構想
  |  :::l:l::/l:l:rヽミ゙   ゙''ー` ノリイノ∠_|   イメージというと…
  l:: ::l:l:∧:::{、9`        、ヾ/l::. ヽ
  ゙、: ::l:l:|  ヽヽ、     rー-," !::l::::: }
   ヽ::{l| |  ヾミ ::.   ヽ '  /^⌒}l:: }
    ヾ、     .}  ::::..__   /   ノ: ノ
       ____r''|   ::::::{ ̄   /シ
0188あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/27(月) 15:22:08.07ID:ttGVQiR10
地下鉄も完全民営化せなあかん
0189あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/27(月) 19:03:00.86ID:qTtlk6lI0
>>183 >>185
維新が大阪会議では解消できないと主張していた二重行政(病院や研究所、大学の統合)って今もうほとんど解消されてるじゃんw(それが本当に無駄かはともかく)
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html
で、そのうえで600億も投資して都構想やる必要があるの?と批判されてるっての理解できない?
0190あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/27(月) 19:05:00.83ID:Gt/p1MM20
>>143
その住民説明会とやらは何年前から何度開催された?結構前からかなりの回数やってたよね?
なのに実際市民には全然浸透していない。初期費用だけで600億円以上も掛かることだって知らなかった市民も多かったんじゃないのか?
一体何のためにやってたんだ?開催費用だって掛かってた筈だろ?それも税金からか?説明会という名の維新の集会も同然な有り様だったのか?毎回最後は橋下様マンセー!の大合唱でもしてたのか?
0191あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 00:50:55.10ID:g1juCm0Y0
>>189
600億では安過ぎる。

良い物を作るには、もっと金使ったらええ。

横浜市庁舎でさえ870億で建て替えなのに。
0192あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 11:01:51.23ID:g1juCm0Y0
地下鉄完全民営化しよう

大阪市は株式を売却しよう

地方自治体の企業の株式の保有はやめよう
0193あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 12:00:26.63ID:bWjHSegT0
地下鉄民営化後にその持ち株会社の代表に維新の関係者が就任したりしてな。
0194あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 12:22:47.26ID:ih0Ej4bm0
わかってないなぁ。そもそも大阪都構想とは絵に描いた餅なのだよ
0195あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 17:38:35.91ID:iK/SCDeR0
20歳代〜60歳代は、特別区設置案に賛成してたのだから、いずれ10年20年後?ぐらいに特別区(大阪都構想)は実現可能でしょう。

時間の問題でしょう。

いずれ維新・自民・公明で大阪市会の3分の2の可決で特別区へ移行するでしょう。
0196あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 18:53:08.04ID:QweMa1E+0
>>195
人口比的に70代だけの反対で否決なんてあり得ないんだけどな。出口調査は期日前含めてないし。

あと、時間がたてばたつほど都構想のインチキぶりが明らかになるからむしろ維新に不利だと思うぞw

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171121-OYO1T50000.html
>同じ質問をした昨年11月の府民世論調査と比べると、府内有権者全体では、都構想への「賛成」が4ポイント減少したのに対し、「反対」は5ポイント増加。大阪市の有権者では「賛成」が10ポイント減少し、「反対」は5ポイント増えた。
0197あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:37.77ID:ukPCb1g/0
前回は初期費用だけでも600億円以上掛かることを知らずに賛成した人も多かったみたいだし、費用のことを広めるだけでも賛成減るだろ。
0198あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/29(水) 10:34:56.95ID:4znP1WvA0
費用が安過ぎるからダメなんだと思う。

良いものを作るのだったら、もっと莫大な金をかけても良い。
0200あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 00:38:19.32ID:8tVKvDF60
>>199
大阪市は一般会計だけでも1兆7千億円を超える自治体であって副首都として
行政の仕組みを根底から大改革するなら600億円は必要経費やろ。
0201あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 00:51:23.98ID:B9aef0hs0
>>200
改革するなら600億に見合う効果があるかどうかでしょ
一般会計が1兆7千億を越える自治体なら、600億を越える具体的な効果くらい示せないと
0202あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 01:03:38.29ID:8tVKvDF60
>>201
改革の費用対効果は大阪維新の会や公明党、それと役所である
大阪市副首都推進局の仕事なので委ねるしかないやんwww

