前田「塩舐めてそれをつまみに日本酒飲んでる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/28(木) 07:33:07.83ID:3rtqXObH
酒飲み極めてて笑う
0212名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:48:41.07ID:RdafyDbA
近所に黒澤卸してる酒屋があるからダイヤ推しとしてついつい買ってしまう
いつか新橋だかにあるダイヤ菊出す居酒屋も行ってみたい
0214名無しで叶える物語(らっかせい)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:28:22.44ID:1/tH0Zuz
日本酒はさっぱりだけど泡盛はガンガン飲めちゃうな
泡盛に自信ニキいるか?
0216名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:24:40.05ID:+Pk/MYQD
沼津で美味い焼き魚食べながら日本酒飲みたいなぁ
0218名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:38:40.21ID:e5vNrsCS
お酒強くないからお酒に強い女性をかっこいいと思ってしまう
0220名無しで叶える物語(SIM)
垢版 |
2021/01/29(金) 03:39:09.43ID:sGZA41Ty
日本酒は慣れてない時に酔い潰れて、周りに迷惑かけてから呑めなくなった
匂いで気持ち悪くなる
0222名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/29(金) 07:33:13.81ID:yOCK9RyS
大学生なんかはやっすい居酒屋でまっずい日本酒出されるから日本酒嫌いが増えるんだよな
レスでも出てるけどフルーティ系の日本酒飲めば世界変わるよ
酒屋で買ってくるのもいいけど、初心者はまず居酒屋で色々飲み比べしたほうがよい
最初は何もわからんと思うから、店員さんにフルーティ系って言えばOK
だんだん味がわかるようになるよ
1年もしたら毎週酒屋で仕入れるようになる
0225名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:01:18.07ID:vDfVUJ+u
そもそも居酒屋で日本酒なんて飲むもんじゃ無いしな
いつ開けたのかも保存状態もわからん高い酒なんて本当に価値があるのか
まぁ希少酒はそこでしか飲めないから飲むんだが
0228名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:46:52.28ID:a74my9cB
森伊蔵は3Mで唯一良さがわからんかったわ
弱点がないバランスの良さは感じたけど自分にはそれだけだった
0229名無しで叶える物語(もこりん)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:58:55.55ID:yZs6q11g
飲まず嫌いが多い理由はまず飲んで試そうにも量が多い、高いってのがデカいと思うな
そしてYouTuberが勧めるような酒はまず売ってないっていう
日本酒飲んだことない人には十四代がおすすめ!!ってアホかよ
0230名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:13:55.71ID:7jWStd2/
アルコール依存になって轢き逃げとか盗癖盗撮酔いセックスしなけりゃいいんだけどなあ
0232名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:21:07.26ID:L9gSUW4T
獺祭とかいうぼったくり酒のせいなのかな
高いってのもこだわればキリないけど
ワインやウィスキーみたいな洋酒と比べれば安いし
量だって4合瓶や300ml瓶でもいい酒は出てる

