X



【豊洲&築地】両立できる? 業者「評価」「倒産する」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影慶 ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:19:13.18ID:CAP_USER9
 豊洲か、築地か――。市場の移転延期を表明してから約10カ月。小池百合子・東京都知事が20日に出した答えは、豊洲と築地の「両立」だった。
知事の決断を待ち続けてきた業者や地元住民からは、困惑する声が上がった。

 早朝から競りでにぎわい、昼どきには多くの観光客でごったがえす東京・築地市場。水産仲卸社長の三浦進さん(69)は小池知事の決断に失望した。
「豊洲の風評はぬぐえず、アクセスも悪い。移転すれば大半の顧客が離れてしまう」。豊洲の安全性や使い勝手に納得できず移転に反対してきた。
「築地でも商売は厳しくなる一方なのに、零細な仲卸が豊洲で何年も持ちこたえられない。みな、倒産してしまうよ」とつぶやいた。

 一方で、築地を手放さず活用する方針を評価する声もある。移転に反対する水産仲卸社長、宮原洋志さん(66)は「築地のブランド力評価はうれしいし、
場所さえ残れば。豊洲に行かず再整備の目もまだあるのではないか」と前向きだ。

 豊洲への移転賛成派も、不安を口にする。移転延期中も月100万円単位の電気代がかかる「豊洲冷蔵庫」の新設に70億円かけた水産卸「ホウスイ」専務の中島廣さん(69)。
5年後には仲卸など希望する業者は築地に戻れるようにするという案に「市場は卸と仲卸が一体でないと機能しない」。不明確な市場の将来像に疑問が膨らむ。
東京魚市場卸協同組合の早山豊理事長(66)は「事業者の中には築地がいいという人が多数いる。まだ十分受け止めきれていない」と困惑する。

 水産仲卸専務の伊藤晃彦さん(47)は3代目社長の兄と共に豊洲の先進的な市場機能に期待し、未来を委ねるつもりでいた。
「築地のブランド力を強調する一方、豊洲は物流センターのイメージを植え付けかねない。これでは豊洲に移っても、目利きでつかんだ僕らの顧客は離れる」と話す。

 築地市場協会の伊藤裕康会長は小池知事に理解を示した。「やっと答えが出た。風評被害の払拭(ふっしょく)に努めるとはっきり言われ、十分評価出来ると思う」

 協会はこれまで、豊洲移転に向けた準備を進めてきた。伊藤会長は「豊洲に行ってもさらなる信頼の増幅に向けて努力していく」と意気込む。
だが、5年後に築地に市場機能を持たせて活用するという基本方針については「さっぱりわからない」。協会の泉未紀夫副会長は、
仮に築地にも市場機能を持たせるとしたら、豊洲市場を経由することで輸送コストが2倍になるといい、
「コスト増は仲卸や卸が負担することになり、現実的に難しいとしか言いようがない。豊洲と築地、二つの市場は成り立たないのではないか」と疑問を口にした。

http://www.asahi.com/articles/ASK6N5KK8K6NUTIL03L.html
0003あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:23:04.29ID:tlIcrA960
選挙の間だけ有権者を煙に巻ければいいんだよ

気付いた時には莫大な無駄ガネが掛かることになる
0006あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:31:26.67ID:HNTiCG/J0
一番下策なのにマスコミは評価してる

税金はいくら垂れ流しても痛くないからな
実際に商売してる業者は可哀相やわ
0007あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:32:35.73ID:LfZKLGZh0
殿様商売
0008あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:40:51.93ID:WRsPVU/Y0
都内の水産市場は、築地の他に大田と足立がある。
三つが四つになっても問題ない。
要は運用。
0009あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:42:52.11ID:nq0hKHWu0
小池も究極の選択だろ。
毒物がどんどん発見される豊洲。
老朽化が激しく毒物も見つかり始めた築地。

今までの東京都政の負を小池がチャラにできるはずもなし。
無能の知事を選んできた東京都民の自己責任か。
0010あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:43:55.45ID:wPMxdLOr0
築地再開発は小池に具体案は全く、今後、都民からアイデアを募集する。

