X



なんJNVA部★264
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 973d-2+Dp)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:35:08.60ID:7W9afB3P0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな

よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★263
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1694182939
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cea4-SwSD)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:14:39.60ID:C4DFIQaG0
>>577
うーん、どうも狙った効果は出ないみたい
始点画像と終点画像の差異が目立ってくるというマイナス効果の方が目立つや
色々いじってみたものの、CNのパラメータをこうしたからこう変化する、みたいな法則が全然見えてこんな…
CNいじるよりプロンプトいじる方が素直に変化してくれる気がする
0649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e28-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:21:52.24ID:Q3rLd3XX0
近い言うても顔文字なんてトークンに入ってないんちゃう?
0651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-6n9k)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:24:57.96ID:q3kOShg+0
animatediff.py の postprocess 関数の中、viode_list = res.image ~ となってる下に下記を追加
video_list2 = video_list[::-1] # 逆にしてコピー(edcba)
video_list2.pop(0) # 先頭削除(dcba)
video_list2.pop(-1) # 最後削除(dcb)
video_list3 = video_list + video_list2 # 接続(abcdedcb)

んで、imageio.mimsave に video_list3 を渡して webui 再起動。すると

abcde というフレームが abcdedcb で保存される。eやaを残したい場合は↑の処理変更やで
これで CN2枚を別にしても繋がるわ

だれもやってなきゃ webui にオプション追加してPR出すわ
0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bbf-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:28:44.10ID:3LIAu7bx0
>>644
Batch cond/uncondって項目が1.5.2には無いですね
0653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:29:43.62ID:Yw4uWrvi0
顔文字は :3 :o :p なら効くはずや
0655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hb6-JtHb)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:38:36.63ID:8IHtLXv9H
>>557
多分薬キメたときに見るやつ
0656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8312-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:41:38.63ID:QUVU/5Oj0
VRAM24GBだと from 512x768 to 870x1305 がanimatediff16コマの限界サイズっぽいんだけど
SD-webuiだとこれよりでかくするの無理だよね?
0657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:44:48.03ID:aPswhDpJr
>>651
viode_list = res.imageって記述が見つからないけど?
0658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8312-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:46:51.72ID:QUVU/5Oj0
>>657
video_list の書き間違いと思われ
0660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:49:23.39ID:aPswhDpJr
>>658
コピペで検索してたから気づかなかった💦
0661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:50:11.52ID:xSMgN+6/0
>>651
とりあえずワイはできたみたいやでサンガツ
0669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a88-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:08:33.57ID:7WDhiCN10
Latentはノイズ除去強度をかなり強くしないとジャギジャギになるから使わなくなったな
0676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-PKtY)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:33:46.68ID:lsD+uMJL0
>>674
乳影分身の術すごいやん
0678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a91-gcgW)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:37:26.63ID:pxDuAh5U0
>>651
これええな サンガツやでー PRも期待しとくわ
0679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e88-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:39:25.56ID:hJP8OZkk0
>>674
その乳に触れたら吹っ飛ばされそうや
0680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faeb-BMcJ)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:41:08.45ID:ODAU7Lou0
>>674
0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8312-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:42:39.57ID:QUVU/5Oj0
>>651
ちゃんと動いた!サンガツ
しかしwalkingとの相性が良いんだか悪いんだか・・・
https://i.imgur.com/M3AArJy.gif
0682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b81-Pvrc)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:43:54.84ID:IJdSml0/0
>>674
腹いてぇ
0686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-U0z5)
垢版 |
2023/09/13(水) 21:51:55.28ID:rQ66ejNO0
>>674
クーパー靭帯切れそうでヒヤヒヤする
0691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 830d-V02s)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:01:08.55ID:+KMa2a9q0
CNタイル&Latent(Tiled Diffusionすら使わずdenoise1.0でLatent)でしか出せない描き込みがある
https://i.imgur.com/BuAH4VK.jpg

しかし色がちょっと暗くなったり変なノイズが所々出るのもまた事実
そこで使うのがpreprocessで使われた引き伸ばされただけで描き込みまでは増えてないこいつ
https://i.imgur.com/ld5NcMD.jpg