今回は公明党の案も提示されるから最後は有権者が選択するだけやん。

600億円ていうたら年間60億円の効果でも10年で償却できるから効果が
あると有権者があると判断された方が可決されるやろ。
0203あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 01:04:20.19ID:8tVKvDF60
>>201
改革の費用対効果は大阪維新の会や公明党、それと役所である
大阪市副首都推進局の仕事なので委ねるしかないやんwww

今回は公明党の案も提示されるから最後は有権者が選択するだけやん。

600億円ていうたら年間60億円の効果でも10年で償却できるから効果が
あると有権者から判断された方が可決されるやろ。
0204あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 04:50:02.05ID:u5NsFGKGO
>>202
なぜ大阪から企業が逃げていくか 内閣参与(特命担当) 飯島 勲(プレジデント)プレジデント 5月15日(金)16時15分配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432296486/836
(略)
ということは、橋下時代に、
大阪経済は下り坂を転げ落ちていることにほかならない。

 「都構想が実現すれば、大阪経済が上向く」というようなことを大阪維新の会は繰り返し訴えてきた。

しかし、肝心の橋下は「制度を変えたからといって、すぐに経済はよくなるとは思わない」(2012年8月第4回「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」)
と発言している。

都構想を進める張本人が、大阪経済の復活に直接の効果がないことを認めてしまっている。

都構想を進めなければすべてがご破算になるかのような論法だが、

ご破算になるのは橋下の野望だけだ。

 さらに残念なことに、「二重行政」の解消が新しいムダを生んでしまっている。

かつて維新の会は「大阪都になれば 年間4000億円 削減できる」と主張していた。

その後、どんどん金額が下がり、 現在の大阪市役所の試算では 年間わずか 1億円だ。



橋下都構想実現には、市内に新しく5つの特別区を発足させ、
それぞれに議会、教育委員会、選挙管理委員会をつくる必要がある。

維新の会側は、議員も委員も人数は市議会時代と同じだから人件費は変わらないという見解のようだが、

議会や委員会を維持するための総務職員のコストは考えていないのだろうか。

■ 効果 1億円、 コスト 620億円

 大阪市の試算によると こうした特別区発足のための コストは 約600億円で、

さらに 毎年 20億円の コストがかかる。

毎年1億円のメリットに比して、 大幅なマイナスだ。

0205あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 04:50:17.21ID:u5NsFGKGO
>>203
なぜ大阪から企業が逃げていくか 内閣参与(特命担当) 飯島 勲(プレジデント)プレジデント 5月15日(金)16時15分配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432296486/836
(略)
ということは、橋下時代に、
大阪経済は下り坂を転げ落ちていることにほかならない。

 「都構想が実現すれば、大阪経済が上向く」というようなことを大阪維新の会は繰り返し訴えてきた。

しかし、肝心の橋下は「制度を変えたからといって、すぐに経済はよくなるとは思わない」(2012年8月第4回「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」)
と発言している。

都構想を進める張本人が、大阪経済の復活に直接の効果がないことを認めてしまっている。

都構想を進めなければすべてがご破算になるかのような論法だが、

ご破算になるのは橋下の野望だけだ。

 さらに残念なことに、「二重行政」の解消が新しいムダを生んでしまっている。

かつて維新の会は「大阪都になれば 年間4000億円 削減できる」と主張していた。

その後、どんどん金額が下がり、 現在の大阪市役所の試算では 年間わずか 1億円だ。



橋下都構想実現には、市内に新しく5つの特別区を発足させ、
それぞれに議会、教育委員会、選挙管理委員会をつくる必要がある。

維新の会側は、議員も委員も人数は市議会時代と同じだから人件費は変わらないという見解のようだが、

議会や委員会を維持するための総務職員のコストは考えていないのだろうか。

■ 効果 1億円、 コスト 620億円

 大阪市の試算によると こうした特別区発足のための コストは 約600億円で、

さらに 毎年 20億円の コストがかかる。

毎年1億円のメリットに比して、 大幅なマイナスだ。

0206あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 04:52:31.81ID:u5NsFGKGO
>>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411391702/115-122

2014.5.23
 橋下市長と松井大阪府知事が肝煎り起用した府市の「特別顧問・特別参与」
(略)
 府市の職員に聞くと、「ライン管理職の上司より、特別顧問・特別参与からの指示は重い」との現場認識だ。
机を並べた同僚でもなく議員でもない人たちが、

