X



【政治】ほど遠い「開かれた議会」 都議選前、制約だらけの都議会傍聴してみた [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ranran roo ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 03:46:58.81ID:CAP_USER9
6/28(水) 13:10配信
THE PAGE

 7月2日は、東京都議選の投開票日です。都議会は、議員数をはじめ、議員報酬、政務活動費など日本最大規模の地方議会でありながら、議会改革の面では、他の自治体の議会より遅れていると指摘されています。「開かれた議会」の視点ではどこが問題なのか、都議選前の本会議を実際に一般都民として傍聴し、確かめてみました。

都議会傍聴の待合スペース。受付の記入など手続きも多い

書類に何度も住所氏名を記入

 第2回都議会定例会最終日の本会議前日6月6日。議会事務局に電話で確認したところ、本会議開始(午後1時)の1時間前に傍聴券配布とわかったので、当日7日は早めの午前11時30分ごろ、都議会議事堂前に着くようにしました。

 2階ロビーでまず、来庁者受付票に名前、会社・団体名、電話番号、訪問先を書き込んで一時通行証を受けとり、首からぶら下げ、同じフロアの待合スペースへ。正午ちょうどに、傍聴券の配布が始まると、今度は傍聴券に、住所と名前を書いて受付に提出。その際、傍聴のルールが書かれた書類と本会議の資料を受け取りました。

 さらに、「写真撮影と録音をしたい場合は許可が必要」と聞き、受付担当者に尋ねると「4階の総務課で手続きをお願いします」との答えが。4階に上がり、都議会議長あての申請書類にこの日3度目の名前と、住所を記入しました。

 ここでは、使用するカメラやICレコーダーの機種まで記載が必要で、持参した「キヤノンEOS Kiss X7」「オリンパスVoice-Trek V-13」と書き込み提出すると、すぐに許可を得られました。ただし、写真と録音データは、他の人に利用させたり提供したりはできず、個人利用に限られると念を押され、写真撮影を認めた人用の「一般傍聴」と書かれた腕章が渡されました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170627-00000006-wordleaf-pol
0002ranran roo ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 03:47:27.30ID:CAP_USER9
音が出る電子機器は議事進行の妨げおそれ

 いよいよ本会議場に入ると、携帯電話やパソコンといった電子機器は使用できないとのこと。議会事務局によると、音が出る機器は議事の進行を妨げるおそれがあるためだそうです。また、携帯電話やパソコンは、カメラや録音機能を搭載している機種がほとんどですが、これらは録音機としての申請を認めていないため、使用できない、としています。

 次に、7階の傍聴席入口で、係による持ち物チェックを受けました。リュックの中のノートパソコンを係が見つけ、「電源がオフかどうか確認させてください」と確認。モニターを開くとスリープモードだったので、電源を切らされました。

 本会議場内は吹き抜けの2フロアです。下のフロアが議員席で、上のフロアは傍聴席と、通路をはさんでカメラマン席、記者席という配置になっていました。ノートにペンを走らせながら、ふと記者席の方に目を向けると、記者たちがノートパソコンを広げてキーを叩いています。カメラが搭載され、音も出る機種だと思われますが、記者クラブ加盟社の記者には認めているということでした。

 受付で渡された資料を見つつ、議事の進行を追いましたが、よくわからなくなることもありました。「本日の会議予定」という書類には、「日程第7から第42まで(東京都公文書管理条例外)を一括議決」と書かれていますが、他の資料をみても日程第7から42が何なのか説明がありません。本会議の場で説明される場面もなく、結局何が議決されたのかわからずじまいでした。
0003ranran roo ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 03:47:52.36ID:CAP_USER9
写真撮影・録音可の小金井市議会 名前記入いらない町田市議会

 申請書類の記入や、録音・撮影に関する制約が多い都議会に対し、同じ都内でも、すでにこうした傍聴ルール見直しに取り組んでいる議会もあります。6月14日、小金井市議会の厚生文教委員会を訪れました。小金井市議会は、本会議・常任委員会も、傍聴者の写真撮影・録音を認めています。議会事務局によると、2000年代後半に、開かれた議会を目指す取り組みの一環として改めました。

 受付は、小金井市役所本庁舎4階にある議会事務局へ。都議会と同じく、傍聴券に住所と名前を記入しました。傍聴券面には、「傍聴に際して、(写真撮影・ビデオ撮影・録音)をしたいので申し出ます」との記載があり、職員から「希望するものに丸をつけてください」と言われ、写真撮影と録音に丸をつけました。これで終了です。

 会議場内には、携帯電話およびパソコンの持ち込みも可能です。傍聴規則上、「携帯電話は電源を切り、又はマナーモードとし、使用しないこと」となっていますが、特に会議の妨げや他の傍聴者への迷惑になっていない場合、黙認しているそうです。パソコンは明確な禁止規定がないため、こちらも黙認です。

 この日は、市民からの陳情について審議。冒頭、陳情した市民が委員会に出席し、直接趣旨を説明したのち、議員からの質問に市の担当部局が答弁する、という形で議事は進みました。初めて耳にした話ですが、冒頭の意見陳述を聞いたため、大まかな内容は理解できます。対して都議会は、陳情や請願を出した都民を招致し、委員会などで意見陳述するという取り組みは実施していません。
ほど遠い「開かれた議会」 都議選前、制約だらけの都議会傍聴してみた