ただ売ってるところの問題だよなぁ
久保田や八海山みたいな新潟の酒はどこででも手に入るけど興味持ってもらうには…
0234名無しで叶える物語(もみじ饅頭)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:39:30.39ID:ljfYqu81
日本酒は値段で味が大違いなのが大きいと思う
試しに安いのから、ってやって嫌いになるパターンが多いとか
ウイスキーと同じだね
アレも最低価格帯はもうウイスキーじゃないのも多いし(味が)
0235名無しで叶える物語(もこりん)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:53:43.29ID:yZs6q11g
獺祭、うちの近所だと45の4合瓶で2300円とかするからボッタクリすぎる
いうて値段に味が比例する訳でもないからなー
この前男山の諸事情とかいう訳アリの酒が770円で売ってたけど普通に美味しくてコスパ良すぎた
0238名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:09:53.14ID:SBqH++tM
ってことは初心者が上等な日本酒から入るのはあながち間違いではないってことか
入手困難レベルだったのがアレなだけで
0239名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:16:56.12ID:L9gSUW4T
それは大正解
初心者ほど良い酒呑むべき
ただ好みに合うかが賭け
誰にとっても美味しい日本酒ってないと思うくらい好みの差が出る
0240名無しで叶える物語(もこりん)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:30:05.28ID:yZs6q11g
俺はふなぐち菊水で日本酒好きになったな
日本酒に挑戦しようと思っても1升瓶4合瓶はなかなか手出せんしもっと飲みきりサイズで広げていかないとねえ
0242名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:36:33.49ID:TKlAM8BP
日本酒に詳しくはないけど、甘口と辛口とフルーティーなのって括りは1種類は飲んで見てほしい
辛口はいかにもアルコール!酒!!って感じで苦手だったけど穂乃果ちゃんのは美味かったわ
0245名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:48:52.03ID:wvVf9wuy
まえだがえにし酒で飲んでた三井の寿大辛口+14ってやつ
辛口なのに飲みやすかったな〜
0247名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:04:12.56ID:L9gSUW4T
日本酒勧めると2言目には
「甘ったるい」
しか返ってきたことなかったから辛口しか勧めたことなかったな
そんな時よく勧めてたのが上善如水だったな
コンビニでも300ml瓶で売ってることも多いし
問題はマジ水って感想になりそうだけど
0248名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:33:27.08ID:q49yi5SQ
日本酒苦手な人に勧めて甘ったるいと言われると少し困るな
辛口は初心者には受け入れてもらえるかわからんし
自分なら燗にして美味しいものを勧めるか米焼酎の飲みやすいやつを勧めるかな
0259名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:31:48.41ID:MqRECLeH
おれは初心者の試金石として獺祭はかなりいいと思うよ
ちょい高いし一時期のようにプレミアつけるようなもんではないけどね
でも高騰した時もプレミアに苦言を呈してたし蔵元の好感度も個人的にいい
0260名無しで叶える物語(きびだんご)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:33:22.42ID:ChxEEIAF
獺祭は入手しやすいのが強みかな
味の割に値段が少しお高めなのがネック

それならもう少し安い上善如水の方が良いなとは思う
こちらも割と入手しやすいかなと
0262名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:48:14.88ID:MqRECLeH
広島いいねー日本酒どころだし美味しいラベルが沢山ある
有名どころだけど宝剱(ほうけん)は甘ったるいの苦手な初心者や日本酒好きにもオススメ
0264名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:06:30.51ID:Xfye1bR7
もうちょい安くてもうちょい美味しい酒が沢山あるから結果的にちょっとだけ高い
0265名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:17:31.98ID:upDFvGcQ
コスパ高い美味い酒って結局手に入りにくいからなぁ
いつでも飲みたい時に買えて安定した味という点では獺祭はいい酒だと思うよ
今飲んでそんな美味いか?って聞かれたら確かに微妙だけども
0266名無しで叶える物語(馬刺し)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:24:58.98ID:zfmxbcpw
それは完全に住んでるとこ次第だな
生活圏内にそれなりに良い酒店があれば普通に手にはいると思うよ
0268名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:46:47.22ID:upDFvGcQ
>>266
確かにそれは大きいよね
磯自慢変えるの羨ましいなぁって言ったら空買える方が羨ましいわって返されたことあるし
0269名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:52:45.82ID:+75RiNRR
日本酒も銘柄だけで語るのは難しいな
・火入れされてるか
・米は何か
・精米歩合は
・純米か否か
でめっちゃ変わる

「○○は最高にうまい!(無濾過生 純米大吟醸」
「○○は平凡(二回火入れ アル添」
みたいなコミュニケーションが平気で起こるんや

スペックに左右されずにうまい、かつ定価で入手しやすい(四合瓶で1500~2000)とかであれば、
「作」「醸し人九平次」
あたりをオススメや
通販でも普通に買える
0272名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:14:47.45ID:upDFvGcQ
なんだかんだ言って居酒屋で飲んで食って騒いでってのが一番楽しくて一番美味いんだよな
もう1年行ってないよ…
0274名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:20:10.59ID:upDFvGcQ
>>269
九平次は好きなんだが毎回何買うか迷うんだよなぁ
彼の地買うならもうちょい出して別誂で良いかな?いやそもそもスタンダードと値段ほどの違いあるか?って感じで自問自答する
作なら雅乃智が好き
0276名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:43:39.44ID:+75RiNRR
>>274
のんべえニキやな、いいね
九平治はどれ飲んでもおいしいから迷うね
個人的には箱入りは緊張しちゃうから、いつものか、あるときはルカーで満足しちゃう
今年のうすにごり生も予約したので、今から楽しみや
0278名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:42:12.76ID:bMxkpPz2
紀土がめっちゃ価格抑えてだしてた純米大吟醸かなり美味かった
コスパでいえば最強に近い
0279名無しで叶える物語(もなむす)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:41:23.81ID:/5AIDuP2
前田ファンになってようつべ動画見てるんだけど、なんかオススメのやつ無いか?
虹の配信とesports部は全部、アミューズの奴はちょっと見た
0283名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/30(土) 08:28:51.60ID:gXAmL+bu
23歳くらいのときに味噌をアテに焼酎ロックで飲んでたら進みすぎて倒れたことある
0284名無しで叶える物語(もみじ饅頭)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:18:29.54ID:2BAy65E4
>>53
ちなみにこれ
ただ単に塩の交易失った武田にうちの塩うったろかというただの商売話やで
高く売れるところにうるのは基本
0285名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:55:28.78ID:TpHJZ7Mi
塩で飲むのが美味しいか美味しくないかで言ったら、別に美味しくはないで
・酒の味がしっかりわかる
・腹が膨れない
くらいがメリットなので、よほどの酒飲みじゃないといいもんではない
おいしさでいうなら、お酒に合う美味しい料理食べながら飲んだ方が美味しいにきまっとる