やっぱり、選挙向けの単なる思い付きだった。
0011あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:45:52.11ID:n73LzHgJ0
魚市場壊滅目的かよ。
肉中心にしたいんかな?
・・・外国の回し者かなんかかんしら?
0012あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:46:43.51ID:adj1CAL70
都民の血税最低でも5000億円を再投入^^
毎日が自分ファーストファッションショーBBAの好き放題^^wwwww
0013あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 15:46:55.34ID:fF6X57k00
トンキンだけで勝手にやってね。また笑わせてね。
0016あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:05:40.22ID:zb7jp7k+0
消去ほ
0018あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:19:17.02ID:DsjyGTz90
誰も望んでいない案が提案された
小池の自己満足
都民フの立候補予定者は知事のおっしゃる通りでいいです
有権者をバカにしている選挙になったね

知事提案事項は費用をかけてコンサルが検討して案を出すことになると思う
通常コンサルの提案は工期と予算については甘すぎることが普通にある

安易に飛びつかないようにね
0019あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:24:06.33ID:YfWU1eEX0
そもそも東京都の市場は11か所と決まっている。
これは国で決まっていることだから、都知事が勝手に増やすことはできない。
国からの認可が必要な事案。
0020あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:28:48.05ID:b52UQ6bx0
豊洲に移転する。築地の賑わいとブランドは豊洲に引き継ぐ。
築地は解体して幹線道路を作る。
五輪後に民間企業へ売却しその金は6000億かけた豊洲に補填する。
これ以上シンプルで良い案てあるの?
0021あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:48:59.84ID:BDln5ddd0
まとめると、勝ち組と負け組にわかれるってことだな
時代だな
0023あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:52:24.60ID:BDln5ddd0
文句ばっかだな
枡添でよかったというならいい、いや増田でよかったというならいいw
贅沢言うなよ
0025あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 16:58:00.43ID:0R23CM2v0
>築地でも商売は厳しくなる一方なのに、零細な仲卸が豊洲で何年も持ちこたえられない

それ、潮時だろうと
0028あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:24:05.39ID:Z1Eu/uYe0
どっちにもいい顔したいだけ。決断が求められる政治家
としては一番やってはいけないことをやらかしたな。
選挙前だから、嫌われるのがイヤだから、こんなアホ
みたいなことやっている。
クズっぷりをさらしたな、バカ小池。
0029あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 17:51:29.46ID:9v5pgtKU0
>>1
ブーたれていてばかりで、、大丈夫?
政府は卸売市場法廃止を検討ですね。
卸売仲卸は既得権に守られてきたんですよ。
都は、現存する都の11卸売市場を民間活用
しながら戦略的に展開するでしょう。
民間会社なら分社化もあるでしょう。
0030あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:48:39.90ID:wPMxdLOr0
今日の業者団体との意見交換会では、伊藤会長から、
豊洲、築地の2か所に市場を設置するのを、完全に否定された。

小池は、いい加減すぎる。
0031あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:51:42.12ID:qafgfVUc0
築地が安全な理由はコンクリ覆われてるだからな。だったら豊洲も安全じゃねーかw 移転する豊洲の風評被害は小池のせいなんだから移転する反対派の人の為にも自分で安全宣言しろや。
0032あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 18:55:29.13ID:bZTiTvBE0
何で、小池都知事は、築地の業者に都税を垂れ流すの?
程度の問題でしょ?こんなの
豊洲の安全は担保されてる(小池都知事主催のPTですらこの結論)
東京には、築地ブランドとやら以外にも残すべき伝統工芸の類がたくさんある
築地の業者にカネを出すくらいなら、こういう他の伝統工芸にカネ出せよ

ウンザリなんだ、築地業者の傲慢な態度
0034あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:09:33.07ID:e83E83i00
小池「惑わされないてはいけません
私についてくれば救われます」
0035あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:11:40.07ID:HJnvwBZL0
とにかく一番カネがかかって損害の膨らむ案で進めろ!
やっちゃえ小池❢
0036あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:30:23.38ID:OwbSqs+T0
一時移転の理由がタネ地確保じゃ弱すぎて公明党・都庁への配慮なのがバレバレでヤバイ
0037あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:35:32.51ID:M81hkdUr0
>>30
伊藤会長?
既得権の代表じゃん
政府も卸売市場法の廃止、改正を検討。
小池都知事は小泉内閣時代に
郵政民営化分社化に関わっていたんだよ。
お忘れなく
0038あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:55:25.70ID:wPMxdLOr0
築地再開発案のアイデア募集は、出来レースの可能性もあるかも。