これをレイヤーとして下に置いて、上の色や線が変になってる箇所(左耳や歯)だけ消して下から頂いてしまうのだ
https://i.imgur.com/oEB6X81.jpg
0692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a91-gcgW)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:14:38.43ID:pxDuAh5U0
ニキたちみたいな精度出すには設定追込み必要そうやけど、とりあえずWebui側も動いたからええかの精神
https://i.imgur.com/xbwQ1lM.mp4
0694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bbf-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:19:22.52ID:3LIAu7bx0
>>651
サンガツ!いいのが出来た
CN無しでも満足
https://i.imgur.com/fmT0H4o.mp4
0696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1749-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:27:40.03ID:ZRY8UUJ20
TDSニキのhook.pyを差し替えるとHackedImageRNGっていうモジュールが無いと言われて上手くいかないわ…
0701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b30-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:44:53.50ID:Bi9ufcKS0
>>699
ええな
webui版のエラーが直せないからComfyUI入れてみるか
0702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-U0z5)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:45:26.04ID:rQ66ejNO0
ワイもそうやけどやっぱりほとんどの人が1girl,soloな動画になっちゃうし
次の技術革新で他人と自然に触れられるのが待ち遠しいわ
バトルとセックスがほとんどになりそうやけど単純にイチャイチャさせたい
0705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e7c-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:47:14.19ID:/zSwtliy0
このミク凄いね
0708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1749-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:52:54.18ID:ZRY8UUJ20
>>703
いけたわサンガツ
0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a02-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:55:10.88ID:xSMgN+6/0
>>689
imageio-ffmpeはインストールできたと思うんやが赤ちゃんだからmegaのtxtをどうしたらいいかわからん
追加説明あったらよろしく頼むで
ちな>>651はできた程度の赤ちゃん
0713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17f7-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:00:55.89ID:UfZax5XQ0
下調べして設定やプロンプトやCN活用して頑張って作った動画よりも
いつも使っている1枚絵の設定で間違ってanimate-diffをEnableにしてしまった結果のほうが良いものができてるわ

これはポジティブプロンプトで140トークンはあるんだけど1秒繰り返し問題は発生してないし、よくわからん
https://ul.h3z.jp/Xm7Fo8QM.gif
0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b30-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:01:38.68ID:Bi9ufcKS0
軽い気持ちでComfyUI使おうとしたら起動時エラーで草
調べながらやるか
AssertionError: Torch not compiled with CUDA enabled
0715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:06:35.74ID:1vvNgi2w0
まだまだ、甘いけどようやく共演出来た……
https://i.imgur.com/MMQUuIT.png
0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:17:22.62ID:1vvNgi2w0
>>716
事務服がええやん……
0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 830d-V02s)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:21:20.57ID:+KMa2a9q0
フォーク版のCNはまだプリセット対応してないんだよな
あれ結構使ってたから使えなくなったのがキツい
まあもうすぐ本家にプルリクエストするらしいから少しの辛抱か
0723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faeb-BMcJ)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:25:00.59ID:ODAU7Lou0
おっぱい寄せてくれた(;゚∀゚)=3ムッハー
https://i.imgur.com/NLW8EQJ.gif
0725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e7c-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:30:28.88ID:/zSwtliy0
>>709
そうなん
>>721
貼ったらあかんかったか、かんべんや
0727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bbf-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:34:16.64ID:3LIAu7bx0
何回か動画生成してサンプラー変えてみたり色々してたら
ノイズだけの生成になったので再起動したら治るというのは
何とかなって欲しいなぁ
0728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-R7ud)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:35:37.56ID:Zvk/LC7m0
ケツ側キンタマ配置mob男くんの出来があんまりよくないが
獣姦用やないのにその方面にワクテカされても困るから
いつものように誤った使用例を載せとくやで
https://majinai.art/i/iAJoreE.png
https://majinai.art/i/J6vBa_J.png
リアル系に導入すると頻繁にケツ妹子化するから注意やで
https://civitai.com/models/144458/kintamani-bali-dogs
0731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7c-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:50:08.74ID:dRNVCrUU0
sd-webui-prompt-all-in-oneの作者がやる気あるみたいでどんどん進化してて驚いてる
0733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7c-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:55:04.54ID:dRNVCrUU0
>>699
マジで僕も試してみよう
0734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7c-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:55:35.96ID:dRNVCrUU0
>>711
thx参考にしてみます
0735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7c-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:57:01.11ID:dRNVCrUU0
>>732
ai特化のグラボ作って安く提供してくれたらありがたいんやけどなーnvidiaさん(チラチラ
0742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7c-erq7)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:06:29.31ID:vgQmGUJ/0
>>740
読み込みが悪いときは待つかブラウザロードしてるわw
lora入れすぎてるからおま環だと思ってた
0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ faeb-BMcJ)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:07:21.83ID:aXNKSMpE0
変形ギミックはロマン
https://i.imgur.com/Wb58W8M.gif
0744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b30-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:07:28.28ID:lzAepr6p0
ComfyUI cu118でインストールして動いたんだけど使い方がわからなさすぎる
起動は早くていいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況