X



なんJNVA部★146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8388-5Dmg)
垢版 |
2023/02/09(木) 18:21:42.53ID:Qf0U0GMM0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675709429/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7d-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:51:49.04ID:gtPrvwqv0
ギャルピとりあえず正則化なしタグなしでちょっと回してみたけど
https://i.imgur.com/Im7Bbju.png
https://i.imgur.com/cBknALZ.png

それっぽいのは出るが出ない事も多く、出てもぐちゃってたりで微妙や
絵柄への影響が少ないのは学習進んでないからやろな
タグつけてもっと手元のアップの画像でじっくりやってみるか
0108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f39-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:04:31.16ID:UL2Aos+q0
>>103
モデル自体が512解像度の2Dだからおのずと限界はある
数億枚単位で角度の悪い潰れた手を学習してしまってるから破綻自体をなくす努力をするよりすでにある回避法使ったほうが楽
出したい絵柄の正しい手をいくつかLoRAで作ってinpaintで呼び出してやればきれいに上書きしてくれるよ
差し替えたい部位の作り方は生首と一緒だしね
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-SgtK)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:19:36.16ID:W9aUvIt4a
>>102
学習画像の内容によるけど背景ありで20枚は少ないと思うわ
例えば顔らへんをトリミングして背景白にしたデータを追加したらどうや?
ワイも櫻木真乃のカード20枚くらいで学習したことあるけど背景白塗りにしたからかそこまで過学習にはならんかったで 試しに顔だけでも背景消してみたら改善するかもしれん
あと単純に学習回数多いだけかもしれんし学習途中で保存したloraも使ってどの時点で過学習になったか調べた方がええで(既にやってるならすまん)
0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:23:38.27ID:Io2mmLNVx
>>107
透明pngの仕様では?
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-D/dS)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:36:24.09ID:EgZEfu2y0
https://i.imgur.com/pL1iq6m.png
https://i.imgur.com/IyjNG6h.png
下同一のハイレゾ
これも過学習なんかな?
キャラの動きにぎこちなさは無いし小さい画像やと好き放題やけどでかい画像作ると背景に火、羽、植物(多分羽を誤認)が出てくるわ
でもこれより以前のエポックやと学習足りてへんのよな
タグ弄るしかないんか
0115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:38:48.73ID:Io2mmLNVx
>>113
https://photoshopbook.com/2022/02/07/pngalpha/
これ見ながら抜いた画像フォトショで調べたけど白背景しか出てこないぞ
ワイはそれ以上は分からん
0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:51:12.74ID:Io2mmLNVx
ワイはお絵描き素人なので適当なことしか言えんけどカタヌキがおかしいんじゃなくてGIMPがおかしいという推測
消しゴムがアルファチャンネルにしか効いてないとか?
いずれにしてもGIMP被害者他にもいるのかも知れんね?
0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:52:44.91ID:WJyJ4wd30
手や顔がぐちゃり安いのは複雑だからや
100ポイントの労力を使って1枚の画像を作るけどどう点数配分されるかわからんけど一人目の顔に30、手に30とかになると二人目は30,30振ろうとしても割り振れないしたくさん人が出てくると必然的にぐちゃるし
一人目二人目を25,25と25,25でやると30よりぐちゃり安くなるし人が複雑になると背景もぐちゃり安くなるし
上限の100ポイント増やすためには学習側のパワーを上げて学習モデルの大元をデカくするしかないみたいな現状
0122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f36-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:52:59.07ID:q3Z75kgo0
艦これの制服の学習が上手く行かないからデータセットから延々と半脱ぎの絵や艤装を含む絵を排除する作業してるんだけど
半脱ぎと艤装を排除ってもはや艦隊これくしょんのアイデンティティを否定してるような気がしてならない
0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:54:28.28ID:9NhQdLiu0
>>118
GIMPはアルファチャンネルの色は全部消すのがデフォ
むしろ残るのがデフォだけどそれを知らんデザイナーの納品でトラぶったことあるのはフォトショ
0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 01:56:33.50ID:9NhQdLiu0
>>123
SDはアルファチャンネルは単に無視するだけで解釈は恐らくしてない