上で誰かが書いてたとおり、料理の合間だったり、酒をきっちり味わうぞって時にええという話や
0287名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:40:01.82ID:ETcra26A
寿司に日本酒って定番だけどぶっちゃけそこまで合わないよな
刺身には抜群だからやっぱ米×米が重いんだと思う
0289名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:01:17.42ID:MhwbcgvH
新潟のぽんしゅ感はいろんな種類の塩があって酒に合う塩とか普通にうまい塩とかあつて楽しかったなあ
0290名無しで叶える物語(ふく)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:17:47.75ID:ESV9IAlf
塩で飲むのは普通に美味いと思うが
味塩とか変な塩使ってないか?
腹が膨れないのはやり方の問題でありうまさとは関係ないし
0291名無しで叶える物語(SIM)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:22:11.30ID:eELfIQv1
上の方で議論してたけど結局塩で日本酒飲むのは普通なのか普通じゃないのかは決着ついたの?
0294名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:33:04.59ID:0J5Gw0YZ
>>291
昼に未成年キッズが必死に争ってたが夜に呑兵衛たちが集って普通に決まってんじゃんで決着した
0297名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:03:53.29ID:Pcu/R5r4
>>292
ウィスキーなら角やバランタインをハイボールか水割りにして呑んでるのが円い
こだわりたいなら自身で掘っていくしかない
0299名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:01:11.27ID:1RS4RbpH
>>292
ウイスキーはグレンフィディック12年が飲みやすくてフルーティーでオススメ
ブラックニッカやトリスみたいな安いのは最初に飲むとウイスキー嫌いになるかも
0300名無しで叶える物語(ぎょうざ)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:50:03.76ID:+UIcj4yN
ちゃんと銘柄と純米とか吟醸とかの種類が書いてない居酒屋では日本酒は飲むべきじゃない
何も知らずに飲んだら苦手になる
0301名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:55:13.76ID:wWavc4Ic
スーパーとかどこでも買える日本酒でおすすめある?
0302名無しで叶える物語(もこりん)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:56:03.07ID:EyxlHX2k
酒屋で純米酒買ったらすごいセメ・イソ系のキツい香りがする・・・
熱燗にしたら変わるかな
バナナチップスのシンナー漬けみたいな匂いや
0304名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:01:17.94ID:VpCXSQ64
どこでも買えるといえばやっぱふなぐち菊水の缶
生原酒のやつは文句なしに旨いし白缶も味わい深い
0307名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:45:02.20ID:2U4ciQyV
>>299
グレンフィディックいいよな
手に入りやすいやつだとサントリーのリザーブも飲みやすい
0308名無しで叶える物語(もみじ饅頭)
垢版 |
2021/01/30(土) 21:07:40.39ID:D+CA676A
>>292
ウイスキーさんは香りが良いよね。量は飲めないけど、舐めるぐらいの微量で十分香りを楽しんでる
私はデュワーズがすき!
他だとバランタインファイネスト、ホワイトホース、ティーチャーズ辺りがオススメ
全部安い部類だし大抵の場所に売ってるよ
0310名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:21:21.87ID:iIcUTQQk
酒屋の店員に相談すればいいんじゃない?
どうでもいいけど酒屋の店主って変わり者多くない?
0311名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:31:12.50ID:MhwbcgvH
もう10年くらいウイスキー飲んでないけどグレンフィディックもボウモワもすごい値上がりしてんだな
3000円しないくらいでそこそこ飲めてコスパよかった気がするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況