今日の業界団体との話し合いで、2つの市場設置を批判されても、
小池は何故か、成り立つと強気だった。

再開発案の発表に際して、どこかの業者かコンサルタントに有力なアドバイスを受けたに違いない。
その業者または関係企業が当選かも。
0039あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:55:39.92ID:M81hkdUr0
安全宣言。
現行の卸売市場法では、農水省が安全を含め
検討 し豊洲市場を認可する。
舛添が農水省審議会平成28年3月25日へ
盛り土あり無害化の間違い資料を提出した。
結果、追加対策して申請し豊洲の認可となる。
認可を担保に安全宣言だね。
舛添の負の遺産、、
0040あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 19:58:03.85ID:M81hkdUr0
>>38
小池都知事は郵政民営化 分社化の経験が
あるからね。
民間活力だったね
0042あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:03:12.79ID:M81hkdUr0
>>41
都議会自民?維新?バカ?
都議選対策のデマ?
0044あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 20:15:28.13ID:M81hkdUr0
>>43
舛添が農水省審議会平成28年3月25日へ
盛り土ありなど間違い資料を提出したの。

審議会の議論は農水省から独立している。
審議会無視は大阪府の森友学園問題や内閣府
の加計学園問題 同様に大問題になるね。
資料訂正には行政手順が必要さ。

http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokusan/bukai_20/pdf/7_ref_data1_2_1.pdf
0046あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:30:09.61ID:hpsZo66y0
この案もある意味では決められなかった結果だよな。
0047あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 21:47:09.83ID:wPMxdLOr0
「小池知事に移転賛否両派ダメ出し、「生煮え」方針で消える支持」
http://diamond.jp/articles/-/132683

小池は、そのうち政策失敗の責任をとって辞任だろう。
0048あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:05:32.02ID:pCaTPYIf0
>>45
まるで、森友学園 加計学園だな
0049あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:11:26.97ID:pCaTPYIf0
>>45
卸売市場法を読んだら。
中央卸売市場整備計画から外れたら
不認可になる。
0050あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:13:05.68ID:pCaTPYIf0
>>47
賛成 都議会自民
反対 共産
業者 既得権
0052あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:26:56.55ID:pCaTPYIf0
>>51
誰の質問、足立?
0053あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:27:19.69ID:LUNWoyoj0
日本が将来核ミサイルを持ちたいがための、反日原発企業東芝wwwに
税金使ってんじゃねーよ( `ー´)ノ
0055あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:29:29.37ID:pCaTPYIf0
>>54
バカだね、
審議会は農水大臣から独立しているの、
森友学園事件と同じだよ
0056あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:31:12.78ID:DBOTq8XH0
審議会うんぬん、盛土うんぬんは市場の根幹に関わる事項じゃないから、実際には軽微変更で書類さしかえて、公表して終わりやぞ。
やらない理由を必死に探すのは見てて恥ずかしいぞ。
0057あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:36:13.82ID:pCaTPYIf0
>>56
環境アセスなら結果 軽微変更もあるが。
農水省の第10次中央卸売市場整備計画の
審議会への間違い資料は重大なの。
認可密約疑惑になるんだよ
加計学園も同じなんだがね
0058あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:45:58.77ID:KZ7bspFU0
無理!勝手に決めて責任は負わない。逃げるルーピー小池。
0059あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 23:48:51.65ID:DBOTq8XH0
>>57
環境審議会は軽微変更できて市場整備計画審議会はできないと?意味がわからん。
大体、盛土の有無は環境審議会で審議する内容であれど、市場計画の審議会の所管外でしょ。
これを理由に認可密約とかまたさらに意味がわからない。
0060あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 00:22:19.85ID:2EEbmAxG0
>>59
盛り土なしでの環境アセスは都の審議会。

豊洲市場の認可は国、農水大臣の認可で、
都は申請者にすぎない。
農水大臣は農水省 審議会の意見を尊重しなけ
ればならない。
認可の条件に「中央卸売市場整備計画に
乗っていること」があり農水省審議会で審議。