0, 0, 0, 0も0, 0, 0, 255も同じ真っ黒として扱ってるように見える
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ffd-+FOx)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:01:05.91ID:oKmIH0Ly0
そろそろ2キャラの絡み安定して出るようになった?
0129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:08:48.78ID:9NhQdLiu0
元画像は当然red background
https://i.imgur.com/jzRmKN7.png
skytntで出力したファイルをフォームからアップロードしたものはwhite backgroundになる
https://i.imgur.com/AQN36se.png
一旦クリップボードにコピーしてからペーストしたものはtransparent backgroundになる
https://i.imgur.com/7XJoZYs.png

skytntは透明部分はすべて255, 255, 255, 0で埋めててSD的には白として扱われてるんだろうね
0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:17:55.99ID:9NhQdLiu0
>>129
一応補足しとくとタグはあくまでdeepbooruの申告であってsdの解釈ではない
sdは多分無のことは真っ白か真っ黒のどっちかと勝手に見なすはず
どっちなんだろ
i2iしてみればわかるか
してみたら白だったわ
0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:28:56.68ID:9NhQdLiu0
>>125
付けてはいるんだけど、要は
vest, shirt, open shirt, bra
みたいな絵が一部ならともかくむしろそっちが多数派くらいになってしまってるから(エッチな絵以外はあまり敢えて保存してななったので)

vest, shirtだけの健全な絵を出力しろと言っても
🤖「この衣装はおっぱい見せてるのがスタンダード」
ってなって勝手に半脱ぎの絵になってしまうんや
0134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf01-iZJo)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:53:44.15ID:12GQyzfg0
同じ学習素材でさんざんこねくり回した結果
正規化なしlora(0.7)、透明正規化あり(0.2:層別適用)、Hypernetwork(0.1)
というフランケンシュタインみたいなプロンプトになったんやが
自分が目指した顔と体型だけ変更して他に絵柄の影響与えない結果に満足や。
同じような検証で悩んでる人いたらヒントになるかもと思ってメモっとくで
体位はTI併用してるけどこれなら崩れん
0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF5f-HvuQ)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:58:47.98ID:rMPacmMjF
LoraかTI使った方が早くない?
0138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/10(金) 03:14:58.89ID:JLya55dG0
>>10
いいじゃん
0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM03-W5VQ)
垢版 |
2023/02/10(金) 03:16:39.83ID:07hfyu5wM
>>135
vaginalとかmale focusじゃダメなんか?
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/10(金) 03:50:44.34ID:Io2mmLNVx
>>131
レベル高くてあんま理解できてないがサンガツ
0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ff2-AzL+)
垢版 |
2023/02/10(金) 05:05:52.57ID:TeBFsvut0
https://huggingface.co/ninsia/NO133_104/tree/main
当社比で目が大きめになるようにマージしたsita_mixをあげたで
beautiful detailed eyes,big eyes,を入れておいたほうが多分やがモデルの良い所が出ると思うやで
https://i.imgur.com/HPIfanD.jpg
https://i.imgur.com/XzCu6KX.jpg
https://i.imgur.com/xZA3jBh.jpg
https://i.imgur.com/69n1kxF.jpg
NAI産駒だからLoraも動くはずや
https://i.imgur.com/31pqbXm.png
0147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-TsiN)
垢版 |
2023/02/10(金) 05:19:23.36ID:9XDeGw0B0
>>49
基本tagger通したら学習にぶん投げてるかな

キャラ固有の特徴は消すべし派もいると思うけど…
消さずに適当に投げる学習方法だと、実際に生成するときにはタグ付けした.txtからプロンプトをコピペしてあげると安定する。この時↓のyellow sweaterは学習データのものに置換されてて、指定することでAIも迷いなく描いてくれる感がある
https://i.imgur.com/Bl7Np2Q.jpg
https://i.imgur.com/oOgiitM.jpg
0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 05:44:37.58ID:9NhQdLiu0
繰り返し込み907枚が512pxでも40分コース、1024でやろうとしたら5時間
A4000の限界が近づいてきている
0153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f36-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:27:04.46ID:q3Z75kgo0
notionのAI機能はinputに画像も認識してくれるというのはChatGPTには無い機能だがその精度についてはまだまだ無能もいいところなので今後に期待だな
https://i.imgur.com/zxk5bQT.jpg
https://i.imgur.com/oeydPTU.png

内容までChatGPT並になったらマジで歴史変わりそうなんだけれど
0156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f36-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:35:53.80ID:q3Z75kgo0
知ってるwebサイトについては割と的確な説明をする
https://i.imgur.com/cAPYaiK.png
知らないであろうwebサイトは多分meta文から推測して知ったかぶる?
https://i.imgur.com/fSivMBF.png
0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f36-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:37:09.66ID:q3Z75kgo0
paperspace用に書いた🤗のモデルのURL一覧のtsvファイルを解説させてみたところ意外とそれっぽい
URLやファイル名から拾える単語を使って推測してる?
https://i.imgur.com/0MWyi4L.png
0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f76-lYKT)
垢版 |
2023/02/10(金) 06:54:58.61ID:FksNYAvh0
>>146sitaのファンやから嬉しいでサンガツ

sitaNSFWのチンポや乳輪の質感も大好きだから
sita絡み特化バージョンも期待してるで
0162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp63-nyZe)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:09:51.93ID:IZ7EcZlBp
2次創作とない推しキャラをひたすら生成できるの楽しい
LoRA様々や
0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:19:43.77ID:Qgzi+gEy0
生成画像増えすぎてストレージの圧迫ひどいんやがニキらは画像振り分け何使ってるん?
やっぱいまだにirfan君なんか?
あれ太古の昔からあるけどもっと便利なの令和やしあるんか?
0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:22:36.62ID:9XDeGw0B0
VAEの役割ってなんか彩度調整(?)ぐらいのもんだと思ってたけどそれ以上なんかな?
nai.vaeだとちょっと薄くてk8なんちゃら(WDかなんかのやつ)だと濃すぎるとかあるから、バリエーションあったら便利だなとは前から思ってたけど
0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:39:53.39ID:Io2mmLNVx
>>146
サンガツ
0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-E43Z)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:40:02.68ID:b+V2dOTw0
Vバック下着LORAでようやくエロい感じのが出てくれるようになったわ
モロ出しor被り、多重性器orアナルを量産してた原因はgape味が足りんかったようや
ワイの愛用モデルは0.2やったんだが0.4くらいから良い結果になったで
https://i.imgur.com/TONpBVy.jpg
あらためて公開ニキに感謝
0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f54-qNbr)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:08:28.49ID:+oUjcDlD0
かわいいLORAちゃんの画像ください
0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:27:52.08ID:9NhQdLiu0
>>178
普通はGPUの負荷がメインだからそういうものではない
ただCPUやメモリもそれなりに食うものではあるからタスクマネージャーでその辺を見てそっちが振り切ってたりしたらそれが原因かもしれない
0182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:30:54.90ID:uMem5Odw0
メモリ16GBでやってた頃は動作遅くなったけど32GBにして改善したわ
0183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f86-v2wi)
垢版 |
2023/02/10(金) 10:35:48.91ID:9NhQdLiu0
>>181
どう考えてもそのへんははペイントツールで調整する方が幅が利くし最終的な仕上がりは無しから手動調整の方が良くなるはず
と思ってvae無し教に転向しようかと思ったんだけどt2i時点のガチャの印象や選別ハードルも変わっちゃうせいで断念したわ
0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fe8-4osW)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:11:02.35ID:qj344kaT0
tagger通さずに画像に対応した空のテキスト欲しかったから学習用タグの編集を速く楽にするやつにその機能付けたで
他は更新してないんでそんなんいらんて人は無視してや
https://i.imgur.com/dyatwXB.jpg
https://uploader.cc/s/q62eid7t5ny492rd6hazwv1shqzy66zpu23h0oxlr8kpht34cc0wruck16qfhlk8.zip
0193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f14-AvTc)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:35:49.58ID:7pUuXB2T0
https://i.imgur.com/zOnLYVx.jpg
tentacle pitとは何かを教え込みたかった
とりあえず背景が適当に暗くて触手がちょっと這ってるみたいなクソザコにはならなかったのでヨシ!
ドロップアウトと縮小画像入りがどれぐらい効いたのかは…作り直さんと分からんな…面倒やで

>>166
使ってくれてありがたいで
かなりピーキーなLoRAみたいやね…
0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f54-Y1EY)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:52:53.78ID:jaqgGWXx0
キャプション編集はキャラ固有のタグよりも他に汚染したら困るタグを消す方が大事やね
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-EOzK)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:56:20.39ID:yKD1h7ai0
複数コンセプトをざっくり一つのデザインとしてまとめる時はキャプションごそっと消してるわ
水陸両用MSLoRAはそんな感じで作ってインスタンスプロンプト一つで変なMS呼び出せる
なおほとんどズゴックとアッガイ
0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-EOzK)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:05:47.81ID:yKD1h7ai0
>>198
というか素材ごちゃまぜでインスタンスプロンプトは一つにすると勝手に混ざりあう
素材の中で数が多いズゴックとアッガイに自然と寄っていくだけで
前スレにも張ったけど
ズゴック+アッガイの頭バルカンhttps://i.imgur.com/d8qq0Mg.png
ズゴック+ゴッグの爪https://i.imgur.com/yfAtF3G.png
アッガイ+ズゴックの排気口+ゴッグの体格https://i.imgur.com/zq3atwq.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況