X



20年前の150km/h「ファッ!?速すぎィ!」今の150km/h「ほーん」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:09:16.88ID:1MgWMc9nS
20年で進化しすぎやろ…
0002戦場実況の名無し(浮遊大陸)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:10:54.24ID:Qs+uF3NgM
これは本当に思う
0004戦場実況の名無し(地震なし)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:11:35.22ID:RNJmrI3m0
いや今でも150出たら驚くでしょ
日本人限定だけど
0005戦場実況の名無し(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:12:35.06ID:u7Lo4oyy0
先発最速150出ないだけで不安になる
0007戦場実況の名無し(埼玉県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:13:09.75ID:LNlF9Iaj0
150見てもおお!ってならなくなったなただ早いボール投げるなーって感じ
0008戦場実況の名無し(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:13:25.01ID:9xElm0v80
こういうこと言う奴に限って平均球速と最高球速を意識しないでパワプロのデータだけ見てモノ言ってる
0009戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:13:37.41ID:ZU0kkHbs0
最近は星野くらい遅い方が珍しい
0010戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:13:37.48ID:1MgWMc9nS
>>4
投げた投手にもよるけど精々「おー速いなー」くらいの感じやな
0011戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:14:12.27ID:W6ErckDF0
もうMAX155くらいなら各球団おるやろ
0012戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:14:27.94ID:SHsOTTMNS
投手はすごく進化しとるね
0014戦場実況の名無し(地図に無い島)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:15:17.34ID:P9Xq5bO3S
左投手は10年前あたりより遅いピッチャー多い気がする
0015戦場実況の名無し(地震なし)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:15:18.96ID:/j9P5q6d0
パワポケやと145キロ以上なら実況が球速読み上げてたの懐かしい
0016戦場実況の名無し(大阪府)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:15:21.57ID:dH+WKpwo0
10年前位は抑えで150出す奴はそこそこ出てきてたけどな
最近は先発でも余裕やからな
0017戦場実況の名無し(福岡県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:15:45.46ID:vWRj25980
今の160が昔の150
0018戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:15:46.76ID:gzwcocuU0
100mとかもそうやし
スポーツって年々凄くなってくよな
なんでやろ
0019戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:16:35.99ID:/DWu6KK70
問題はキレよ
0021戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:17:19.15ID:/ai0HfUGS
ファミチキ←125km/h
0022戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:17:46.68ID:SHsOTTMNS
やっぱスポーツ科学の発展と指導者のレベル向上なんやろね
0023戦場実況の名無し(福岡県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:18:33.81ID:vWRj25980
>>21
Lチキ←145km/hr
0024戦場実況の名無し(たこやき)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:19:29.92ID:sTvi2Ps30
横投げ150超え見せたろか?
0025戦場実況の名無し(秋)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:19:53.28ID:rYej3tar0
>>16
20年前でもデビューしたてのクローザー平井とか150連発してたんやけどな
逆に日本人リリーフでほぼ毎試合軽々と150超え連発する奴って今でもあんまおらんやろ
平均150超えてるのなんて2017年ですら外人と大谷しかおらんし
0026戦場実況の名無し(いつか見た景色)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:19:54.97ID:8CiyKuVhM
甲子園の150キロ投手は確実に増えた気がする
0027戦場実況の名無し(東京都)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:20:56.13ID:0GnedxAn0
ガンも進化
0029戦場実況の名無し(福岡県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:22:30.55ID:vWRj25980
>>25
平均150超えてるピッチャーなんぞおらんぞ昔は
そしていまでは150超え連発するピッチャーはまあまあおる
0030戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:22:33.42ID:nT6KykbNF
松坂の155とか怪物感あったけど今はね
0031戦場実況の名無し(大阪府)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:22:34.09ID:dH+WKpwo0
>>28
バッターも当然進化してるからな
どんだけコントロール良くてもストレートが130km台では流石に打たれるわ
0032戦場実況の名無し(岡山県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:23:16.71ID:O8n2FBKT0
この調子なら20年後には170キロになるやろ
0033戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:24:00.17ID:nT6KykbNF
