X



なんJNVA部★138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b88-BrFx)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:27:13.17ID:rR0yKPqt0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★137
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1674660572/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:42:00.06ID:I71NVAUB0
アップスケールの倍率が高いほど
元のショボい絵からガンガン余計なもん書き込んでくるから
人物がたくさんいる絵を作るには面白いんや
しかし明瞭な画質を得るにはストレングスを0.75か0.8くらいにせないかんので元絵と全く違う完全なガチャになるのがつらいとこや
0785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-rDbG)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:46:40.69ID:e/C+wKlf0
最近クラウド環境で復帰したけど
月1000円くらい払えばA4000で生成しまくれてええな
0786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:50:27.45ID:dTE25CPk0
>>778
その「変な物」が割と目当てというか
装飾盛り盛りに転化してくれるっぽいから
顏が増えたりもするけど呪文がゴテゴテに金ピカ指定だからか多くの場合顏の増殖よりも服とか宝石などの装飾が増殖してくれてる
装飾が素晴らしく繊細かつやたら華美になってくれてすげえ嬉しいんだけど、引き換えに目まで華美になって破綻しまくる・・・

>>782
やってみたら1536*2048が4分弱になったわ
でも描き込みの質は低下するかな?
時間がかかるやり方だと細部までぼやけはなかったけど今回は結構突発的なぼやけや滲みっぽいのがある
そしてデスピサロになった・・・😢
0787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:53:24.83ID:I71NVAUB0
>>786
多分モデルの差かもな
NAIしか使ってないんか?
0789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:01:21.43ID:I71NVAUB0
尖った性癖ニキは大歓迎やで
0792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:07:19.46ID:dTE25CPk0
>>787
直近ではNAIばかり
最初に導入したのはブラッドオレンジとエルダーオレンジ
バジルとアビスも入れたけどこれらは呪文を長くしたら上手くいかないようなのでNAIちゃんに戻ってきたような形
体中を装飾品で派手にしまくるのに向いてるモデルってのが他にあれば教えていただきたいマジで
majinai見てもhuggingface漁ってもスッキリ落ち着いた絵が好まれるっぽいから自分の趣向が異端なのかなって思ってるけど同志はいると信じてる
版権物の再現に全く興味がわかないのもローカルに手を出した中では異端かねえ
0793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:10:41.29ID:I71NVAUB0
>>792
協力したるから
まずは直近の絵を見せるんや
0795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:20:06.05ID:dTE25CPk0
>>788
そうなるのかな

>>793
いいのが出来てなくて気が引けるがこういうのを作った
2倍の方
https://i.imgur.com/MMh5Qmf.jpg
https://i.imgur.com/vkGO4B0.jpg
3倍グロ注意
https://i.imgur.com/6nfpND8.png

こういう方向性でちゃんと整った顏とデザイン性を両立させたいしエロも持ち込みたい
0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b355-LD+4)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:26:41.36ID:uEVdSUTz0
>>718
回線繋がってないんちゃうの?
他にファイアーフォールで弾いてるとそうなる
ワイは結局ケーブル買ってくる以外に改善方法わからんかったわ
起動するんやからオフラインでも起動してもええと思うんやけどな
前やったときはxformersもDreamboothもあかんかった
0798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db25-yaFQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:29:46.08ID:OSsNgF3+0
>>795
取り敢えず目がおかしくなるのとリアルな歯が生えるのはアニメ絵にRestore faces(顔修復)にチェック入れてる時の症状やで
0799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:31:29.23ID:I71NVAUB0
>>795
個性的でええな

abyss orangemix2 nsfwか
anything v4.5 あたりにアジャストしたらええかも
プロンプトをモデルに適応させるんや

サンプラーはDDIMでステップ20-40 あたりがええかもな
宝石系盛るのはモデルよりもサンプラーとハイレゾの影響が大きいで
あとrealistic:0.8くらいかけてもええかも
0800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:32:51.35ID:dTE25CPk0
まあまあマシなの出来た
https://i.imgur.com/k3thiTJ.jpg