 責任所在も はっきりしないまま 知事や市長と直接諮って行政組織を動かしている不思議な構図だ。

 東京都でさえ、特別顧問・特別参与はせいぜい5人。それも舛添知事となった今期からはゼロになった。

大阪都構想が暗礁に乗り上げている現在、

特別顧問・特別参与が関与する喫緊の行政課題に対し、何の結果や経緯の説明もないまま、

橋下知事 誕生以来 巨額の税金がこの人たちに投入され続けている。
(略)
0207あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 05:14:26.78ID:qc64BHMV0
都構想成立したら
これまで当たり前で支払われていた利権での補助金で
贅沢な飯喰っていた輩が淘汰されたのに
0208あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 05:25:28.53ID:3vcXCpaM0
維新右翼都市大阪松井吉村にウィルス撒かれ大阪沈没構想 笑 籠池「松井知事が一番悪い奴チンピラ知事」笑
0209あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 05:40:19.87ID:3vcXCpaM0
>>78御意
0210あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 07:02:48.59ID:2rblDYvH0
バブル期はいざ知らず、
今や府が作りたいものを市も作るとなったら、
「どうぞどうぞ」ってな状況でしょ。財政的に。
0211あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 07:19:52.12ID:+OzaI9QI0
>>203
>改革の費用対効果は大阪維新の会や公明党、それと役所である
>大阪市副首都推進局の仕事なので委ねるしかないやんwww

もう試算結果出てますよ。
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/daitosiseidokyogikai/4hoteikyo.html

統合効果額:示せません

コスト
区割り案      イニシャルコスト ランニングコスト
試案A(4区A案) 302〜479      39〜45
試案B(4区B案) 311〜561      41〜48
試案C(6区C案) 346〜686      52〜60
試案D(6区D案) 354〜768      54〜58
(単位:億円)
0212あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 07:31:07.95ID:nf9S5ZQ80
4000億円の事業計画やめました。
これで4000億円が浮きました。
これが都構想の効果です。

なんてね。
0213あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 07:57:08.05ID:u5NsFGKGO
>>207維新がいなくなった方がいいだろ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386598545/763

大阪発:府市、ブレーン頼み 顧問・参与80人、高報酬に批判 毎日新聞 2013年09月02日 大阪朝刊


【政治】 ミキハウス創業社長 「橋下市長は国民の幸せのことなど一つも考えてへん。国政に通したら絶対アカン。日本のためになりません」


橋下徹ちゃん、給与652万円で後援会長の息子を特別秘書として雇う…他人に厳しく身内に甘いってか


【ゲンダイ】 「水道橋博士の降板ヤラセ疑惑」 デマの発端「橋下市長の秘書」は「後援会長の息子」 何かとお騒がせな人物


ブレーンとして招かれた 大阪市 特別顧問 と 特別参与 まだまだ足りない!? 60人の「ミニ橋下」


大阪市市政@ 大阪市 特別顧問 及び 特別参与 について


@2012/03/20
【政治】橋下市政3カ月:特別顧問・参与が50人に 報酬も倍増
0214あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 10:25:31.56ID:8tVKvDF60
>>211
そりゃ効果額は住民投票までに示すやろw
っていうか維新の案も公明の案も改革の効果額をお互いが示して
有権者に説明するための視覚的にわかりやすく資料を作成したりすると思うよwww

賛同する人が多い方が可決するし、どちらにも賛同しない人が多ければ否決する。
それでええやんwww

それが民主主義やろ。何か問題あるか?
0215あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 10:44:43.08ID:gxruRz7b0
>>202
イニシャルコストだけでなく、ランニングコストも数十億円増加するからね
ランニングコストが60億減るなら10年償却と言うのも分かるが、ランニングコストが増えているんじゃ、償却も厳しい

都構想なんて前回も含めて何年も議論してきたんだから、イニシャルコストやランニングコスト以上の効果があるなら、とっくに発表してるでしょ
0216あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:02.82ID:u5NsFGKGO
>>1
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395793654/892