東京都議会と小金井市議会に掲示されていた傍聴規則を比較してみた。一見しても都議会のほうが記載事項が多いのがわかる

 このように、地方議会の傍聴ルールは、各議会が設けています。早稲田大学マニフェスト研究所は、こうした傍聴のしやすさや住民意見の聴取(住民参加)の観点などから、議会改革度を調査。最新の「議会改革度調査2016」のランキングで、都内最上位だった町田市議会(回答があった全国1347 議会のうち16位)は、傍聴券に名前や住所などを一切記入する必要がありません。一方、都議会は順位が公表されている全国上位300議会にも入ることができていない状況です。

 選挙戦では各候補が「都民のための議会」「開かれた議会」を力説します。選挙後に、時代遅れともみえる、手続きと制約の多い傍聴ルールを変えることが出来るのか、注目されます。
0004ranran roo ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 03:48:07.32ID:CAP_USER9
主権者である住民が「傍らで聞く」という考えに問題

 議会改革にくわしい山梨学院大学法学部・江藤俊昭教授(60)の話

── 日本の議会は、住民が主権者だと言われながら傍らで聞く、「傍聴」という言葉に問題がある。主権者が傍らで聞く、ということは住民自治の原則としてありえない。主権者である住民が主体的に参加できない状態にあるのが最も大きな問題だ。

今は「開かれた議会」ということで議会中継の動きが広がっているが、不規則発言をする場合は切ったりしている。議会は公開で討議するのが原則。不規則発言を取り消す場合もあるが、それは公開しないことをなんらかの文書で確認しておくことで乗り切れる。写真撮影や録音は原則認めるべきだ。
 
また、もっと住民が参加する議会にすべきだ。本会議は難しいかもしれないが、委員会に陳情・請願書を出した市民を参考人として呼んで、意見陳述するところも増えているし、傍聴人に意見を求めるところもある。単なる情報公開だけではなく、住民を参加させることがもっと大事だ。

重要な争点の時は、夜間や休日開催も考えてもよいと思う。日本の自治体の活動量は他国に比べて大きいため、ある程度は日中やらねばならない側面もある。ただ、重要なテーマの場合は、夜間や日曜休日にやることは大事だし、たとえば委員会をそうした日にやって住民の声を聞くことが必要。公聴会も夜間や休日にどんどん開くべきだ。
0005あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 05:00:33.08ID:taQCZzds0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )

与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。

 要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。

(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。

山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。

つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
-----------------

公共事業絡みで口利き

公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html
-----------------
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0006あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 05:00:42.91ID:taQCZzds0
外務省 小和田恒 創価 大鳳会 チャイナスクール 対中ODA 

のーぱんしゃぶしゃぶ楼蘭の顧客が続けざまに宮内庁長官 ( 風岡 羽毛田 )
――

毎日新聞  聖教新聞の貸し刷り 売日WAIWAI事件 百人斬り競争
TBS やらせ報道
テレビ朝日 椿事件 田原の娘が第三文明社で啓発本を出版 やらせ報道
東映    東急の五島浩が学会員
NHK    椿勝 民放顔負けのステマ やらせ報道
テレ東   日経と糸山 と後藤さん

羽鳥慎一・宮根誠司 バーニング系のテイクオフ


読売新聞  日テレの報道局長が石井修平 やらせ報道
フジテレビ FNNスーパータイムや報道2001を立ち上げ、小沢びいきの澤雄二が公明党の参議院議員 やらせ番組
東スポ   児玉誉士夫と塚本素山
J-castニュース 武富士
東洋経済    副編集長の西田実仁が公明党の参議院議員 オリンパス事件
文春      木俣さんのパパが野中先生の後援会長
ゲンダイ    小沢一郎を勝たせてやりたい!!
――
規制緩和・新経団連  楽天の三木谷 親戚が創価
派遣屋        パソナの南部
0007あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 05:01:02.14ID:taQCZzds0
元 創価学会 顧問 (もち会員) 塚本素山

ロッキード事件の主役、児玉誉土夫の事務所がある、
東京・銀座の塚本素山ビルの持ち主がその人物である。

塚本総業本杜も、そのビルの中にある。

http://nippon-senmon.tripod.com/soukagakkai/katsudou/pen_houkai.html
-----------------------------
ところが、公明党は立候補を見合わせている」
「公明党票の大多数が、表向き自由投票といいながら
田中に流れたと、想定することが出来る。

事実、新潟三区の選挙関係者は口をそろえて
「公明党が田中のために猛烈な選挙運動を展開した』と話している」

(毎日新聞政治部『自民党金権の構図」角川文庫)

http://blog.goo.ne.jp/youthuman/e/da37e5a1750110039d6c6527d4c4e40a

-----------------------------

東京都は、田中派&公明党なんだよ。

国政でも、実権は副総理や公明党の後ろだよ。
-----------------------------
>LINEは中国ではほとんど普及してないらしいね
>つまりこれは中国包囲網といえる
>頭の悪いパヨクにはそれが理解できないらしい
>なぜならパヨクは日本人じゃないからね


親中派といえば、創価学会。ww


上戸彩が「マイナンバー」をPR! 内閣府CM

https://www.youtube.com/watch?v=Iq3g3iSKczc

相関図
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/9/9/99cbc694.png


>ノリエガ将軍

これに載ってるみたいよ。^^


「アメリカ殺しの超発想―「奴隷」日本よ、目を醒ませ!制度疲労をすぐ正せ! 」 霍見 芳浩 (著)
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&url=search-alias%3Daps&field-keywords=アメリカ殺しの超発想

パナマ共和国に存在する「SOKA GAKKAI, INC」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/301064
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況