X



なんJNVA部★221

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df5d-+eGs)
垢版 |
2023/06/10(土) 21:40:41.21ID:D5IELOkF0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな

よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★220
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1686204895/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-dVkh)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:32:01.85ID:saZkqqTEr
>>580
私からもよろしくお願い申し上げます!!

そして撮り損ねましたみそぎLoraも何卒何卒!!!!
0651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-nrKs)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:37:00.85ID:NVDAY65Vr
高解像度で生成したい場合って512x512でガチャ→アップスケールガチャでやる感じ?
3070じゃ900x900ぐらいが限界やし4080買おうか悩んどるから教えて貰えると助かる
0660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx05-G1pN)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:27:21.07ID:b2kG5qPgx
めちゃくちゃなプロンプトって言えば
ロリ乳首やろうと思ってネガに乳首関係を1.5とか1.7でいくつもぶちこんで
ポジにnipple slipって入れたら画質が急に上がってびっくりした
矛盾の隙間で何かが押し出された感じ
どういう理屈なんやろ?
0678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx05-G1pN)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:41:46.26ID:b2kG5qPgx
>>675
そういうことなんか!
トークン数の偶然なのかとかすごい悩んでた
サンガツ
0679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM1d-RNqH)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:55:37.51ID:k4OGciBrM
>>675
これよくわからんから詳しく知りたい
顔の再現度高いキャラloraがnsfwな絵にすると急に顔がクソになる現象に悩まされとるんやがこれで解消できるんやろか?
0683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx05-G1pN)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:06:13.03ID:b2kG5qPgx
>>679
wiki見るとnsfwタグでやってるな
乳首操作がメインで、画質向上目的じゃないみたいなので知見はまとめられてないのかもしれん
0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c181-xQ2N)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:16:35.52ID:698xrlp90
初めて蒸留にチャレンジしているが、なんかもうこのままで良いんじゃないかって気がして困る
キャラ再現の妥協点が分からんわ
0687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b38-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:31:15.34ID:rHMBwmxn0
数か月前にTensorBoard貼ってたニキおったけどこれめっちゃええな
赤ちゃんやからVSCodeで閲覧してる
学習のやめ時がわかるのでかいで
0688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-0tSe)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:32:38.30ID:FHZ2OiC3r
単純な速度なら4090のほうが早いしな
0692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM1d-RNqH)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:41:43.90ID:sOKaCKNvM
>>683
wiki見てみるわサンガツ
0697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3988-8sUu)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:45:16.43ID:/kS3Ocda0
Alice mix シリーズの最新版を配布するで

Alice mix Kathy
https://huggingface.co/Yashiro/Alice_mix/tree/main
https://i.imgur.com/W32yw2b.jpg
https://i.imgur.com/cTIgwlh.png
https://i.imgur.com/BM0NiAL.png

Kathyは、ポップな絵柄と三白眼が特徴や
surisuriとmanmaruの遺伝子もちょこちょこつまませてもらっとるで
0698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-nrKs)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:45:34.12ID:NVDAY65Vr
レスくれたお二人ありがとう😆
0704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM85-Jt0b)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:07:35.15ID:Mi7f1KxeM
>>697
vaeは焼き込んであるん?
0708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd33-8Dp1)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:16:54.73ID:5iLiZl09d
>>691
来年5000系に替える予算残して今は安めにしといたほうがいい
まだ過渡期だし
0709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadd-8Dp1)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:19:13.41ID:dksOJg5va
>>707
似たような悩みかも知れんけど、
reverse upright straddleの状態で羽交い締めが出来んわー
チョークスリーパーのLoraは見つけたんだが、そうじゃないんだよ・・・
0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29c5-4qSp)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:19:57.21ID:9q34PmAk0
5000系に変えるなら4000系買って買うときにうっぱらうという手もある(ニッコリ
0716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr05-nrKs)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:32:08.49ID:SG+51ilor
自分も3060の8GBだから奮発して4080か90買おうか考えてる
ただたけーんだよなぁ…
0726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd73-8Dp1)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:55:36.45ID:43HTwfxVd
>>710
最も値崩れ少なそうなのは4090やな(ニヤソ
0728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29c5-4qSp)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:59:47.05ID:9q34PmAk0
>>726
差額10万で5090買えれば勝利よ
0731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd73-8Dp1)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:04:46.78ID:43HTwfxVd
>>728
そんな安くないと思うなあ
まあワイは丸々買い替えでも構わん
0735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13cb-LwiI)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:21:22.12ID:BeQoTVh30
グラボもだけどウルトラワイドモニター買っちゃったわ
やっぱマルチディスプレイより断然いいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況