X



なんJ釣り部★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2588-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 19:48:31.54ID:zK8M7hmk0
子どもの頃に乗ってた息ふーふーで膨らませるビニールのお船しか持ってないよ🥺
タチウオ🐉釣れて船体ガジガジされたら即死やね...
0978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM96-RS5k)
垢版 |
2022/11/11(金) 21:38:44.94ID:v4RvMlz2M
>>975
漁港もほんまピンキリや
落ちギス溜まってて10-11月それだけ爆釣であと死んでるところとかもあるし、通年ミオ筋にヒラメ大小入ってくるところもあるし
まぁ適当に浮き流したりチョイ投げしたりぶっ込んだりがいちばんのんびりや
0980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 095a-RS5k)
垢版 |
2022/11/11(金) 21:50:05.15ID:r2rxMr0S0
フローターとか普通の池でも怖い
0982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd12-ArDb)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:42:00.64ID:Wz+ul/qyd
ワイの地元の海は昔ショボいゴムボートか何かで沖に行った人が転覆して溺死したからな
数キロは流されてたはず
沖から戻れず海で孤立するとか想像するだけでも怖すぎてエグい
0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-IdAy)
垢版 |
2022/11/12(土) 01:29:08.71ID:OJHk8Mnr0
>>962
外房内房どこ行こうかな?何釣ろうかな?で毎回楽しんでる千葉県民やで
0985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa13-GjqN)
垢版 |
2022/11/12(土) 05:29:12.93ID:d+uM7rXFa
>>977
ヒイカ居るとこにエギ落としたら釣れるか追ってくるかするから夜釣りのついでに探してみたらええんちゃう
0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src1-c2a2)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:06:10.21ID:Zol8oLnYr
カワハギって壁の近くとか、テトラに近い所にいるイメージやな
5mずれるだけで全く釣れんくなったりするから地道に探って行くのがいいかもね
0991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM4b-Yt0T)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:03:21.29ID:DKrhVRs0M
交換やな
ついでにsic-sのやつにしたらええで
0994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src1-IdAy)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:36:09.78ID:Lh4wMAUjr
>>986
カワハギはあまり詳しくなくてすまんが木更津以外はやっぱ船でないと厳しいんじゃないかなーなんて思ってるがどうだろ
外房よりは内房の方がいそうだけど今年の内房ほんとダメダメだからどこ行ってもカワハギなんて耳にしないね
0998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Src1-IdAy)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:58:14.59ID:Lh4wMAUjr
>>995
最近はだんだん沖堤防もカワハギは渋くなってきてるね
2ヶ月くらい前はすこぶる釣れたけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 5時間 22分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況