【政治】 飯島勲氏「橋下徹氏は 理念と 現実の行動が逆」と批判 橋下 府知事 時代に 「(実質) 税 の 前借り」で、大阪府の 借金を 就任前より 増やした

【大阪府】泥沼産む“橋下遺産”でのしかかる借金 私立高無償化、給食…

【悲報】大阪府、橋下前知事の「私立高無償化」や「中学校給食」が重荷。過去最悪の借金6.4兆円に

財政難の 大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。

橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを 大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360979986/58-62
0217あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 11:37:51.71ID:u5NsFGKGO
>>214
>7割超が「説明不足」 本紙世論調査 ★  

@2015/03/14,15

【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査 ★
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426460703/1

【大阪都構想】賛成43・1%、反対41・2% 7割超が「説明不足」 本紙世論調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426413900/1

  
@2014/10/11

>橋下氏は都構想の制度設計を 車のエンジンに例え、聴衆に訴えた。

>「車を選ぶときにエンジンの仕組みなんか、

 > 皆さんは 知る必要ない。

>スピード、安全性、 快適性、値段を知ればいい。問題があったら買い替えたらいい」。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/587

>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428228584/949
0218あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 11:39:27.73ID:u5NsFGKGO
>>215 >>1
>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429378627/241

 > あとは 僕に 任せてください
  

《 ○○を選ぶときに、 その○○についての 仕組みなんか、

(それ選んだ判断をすれば、また,それを選んだことの責任を負う事にもなる)皆さんは 知る必要ない。 》


>橋下氏は都構想の制度設計を 車のエンジンに例え、聴衆に訴えた。

>「車を選ぶときにエンジンの仕組みなんか、皆さんは知る必要ない。

>スピード、安全性、 快適性、値段を知ればいい。問題があったら買い替えたらいい」。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013583/587
0220あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 22:14:53.24ID:+OzaI9QI0
>>214
> >>211
> そりゃ効果額は住民投票までに示すやろw

あの、根本的な誤解がお有りのようで。
統合効果額は、「まだ示していない」ではなく、「示せない」つまり、ぶっちゃけゼロ扱いですよ。
>>1の記事を参照してください。

替わりに「改革効果額」ってのが出てますけど、これは府市統合効果と関係なく、
・都構想(特別区)
・総合区
・現状維持
のどれにでも加算できる代物であって、

> っていうか維新の案も公明の案も改革の効果額をお互いが示して

公明の総合区案も、「改革効果額」ってのは無いです。
総合区は今の行政区を合区して区長の権限を拡大するものなので、再編のコストはあっても、削減額はありません。
総合区の目的は、行革による削減効果ではなく、住民自治の拡充なので。.

ってか、今の試算は特別区総合区ともに、現状の行政区よりも区の業務量が増える上に
大阪市本庁に機能集約しているスケールメリットを放棄して個別に管理運営する形なので、
普通に考えると職員数が増えるんですが、無理矢理職員数に変化ない前提で試算しているので
仮に実現したら試算よりもコスト増になる可能性が高いです。
(前回の特別区設置案では、職員が200人増えてました)
0221あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/11/30(木) 22:23:48.74ID:+OzaI9QI0
ちなみに改革効果額の内訳(単位:百万円)はコレ