舛添は申請前に豊洲開場日を決めた。
その後 審議会平成28年3月25日への
都提出資料で盛り土あり 無害化の
間違い資料を提出した。
間違い資料に基づいて豊洲移転が
第10次中央卸売市場整備計画に乗った。

結果、共産が、審議会は間違い資料より
中央卸売市場計画に豊洲移転が乗ったから
審議会を開いて豊洲を外すかどうか審議
し直せ、と質問した。
山本農水大臣は、申請があれば整備計画
から外す(不認可)も検討、と答弁した。
→都から認可申請を提出する時、盛り土なしの
環境アセス、盛り土なし+専門家会議の
追加対策の資料が必要である。
0064あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 09:57:13.71ID:oIMXERzH0
結局、当初通り、豊洲移転。

築地再開発案は、都民からアイデア募集なんて、ふざけたことを言っている。
まず、自分のアイデアを出せ、小池。
0066あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:11:37.92ID:oIMXERzH0
豊洲の追加汚染対策も始まらないのに、なぜ、小池が安全宣言すると言明するのか?

「食の安全、安心」はいつ、確認するのか?
0069あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:26:03.57ID:Ds1Akrwi0
小池さんが業者に直接謝罪した時代表の人?が
誰もどちらも取るよう言った覚えはない、って言ってたね。どちらの顔も立てたのにそんなの業者の誰も望んでないんだと。
テレビのコメンテーターも中途半端論ばかり。
これ、どーすんの?
てか誰の差し金でこうなったんだろ。
もはや現場無視の自体になってない?
自分達の利権第一で決まりました感ありあり。
たぶん今まで通りトントン拍子に支持率つむのは難しいかもね。
0070あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:28:14.83ID:1QHRqQNp0
政府 農林水産省が卸売市場法の廃止を検討
https://www.agrinews.co.jp/p41172.html
0071あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:41:55.95ID:1QHRqQNp0
>>69
違うよ、
小池都知事が陳謝した会議では
場外市場が始めて意見を述べた。
昨日は業界団体の代表で
伊藤さんは既得権の代表さ、
0072あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:59:33.99ID:Y9ygg1sB0
>>71
伊藤会長の発言は、市場原理の理にかない、また、実際の取引をよく知っている。
小池案は、建設資金を無視しているだけでなく、築地、豊洲の僅か2キロ間に
二重投資をするという全く無駄もの。

「既得権益」が悪いような「印象操作」だけで、議論している人は、
事実から大衆の目をそらさせようとしている。小池同様に無責任である。
いま市場を担っている人は、すべてが既得権者なのだ。
0073あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 11:40:14.40ID:2EEbmAxG0
>>72
開設者は卸売市場法では卸売仲卸、
利害関係者の意見をきくのだが、
場外市場の意見は無視されていたのでしょ。

都には11市場があるし
築地市場と豊洲市場の特徴が違うのだろ。
卸売市場法も改正される時代、
業者が進路を選択すれば良い。
0076あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 12:22:57.53ID:1QHRqQNp0
>>75
無知はすっこんでいろ
0078あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 13:16:37.64ID:2EEbmAxG0
>>77
あのね、国が迷走しているのよ

安倍首相が、都の責任。
山本農水大臣が、豊洲を整備計画から
外すことも検討、と国会答弁した。
0080あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:17:32.69ID:i2+40AkM0
>>79
安倍首相の、都の責任、
国会答弁はどうしたの?
0081あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:19:15.50ID:i2+40AkM0
安倍首相は都の責任、
と言いながら 都議選の応援演説するんだよ〜
0082あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:19:29.92ID:s7Klc3Bi0
上山信一(慶応大学教授・東京都顧問・小池都知事のブレーン)

Shinichi Ueyama? @ShinichiUeyama
改めで確認:
1、豊洲は開場したら毎年70億(維持費20、更新費50)を超える赤字を何十年も垂れ流します。
つかわず壊したほうが安くつくとんでもない施設(負のレガシー)。
築地に安井のを作ったほうが維持費、建設費も入れてもずっとお得。という驚きの現実が都庁の報告書に出てます

