X



なんJ読書部 13冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 19:23:56.96ID:GvDNOSHQ0
>>584
マ?
そら知らんかったわ
0587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 19:25:12.41ID:GvDNOSHQ0
あーこれツイッターはただの本の切り抜きか
ちゃんと見なあかんかった
0588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 19:42:32.93ID:BSHTVa0t0
村上春樹今年はノーベル賞なるか!
←この話毎年してるよな鬱陶しいわ
←この話毎年しとるよな鬱陶しいわ
0589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 19:44:34.62ID:BSHTVa0t0
世の中にはワイが面白いと思う小説が絶対にまだたくさんあるのにそれを見つけるのがめんどくさい。
大アタリ1冊引くために10冊くらい凡作、良作読まなあかんのが
0591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 21:52:17.68ID:3q+Bitqw0
>>582
社会学なんかわからなくても理解できるだろ…
0592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 22:02:21.86ID:wS+oViUd0
>>591
まったく内容頭に入ってこんねん適当に見てるからやねんけど
0593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 22:06:58.47ID:3q+Bitqw0
>>592
いや社会学とか全く関係ないやろ
なんで本読んだらアニメの理解進むんだよ
0594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 22:20:58.26ID:xClFUYGR0
春樹はサンドバッグすぎてかわいそうやわ
まあワイは読んでないけど←こう言わないと信者ガー信者ガーになるところも本当どうしようもない
0596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 22:39:05.02ID:rGvb3gqA0
仕事終わりで疲れてても本読んでる
読みたい本(古典とか)、一生かかっても読み終えれんって分かってるから少しでも進めないとって義務感
0597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 22:41:12.30ID:GvDNOSHQ0
>>594
擁護に対し単に信者やろとしか言わんレスバトラーが糞なのは間違いない
ただ、これは完全にハルキストが被害者な話なんやが、メディアが取り上げたりして春樹信者そのものへの嫌悪感を煽り立ててる節あると思うんよな
なんかハルキストが集会してるカフェに行って取材してるとことか映して
言う程ネットで信者が暴れてるとこ見たことないのに新ジャガ新ジャガ言われるのはそのせいもあるのではと思ってる
0598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 22:43:59.51ID:BSHTVa0t0
>>596
偉い!
ワイは忙しかったら古典とか全然読めなそう!
といいつつ、現実逃避で読むこともままあるわ
0599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 23:29:32.11ID:3q+Bitqw0
ギアスと社会学になんの関係があるんや草
0600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/09/30(金) 23:40:59.53ID:0wN0L/oo0
今年も紙の本も対象の50%還元ニコカド祭りの時期やで
Kadokawaレーベル多すぎてわけわからんけど
0602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 00:01:18.53ID:HbGkgrTa0
全く繋がりのない個々の信者同士で繋がり合うというのが、村上春樹の言うデタッチメントの結果なんだよね
社会にコミットメントすることから背を向けて孤独に小説を読むみたいなこと(デタッチメント)で孤立していくわけだがその孤独を通して繋がり合えることもあるんじゃないかというのが一つのテーマになってる
0603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 00:04:39.25ID:HbGkgrTa0
引用すると、
  「あなたの言っていることはわかるわかる、じゃ、手をつなごう」というのではなくて、「井戸」を掘って掘って掘っていくと、そこでまったくつながるはずのない壁を越えてつながる、というコミットメントのありように、ぼくは非常に惹かれたのだとおもうのです。

「孤独さというチャンネルを通して、他者とコミュニケートできるはずだと信じています。」というのが今のネット社会で実現されていること
0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 00:31:27.98ID:dhEhwdqi0
ネット社会は最初はデタッチメントを実現したかもしれないが
今は逆な気がする
確かにそう言われてみればデタッチメントなwebが自分は好きだったのかもしれないとは思うが
0605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 05:48:05.62ID:pAJWyTJAM
>>603
(お、Jか?)
0607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:08.36ID:Yt7tgZnN0
倍速で映画を見る人がおるのもその心理やね
0608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:16.41ID:6nYi1zsT0
コンテンツは消費する時代やからね
アニメも漫画も映画も本もソシャゲも

特にソシャゲは人との繋がりのためにやってる奴ばっかやと思うわ
0609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:54.94ID:HbGkgrTa0
>>604
そう、はじめはそんな感じで機能してたらしい
村上春樹もインターネット普及初期の頃はホームページ作ったりして読者とメールのやり取りとかいろいろやってるんだよね
自分はリアルタイム的には知らないけど後に出版された本ならちょっと読んで知った

今のネットははじめからコミットメントする目的で使われるようになってるな
それ自体良いとか悪いとは思わんけどデタッチメントな領域もあったほうがいいな
0610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:28.11ID:OEglHfZFa
>>601
村上春樹が嫌っとるならなおさらハルキストって呼ぶのが正しいんやないか
意識高い系みたいな村上春樹ファンの気持ち悪さを揶揄する呼称なんやし
0611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 15:23:30.12ID:+9XOa95p0
なんかおもろいルポか読みやすい新書教えて 最近読んだのだと「ルーマニア・マンホール生活者たちの記録」が良かった
0612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 16:38:00.48ID:Z4Ok4h4V0
>>608
実際やってみるとSNSでその話題で盛り上がりでもせな長続きせんもんやなあと実感するわ
一年間は保つんやがそれ以上となるとどれも唐突に飽きる