こっちはwebNAIちゃんで作った奴だけどこういう雰囲気のハイレゾを作りたい
https://i.imgur.com/hqijZJa.png
https://i.imgur.com/klRwoPE.png
こういうのを維持しつつ全身を飾りたい

>>797
やっぱり個性的なんか・・・それはちょっとショックや、同志がいない可能性に繋がる
>>798
サンガツ、外した
0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db25-yaFQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:42:10.69ID:OSsNgF3+0
lama-cleaner便利だオススメだって言われるからようやく導入したわ
一体何がそんなに凄いんだよってずっと思ってたけどこれ凄いな
破綻した場所を指定するとソフト側が勝手に判断して消してくるんか
0805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:47:13.38ID:I71NVAUB0
誰にも強制はせんが
くそでか画像t2i一発出しは漢のロマンなんや
0808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ac3-/Uho)
垢版 |
2023/01/29(日) 08:56:36.82ID:R3xyWmic0
こんな感じで明らかに学習完了できてると思うんだけど
いざLORA適用してみると全く出力画像に変化がない
https://i.imgur.com/Z6xz3Yb.png

同じニキおる?

(画像は1epochだけど50epochで2時間ぐらい回したときも同じ。また4chanで拾った野良LORAなら出力画像に変化あるからWEBUI側の問題ではない、と思う)
0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:05:37.16ID:dTE25CPk0
>>806
嬉しくねえええwww😢

まあなんとなく気付いてけどな・・・
そもそもNAIちゃんに飛びついた理由が豪華な姫を提供してくれる夢のツール(サービス)だったからだし
それまでは触れてきたあらゆる検索エンジン、あらゆるサービスでドレスやら姫やら入力してがっかりしてきたけど、
それは言い換えると需要がないから供給もないってことなわけで
そんな中NAIちゃんが唯一真正面から応えてくれたわけだけど、それで世の中の需要が急に変わるわけでもなし
まあ個性が武器になるならクオリティの高い物を寄せ集めれば売り物になるかもな
その為にはエロをやらなならんのやけど、裸でさえ数多いるニキ達が苦労しまくってるのにゴテゴテ着衣なんてハードル高すぎるわ
0812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a09-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:13:34.14ID:Xh4FXUrz0
xformers導入して使おうと思ったら、「エントリポイントが見つかりません」エラーが出てしまうわ
前スレ・前々スレあたりで同様のニキがおったから対処真似て、 venv に入って「pip install xformers==0.0.16RC425」とか試してみたけど
全然解消されんな…何がアカンのやろか
0813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a28-X84U)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:48.57ID:7AYqT/T80
ようやくlora始められたわ前からやりたかったことが一つ出来てうれしい
ちょっと先生に申し訳なくなるけど
https://imgur.com/VQyuLGj.png
https://imgur.com/6FrTdzs.png
https://imgur.com/PfnVmRT.png
https://imgur.com/SwFkEhL.png
https://imgur.com/j6He7ot.png

元画像8枚、正則化画像なし
化石の1070でも1~2時間でできるのがいいね

ちなみにメーテルのコスプレは山本美月のが一番
0817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-41fs)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:33:32.29ID:CtILTagc0
こんな時代にメーテルの二次絵を見るとは思わんかったわ
0818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:34:20.01ID:dTE25CPk0
>>809
ありがとう
ゴテゴテをやってる人が他に皆無だったし参考になるものも見つけられなかったんで自分的にどういった事がやれるのか全く見えず1ヶ月位ためらってた
でもこうやってレスしてる合間に自動でバンバン生成してくれるってええね
出先でもスマホやタブレットでローカルにアクセスしたいけど、そっちはそっちでハードル高そうやなあ
NASの導入も成功したけど使いにくいシステムに手を出してしまって半ば冬眠させてた有様だし
これを機に叩き起こしてもええかな8TBあるし