>>28
武田勝が数年前までおったやん
0034戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:24:30.78ID:1MgWMc9nS
ルーキー松坂は今デビューしても二桁勝ちそう
0035戦場実況の名無し(浮遊大陸)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:24:42.56ID:Qs+uF3NgM
ヤクルトの五十嵐速かったな
0036戦場実況の名無し(秋)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:25:20.08ID:rYej3tar0
>>28
野球に限らずどんな競技も技巧派は年々減ってるな
育成ノウハウ溜まれば技なんて身に付けてるのが大前提で、あとはいかに身体を伸ばすかって方向になる
0038戦場実況の名無し(静岡県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:25:52.05ID:B0OmbmTs0
150どころか160でもバットに当たるから凄みが無いよなあ
0039戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:26:23.83ID:1MgWMc9nS
10年くらい伊良部の158キロが日本記録やったよな
0040戦場実況の名無し(秋)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:26:26.93ID:rYej3tar0
>>29
今だろうが昔だろうが平均150overの日本人なんて大谷しか居たことねーよ
0041戦場実況の名無し(福岡県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:26:34.05ID:vWRj25980
>>31
森福「」
0042戦場実況の名無し(カナダ)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:26:42.34ID:DBWPKjyi0
コントロールあるのが前提でその中でいかに速い球投げるかになってる
コーディエだって20年前なら無双できたはず
0044戦場実況の名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:26:59.68ID:U3/VAzlY0
かねやんは180キロ投げてたから
0045戦場実況の名無し(チベット自治区)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:27:02.23ID:T6j5bVh70
速球慣れと技術進歩で対応できてしまうんかね
0046戦場実況の名無し(浮遊大陸)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:27:51.21ID:Qs+uF3NgM
>>44
最強やん!
0047戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:27:55.17ID:SHsOTTMNS
>>44
おっそうだな
0049戦場実況の名無し(茸)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:28:11.95ID:ZxUXu8X+S
150q/h台で球がめっちゃ動くメジャーリーグ
打てるわけない
0050戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:29:17.88ID:nT6KykbNF
>>41
打たれてますやん
0051戦場実況の名無し(秋と紅葉の楼閣)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:29:22.83ID:ERhTd/NI0
30年後は180行くやつとか出てきそう
0052戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:29:33.16ID:QEnrYuCL0
体幹トレーニングとかええんやろね
0053戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:30:05.92ID:QEnrYuCL0
コントロール上げる指導法の確立できんかね
0054戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:30:06.88ID:nT6KykbNF
>>37
今見てもベース手前でグッと伸びてるストレートやわ

あの時の松坂は何処に…
0056戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:30:27.43ID:26hsvBMb0
丁度20年前の前後あたりからちゃんと筋トレし始めたせいか
150超えがポコポコ出てきた感じやな
筋トレ不要論は90年代前半までは根強かった
0057戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:30:59.50ID:2ifuICEmS
>>49
あと10年か20年したら日本人も動く球に対応できるようになるんかね
もっかいWBC優勝するとこ見たいわ
0058戦場実況の名無し(兵庫県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:31:14.20ID:aHFQtSXR0
MLBストレート平均球速
2002 143.2km
2017 150.6km

2017パリーグ 143.7km


15年前のメジャーは今のパリーグより球が遅かった
日本もアメリカも投手レベルかなり上がってる
0059戦場実況の名無し(catv?)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:32:00.67ID:NCq717PU0
筋トレで明確に失敗した選手も清原以来いないし知識がついてきたのが大きいんだろうな
0060戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:32:44.22ID:8830CS50S
>>58
いや上がりすぎだろメジャー
0062戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:33:44.73ID:1MgWMc9nS
>>58
メジャーおかしなことやっとる
0063戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:34:13.45ID:RGF+YECKS
他球団ならほーんやけど贔屓ならポジる球速
0065戦場実況の名無し(茸)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:34:35.37ID:oLBAo1cBS
スピードガンの問題やで
江川なんか今のスピードガンだと170kmは出てたからな
0066戦場実況の名無し(WiMAX)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:35:07.45ID:hUTigTAuM
もしかしてMLBでそこそこ打ってる青木ってとんでもなく凄い?