>>610
NHKなんかが取材したときにも使ってたからそない蔑称なイメージもないんやが
まあネットで使うときはだいたいそうか
0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 21:39:50.87ID:mYcDBC0V0
ハルキストは意識高いというかはカルト的やからキモがられてるって印象やな
0618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/01(土) 22:00:40.86ID:dhEhwdqi0
村上春樹嫌いだけど村上春樹が好きなだけで侮蔑するようなレッテル貼りはどうかと思う
0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 00:32:37.07ID:jP5i8fsca
村上春樹と京極夏彦のファンは気持ち悪いのが多いイメージあるわ
0622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 08:44:45.85ID:/GxkSdu80
みんな電子なんか? 
0623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 11:18:40.22ID:qP15z4Gq0
電子や もう紙で読めない
0624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 18:11:58.43ID:5nMwGxNN0
未だ紙やね
電子で読むには今のスマホ小さいしそのためのデバイス買うのもなんかめんどい
0626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 18:27:45.07ID:A+KBlQ7e0
電子の方がすらすら読めるけど
紙の方が記憶に残りやすい気がするな
ワイは本のデザインが好きだから
データにすぎない電子は別物だと思ってる
0628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 20:10:26.92ID:KA8KbW0ia
紙か電子か
古本買うか

この手の話題何版目や?
繰り返してもたいして広がらんやろ
0630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/02(日) 20:51:47.51ID:lWoG9xYK0
紙でハードカバー本買ったけど重さと質感で所有欲が満たされていい感じ
今別の本読んでるけど早く読みたい
0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:54.68ID:B6FgUd680
年取ると文庫の文字が読めなくなるで
0634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:09.42ID:gkwTaMc10
>>628
ここまでテンプレ
0637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/04(火) 21:58:52.40ID:6q1p+/060
村上朝日堂、やっぱいいな
「そういうものだ」、「それがどうした」
という考え方さえあれば人生何とかなってしまうんやな
0639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/04(火) 23:05:40.48ID:6q1p+/060
贔屓が万年Bクラスでもまぁ「そういうものだ」と思えばいい。世界はそういうふうにできていると認識すれば腹もたたない。それでバカにされたり煽られても、「それがどうした」と思えばいい。ロシアの侵攻に比べたらそんなものはたいしたことじゃないじゃないか、と開き直ってしまえばいい。
0640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/05(水) 14:36:29.70ID:mVBAnpID0
津原泰水死んどるやないか!!
0643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/05(水) 20:13:34.79ID:H5qyh9jM0
>>629
あんま知らんかったけどこれええな MVNOもあるし
0645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/05(水) 23:38:03.90ID:pltELZMl0
デュアメルの「真夜中の告白」読んだけどこれなんJ民向きだろ
フランス人のくせに日本の陰キャ社会不適合者ニートの心情をよう書けとる
太宰はこういうのに影響受け取るんか知らんが
0650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/06(木) 12:58:26.84ID:ebOj4wPK0
角川の今年もちゃんとあるんか
去年これで黒牢城買ったわ
今年もなんか買おかな
0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/06(木) 20:05:46.97ID:NQjCUt/l0
アニー・エルノーはおもろいんか?
0655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/07(金) 18:28:13.91ID:M1p8mX980
セールの時は前々から欲しかったモノを買うと良い
お得だからって無理に買うと上手くいかない気がするわ
本は積んどいてタイミングを待つこともできるけど
0656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/07(金) 19:50:05.17ID:NLaOIHF90
獄門島って角川やっけ
0657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/07(金) 19:52:04.88ID:FbAFAqFn0
横溝全般はそうだったはず
0659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/07(金) 20:09:00.76ID:NLaOIHF90
文春のオールタイムベスト100では悪魔の手毬唄も選ばれてたな
映画見る限りそんなしっくりくる話でもなかったが
0661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/07(金) 22:22:31.65ID:K0sTgWwX0
人文やろ
0667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/08(土) 14:02:36.39ID:KF+QIq3Z0
クリスマスも新年もバレンタインもあるから割と冬の作品って多い印象あるんやが
このあたりの時期はなんや難しい気するな
ハロウィン関連はあるけどホラーとなると夏のがイメージ強いからな
0671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/09(日) 16:31:58.71ID:0QbBPEJ60
自分は普段そういうのとかビジネス系とかばっかり読んでてこういう連休で時間あるときだけ小説に手を出してるわ
それで1冊読み終えて小説もええなーって書きに来たんだけども
0672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/09(日) 16:44:29.87ID:Hr393ESB0
テレビに映った本棚画像収集したい
0673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/09(日) 18:04:29.40ID:PWKfyVlb0
読書の秋っていうけど海外文学は
秋に対してえらく前向きなんだよね
新学期だからだろうけど
ギャツビーでは秋は人生をやり直す季節という一文があり
カポーティもティファニーで秋は始まりの季節とかいてる
ジェイン・オースティンは秋はもっとも詩的想像力が高まる季節とし
カミュは秋を二番目の春と表現してる
0674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/09(日) 18:40:24.95ID:2hIqMgMg0
9月入学のせいやろか?
そもそも>>673が言うてる人のおった頃に9月入学なる概念があったのか知らんけども
0678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/09(日) 23:41:04.15ID:GlSoeWQa0
読書YouTuberの動画たまに見るんやけど
読書好き自称してるのに漢字読み方間違ってたり知識がなかったりするとなんか幻滅してしまってみるのやめるっての繰り返しとるわ
0679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/09(日) 23:44:04.57ID:kyO9gowm0
三四郎は9月入学の時代だから秋の描写が多いね。
灯火親しむべしって言葉はここで知った。
秋は夜が長くて涼しいから灯火の下で本を読むのにちょうどいいみたいな意味で読書部のみんなにぴったりやね。
0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/10(月) 02:58:13.82ID:Ecb6jOcC0
ここ5年くらいでデビューしたSF作家教えて
0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/10/10(月) 10:46:12.52ID:BJqTkHEj0
>>678
You Tubeなんてそんなもん
本とか雑誌とかなら校正などのフィルターが入るけどネットにそんなフィルターは無い
このメリットはデカいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています