なんJNVA部★145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc5-ecKd)
垢版 |
2023/02/07(火) 03:50:29.88ID:041PgacH0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675688907/
なんJNVA部★144
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675693393/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa93-AvTc)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:22:26.01ID:8+dONEbJa
エア手がきれいに出るLoRAええやん
エアちんぽも含めて普通にやると結構汚い出方するから価値ありやで

https://mega.nz/folder/qF8SCR7S#rtEOEgMrZiuWq5KNiP33iA
ワイ用Vバック下着のLoRAこれ以上の改善出来なさそうだから置いておくで
https://i.imgur.com/jR46Ovd.png
https://i.imgur.com/az20JA7.jpg
https://i.imgur.com/fWvp1Pp.jpg
https://i.imgur.com/T482soZ.jpg
https://i.imgur.com/EuivaKF.jpg
LoRAのfine tuningで作ってるから設定の参考に1mmぐらいはなるかもしれん
エロ下着LoRA増えろ増えろ
0348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f39-ISlp)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:25:54.30ID:CBRPthrZ0
>>332
エロが学習されてないから結構大変なんだと思うわWD1.5が入り込めるならそのあたりだと思う
SD1.x世代では今からWDマージに入れても、ローラ学習資産が微妙な事になるだけだからねぇ
webuiでやってるlola_sd2が本格稼働する前に投入するとanime系のベースに使ってもらえるかもしれんが…
悪材料の昨日のニュースにあったStableAIをゲッティが訴えたから今後どうなるかだな
SD1.x/2.xベースにしたものが表立って使えなくなる全滅の可能性もまだあるし、1月のクリエイター提訴より注目するところだ
学習素材勝手に使った賠償金が取れるってなればわらわらと弱い個人相手に裁判起こす輩が出てくるだろうしな
新法ではなく今ある法律なので過去もさかのぼれるから、LoRAだけじゃなく学習&配布素材は気をつけんとな

写真素材サイト大手がStable Diffusionを提訴。「1,200万枚以上の写真を無断で複製」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476475.html
0350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:28:16.51ID:4AVd8xtvx
>>317
いろんな性癖シチュがあるなぁー
0352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:31:15.59ID:4AVd8xtvx
>>340
これもよすぎる
0354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf60-yg3a)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:31.71ID:RU0xM8sd0
画像4枚タグ付けして、タグから正則化画像10枚ずつ作って画風写し取れるもんなのかやってみたけど今のところ微妙な……
もっと数増やそう

RoLA未適用
https://i.imgur.com/SRJ5C0N.jpg
RoLA適用
https://i.imgur.com/Ksi1pTu.jpg

単純にDefmixすごくいいな!って結論に落ち着いたw
※学習モデルはNAI
0355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf54-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:27.55ID:yvT0d6zl0
ダンジョンメーカー懐かしいわ
0356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:43.10ID:IXSEt4Av0
>>344
エッチやん…!
ありがたくワイの息子のお供にさせてもらうで!
0361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:28.32ID:IXSEt4Av0
>>349
そういえばピクス何ちゃらって機能Webuiに搭載されてるらしいけど使ったことないわ
ドット絵も味があってええね
0362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f93-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:43:00.79ID:adLHX2Wg0
civitaiと4chのMEGAは割とみんなまとめてくれるからええけどhuggingface配布のモデルが
結構見逃すの多くて探すの辛い。検索機能有能だから何とか追えるが...今日見つけた効き目良い感じの奴

f222を更にアク強くして陰影濃いめ洋風リアルの出るようにしたマージモデル
https://huggingface.co/theintuitiveye/HARDblend
地雷系フリフリ衣装のLoRA
https://huggingface.co/yamack/lora-models/blob/main/jirai_kei/README.md
ポップンのイラストっぽい奴のLoRA
https://huggingface.co/nadanainone/istolemyownlora/blob/main/README.md
HUNTER×HUNTER風LoRA
https://huggingface.co/yuu314/LoraStyle5/blob/main/hunterXHunterLORAStyle.safetensors
0368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f85-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:50:34.00ID:thZUpU2w0
>>340
スゴヨ
0373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f88-VSE/)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:59:00.10ID:Tyw+DBb80
>>340
配布してくれ……!
0376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:02:49.90ID:4AVd8xtvx
>>362
助かるわー
ぼくのピコってみんな待ってたショタチンポ出るんちゃうか
0380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx63-kC7l)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:14:15.40ID:4AVd8xtvx
>>377
ニワカでスマン…😭
0385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f93-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:24:46.96ID:adLHX2Wg0
>>361
pixelizationか。カラーパレット減色とかはやってくれないけど、ピクセル化だけなら中々ええ機能や
reference_sheet系のプロンプトと組み合わせるとテンション上がる