0067戦場実況の名無し(奈良県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:35:18.79ID:UOg1Uqaw0
突き抜けるからか知らんけど160より155とかのが早そうな字面してる
0068戦場実況の名無し(奈良県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:35:50.46ID:UOg1Uqaw0
>>65
まぁスピードガンは物理法則を無視してる側面があるから
0069戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:36:39.34ID:nT6KykbNF
>>66
そらそうよ
劣化イチロー(褒め言葉)やぞ
0070戦場実況の名無し(おいしい水)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:36:46.80ID:5aphC1pT0
>>66
すごいと思うで
0071戦場実況の名無し(奈良県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:36:47.63ID:UOg1Uqaw0
>>58
そろそろMLB打球で死人でそう
0074戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:38:13.43ID:nT6KykbNF
>>71
ファウルボール直撃した子供がこの前重体になってた気が
0075戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:38:14.37ID:O0QyK73lS
>>68
違う
0077戦場実況の名無し(兵庫県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:38:56.92ID:5wRjTDkS0
>>73
ヒエッなんやこれ
0078戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:39:05.23ID:2ifuICEmS
>>54
高校〜西武時代の松坂知ってたらやっぱりこのまま終わって欲しくないわ
一軍で二桁勝つところ見せてくれんかなあ
0079戦場実況の名無し(魔女の百年祭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:39:37.53ID:qvHLLj2+0
>>57
良いムービングPとの対戦数が少ないからなぁ
0080戦場実況の名無し(おいしい水)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:39:54.91ID:5aphC1pT0
速度あがるんはええけど肩の負担増えるし
MLBの高額投手使い捨てが余計に捗りそうやな
0081戦場実況の名無し(茸)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:40:55.58ID:nbNYu12KS
>>80
肩使い過ぎないカーブが逆に注目されてるくらい速球系の負担がでかくなってるのは草
0082戦場実況の名無し(公衆電話)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:42:22.18ID:nT6KykbNF
ランディ・ジョンソンとかなんであんな球バンバン投げてて46までやれたんやろ
遅咲きでちょくちょく怪我してたけど
0083戦場実況の名無し(魔女の百年祭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:43:38.91ID:qvHLLj2+0
>>81
カーブが一番肩肘への負担デカイんかと思ってたわ
0084戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:44:05.96ID:2ifuICEmS
>>79
確かWBC終了後の小久保もそんなこと言ってたよな
動く球の対応って言うけど、日本にそんな球投げる投手ほとんどおらんからどうしようもないって
ワイもその通りやと思うけど、これまでの技術の進歩見てたらいつかは動く球に対応できて当たり前の時代が来るのかなって思ったんや
0086戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:44:35.77ID:SHsOTTMNS
肩の強い日本人内野手が増えてほしい
0087戦場実況の名無し(中部地方)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:45:02.25ID:JbVuVx1O0
中継ぎだと150当たり前になったな
先発だと平均は145くらいであんま変わらんかな
0089戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:45:12.66ID:O0QyK73lS
>>84
日本でもツーシーマー増えてきてるしそのうちなれるんちゃう
0090戦場実況の名無し(関西地方)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:45:30.36ID:u2IBTfPI0
>>73
はぇ〜すっごい
打席立ってみたいンゴ
0091戦場実況の名無し(魔女の百年祭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:45:57.07ID:qvHLLj2+0
>>84
それこそWBCなりの国際大会に向けて何かやらんとね
現状対策せんでもシーズンなんとかなってるし
0092戦場実況の名無し(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:46:07.82ID:ke52cyLh0
これな
いまはリリーフ投手なら150が当たり前になってる
打者もたいへんだよ
0093戦場実況の名無し(奈良県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:46:12.49ID:UOg1Uqaw0
>>84
高校野球は金属やから動くボールあんまり効果ないしなぁ
0094戦場実況の名無し(長野県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:46:13.43ID:/IKxiZbA0
>>89
日本で動く球メインでいくにはボールがなあ
0095戦場実況の名無し(奈良県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:46:58.65ID:UOg1Uqaw0
158キロのツーシームとかゾーン入ったらまず打てへん
0096戦場実況の名無し(東京都)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:47:03.90ID:BblhB0xF0
高校野球で出たときはさすがにビビったわな
松坂で相当衝撃受けたわ
寺原でも相当びっくりした
0097戦場実況の名無し(カナダ)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:47:17.43ID:DBWPKjyi0
>>84
逆に言えばそういう球投げられれば数シーズンやりたい放題できるから一人出てくれば広まるかもしれん
0098戦場実況の名無し(dion軍)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:47:47.20ID:/DWu6KK70
>>49
ボールが動くようにできてるからな
0099戦場実況の名無し(庭)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:48:17.34ID:RGF+YECKS
>>82
遅咲きが大事なんちゃう
肩肘って消耗品やろ
0101戦場実況の名無し(奈良県)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:48:28.90ID:UOg1Uqaw0
>>85
こんなエグい球投げても燃える時は燃えるメジャーとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています