>>137
開学するかしないかってのは特区認定のあとに大学設置審査があるからね
特区認定までは首相サイドで急がせてもまあ諮問委員会の意味は?って点をのぞけばセーフといえるけど
設置審査は行政だけがやるんじゃなくて行政が関与できない外部委員会で
人材育成にたる人的物的環境があるかとかを審査するわけ
今回なら教授がたりないのでは?みたいな問題があるよね
で、その審査なんて被審査主体の状況によってかかる時間は当然にかわるから
文科省でもいつまでって言い方はできない類いのもの、行政の関与を限定的にするために外部委員会だからね
文書が真正で首相の意向でいつまでっていうのがあったとなると審査の形骸化を求める総理がいたことになってしまうのさ