元画像(majinaiから借りてきた奴)
https://i.imgur.com/xEApa63.jpg
ピクセル化4x
https://i.imgur.com/bBWgI30.png
ピクセル化6x
https://i.imgur.com/gZQa3bm.png
0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f88-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 01:46:35.72ID:oFW0Dc6X0
コマンドラインとポップアップ版のnet_dim/alpha値なんやけど、
alpha値をnet_dimよりも下げることのメリットがよくわからんな
125/128と128/64で比較してみたけど強いて言えば128/128の方が学習が強い程度で
わざわざ下げる必要なくね?っていう結果になった
過学習気味だったりするとまた変わるんやろか…
0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f88-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:22:18.64ID:oFW0Dc6X0
>>390
やっぱあんまり気にしなくていいところなのか
説明的には明らかに128で良さそうなのに
128の方が「旧来の方法」って説明されてるから気になってたわ

URLにあるアンダーフロー問題が起こって、変化ないやんってのに気づいてから試してみればいい認識にしとくわ
サンガツ
0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfae-XUdg)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:25:56.27ID:H582Nceo0
基本こっちで良さそうやな
無駄に分断されて勢い減っちゃったな

さんUの方でLORAをネガティブに入れても効果あるとかいう話があって面白いかもしれない
ダメな絵学習させてネガティブに入れるとかも方向性としてはあるのかもしれないな
0397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf1e-hyUu)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:42:16.79ID:890rER+m0
>>396
それに近い研究は技術部の方でやった…けど、そういえばlow qualityな絵を学習させたLoRA自体をネガティブに突っ込むのはやってないか
時間出来たら試してみる
ちなみにその時の結論は、low quality LoRAをポジティブ側でマイナス適応してもネガティブプロンプトの代替にはならないって感じや
0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 03:35:05.66ID:xFai/2iS0
いよいよDockerなるものを触らんといかんのか
前からうわさには聞いてたからいい機会か
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (US 0Hf3-TqW5)
垢版 |
2023/02/08(水) 04:41:29.83ID:MMwtyOmVH
style.css 書き換えてモデルloRA増えすぎ問題少し改善
オープンソースはこういう時良いわ

https://i.imgur.com/a/dH3XpzF
0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f28-hyUu)
垢版 |
2023/02/08(水) 05:36:41.94ID:5Fg4Tagf0
Pixivプレミアムの解約しつこすぎて草
この機能が使えなくなる云々で「次へ」ボタンを5回くらい押させる
そしたらアンケートが出るが答える必要はないからページ下のボタンを押して最終確認ページへ
そこで「はい」ボタン押したらダイアログが出るからもう一回押してやっと解約できる

こんなしつこいの初めてや……
0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f04-25oi)
垢版 |
2023/02/08(水) 06:00:53.90ID:KbdpwM+i0
たいしたことじゃないけど…quicksettingsが2行以上になった時に、スライダーの数字入力欄が上段に被るのを解消するcss
あとスライダーが端にくっつくのもモヤモヤするから左右に余白追加しといた。user.cssに以下をコピペ
#quicksettings {
padding: 0 10px;
}
#quicksettings > div,
#quicksettings > fieldset {
padding: 0 0 12px;
}
#quicksettings .gr-box > div > div > input.gr-text-input {
top: -0.6em;
}
0421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0fba-Subm)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:25:45.30ID:IXSEt4Av0
chat GPTちゃん応用した最新Edge出たらしいで
早くGoogleも対応せんと置いてかれるな
とりあえずなんか聞いてみるか
0426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf25-HvuQ)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:46:36.49ID:i373lqqZ0
>>425
アルトアイゼンやん!
0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr63-WG6X)
垢版 |
2023/02/08(水) 08:05:13.77ID:kJKgu0Pyr
正則化画像に、モデルで1girlで出力させてタグ付けしたやつ使ってるんだけど、透明画像と比べて絵がカピカピになる、ステップ数低いckptで試しても同じだから過学習じゃない?

だからと言って正則化画像に透明使うと元のモデルの絵柄を忘れる…どうすりゃ良いんだ(‘A`
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況