>>799
anything v4.5とDDIMの組み合わせなかなかええなサンガツ
https://i.imgur.com/nRHyRte.jpg
でも呪文を整理して短くするとストレートに装飾率が下がるのよね・・・NAIちゃんにしてた理由はそこなんで難しい
0819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-IniL)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:34:44.68ID:pX6IhWCf0
もうキャラクターとしてはほぼ絵にはできるな
0820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db25-yaFQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:35:10.82ID:OSsNgF3+0
>>816
使用VRAMを減らしてくれて画像生成速度を早めるすげえ奴や
詳しい原理は知らない😎
0823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-yaFQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:42:34.66ID:gj6cTZ4AM
>>822
豪奢な冠とかドレスとか学習させれば簡単に出せるようになるんちゃうか
0824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7338-kNEe)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:43:47.37ID:vBxyu0yT0
学習画像集めしてたら学習画像で抜いてしまって満足してしまって学習やめる

あると思います
0828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-IniL)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:55:51.96ID:pX6IhWCf0
wikiにあるNAIのディティール一覧学習素材にして
そこに女の子ぶっこめば装飾派手にならんかな
0833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-41fs)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:11:51.87ID:CtILTagc0
>>825
4070tiはメモリが少ない(4090比)なので
生成だけならコスパ高いけど学習がしたいなら注意やな
0835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7338-kNEe)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:14:00.06ID:vBxyu0yT0
>>830
同一シード・プロンプトでlora適用前後で全く変化しない?
変化があるなら学習自体はしてるはず
0837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b54-AsY/)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:15:17.69ID:CLbDdeCR0
正則化画像についてなんやが、オナホコキloraを作るとした場合は以下の考え方で合っとるか?

①教師画像としてオナホコキ画像を20枚用意。タグは「onahokoki,onahole,fleshlight,handjob」と設定。
②正則化画像として上で設定したタグと高品質系呪文をプロンプトにつっこんで、適当に画像を生成。ここではオナホコキ画像なんて出んけど、できた画像200枚(素材の10倍)を正則化画像フォルダに突っ込んで学習開始。
0838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:16:15.13ID:dTE25CPk0
>>823
歴史的な教皇冠とかかね
あと「Polki Earrings」で画像検索したら出て来る先とか
でも派手なアクセってアジアンな雰囲気が多くなるから使いにくいのよね
今作ってるものにElfを入れてるのもその為
別にエルフフェチではないがNAIちゃんにElfを描かせるとすごい安定するのよね

>>826
今回してる奴でいいのかな、大分削ったあとだけどそれでも長い(webNAIベースだから)
https://majinai.art/i/bpRporQ.webp
削る前ならこっち
https://majinai.art/i/O2spi_7.webp
0839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a788-o6AU)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:16:55.48ID:Gf2iD/KQ0
webui版のsd-scriptsでlora学習開始すると必ずこのエラーで止まるんやが何が原因なんやろ?
https://i.imgur.com/RaQ0uT3.png
0842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a62-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:30:31.00ID:dTE25CPk0
>>831
ごめんそれやってたのワイやねん
そこに載ってる奴はもちろん載ってないワードも倍くらい試した結果、そこまで有効ではないって結論に至った
正しくは効果はあるから要所で使ってるけど多用するとすぐブレるというか

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673586879/158
でも指摘してるんやけど、強調させるワードは劇薬になることも多い
それをあえて使わないと嗜好が満たされないジレンマ・・・
巨大冠なんてワードと{}か(数字)で強調しないと全く出てこないから他の要素とバッティングがどうしても起きて破綻しまくる
それでもそのお姿を拝むために乱用せざるをえないんや・・・
0845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17ba-OfO5)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:33:57.48ID:Dgv8R3er0
なんとかLoRA学習始められたけど画像が少ないのか学習が足りないのか効きが悪いわ
LoRA切ったら画像が明らかに変わるから適用はできてるんだけどこれはもっと試行錯誤しないとあかんなぁ
0847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-IniL)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:38:31.86ID:pX6IhWCf0
>>842
尚更自分の気にいる画像学習させてプロンプト駆使せんでも着飾る様にした上で調整としてプロンプト重ねた方がええんちゃう
0848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-2biX)
垢版 |
2023/01/29(日) 10:40:49.46ID:vjvddsWN0
>>833
Loraで十分かなと思ってるけど、確かに今後なにがでてくるかわからんからなぁ