2.しかし豊洲を使わずに、金勘定だけで爆破するのはさすがにもったいない。
で調べたら冷蔵庫や倉庫の物流施設に転用可能と判明。それで貸したら70億の赤字は出ない。
でも法律の範囲内の中央市場の枠だと坪7千円を超えるまともな賃料取れない。
倉庫にするのだから法律上の中央市場でなくす可能性

3.築地は市場として再生するが一部高層化もするしあんな面積はいらないから民間に貸して再開発。市場の建設費もPFI。
儲けは減るけど建設費はゼロもあり得る。中央卸売市場法の規制がきつけりゃ離脱して地方市場になるだけ。
こうして2つあわせて毎年の赤字は帳消しめざす。

4、要は単に豊洲に引っ越したら地獄の財政破綻。一時移転暫定利用にとどめて築地はオリンピック用地に。
五輪後は築地を再生。その際には、フツーに考えてPFI市場と民間に貸す合わせ技でちゃんと収益が出ます。
要は築地を売らない、それが最大の肝です。


Shinichi Ueyama? @ShinichiUeyama
話は単純。都庁は築地を未来の子供たちのために売ってはいけない。
豊洲はなくなったほうがいいくらいの負の遺産。
だから移転のタネ地で使うだけにして、あとはふつうに民間の力借りて築地を再開発したらいいだけ。
築地利権粉砕、豊洲赤字粉砕。それだけ。

豊洲はすでに使ったお金(サンクコスト)が5900億。
今後は毎年70億の赤字垂れ流しで取扱量は年間3〜5%減る。
過去の知事が間違え、議会がチェックしない状態から出発。
ふつうは爆破破壊(笑)。豊洲に移転だけでは何ら解決しない。
それで倉庫に転用。一時移転の種地にも使おうとシンプル


Shinichi Ueyama? @ShinichiUeyama
これもぜひお読みください。すっきり理解できます

小池知事の決断「築地は守る、豊洲を活かす」が正しい理由
http://diamond.jp/articles/-/132603

「豊洲移転と築地再開発は両立する」上山信一・都顧問独占インタビュー
https://www.businessinsider.jp/post-34541
0083あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:21:46.15ID:s7Klc3Bi0
小池知事の決断「築地は守る、豊洲を活かす」が正しい理由 2017.6.21
http://diamond.jp/articles/-/132603

 小池都知事は20日の記者会見で、市場移転問題について「築地は守る、豊洲は活かす」と述べ、事実上、築地再開発・再整備を軸とする方向性を打ち出した。
豊洲市場は、築地市場の一時移転先として利用した後、冷凍冷蔵・物流・加工等の総合拠点として用途転用することで湾岸地域の物流センターとして発展させていくという。
メディアの中には、豊洲に一時移転することをもって「豊洲への市場移転」と報じる向きもあるようだが、そうではない。

 現時点で、「白紙の状態から市場機能をどうするか」と問われれば、後述する市場環境の変化を踏まえるならば豊洲市場のような巨大な設備を、しかも東京ガスの工場跡地という、市場に最も不向きな場所に整備することなどあり得ない判断であろう。
しかし、現実には既に土地建物を手当てし、整備してしまった以上、次善の策を考えなければならない。その観点からすると、筆者は今回の案は非常に理に適ったものであると考える。

 そこで緊急に、筆者がそう考える理由について、金融の観点を加味して検証を加えてみたい。なお、本稿は言葉遣いのあり方を含め、筆者の個人的な見解を述べるものに過ぎず、小池知事ほか誰の見解も代弁するものではないことを、あらかじめお断りしておく。

そもそもなぜ豊洲に移転できなかったのか

 世論の一部や自民党は、小池知事が豊洲移転を早期に決断しないことに対して「決められない知事」という批判をしていたようだ。しかし、小池知事は政治家である以前に行政の長だ。移転を実行するには、正しい行政手続きを踏まなければならない。

 そもそも豊洲市場用地は東京ガスの工場跡地で、その地歴から用地全域にわたって高濃度の土壌汚染が想定されていた。実際、2008年には高濃度汚染が広範囲にわたって確認された。
〜中略〜

