X



【ニュースの深層】洪水で露呈、予測精度低い国交省「国民に見せられない…」 気象庁の危険分布情報に©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 18:33:24.78ID:CAP_USER9
福岡、大分両県で5日に記録的大雨による洪水被害が発生する中、国土交通省などが運用する「指定河川洪水予報」の予測精度の低さが明らかになった。一方で気象庁が前日の4日から開始した全河川対象の「洪水警報の危険度分布」は精度の高さが実証された。あくまで水位予測にこだわる国交省を、流量予測に踏み切ることで気象庁がリードした格好。河川という“職域”を侵された国交省は「気象庁の情報は下流部では正確性に欠ける」としつつも省内に検討会を設置して根本見直しに躍起だ。有識者からは「情報を受け入れて一元化しては」との声もあがるが…。(社会部 市岡豊大)

20年前から変わらない

 「水位予測の手法は20年前から変わっていない。(現状の予測データは)とても国民に見せられない恥ずかしい状況だ…」

 6月13日、東京・霞が関の国交省で行われた指定河川洪水予報の精度向上についての検討会。関係者によると国交省担当者からこうした趣旨の発言があったという。

 指定河川洪水予報をめぐっては国交省が直近5年以内に発生した増水時の予測データを約60河川で1ケースずつ抽出調査した。1時間ごとに出される1?3時間先までの水位予測を実測値と比較したところ、上がるとした予測より早く実測値が上がったり、下がるとした予測が実測値では上がったりするなど、多くのケースで予測と実測値が一致しなかった。判定基準はないが、おおむね一致したのは10ケース未満だったとみられる。

 名称は「予報」となっているが、予測情報が発表されるのは数時間後に氾濫危険水位に達する場合のみ。しかも、予測できても「3時間先までが限界」(同省)。予測結果が出るのも観測してから分析データが報告されるまで1時間前後もかかる。「ほぼ実況情報なのが実態だ」と防災関係者はこぼす。

 運用が地方事務所に任されているのが一因で、数十年前から予測モデルが更新されていない河川もある。同省は予測精度の大幅向上へ向けて今月、河川工学などの外部有識者や関係機関職員を交えた非公開の検討会を設置。関係者によると、河川ごとに異なる水位予測モデルを見直し、古いモデルを新しい精度の高いモデルへ切り替えていく作業を、今後数年かけて行う方針を確認。予測できる時間を6、9時間先まで延長できる可能性を探る。

気象庁の情報に焦り

 気象庁は国土交通省の外局とはいえ、専門性が高い役所だ。そのためか、ようやく重い腰を上げた国交省だが、焦りを隠せない原因は気象庁が開発した1キロ四方単位で危険度を把握できる「洪水警報の危険度分布」の存在だ。

 運用開始翌日の5日に発生した九州北部の豪雨被害では、さっそく威力を発揮した。雨脚が強まった5日午後1時20分、福岡県朝倉市内で5段階中2番目に危険度の高い「非常に危険」を示す薄紫色が出現。同30分には最高レベルの「極めて危険」の濃い紫色も現れ始め、午後2時50分には市内の多くの河川が薄紫色か濃い紫色になった。

 濃い紫色は「既に重大な洪水が発生している恐れが高い」とされる。実際、同市によると発生時間は不明だが、5日には市内のほぼ全ての中小河川が氾濫したという。

 運用開始前から自治体も注目していた。新潟県では糸魚川、村上の両市で避難勧告の発令基準とすることを事前に決めた。糸魚川市の防災担当者は「住民の通報に頼るしかなかった中小河川も3時間前に勧告を出せる」と期待する。

 気象庁と国交省のシステムはそれぞれ独立している。気象庁のシステムでは指定河川は国交省の洪水予報をそのまま重ねて表示する上、住民向けの行動例では洪水予報を確認してから避難するよう示している。危険度が高まっているのに水位予報が低いままなど双方で異なる状況を示すケースもあり得るからだ。

 「気象庁の予測はざっくりとした流量の傾向。下流ほど正確性に欠け、水位データなしに洪水発生は把握できないはずだ」と国交省担当者は説明する。

つづきはこちら

産経ニュース / 2017年7月11日 14時1分
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_prm1707110004/
0002あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 18:40:11.98ID:ZRxRFrEY0
>予測精度低い国交省

信心が足りないんだろwwww
0003あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 18:48:41.31ID:TZq/Zz660
日本の川は滝の連続みたいなもんだから、川の水位の瞬間の値より、どれだけ流域に降水があるかの
予測精度がキーということかな。
特に今回のような局地的な豪雨が中小河川しかない所に長時間降ると。

どっちにしても、気象庁の今回のデータは、すごかった。
島根かな、あっちは空振り気味だったけど、不幸なことに九州のはドンピシャだったからね。
ただ、報道が関東中心で直前の台風のおかげで少しトーンダウンしたのがかわいそうだったかな。
報道の問題で予測の問題じゃないけど。
0005あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 20:56:39.85ID:Bv+/fuS40
7月11日 サプライズな決算発表・業績修正
http://gtef.entermypicks.com/0711.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況