>>836
ほんとや
上の方で10秒3って言ってて、wikiのアスカベンチでも4090で10秒台だから変わらないと思ったんだ
4090さすがに高すぎてかなり躊躇気味なんよ
もうwikiに少し結果でるまで待つか
0854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-41fs)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:01:52.27ID:CtILTagc0
4090の生成速度はまだCPUでリミッターかかっとるようなもんやから…
13900KSでもリミッターにかかるからあいつの全力を出せる機材となるともはや富嶽でも用意せなあかんやろ
0856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73b2-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:03:05.55ID:kCfaJQe30
手持ちのモデルを片っ端から >>773 で破損チェックしてるけど性病検査みたいになってきた
とりあずanyは3.0も4.5も破損しまくってるしマージしたヤツも酷かった
civitaiで配布されてるモデルにも派手に壊れてるのが混在してるわ

マジで梅毒かクラミジアみたいに思える
0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-F1LN)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:04:35.37ID:4weHZTvF0
Instance Tokenがsks
Class TokenがGirl
で学習してLoraのファイル名がWD13_3900.ptを学習してtxt2imgで生成する時の呪文は
NSFW, sks girl, <lora:WD13_3900:1>, solo, で合ってるん?

背景を透明にした画像13枚を3900step学習した程度だと全然足りないん?
期待より全然似なかったんだが
https://i.imgur.com/8Q0gupb.png
https://i.imgur.com/FiJ3BJK.png
0858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-IniL)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:05:06.93ID:pX6IhWCf0
ふと思ったがLoRAにも破損とかの概念あんのかね
0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-AirN)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:12:33.41ID:rB2NNhH9a
SD2.x系列とSD1.x系列はマージできへんで
yaml必要なのSD2系列やったりせんか?
0862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a77b-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:14:32.94ID:NmSpKDls0
>>852
自分がドキュメント読んで理解した限りでは、Taggerでタグ付けして、なおかつキャプションつけるときにそれらを統合する手順を踏んでねって感じだったような。ただキャプション付けはエアプなんで合ってるかわからん
0863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e354-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:15:21.58ID:vnKL3ZAS0
どれも最新でclip changer未だにエラーで使えんやが使えてるやつおる?
RuntimeError: Expected all tensors to be on the same device, but found at least two devices, cpu and cuda:0! (when checking argument for argument index in method wrapper__index_select)
って出るからこれの対策ググってやってもかわらんな
0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3b7b-2Uib)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:21:13.79ID:9Vha8gHt0
>>856
多くのマージ元であるany3が12個くらい破損してるから殆どのモデルも破損してるんや
破損個所確認すれば大体any3と同じかそれより増えてる
aom2からのマージであるany4.0系もその破損引き継ぐのは自然なこと
bbc-mcさんのおかげで日本人のマージモデルは修正一足早かっただけや
0872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-/4sT)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:25:47.94ID:LridWEpJa
>>800
インドとかタイで売れそう
0874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de90-XVIT)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:27:11.54ID:GDP9yMgH0
>>864
少しocして連続でやると3周目くらいに9秒台出るで
2枚x5回で8秒台が一番速いのかな
0878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b3fc-DVhP)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:39:22.55ID:FNzRX0sa0
生成のベンチはハローアスカ10連があるけど性能差がより顕著に出そうな学習のベンチはないんだよね
ワイの3060(PL58%)だとkohyaニキのデータセットで学習に13:31秒かかったけど4090とかなら高速で終わりそう
ちなみにkohyaニキのスクショ見ると3:35秒で終わってるけど3090と4090のどっち使ってるんだろな
暇なニキもおったらハローカエルしてみて

note.com/kohya_ss/n/nb20c5187e15a
0882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db25-yaFQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:48:18.64ID:OSsNgF3+0
>>870
正則化使うと設定したエポックの半分になるらしいで
つまり10エポック分回したいなら20エポックで設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況