X



なんJ読書部 13冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/09(火) 23:56:01.75ID:qL6ytUoQ0
阿修羅ガールそんなに面白さ分かんなかったんだよなぁ
でも最初に読むならええんやろかな?
0048今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/10(水) 00:21:06.88ID:lThjYqoZ0
>>42-43
>>46
ネットで見てもその3冊が人気高そうやな
適当に立ち読みして阿修羅、煙か土か、好き好き大好きの三冊の中で決めるか、気に入ったら全部読んでみるわサンガツ
0049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/10(水) 12:42:21.97ID:0zctOtKx0
日航機墜落事故の本で面白かったのある?
クライマーズハイはそんな面白くなかった。沈まぬ太陽は読むつもりやけどノンフィクションでよかったのあったら教えて
0050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/10(水) 14:54:32.40ID:gv5mRSQ6M
そーいや数年前新聞の書評でたまたま読んだ日航機墜落事故の新真実みたいなのがあったな
読んでないけど、いろいろと謎と闇が深いみたいやな
0051今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/10(水) 18:27:09.90ID:uonJUcXfr
>>49
「墜落遺体」
Kindleアンリミテッドで読める
0053今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/10(水) 21:10:06.48ID:DRywE3VW0
スタッフロール読んだやで
他にも映画が題材の小説教えて
0054今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/10(水) 21:45:40.22ID:Sl7oinzQ0
なんやろラノベやけどアムリタとか?
あんま映画小説って感じじゃないが
博士の愛した数式における数学みたいな感じで題材にされとる
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/11(木) 15:06:42.04ID:H21oYe430
j-wave beforn Dawn この夏の課題図書2
長距離漫画家の孤独 エイドリアン・トミネ
ポール・ヴァーゼンの植物標本 ポール・ヴァーゼン
十二国記 小野不由美
ぶたぶたの本屋さん
0057今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/11(木) 17:53:17.52ID:W/QvJ7gh0
>>53
キネマ・キネマ
20人以上の作家が映画をテーマに競作したアンソロジー
0058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/11(木) 18:14:24.30ID:H21oYe430
>>57
サンガツ
0060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/11(木) 23:04:04.72ID:O4U1WI0z0
>>53
SFやけどコニー・ウィリスのリメイクとか
新作を撮らず過去作に人気俳優を合成するリメイクばかりになった近未来のハリウッドが舞台や
昔のアメリカのミュージカル映画がいっぱい出てくるで
0063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/12(金) 01:03:59.19ID:7XxoP07V0
これだいぶ前に読んだけど、詭弁ではなくて論理パズルの本だったと記憶している
0064今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/12(金) 02:16:20.28ID:dEjuVbDIr
今日は追悼も兼ねてクライマーズ・ハイを読もう
0066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/13(土) 22:49:31.35ID:ZT8qgqYN0
富士見ロマン文庫復活せんかなぁ…
0067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/14(日) 04:55:22.96ID:UmR0NWKE0
乱読のセレンディピティを読む
ある種の作家は羊飼いのようなものを自負している
言葉を使って迷える読者を自分が決めた正しい目的地に誘導しようとする
約束の地が乱読なら逆に道を外れた羊を著者は読書家と呼び以下のように定義する
読み始めた本をきちんと最後まで読んでから次の本を読む
流行に敏感で図書館をよく利用するが小説しか読まない遅れた読者
読書中にメモをとり愛読書という幼稚で弱い精神のあらわれに頼っている
読書家とは知識と思考が相反する事を忘れた知的無能である等々
対立を煽るヒステリックなやり口の古さはさておき本文の印象はもう少し柔らかい
そしてそんなダメ読者に好まれる悪書の特徴として挙げられるのが面白くて読みやすい事
短く平易な文体で執筆された本書の狙いは著者が嫌う悪書のお手本なのではと思ったが
著者の口ぶりからすると貴方の本は悪書ですねと言ったら普通に睨まれそうだ
0072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/14(日) 23:47:20.34ID:LhtuTUM30
他人の本棚覗くの好きマンはJ-wave across the skyで色んな人の本棚見れるぞ
https://i.imgur.com/CrhTseg.jpg
0073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 04:02:44.51ID:K+UpwfvO0
スターバックスでブルーバックス読みたいんやがおすすめある?
0077今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 10:13:00.18ID:DCEj6kP+0
なんで朝イチに立てんねん…
0079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 11:46:46.35ID:wrAvD0p10
盆休み終わってたらまあそれくらいの時間しか立てる暇無いかもしれん
0081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 15:13:43.52ID:wrAvD0p10
本売ろうと思って刺さらんかった記憶ある本纏めてたんやけど
よしもとばななの作品に「なろう系村上春樹やん」って書いてある付箋が貼ってあって
我ながらどんな感想だよと笑ってしまった
0082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 15:49:48.20ID:K+UpwfvO0
>>74
コーヒーの科学はもう読んだ
0083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 17:03:13.12ID:DCEj6kP+0
ブルーバックスとか分野限定されてるんやから気になる分野読めやとしか
0085今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 17:20:51.91ID:2KYMSgPXa
すまんな、いろんな分野が気になるんや
野球のやつは気になってたから読んでみる、ありがとう
0086今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 17:31:53.71ID:ewj1zyxZ0
白鯨に出てくるスターバックがスターバックスの由来らしいな
0089今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/15(月) 22:27:11.38ID:67RTD+BL0
普通すぎw
0091今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 05:51:44.52ID:IwcdbFLM0
ええな
免疫入門は面白そう
0093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 12:50:14.94ID:5wOWQmc60
難しいけど面白いよ
全部理解する必要ないと思うけど
0095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 18:43:27.28ID:BbAxpdOF0
哲学書?の中ではかなり読みやすい方やと思うけど
むしろ分かりやすすぎて不安になるレベル
0096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 18:50:54.38ID:BbAxpdOF0
國分功一郎や千葉雅也の本って分かりやすくて面白いけど哲学っぽくないよな
不必要に難しく書くのは哲学の悪い風習なのかもしれんけど、あまり分かりやすすぎると理解しにくい細部をすっ飛ばして騙されてるんじゃないかという気分になる
それでも良いなら、突き詰めればYoutubeのまとめ動画でも良いわけやし
0097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 20:22:16.68ID:+3D+TN2i0
無限の性質について分かる本ってなんや?
奇数と整数は個数が等しいって聞いて整数と整数以外の有理数の個数では等しいのか否かを考えてるんや
0098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 21:07:48.71ID:Ebviu3q20
>>97
そういうの考えたかったら大学の集合論の初歩的な教科書買って勉強するんや
だいたい位相空間論と合わせて集合と位相って科目になっとるから両方載ってる教科書のが多いかな
論理的思考が出来れば数学の予備知識はほぼいらんから(多少はあった方が具体例が理解しやすいかも)
高校数学の三角関数や微積分や行列に不安があってもその復習から入る必要はないで
0099今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/16(火) 21:18:03.20ID:+3D+TN2i0
>>98
やっぱ大学数学の教科書とかそのへんになるか
集合論という言葉自体は聞いたことあるが位相空間っていうと別のモン思い出しちゃうな
おっしゃ一応理系やったからまあなんとかなるやろサンガツ
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/17(水) 02:20:20.35ID:N48SDnDk0
ここ数年Kindleで小説を買って読んでたワイ
金が減ってきたから久々にブックオフで買おうかと思ったけどなんか中古本買う気にならなかったンゴ
潔癖症になっちまったのかな?なんか古臭い中古本を手にとったら違和感あって買えなかった
本屋の新品なら何も感じないのになんなん(汗)
0102886
垢版 |
2022/08/17(水) 02:26:41.30ID:1VBN3YE90
それだと江戸時代の線装本とか絶対無理そう
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/17(水) 06:51:47.02ID:dXX38ylT0
古い本はなんか厭って人おるよな
ワイのマッマもそんなん言うてた
まあ触られてるとはいえ新品ならせめてオナってすぐの手で触ってたりは少ないやろうしええんちゃう
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/17(水) 07:03:44.06ID:oN8o1PHy0
新品のトルストイの『戦争と平和』が破れてたことあったな。
もちろん定価だった。
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/17(水) 14:22:59.17ID:/uqIK2e40
森見登美彦の四畳半神話大系と四畳半タイムマシンブルース読み終わった
めっちゃ面白かった
0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/17(水) 16:43:37.54ID:f08kVp2P0
図書館の本も読めないって可哀想やな
0115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/17(水) 18:23:18.15ID:kvuwi2SE0
>>96
明快な解釈が難解な古典の上位互換なら
原典は淘汰されて読まれなくなっててもおかしくはないけど
そうはなってない現状を見るに分かり易さと分かりにくさはまったく別の話をしてるんだろう
0116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/18(木) 09:14:08.66ID:k79whAtm0
現代でプロレタリア文学ってなんかある??
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/19(金) 06:54:13.51ID:zPJ17z1I0
文庫化されてない絶版本も置いてあったりして有り難いわな
歪んだ創世記とか図書館に置いてくれてなきゃ読めんかったで
0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/19(金) 23:27:25.88ID:rvmPoZ360
>>116
ウシジマくん
いろんな下層の人間ばかり出てくる
これが小説だったらよかったんやけど、まあ小説だと下層の人間は読まないからか
0121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/19(金) 23:31:46.44ID:rvmPoZ360
>>104
分かるな
買うのはだいたい新品が多いわ
書店に無かったり絶版品切れなら古本
特に愛着のある本は新品がいいね
何度も触るから耐久性が重要ということもある
0122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/19(金) 23:38:03.54ID:zPJ17z1I0
>>120
肉蝮の初期ドラゴンボールみたいな身体能力がネタにされてるのよう見るけど
リアルかは分からんけどまあまあリアリティあるクズ生活描いてるよなあれ