地下鉄 21,698
? 地下鉄事業の民営化による一般会計からの繰出金削減や固定資産税等の収入及び株式配当収入(民営化後の試算)を見込む
一般廃棄物収集輸送 7,184
? 収集輸送事業にかかる業務の効率化、職員の退職不補充による民間委託拡大による経費削減を見込む
一般廃棄物焼却処理 3,308
? 焼却処理事業にかかる工場稼動体制の見直し及び民間運営・民間委託の拡大等による経常経費の削減を見込む
病院 7,046
? 府市病院に対する繰出金、負担金の削減を見込む
バス 1,955
? バス事業の民営化による一般会計からの繰出金や運営補助金の削減に加え、法人市民税などの増収を見込む
下水道 581
? クリアウォーターOSAKA株式会社が運転維持管理業務を実施するにあたり、より効率的な事務執行体制を構築することによる削減を見込む
港湾 218
? 港湾管理者統合により、施設の集約・再編等を行うなど、物流機能の強化を図ることによる大阪港・堺泉北港・阪南港の入港料等の増収を見込む
産業技術総合研究所工業研究所 66
? 両研究所の統合に伴う役職員や管理費等の削減を見込む
公衆衛生研究所環境科学研究所 92
? 栄養専門学校廃止に伴う人員削減、両研究所の統合に伴う管理部門職員の削減を見込む
大学 1,121
? 運営費交付金の削減額を計上
公営住宅 546
? 大阪市の公社委託料削減額を計上
保健医療財団環境保健協会 253
? 大阪府保健医療財団における、大阪府財政構造改革プラン(案)に基づく運営費補助の見直し及び
経営改善等による大阪府補助金の削減額を計上
弘済院 198
? 養護老人ホーム廃止による経費削減額を計上
大型児童館ビッグバンキッズプラザ大阪 143
? ビッグバンにおける業務内容の見直し及びキッズプラザ大阪におけるこれまでの収支改善の取組みによる
経費削減額を計上
こども青少年施設 131
? 大阪府・大阪市施設の役割分担に基づき、伊賀青少年野外活動センター、びわ湖青少年の家及び青
少年センターを見直し、3施設の運営経費の削減額を計上
ドーンセンタークレオ大阪 86
? 大阪市施設の全体最適化によるクレオ大阪(4館)の経費削減額を計上
障がい者
スポーツセンター 71
? 障がい者交流促進センター(ファインプラザ)の指定管理者制度導入及び舞洲障がい者スポー
ツセンター宿泊施設の運営方法の見直しによる経費削減額を計上
消防 47
? 消防学校の運営の一元化に伴う運営経費の削減額等を計上
0222あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 07:19:19.18ID:0JKkB24A0
>>220
推敲せずに送信しちゃいました。

替わりに「改革効果額」ってのが出てますけど、これは府市統合効果と関係なく、
・都構想(特別区)
・総合区
・現状維持
のどれにでも加算できる代物であって、「都構想の効果額」ではありません。

公明の総合区案も、「総合区の効果額」ってのは無いです。


法定協議会の11月24日分議事録はまだアップされていませんが、報道によると

http://www.mbs.jp/news/kansai/20171124/00000065.shtml
「現在の大阪市のままでも発現できる効果だということでよろしいでしょうか」(自民党 花谷充愉委員)
「大阪府市設置本部以降に取り組んできた改革により、見込まれる効果を算定したものであり、必ずしも特別区制度への移行を前提として見込まれるものではありません」(担当者)
「私たちは膨大なコストを払ってまで、何のために大阪市を廃止して特別区を設置するのか」(自民党 花谷充愉委員)

というやり取りがあったようです。
0223あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 07:25:51.03ID:0JKkB24A0
更に問題なのが、

https://mainichi.jp/articles/20171125/k00/00m/040/072000c
 一方、自民は特別区の財政推計が2036年度まで示されたことを踏まえ、
現状の大阪市が存続する前提で同年度までの推計を示すよう求めた。
吉村洋文市長は「大都市制度改革を進める中で必要ない」として拒否した。

という事。
市民に対して、「変えるかどうか」を判断させようというのに、「変えた場合どうなるか」だけを提示して
「変えない場合はどうか」を示す気が無いというのは論外です。

現在の大阪市は20年間連続で債務を純減させているにも関わらず、特別区を設置した場合

>>1
>4区の場合、特別区に再編してから8年後に財政収支が「黒字」に転じる。
> これに対して6区だと11〜12年後まで「赤字」が続く。その間は、財政調整基金を取り崩すほか、経費削減や公有地の売却などでしのぐ必要があるという

という点だけが提示されているのが現状です。
0224あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 07:37:40.30ID:yqVc8d820
>>223
現行制度と比較することによって、その差が効果と言えるんだから、現行制度の推計を出さないと言っているのは、効果は提示しないと言っているのと同じだな

効果を提示しないということは、維新も現行制度よりも悪化することが分かっているだろうが、
それでも都構想にこだわるのは、後に引けなくなったからか府の財政補填の為か、もしくは利権か
どちらにせよ有権者の為ではないね
0225あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:31.46ID:ni69GpR/O
>>219維新は、ちゃんと説明する気なんかねえんだろ
 

