取り急ぎですがまとめました。
波動などと言っているので、怪しくはあるのですが、良いアイデアだと思います。
梅の種子を実際に食べましたが、美味でしたね。種が硬いので、金づちや種割機で割る必要がありますがね。
リンゴは栄養が多いので、種を果肉のついでに食べるのも良いと思います。
食べすぎ注意ですが、少量を習慣的に食べるのであれば、かなり難易度が低いでしょう。

アミグダリン(バラ科植物の種子)
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=293211


アミグダリンに関する科学的な記事です。↓
40年ほど前に厚生省(現・厚生労働省)に追放された、東風睦之博士の開発した「ベンズアルデヒド抗がん剤」は副作用がなく、安価で、広範のがんに効く! びわの粉末に関し、令和3年1月に更新されたのは何故? −その1−
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=294986

その6までは以下のリンクにまとまっています。時事ブログ内で、「びわの粉末」で検索してください。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?s=%E3%81%B3%E3%82%8F%E3%81%AE%E7%B2%89%E6%9C%AB


MMS、二酸化塩素
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=305971