>>101
μ'sの『Wild Stars』はその仮面舞踏会の歌

〽隠して、開いて、隠して…
 まだこれは恋じゃないの
仮面で顔を隠して素性を偽りつつ、内なる欲望のまま一夜の危険な恋の駆け引きに酔う

その仮面舞踏会で出会った白い月のナイトに、もう一度会いたいと赤い薔薇の姫が恋焦がれるのが『輝夜の城で踊りたい』
〽おいで!おいで!
 魅惑のDance again
Again(再び)とあるのはそのため

また、紀元前一世紀のギリシャでは演劇の際に役者が観客に配役を見分けやすくするために仮面を用いていた
その仮面をギリシャ語でPersona(ペルソナ)
役=別人格=ペルソナ(パーソナル:個性/人格)ってこと

そんな別のキャラクター(人格)を使い分ける仮面の役割にちなんで、スイスの心理学者ユングは「人間の本来的な内面に対する外的側面」を表す概念として「ペルソナ」という言葉を用いたわけさね

https://i.imgur.com/OmmnnQM.jpg