安倍政府と与党自民党での質疑応答なんて

自民党の、国民対話タウンミーティングみたいな

茶番だろ

146: [] 2017/11/26(日) 23:43:47.11 ID:aiOp1D8UO
>>1

”タウンミーティング” 小泉内閣の国民対話( -こいずみないかくのこくみんたいわ)とは、

日本で小泉内閣(2001年 - 2006年)が実施した、

閣僚や有識者と一般市民が対話する(としていた)政治集会である。

いわゆる“やらせ”・“仕込み(サクラ)”(偽装)が

行われていたことが後に発覚して問題になった。


タウンミーティング 小泉内閣の国民対話 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0_%E5%B0%8F%E6%B3%89%E5%86%85%E9%96%A3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AF%BE%E8%A9%B1

調査の結果、

内閣総理大臣”安倍晋三”が、俸給3ヶ月分を、

内閣官房長官”塩崎恭久”が、職報酬3ヶ月分を、

文部科学大臣”伊吹文明”、

国土交通大臣”冬柴鐵三”、

内閣府副大臣”林芳正”が、役職報酬の2ヶ月分を

それぞれ国庫に返納する 処罰を受けた。
 

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509362419/146
0226あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 07:54:13.36ID:ni69GpR/O
こっちだった
>>219維新は、ちゃんと説明する気なんかねえんだろ
 
>>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427590934/136-148  

>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429439105/715

136 :

390回くらい毎日タウンミーティングやってまだ説明不十分てのは反対派の言い分

憲法改正の時ちゃんと全国行脚すんだろな
139 :
>> 136
実際市民に浸透してないじゃん。

140 :
>> 136 例えば

説明として不十分な説明を390回しても

説明不十分なままから成長しないでしょう
148 :
>> 140
まったくそのとおりだな。
大阪府民じゃないからタウンミーティングで何を話してるのか知らんけど

ラジオで都構想を説明すると言うのでしみに聞いたら>> 38 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427590934/38 だった

それじゃ説明になってないだろうと思ったけど、大阪府民じゃないので困ることも無い
0227あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 08:00:01.63ID:0JKkB24A0
>>225
>>226

レスのやりとりと噛み合っていない上に前回の住民投票時からアップデートコピペを貼られるのは正直迷惑です。
反対派がバカに見えてしまいます。

新たに設置された法定協議会資料が、既にツッコミどころ満載なので、批判するなら調べた上にしてください。
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/daitosiseidokyogikai/index.html
0228あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 08:03:21.64ID:0JKkB24A0
>>227
訂正

×:前回の住民投票時からアップデートコピペ
〇:.前回の住民投票時からアップデートされていないコピペ

貴方ではないかも知れませんが、橋下氏の個人攻撃コピペは特に逆効果です。
今回の法定協議会に橋下氏は直接関与していませんから。
単に橋下氏憎しの感情論で反対していると、反対派の印象を悪くするだけです。
0229あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 08:04:27.50ID:ni69GpR/O
>>219維新は、ちゃんと説明する気なんかねえんだろ
 
総務省からも

>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430217420/14
  
@2015/02/xx
 
【総務省】橋下は都構想の利点しか話さない「特別区設置法に違反するから住民説明会開催禁止」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1424841450/
(略)
公共施設を使って賛成派と反対派が討論する計画だったが、

総務省が「大都市地域特別区設置法」に 抵触すると判断。

同法は公共施設での

「住民投票の賛否を勧誘する演説」を禁じており、市は急きょ、

代わりの民間施設を探したが8区で確保できなかった。

同法は公共施設での「住民投票の賛否を勧誘する演説」を禁じており、
(略)
具体的な論点を挙げてもらった方が市民の理解が進む。

 都構想を 推進する 橋下だけで話すと、

 利点ばかり 強調しているように見られる」

と説明している。
(略)
0230あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 10:09:22.57ID:k724rb6U0
>>229
だからオレはそんなレスは求めていないってwww

2015年に前市長がどうだったとか世論調査がどうとか全部が的外れやろwww

>>214 の本質的な問いである民主主義に対する答えを避けるなんて
おまえ共産党員やろwww
0231あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 11:32:54.84ID:ni69GpR/O
>>230維新は、ちゃんと説明する気なんかねえんだろ

>>1

 >橋下「「反対派の 批判は不安をあおるだけで 全部デマ(断定)」


  橋下の託宣を 遵守すれば 

  反対派の批判 は 全部

     *      *
  *     +   デマ(断定)ニダ
     n ∧儲∧ n
 + (ヨ<*`∀´>E) ウェーハッハッ♪
      Y     Y    *

  ホルホルチート状態!!