そういやソシャゲに課金しまくって身を持ち崩してって話を書いてる小説とかもう結構あるんやろか?
0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/19(金) 23:42:44.47ID:+2tD6L7W0
でも、手元に置きたいんだよ
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/20(土) 23:00:01.45ID:QGEunv9d0
Gじゃない?
0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/20(土) 23:31:08.20ID:Y/85aj9l0
もうjもgもあんまり見てない
0132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 13:22:11.34ID:1Lfo6OeA0
読書記録、蔵書記録作ろうとして読書メーター使い始めたけど使いづらい

みんなはアプリとか使ってる?
0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 16:40:55.30ID:1Lfo6OeA0
>>134
>>133
ブクログ人気なんやね
使ってみるわ

ちなみにどんなところを気に入ってるん?
0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 16:57:34.41ID:g6co2Soqd
なんやかんやローカルか髪が一番いい気がする
0138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 17:57:27.05ID:4NyDNescM
>>137
Webサイトだと毎回使うの面倒やない?
0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 18:07:30.26ID:4NyDNescM
話題に便乗するけど蔵書の分類機能とかあればいいのにね
五十音順だけじゃなくてジャンルとかで分類できたらいいのにといつも思う
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 18:40:52.20ID:jX7YIvId0
notionとかobsidianでNDCのタグつければええんちゃう
0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 18:42:13.24ID:PxPX2QJyM
>>141
>>142
しらんかったわ
さんがつ
0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/08/22(月) 19:11:03.92ID:r2jU0z9D0
日記みたいなのにまとめてる人もおるよな
アナログ管理もええと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況