つまり、豊洲市場の土壌汚染対策は、「無害化3条件」のロックがかかっており、それを外すために、これまで860億円という予算を支出してきたものだ。
舛添知事は定例記者会見(平成26年12月9日)で「安全宣言」なる発言をしたが、単に土壌汚染対策法に関する法律的見解を述べたに過ぎず、行政として無害化3条件を撤回したわけではない。ましてや都議会の付帯決議は未だ一度も覆されていない。
付帯決議には法的拘束力はないという声も耳にするが、守らなくていい約束を付帯決議にするのであれば、そもそも付帯決議の意味などない。

 そんな中、舛添前知事は決められていた地下水の2年間のモニタリング期間を待たず、昨年11月に豊洲への移転を宣言したわけだが、これに疑問を呈し、移転を一旦延期したのが小池知事であった。
幸か不幸かその予感は的中し、小池知事になってから初めての地下水検査の結果、今年1月には環境基準の最大79倍ものベンゼンなどを検出。さらに再検査の結果、3月には環境基準の最大100倍のベンゼンなどが検出されている。

地下水を環境基準以下にするなどという、できもしない約束を移転の条件とし、860億円もの税金を浪費してきたのは、石原知事と自民党を中心とする当時の都議会である。
現在の行政の長である小池知事としては、その条件が満たされていない以上、移転にゴーサインを出すことは不可能なのだ。

 移転が不可能な条件を課しておきながら、小池知事に対して「決められない知事」などというレッテルを張っている自民党は、天に唾をしているに等しい。
ちなみに、「地下は環境基準を満たしていないが、地上は安全である」というのが専門家会議の結論であるが、それでも長い年月の間には地下の汚染が地上に影響する可能性を指摘しており、追加対策はしなければならない。
また、いかに地上が安全でも、地下水を環境基準にするという付帯決議の条件が満たされていないことに変わりない。

 一つ確実に言えることは、昨年11月に豊洲に移転していなくてよかったということだ。
もし移転した後の今年1月に環境基準の79倍ものベンゼンが出てきたら、営業中止などの大変な事態に陥っていたことは目に見えており、その場合の損害は巨額なものになっていたであろう。
0084あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 15:22:08.94ID:s7Klc3Bi0
巨大な赤字プロジェクト・豊洲 単純に移転すれば負担は拡大

 加えて、既に過去の記事(「豊洲市場は大赤字!金融の視点で見える事業面での大問題」)で詳細に触れたように、豊洲市場は巨大な赤字を生むプロジェクトであり、単純に豊洲に移転すると、都民負担は永遠に拡大していくことになる。

 少子高齢化、食生活の変化等により、生鮮食料品の需要は減少傾向にあり、今後もその傾向は変わらない。
流通分野においても、大規模小売店やネット通販などの生鮮食料品の流通ルートが発展し、特にITの発展とともに、生鮮食料品というモノの動きとカネの動きが分離したビジネスモデルが大きなシェアを占めるようになってきた。
このように中央卸売市場を経由する取引は今後も減少を続けるものと思われる。そんな環境にもかかわらず、豊洲には巨額の費用が投じられた。

現在の東京都の推計では、豊洲市場は毎年キャッシフロー損益で21億円の赤字になるという。しかも、この21億円には今後必要となる設備更新費などが含まれていないので、実際にはもっと下振れするだろう。
その結果、5900億円を注ぎ込んだ挙句、キャッシュフロー損失は拡大を続け、事業期間が終わる60年後には、さらに巨額の損失になってしまう。

 5900億円を注ぎ込んだというサンクコストに目を奪われて、「もったいないから…」というだけの理由で豊洲移転を強行してしまうと、その後さらに赤字が増えるという悪循環に陥ってしまうのだ。
そしてその赤字は、現役世代を超えてその子孫の代まで都民の税金で賄われることになる。

 なお、豊洲移転を延期したことで維持費や業者への補償費が無駄になっているとの批判も耳にするが、もし移転をしたら、維持管理費は現在の5倍かかることになり、
あっという間に延期中のコストを超す費用が発生してしまうのであり、無意味な批判である。

何物にも代えがたい魅力 築地の次は、築地

 築地市場は老朽化し、今のまま使用を続けることは難しい。しかし、築地が持つ魅力は何物にも代えがたいものだ。築地という地名は、日本でも数少ない「ブランド」だ。
仮にブランド価値を数値化したら莫大な金額になるであろうことを忘れてはならない。
〜中略〜