【大阪都構想】「反対派の批判は全部デマ」「偽装表示」橋下氏ら街頭PR
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430585055/956
0232あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 16:49:33.74ID:k724rb6U0
>>231
だ〜か〜ら〜www
そもそもオレはそんな情報なんて求めていないってwww

オレは橋下と利害関係なんて無いし、橋下の支援者でも無いし、
橋下に投票したこともないがなwww

>>214 の本質的な問いである民主主義に対して答えを避け続ける
なんておまえやっぱり共産党員やろwww
0234あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 22:46:11.41ID:50FYJHNy0
大阪府と大阪市24区の統合は時間の問題。

前回の住民投票で、20代から60代は賛成多数。
70以上は圧倒的反対多数。

次回の住民投票で反対多数でも、10年ぐらい経てば、いずれ特別区は設置されるだろう。
0235あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 23:17:44.24ID:0JKkB24A0
>>234

イニシャルコスト302億円〜768億円
毎年かかるラニングコストが39億円〜58億円

統合効果額は無し。

大阪市の一般会計 歳入 1兆5833.11億円
市税総計 6594.73億円
法人市民税 1223.55億円
固定資産税 2757.09億円
都市計画税 559.78億円
事業所税 272.64億円
市税の内4813億円(市税の72.98% 一般会計の歳入にして30.4%)が府に移管
そして地方交付税 329.05億円が市町村ではなくなることで特別区は貰えなくなる。

現在大阪市は20年連続で借金を減らしているのに、8〜12年間借金を増やす。

キチンと説明したら、賛成する人いないと思いますよ。


しかし

https://mainichi.jp/articles/20171125/k00/00m/040/072000c
 一方、自民は特別区の財政推計が2036年度まで示されたことを踏まえ、
現状の大阪市が存続する前提で同年度までの推計を示すよう求めた。
吉村洋文市長は「大都市制度改革を進める中で必要ない」として拒否した。

と、市民に現状維持と特別区設置を比較するための判断材料を出す気が無いってのが問題ですけどね。
0236あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/01(金) 23:54:01.09ID:H2B4UApn0
>>234
時間がたてばたつほど都構想のインチキぶりが明らかになるので維新にとっては不利ですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171121-OYO1T50000.html
>同じ質問をした昨年11月の府民世論調査と比べると、府内有権者全体では、都構想への「賛成」が4ポイント減少したのに対し、「反対」は5ポイント増加。大阪市の有権者では「賛成」が10ポイント減少し、「反対」は5ポイント増えた。

そもそも10年後には維新が無くなってるわな。
なぜ松井が来年の住民投票を急いでいるのか?それは次の統一地方選で維新が生き残れる保証がないからだ。
0237あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/02(土) 00:11:14.90ID:GxXZAqTJ0
>>235

 横レスやけど
 今の中央従属型の仕組みでの統合効果額なんて必要ないんとちゃうか?
 総務省は大阪府と大阪市のそれぞれにひも付きの交付金による天下りに
よって大阪を二重に食いものにしてきたけど政令市の大阪市が無くなれば
大阪府に一元化されて解消されるやん。
 政令市が無くなった分だけ交付金が削られてもそれ以上に無駄なものを
国から押し付けられる量が減るから大阪にとってはメリットあるんとちゃうか?

 大阪の行政組織そのものが一元化されることで強靭化されて中央に対す
る発言力が大きくなることを期待している有権者は多いやろ。
 天下りのためのひも付きの交付金なんてノーを叩きつけて大阪のために
なる合理的な交付金を要求することも可能になるかも知れんがな。

 総合区でも同様の強靭化ができる可能性があるし、いずれにしても大阪
が今のまま中央に従属した奴隷のような状態をそのまま放置という選択肢
は無いと思うけどな。
0238あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/02(土) 00:25:54.08ID:B5rRY8nJ0
>>237
政令市を廃止=府が強靭化という理屈が無理筋だろ。
維新首長なんか関西広域連合とすら良好な関係気付けてないわけで大阪府内の都市制度どうこうの問題じゃないんだよ。
0239あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:33.59ID:GxXZAqTJ0
>>238
 オレは強靭化できると思うけどな。
 今の行政組織のまま改革しないで大阪全体の行政が強化できると思えんわ。

 まあ、強靭化するには総合区という選択肢もあるわけでどちらかを有権者
が選択するやろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況