 今回の案は、築地市場を一旦豊洲市場に移し、短期間で築地を再開発・再整備し、5年以内に築地に戻るというところがポイントとなる。
すなわち、豊洲市場は築地再開発・再整備までの間、一時的に業者の移転場所となり、その後は冷凍冷蔵庫を備えた総合物流拠点に用途転用されることになる。

 もちろんその際には、現在の築地市場の機能のうちの転配送機能や市場外流通機能は豊洲に残ることも可能だろう。
なお、築地が一旦豊洲に移転することにより、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでには、環状2号線は仮設ながら豊洲まで貫通できる見込みだ。

 築地の再開発・再整備は、単に現在の築地市場をそのままリニューアルするものであっていいはずがない。
提案されているのは、近隣の浜離宮公園と一体で開発し、「食のワンダーランド」として総合的に開発を進めることだ。

 すなわち、現状の市場機能の維持保存を超えて、伝統と革新が交差する場に発展させ、築地のブランド価値をさらに高めることだ。「TSUKIJI」は、2020以降の東京が世界に向けて発信する重要な拠点になるだろう。
また、このプロジェクトは極力民間の力で推進できるように工夫されるだろう。すなわち、これ以上の税金投入は極力回避することが想定されている。

 築地の土地の有効活用は、単なる市場だけでなくその他商業施設やオフィスの整備も伴い、賃料収入も見込めることになる。
東京都の「市場のあり方プロジェクトチーム」によると、仮に築地の土地を定期借地権の形で民間に貸し出して開発を委ねれば、賃料は年間160億円ほど見込めるとされている。
もちろん、仮に東京都が自ら開発する場合は、若干の初期投資が必要ではあるが、その後の賃料はもう少し大きなものになる可能性がある。

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/670m/img_d681a171b0482baf4845e67631bba28e224068.jpg

 その結果、5900億円のマイナスからスタートする豊洲・築地合算の採算性は、図5のように数年後から黒字に転換し、
単純に豊洲に移転する場合のような野放図な都民負担の軽減が図られるばかりでなく、一定の年月の間にライフタイム収益も黒字化に向かうことになる。
築地の再開発・再整備は、市場の採算を好転させ都民負担を抑えるための「ワイズ・スペンディング」である。
0087あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 18:51:49.58ID:dhuWdNn40
土壌汚染が露呈した築地。
これまで小池知事のおかげで隠ぺいされていた?
豊洲は地下水の問題で、地上は安全


築地土壌は『ブラックボックス』
築地こそ危ない【深さ50pの表層土壌30か所】から【水銀、鉛、六価クロム】

やはり出てしまった−。東京都が行った築地市場(中央区)の土壌調査で、
[30カ所]で採取した土から土壌汚染対策法の基準値を超える
水銀や鉛、六価クロム、ヒ素、フッ素の5種類の有害物質が検出されたと発表した。
「安全」でも「安心」でもなくなった築地。
調査は水産仲卸売場周辺など8区域の111カ所で表層から【深さ50センチまでの土】を採取して行い、有害物質は8区域全てで出た。
各物質の最大値は基準値に比べ鉛が4・3倍、ヒ素2・8倍、水銀1・8倍、フッ素1・5倍、六価クロム1・4倍。
ヒ素が最も多い20カ所で検出された。
築地市場は戦後、ドライクリーニング工場などがあり、土壌汚染の恐れが指摘されていた。
【今回は工場があった区域などは調査していないにもかかわらずこの数値だ】。
都の担当者は「築地の敷地はアスファルトなどで覆われており、安全性に問題はない」と強調する。
 
しかし、豊洲の土壌汚染対策を検討する「専門家会議」座長の平田健正放送大和歌山学習センター所長は、同会議に参加する別の有識者と連名で
「[【水銀】は常温でも揮発する物質で、【表層】での検出は重く受け止めるべきだ。(調査した8つの)全区域で基準超過が確認されており、敷地内の他の区域でも似たような状況にあることが懸念される」と声明を出した。

築地市場の業界団体幹部は、敷地内の【30カ所】から有害物質が検出されたと知り、「信じられない」と絶句した・・・
小池知事は「引き続きボーリング調査などを進めたい」と語った。
 都は今後、ボーリング調査をして地下水と土の汚染を調べ、11月ごろに結果を公表する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況